• ベストアンサー

お弁当について。

senbei99の回答

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.6

やはり夏場のお弁当の作り置きは避けた方が良い様です。 http://www.mfc.co.jp/product/wasaouro/column/index.html 以下に食中毒を防ぐお弁当のポイントが書かれています。 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/07/27/01.html 冷蔵庫の中でも菌はゆっくり繁殖します。さらに開け閉めが多いと10度を超えてしまいますので、冷蔵庫の過信は禁物です。 菌を死滅させるという意味で再加熱は有効だと思います。ただし、既に腐敗が始まっている物の毒素まで消える訳ではありません。

noname#260687
質問者

お礼

どうもありがとうございます! うーん、こちらのサイトを見る限り、室温で保存する場合、夏場は朝作って昼食べる場合でもダメなんじゃないかと思うのですが...冷蔵庫でお弁当を保存した場合についてのことは何も書かれてないですね。。 お問い合わせ欄があるので、質問してみますね! 参考になるサイトをたくさんありがとうございました!

noname#260687
質問者

補足

わが家の冷蔵庫は、扉とは別に小引き出しがあって、そこに弁当を入れるので開け閉めすることは無いんです。 二番目のサイトの方の料理研究家さんは、作り置き派の方みたいですねー。。。 「つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当」っていう本も見たのですが、こちらは冷たいまま詰めろ派でした。 うーん。。。。。。。。。。

関連するQ&A

  • おべんとう

    毎日、二人分作ってます。 共働きのため、朝は時間がないので、夜にだいたいのおかずを作ってます。 ところで、質問ですが、今は夜おかずを作る、そして 冷めたら冷蔵庫で保存、朝レンジで暖めて、詰める。 冷めたら蓋をして持って行くという形にしています。 ご飯も同様で、夜に炊くときは、夜の暖かいうちにお弁当に詰めて、冷めたら冷蔵庫、朝、暖めて持って行くという形にしています。 朝一度暖めなおしてますが、必要ありますか? それとも暖めないほうが、お弁当にはよいのでしょうか?なんだかご飯とか温めずに持って行ったときは少し乾燥しがちに思えるし、お肉系は冷蔵庫に焼いて 入れておくと油が固まってしまっていたりするので どうしても暖めてしまいます。みなさんはどうされていますか?朝作るのが一番だとわかっていますが、そんな時間はどうしてもありません。

  • お弁当の保存

    旦那の仕事が24時間勤務という特殊な勤務体制のため、 2日に一回、昼と夜の分のお弁当2つをつくってます。 よく食べる人なのでけっこうな量があり 朝6時半に出勤するため、 朝困るので前日におかずだけ作り置きしてるのですが、 昼の分はまだいいとして、 前日に作ったものを翌日の夜食べるのはやばいですか? 会社には冷蔵庫もレンジもあるんで、 通勤時のみ常温なんですけど、 それでも時間たちすぎですかね? それとも冷蔵庫いれてたら全然大丈夫ですか?

  • お弁当

    これから暑くなるので、お弁当を夜遅くに作った時、 冷蔵庫に朝まで保存して、朝1回レンジであっためて職場行ってお昼 そのまま食べるのと、朝、冷蔵庫から出し、レンジアップせず職場に持って行き、 職場で食べる時レンジアップするのと、朝冷蔵庫から出してから1回、職場で 食べる時、もう1回レンジアップの3通りでは、どれが1番お弁当が 腐らずすみますか? たいがい、朝つくるのですが、どうしても夜でないと時間が許さない時 の対応を、教えてください。

  • お弁当のご飯

    朝にお弁当を作って持たせて、お昼に食べます。 食べる場所にはレンジはないです。 白ご飯の時は朝炊きたてを詰めるのですが、 おにぎり、炊き込みご飯、チャーハンの時は前日の夜に作っておきたくて、 夜作ったものをラップして冷蔵庫に入れて朝レンジで温めるとパサパサになります。 朝レンジする時に熱々になるまでしっかり温めればいいのでしょうか? それとも冷蔵庫保存がダメでしょうか? お弁当は一言も文句を言わずに毎日空っぽにして帰って来てくれるので、申し訳ないです。 あと、お弁当に入れると意外と不味くなっていて不向きなものはありますか?

  • お弁当に入れる冷やご飯に入れたいのですが。

    前の晩に余ったご飯を次の日のお弁当に入れたいのですが、どうしていいのかわかりません。前の晩から冷蔵庫に入れておくと、パサパサカチカチで、お弁当に入れられない状態です。余ったご飯は、冷蔵庫に入れておかないほうがいいのでしょうか?電子レンジで一度温めてから入れると時々聞きますが、かたくなったりしないのでしょうか? 冷蔵庫に入れておかないでおいて(常温保存)、次の日にそのままお弁当に入れたら良くないでしょうか?でも、この方法だと夏はちょっと心配なような・・・。 良いアイデアあったら、教えて下さい。

  • お弁当は前夜に作っても大丈夫?

    節約のため、会社の昼食にお弁当を作っていこうと考えているのですが、狭い家に家族がいるので、朝からゴソゴソとして起こしたくはありません。 前の日の夜に弁当を作って、冷蔵庫に入れていたものを、朝、会社に持っていって、お昼に食べれるものでしょうか?ちなみに会社の休憩室は寒いぐらい冷房が効いていて、弁当持参の方は、朝からそこに置いています。また、会社に電子レンジはありません。

  • 保温お弁当箱について

    普段、旦那にキャラ弁を作ってくれと頼まれてるので、普通のお弁当ではなくキャラ弁を作ってるのですが、今回、普通のお弁当箱から保温弁当箱に変えようと考えてます。 そこで3つ質問です。 ※前日の夜のおかずを、朝温めなおして、ご飯もおかずも冷まさずに詰めて蓋をしていいのでしょうか? ※保温弁当箱は丸い形のしかないのでしょうか?丸いと小さいしキャラ弁を作り難いので。 ※普通のお弁当箱の場合、夜中3時に詰めておいて、(旦那は5時に家を出ます)その後は常温保存では腐りますか? 冷蔵庫に入れるとカチカチになるので…

  • 悩む、温められないお弁当

    悩む、温められないお弁当 旦那さんにお弁当を作りたいのですが、最大詰めてから18時間ほど食べるまでにかかるので保存をどうするか考えあぐねています。 自分用なら冷蔵で保冷剤も入れますが、旦那さんは外での仕事なのでレンジが使えません。 ジャータイプのお弁当箱もありますが、真冬ならともかく今の時期は常温保存にさえ不安を感じます。 冷蔵したごはんを熱湯で温めるなど試してみましたが、固いままでした(笑) 皆さんはどう対策されていますか?

  • お弁当のご飯が硬い

    こんにちは。 私の高校はお弁当を持っていくことになってるのですが。 いつもご飯が硬くてまずくてこまっています。 私は夜炊いたご飯を冷蔵庫にいれて朝レンジで温めてお弁当箱にいれているのですが、いつもひょうめんがぱさぱさしていて干からびているようなかんじで、ご飯同士もやたらくっついています。 私は2段弁当の下の段にご飯をいれているので下の段のふたでご飯がぺちゃっとなるのが原因かな?とかんがえています。 そうか、ご飯は冷蔵じゃなくて冷凍のほうがいいのでしょうか?? いろいろ試しているのですがなかなかうまくいきません。。。 ちなみに夜炊いた炊き立てのご飯には問題ないと思います。(そのときはおいしいです) 改善方法を知っている方がおらっしゃったら教えてください。

  • お弁当作りの時間帯

    お弁当を作っている方にアドバイスいただきたいです。 私は、朝の限られた時間内にテキパキお弁当を作るのが、非常に苦手です。 前日の夜、夕食が終わった後に、翌日のお弁当のおかずを(お弁当の本を参考に)ゆっくりと作って冷蔵庫に入れておいて、明朝はお弁当箱に詰めるだけの方が、自分に合っていると思います。 でも、そういうやり方をしている方はいらっしゃいますか? みなさんは、いつお弁当を作っていますか?