• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と合わない)

母との関係に悩む24歳の長女の対応方法

noname#179044の回答

  • ベストアンサー
noname#179044
noname#179044
回答No.2

あなたは自分のことを母親に話してないのですね? ならば、お母さんは「あなたのことを何も知りません」 だから、わかりやすい形であなたのご機嫌を取ることしか出来ないのだと思います。 母親といってもエスパーではありません。 あなたが話していないことを、どうしてお母さんが知ることが出来るのでしょうか。 あなたが自分のことを話してないのに、どうやって貴方に対する態度を決められるというのでしょうか。 母親は多分「どうしてほしいかいってくれたらいいのに…」と思ってると思うし 「もっといろんなことお話できればよいのに」と自分を自分を責めてるかもしれません。 実際母親はモノで釣ってるわけですが、貴方をなだめようとしてますよね。 仲が悪いとこういうことはしません。放置です。 お母さんに対して貴方はとても甘えるのが下手なんだと思います。 それがもどかしいのかな、とも。 自分がやってこなかったことに対して、母親を責めるのはお門違いかなあ。 NO1の人と同様、少し距離を開けるのが良いと思います。 母親を攻める前に、冷静に自分を見つめなおすほうが先だと思います。

maika603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 母がそう思っているのなら申し訳ないです。 母とはめちゃくちゃ仲が悪い訳でもなく、高校生の時から毎年2人で海外旅行に行ってます。 友達には仲が良いと思われています。 operetta77さんの言う通り、誰に対しても甘えるのが苦手です。 自分のこともよく考えてみます。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 母について

    最近、お母さんの機嫌がとても悪いです。 いつもはバカみたいに笑う母なのですが、この三日間イライラしてばかりで、口をきいてくれません。 流石に心配になってきて、「何かあったん?」て聞いても「別に」と返されるだけです。 賑やかだった家族も全員が遠慮してしまっています。正直、居心地がよくないです。 母親なのでいろいろとストレスがあるのだとは思いますが、やっぱり元の家族に戻りたいです。 きっとしばらくすれば元に戻ると思いますが、やはり長女として母や妹に今できる事をやりたいです。 でもどうすればいいのか全くわかりません。 誰か教えてください。お願いします。

  • 母が、飼っている犬がやせていて可哀想だと言います。

    母は、妹家族と一緒に暮らしています。 約5年前からです。 妹、旦那、長男、長女、次男、三男の6人家族です。 1年ほど前から犬を1匹飼っています。 主に妹と長女が、飼いたいと言って飼いはじめたそうです。 雑種だと思います。 平日は、子供らは家にいないことが多く、妹も社会活動をしているので出かけることがあるため、母が一人で犬の世話をしないといけない日も度々あります。 先日、母以外は皆出かけていて、母が犬に餌をやろうとしても食べようとしなかったそうです。 ドッグフードです。 そして、最近どうも犬がやせたようだと、母は言います。 体に丸みがなくなり、なんかゴツゴツしていると言います。 そんな様子を見るのが、母にしたら可哀想だと嘆きます。 それで、ご飯と魚を餌としてやったら、おいしそうに食べたそうです。 いつもドッグフードでは、犬も飽きるのかもしれませんね。 そんな話を、妹や長女にしたところ、「ふーん。そう」「犬は、人間と違って生き抜こうとする本能があるから大丈夫やよ」「ほっといても、お腹が空いてきたら勝手に食べるから」と言ったそうです。 それを聞いて母は腹が立って腹が立って仕方がなかった、と言っています。 よくそんなことが言えるもんだ。自分らが犬を飼うと決めたくせに、ちゃんと餌もやらんと。「ほっといたらええ」やて。そんな可哀想なこと出来ないわ。と、母は言います。 そして、そんなことが平気で言える(出来る)長女のことを罵っていました。「○○ちゃんなんか大嫌いやわ。なんか聞いても愛想のない返事しかせんと。だいぶ冷たい子や」と。 ちなみに長女は、18才です。 獣医を目指して、現在浪人中です。 私は、母の気持ちがよく分かります。 私も母同様、そんな犬の様子を見ると可哀想に思うでしょう。 そうは思わない長女の神経、考え方ってどうなんでしょうか。 犬をペットとして飼う以上は、ちゃんと餌もやって、痩せてきたなと思ったら気遣ってやるのが飼い主の務めではないのですか。 それなのに、母が「犬な、最近痩せてきたと思えへん?」と聞いても、「ああ、そやなあ。痩せてきたなあ」と言うだけだそうです。 私には心が冷たい人間のように見えますけど。 犬を飼ううえで、長女の言動や態度をどう思われますか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 母のしつけの仕方

    私は四人兄弟の長女(20代前半)です。私はおっちょこちょいな性格なためか 母によりいっそう厳しくそだてあげられました。幼い頃、歯磨きを忘れるものならば、叩き起こされ 、口答えするならば、たたかれよく泣いていた記憶があります。ほめられることはありませんでしたし 母からは(悪気はないにしても)罵倒ばかりです。母は、弟たちには甘く、なにをしてもとくに家事のことでは叱りませんし、それに対して、私が反論すると「お姉ちゃんなんだから」の一言でなにも言い返せません。 家事のほどんど私がしています。(でないと母の機嫌が悪くなるからです。) 高校生だったときは母が過労で入院したことがあり、私が頑張って下の3人に家事分担をさせてきました。ですが、母が戻ってくると弟達がかわいそうだと全部してしまいます。そのことについて私がなにか言っても怒られるのですが、後になってなぜ私が弟たちに家事の教育をしないのか叱られます。結局のところ私が最終的に怒られるのです。 がのちのちになって、甘やかされままっ子だった弟(2人)妹は、勉強もしない、提出物もださない、(上の弟)は万引きをしたり、妹は出会い系サイトで男性と会ってしまったり、問題児に育ってしまいました。 一方で、私は昔から問題を起こさず、好成績をとっていましたし、ちゃんと大学にも進学できることができました。 一体何が原因で弟たちが不良になってしまったのでしょうか・・

  • 父親(母の再婚相手)にイラつきます。苦しいです

    こんばんは。18歳女です。 長文になってしまうのですが、 私には弟と妹がおり、その子達は母と今の父との間にできた子です。 私は母の連れ子です。 母が再婚するまでの10年間は母と2人で暮らしていました。 なので母がとても大切だし、尊敬しています。昔も今も。 でも再婚した途端に下に兄妹ができたので 放置されがちになりましたがそれでも下の兄妹を可愛がり 積極的に家の手伝いなどもしてきた方だと思いますが、 私を置いて家族旅行に行ったり、疑問に思うことが今まで多々ありました。 私が口答えしたり、反抗的な態度をとると父は手を出します。 そんな父を、母はやめなよと軽く促すだけです。 一番腹が立ったのは、私が妹の言葉遣いの悪さを注意した時に 「妹に何も言うな。腹たってくるわ」と父に言われた事です。 このような事は多々あるのですが言い返すと手を出されると思い、私は黙ってしまいます。 でも私が父の機嫌を取りつつ兄弟の面倒を見て 家の手伝いもしている時は私を大切にしてくれてる気がします そもそも、父や妹達は後から来た人たちなのに 母を取られた上、家にいる時は常に顔色を伺って生活しています。 せめて母だけは変わらずにいてほしかったのに 私なんかより父や妹達の方が大切そうで、ショックです。 私の心が狭くて汚いのでしょうか? 母が選んだお父さんとその妹達だから…と自分に言い聞かせていますが 最近何もかもがいやになってきて 私がいなくなればいいんじゃないかと思い始めました。 とにかく家にいると寂しいし、辛いです。 再婚する前みたいにかまってほしいのかもしれません。 この歳になって、母にかまってほしいなんて思う私は あたまおかしいのかもしれませんが…。 助けてください。 どうすれば楽になれるのでしょうか 厳しいご意見でも構いません。 もうどうすればいいのか本当にわからないので助けてください

  • どうしようもない母

    うちの母は只今61歳。私は27歳結婚して実家を出て0歳児の母親です。私の実母に関してなのですがほとほと参っています。食器は洗わず父親がやります。朝食、夕食も妹が仕事から帰ってきてから作ります。その間母はダラダラ、台所をオロオロ…日中はゆーっくり洗濯だけしてあとは読書しながら寝ています。それでも自分が全部ひとりでやっているといって癇癪をおこします。父、妹共に公務員で父は母のことが原因で下血するほどの潰瘍があり病院通いです。その他にも母は朝から奇声を発したり、夜は誰よりも早く寝て朝もあまり起きてきませんし、お客さんがきてピンポンをならしても出ず居留守を使う、毎日同じ服、下着はズボンから出してだらしない、などあげればキリがありません。あと年に数回酒を飲み暴れ母の兄弟に連れて行ってもらいこともあります。母は兄弟には私たちの悪口を言い、兄弟もそれを信じ、私たちは悪者になっています。それも正月とかお盆といったイベント事にです。昔はきちんとしていたのですが。それでも機嫌のいいときはたまにあり、家事をこなす日も極まれにあります。このような母とはどう付き合えばよいでしょうか?精神的病、あるいは痴呆になってしまったのでしょうか…私たち家族は限界です。

  • 母のことが心配です。母に連日のように怒りをぶつける妹(大学生)。

    母のことが心配です。母に連日のように怒りをぶつける妹(大学生)。 家庭の事情で(主に父の仕事の都合)、 1年前から母・妹の2人、父・私(社会人24歳)の2人で分かれて暮らしています。 何年も前から、妹は母に、怒りをぶつけます。 機嫌が悪いときはもちろん、 同じことを2回繰り返して聞くと、怒ります。 父や私に対しても同じなのですが、 会話しないといけないことが多い分、母には特にひどいです。 母が何か一言発すると、妹はすごい勢いで二言三言返してきます。 見ていて、相手を傷つけるまで言いたいような気がします。 かと思えば数時間後には、ごめんねと謝ってくるそうです。 母は、そのギャップと、妹の機嫌伺への気疲れ、 何より暴言に傷ついています。 妹は、そういう性格なんだと言い聞かせるしかないのでしょうか? 一度、妹に話したことがあります。 ついついあたってしまうということでした。 反省するけどやってしまうみたいです。 でも、私は母が心配です。 妹も私もしっかり愛情を受けて育ったと思っています。 ここ1年、2人になってからは、 妹に対して過剰な愛情も見られます。 妹が海外旅行に行くと行ったら、バイトで忙しいからと言って、 頼まれてもいないのに、ガイドブックを買いに行ったり、 図書館で借りた本を返しに行ったり。 思い浮かびませんがこれだけではありません。 こういうのも影響しているのでしょうか? 妹は、他人に干渉されるのが人一倍嫌いです。 でも、妹なりに、母の優しさに感謝もしていて、 母のことがいちばん好きだと言っています。 また、家族4人でよく出かけたり、旅行もしたりします。 このままだと、母が壊れてしまうのではないかと心配です。 どうすればいいのでしょうか? 母の話を聞く体勢はいつでも作って、話を聞いていますが、 本当に心配です。

  • 病気の母を病院に連れて行くには

    私の母は精神病とまではいかないにしても病んでると思います。 我が家は五年ほど前に弟を亡くしました。 それから母はおかしくなりました。 昔から自己中、被害妄想が激しいなどはありましたが今が一番ひどいです。 機嫌いい時と悪い時の差が激しいです。 私は一人暮らしですが実家は両親と妹の三人暮らしです。 昨日は妹のことで父に文句を言われたと泣きわめきながら電話がかかってきました。 しかし父はそんなこと言ってないとのことでどうやら被害妄想みたいです。 妹と母は仲が悪くて妹が母を嫌っています。 弟が亡くなった後からきっと鬱になったのだろうと思っていたので病院行かそうとしても昔から病院嫌いで長年病院に行ったことのない人なので、私は病気じゃない、具合が悪くても別に死んだっていいといって行ってくれません。 精神科か心療内科に連れて行きたいのですがどうしたら病院行ってくれるのでしょうか。 昨日は父に殺人予告めいたことを言っていたと妹に聞きました。 父はとても優しく温厚な人なのでそんな母でも最期まで面倒を見ると言ってるそうです。 私は明らかに母の精神はおかしいと思っています。 自律神経失調症か躁鬱なのかもしれないです。 だから病院に行ってほしいのに頑なに拒みます。 どうしたら病院に行ってくれるのでしょうか。 具合悪い時もあるみたいなので心配です。 母は50代です。 宜しくお願いします。

  • 母について

    私は高校3年の女で人間関係や過去のトラウマで1ヶ月ぐらい前から 鬱で病院に通って薬を飲んでいます 母(46歳)は怒るとヒステリックになります 小学生ぐらいから母の言動も気にし始めました テレビを見ていると母はいちいちその芸能人とかの悪口・皮肉っぽい事をずっと言ってたり 私の従兄弟が1年間のアメリカホームステイから帰ってきて 私の父が冗談でもう英語は完璧やな~笑と楽しく話している時に 従兄弟の目の前で母が1年で無理に決まってるやんとあっさり言い放ち 一気に空気を壊す言い方が日常でとても多いです 母に少し言い返すと異常なぐらい怒ってて怖くて 母は怒って物を壊してしまう事が昔はよくありました 母に思ってる事を怖くて言えないです でも母は優しい時もあるし好きな時は大好きです でも私は薬を飲み始めて1ヶ月ぐらいですがまだ学校やバイトにも行けず 母の言動の度に気分が沈んでイライラして 母に言えない自分に対して腹が立って泣いてしまいます でも母は小さい時とても苦労をしてて 母が物心ついた時には祖母(母の実母)が精神病で 精神病院の入退院を繰り返していて 私は小学生の時母の方の祖母と会えない事に疑問を感じていました その頃にはもう精神病院にずっといたみたいですが 母が小さい時は入退院を繰り返していて家に帰ってきたら祖母は 私は病気じゃないと言って薬を飲まなくなり 暴れたり母に無理やり薬を飲ませようとしたり そこら中の物を投げてきたり悲惨な毎日だったと聞きました 母は3人姉妹の長女ですが母の一番下の妹の事も私はほとんど知りません そのおばさんも精神病で原因は私は知りませんが8年前に亡くなりました 祖母は今も入院しています 話を聞いた時は母がとても可愛そうで泣きました でも私は母の言動の度に落ち込んだりイライラして私は治るのかとても不安です どうすればいいのでしょうか

  • 母に

    母に悪いことをしています。 ずっと、です。 母は、私がすぐ怒るので 正してくれようとする、し 言ってくれる、のに いつも、言い返し、ほとんど、聞いてませんでした。 いつも、言い返すので言ってもわからんやつだと思われるのは当然です。 わかっているのに、母に言われると、母の嫌そうな顔が、態度が腹たって、言い返して、、また、、伝わらないやつ扱いされ、、相性はそういえば昔から最悪でした。 母は言っても聞かないことを父と妹にも話してました。 でないと、通じなさすぎて、母のストレスになるでしょう。 わかっているのに、父と妹も私には言っても無駄だから、、もう言わんとき、と母に言いました。 その状況がまた、嫌で 母に何かを言われるとひどくイラつきます。 数年、そんな感じで、母は私に何も言わないように我慢している、とのことでした。 たまに爆発され、、嫌味っぽく言われるのが嫌で、ますます言い返してしまい、仲は最悪です 私は言い負かす為に、母にいつも嫌な顔をされるから、私は周りに迷惑をかけるんだ、と伝えました。 それを聞き、母は何年も私の言い方が悪かったのか、と気がおかしくなりました。 私のせいです。 後悔しても後悔しきれない。。 そのことを伝えると、余計、悲しみ自分を責める母がいます。 どうしたらいいでしょうか。 私のひねくれた性格は母のせいだと、母がおかしくなってしまいそうで、怖いです。言い返しすぎた。。。 母に嫌な顔されるのは本当にずっと嫌だから言い返しが強くなってたのだけど、 私は母に罪悪感を植え付けた嫌な女だ。。 どうしたらいいかわからなくて、深く考えると、苦しいです。 やはり余計なことを言いすぎる、私は最悪です。自分中心で、本当に。

  • 凄く仲が悪いんです…

    はじめまして。 私には8歳♀3歳♀2歳♂の子供がいます。 8歳と3歳の二人の仲が凄く悪く毎日何十回も喧嘩してます。 長女は自分の思い通り(行きたい場所に行けない欲しい物が買って貰えないなど) にいかないと妹が話しかけても無視したり「何?喋りかけんで」など酷く言ったりします。それでも妹が話しかけると叩いたりします。 毎日2人の喧嘩を聞いたり止めたりするのにもぅウンザリと言うか… どうして姉は妹に酷くあたるのでしょうか?仲良い時は二人で遊んでます。でも妹が姉の言うことを聞かなくなるとまた怒り出して喧嘩が始まり妹が泣かされています。 姉の方は私や祖母に対しても気に入らないと暴言を吐きます。その都度、注意していますが全然直りません。 どこに遊びに行っても買い物に行っても姉の機嫌が悪くなりいつも出掛けた事に後悔します。 母親失格だと思います。どう対応していいのか解らなくなってきました。