• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観の一致とはどの程度の事でしょうか?)

価値観の一致の重要性とは?

toronto2007onの回答

回答No.7

No.2です。 質問者さんの過去の質問読ませてもらいました。 今も同じようなことで悩んでるのでしょうか。。。 そうだとすれば、価値観の問題以前にスレ違いの問題ではないでしょうか。 彼氏さんは仕事の事で頭がいっぱいで優しくなれない。 そんな中、彼とうまく関係を築いていきたい質問者さん。 彼氏さんは自分のしんどい状況を理由に、 質問者さんに時々冷たい態度を取られるんですね。 傷つけても、許してくれる質問者さんに心のどこかで、 甘えてるんでしょうか。 質問者さんは、とてもツライのではないかと感じます。 歩み寄ろうとしても、突き放されてしまったり。。。 ただ、彼氏自身も実は自分が質問者さんを傷つけている事、 辛いと感じているでしょうね。 連絡しても、質問者さんを笑顔にできる自信が今の彼にはないから だから彼は連絡しないのではないですか。そうとすると、 そんな彼の心を開こうと、近づこうとするとすることは 逆効果かもしれないですね。 質問者さんの優しさに応えれない自分がツライからです。 たぶん質問者さんの何気ない質問、選択肢もいまの彼には、 プレッシャーになってるかもしれないです。 お互いの想いがすれ違ってはないですか? もし、質問者さんが彼氏さんと良い関係を築こうとするなら 彼氏さんを全く責めず、見守るくらいの覚悟がいるかもしれないですね。 質問者さんガ、相手を思いやれてないというより、 お互いを思うが故にすれ違ってしまってるのかなと感じました。

dot-dot-dot
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます また、私の過去の質問にも目を通していただきありがとうございます 回答者様がどちらの質問を拝見されたのかが分からないので、話がずれていたら申し訳ありません 私の余裕がない時に彼に突き放された件に関してはもう悩んでおりません “どちらがどれだけ辛いか”なんて事は誰にも分からない事だと気づけたので “彼も相当辛かったのだろう”と今は思えます 今はもっぱら “話合えない彼と今後どのように付き合えばいいのか” が悩みです… >彼氏さんは仕事の事で頭がいっぱいで優しくなれない。 >そんな中、彼とうまく関係を築いていきたい質問者さん。 >彼氏さんは自分のしんどい状況を理由に、 >質問者さんに時々冷たい態度を取られるんですね。 >傷つけても、許してくれる質問者さんに心のどこかで、 >甘えてるんでしょうか。 >質問者さんは、とてもツライのではないかと感じます。 >歩み寄ろうとしても、突き放されてしまったり。。。 私への温かいお言葉、とても嬉しく思います けれど落ち着いた今となっては 私もきっと彼に冷たい態度をとった事があるだろうからお互い様だな、と思えるようになりました “ここぞ”という時にされたのは結構傷つきましたが… どこが“ここぞ”なのかも人によって違いますものね きっと私も彼に対して同じような事をしていたのだと思います…反省しなくちゃ >ただ、彼氏自身も実は自分が質問者さんを傷つけている事、 >辛いと感じているでしょうね。 >連絡しても、質問者さんを笑顔にできる自信が今の彼にはないから >だから彼は連絡しないのではないですか。そうとすると、 >そんな彼の心を開こうと、近づこうとするとすることは >逆効果かもしれないですね。 >質問者さんの優しさに応えれない自分がツライからです。 >たぶん質問者さんの何気ない質問、選択肢もいまの彼には、 >プレッシャーになってるかもしれないです。 >お互いの想いがすれ違ってはないですか? 彼がそんな風に思っているかもしれないとは全く考えていなかったのですが 確かに、彼の性格からするとそう思っている可能性が高いと思います 彼女のくせにそんな事にも気付けなかった自分が情けないです… 申し訳ありません、その頃とは状況が変わり 連絡は今の所メールだけはしています お互いに“いつも通りが良い”という考えで一致したので 確かに、私の何気ない質問が彼のプレッシャーになっているのかもしれません 彼は曖昧表現が多く、聞いてもない事を答える事がよくあるのですが これはもしかしたら同じ言葉でも私と彼では違うように聞こえているからかもしれない と、こちらの回答を読んで思いました 発言には注意が必要ですね、気をつけたいと思います >もし、質問者さんが彼氏さんと良い関係を築こうとするなら >彼氏さんを全く責めず、見守るくらいの覚悟がいるかもしれないですね。 >質問者さんガ、相手を思いやれてないというより、 >お互いを思うが故にすれ違ってしまってるのかなと感じました。 覚悟ですか…今の私には全くないと思います… やはり今後も彼と付き合うためにはもっと私が強くならなければなりませんね お互いを思うが故にすれ違ってしまった、本当にそうなら嬉しい限りです 私としては、彼はもう私とのお付き合いを止めたいのではないかと思っている部分もあるので… 気持ちはあるのにすれ違ってしまって破局、だなんて事はなんとかして避けたいです 当初の質問からは随分と話がそれてしまいましたね ここまで私にお付き合い頂いてありがとうございます 回答者様が私のために割いて下さった貴重なお時間に感謝いたします ありがとうございました

関連するQ&A

  • 性格の不一致について

    よく性格の不一致で離婚すると言葉にしますが そもそもそれって結婚するにあたって、致命的なことではないのでしょうか? 一見かっこいい理由みたいな感じの言い方に聞こえますが... そんな致命的な事も考えずによく結婚に踏み切れたものだなぁ.. と逆に感心してしまいます。 性格の不一致という理由で離婚に踏み切った方にお伺いしたいのですが なぜそんな致命的な事なのに、あえて結婚しようなんて思ったのでしょうか? 性格の不一致=価値観の違いと言う人もいますが、価値観の違いもかなり 致命的ですよね....

  • 好きだけど・・・性格の不一致ですか?

    好きだけど・・・性格の不一致ですか? 私には少し年の離れた年下の彼氏がいます その彼とについてなんですが、この前2人の間で大きなケンカがありました その事についての話し合いの際、彼はその問題に正面から向かってくるわけではなく 一呼吸置いて「考えさせて」の一言で取り合おうとはしませんでした その後にケンカの内容についての話し合いはしたんですが私は自分勝手で俺のことを何も解っていないと言われました そして次の日彼からその事についてではなく、私には色々言っても解らないから無理だと連絡がありました 私はそれを承諾しました 忘れなきゃいきないと思っていたら彼からその日のうちに連絡がありました 私の様子を伺うような内容だったのでガッカリ・・・ 別れたくないのなら別れたくない。はっきりとした言葉が欲しかったんです 結局は離れていかないと思っていたから余裕だったんでしょうか? ケンカの時に私のことを凄い剣幕で受け入れてくれなかったのに(私の性格の指摘です) どうしてそんな中途半端な連絡をしてくるのかなっと思いました 性格の点は私は反省するところもあったので、彼に言われてよかったと思いました 指摘されたことについては何も思っていないんです 彼のことは大好きですが、何か自分の中でモヤモヤしています 今の彼とは何か困難なことがあったときに一緒に乗り越えることができない相手なのか 私が彼の気持ちをもう少し理解してあげるべきなのか解りません お互いに相手のことを思いやる気持ちは少しかけていると思います そしてこの一件で彼への気持ちが少し冷めてしまったことも事実です 私は彼にどう接していけばいいのかわかりません 単純に性格の不一致なのでしょうか? 支離滅裂で読みにくいと思いますが回答よろしくお願いします

  • 価値観が合わなかったら?

    恋人の事が好きでたまらないけれど価値観が合わなくて別れた方いますか? 価値観の違いって難しいですよね・・ただでさえ男女の壁もあるのに。 価値観なんて付き合ってみないとわからない部分が沢山あるし、 理屈ぬきで愛情は持っているけれどなかなか歩み寄れない。 価値観の違いは努力でどうにかなるものではないのでしょうか?? 私には一年弱付き合っている相手がいます。 私は恋愛主義で恋人に対しての優先順位は高めです。彼は個人主義で淡白。いつも自分優先で友人や家族は大事にしていますが恋愛への執着はあまりありません。 ウェットとクールといった感じで事あるごとに価値観の違いを感じます。衝突しても、私は話し合いをしたり今後どうしていくかきちんと考えていきたいと思っています。でも彼は話し合いをするのが面倒のようですぐ逃げの体勢に入ります。我が強く人に合わせる事はできない性格だと言い張っています。なので話し合いをした所でその場を収めただけにすぎず、本気で向き合うと言う事ができません。 こんな彼でも好きなのですが、先が不安です。 お互い好きな気持ちはあっても彼は私ほどの思いの強さはないのでしょう・・ どうしたらもっとうまく付き合っていけるのでしょうか??といいつつも頭のどこかでは別れも少し考えていたりします。アドバイスお願いします。

  • 婚活での価値観の一致ってどのくらい大切ですか?

    婚活においてどこまでワガママをいっていいのかわかりません。 結婚前で相手もいない状態から離婚のことを考えても仕方ないかもしれませんが、離婚の理由の1位って価値観の違い(性格の不一致)ですもんね。 どうしても譲れないことはもちろんあります。 喫煙者だけは無理とか新興宗教にハマってる人。 働いてない人や家事が全くできない人。 子供が嫌いな人。 極端に太っている人やキスできないくらい容姿が好みからかけ離れている人。 など。。。 細かいことを言えばもちろんたくさんあります。 約束や時間にルーズな人は嫌だとか、海外旅行大好きな人は嫌だとか、親と仲が悪い人は嫌だとか。 嫌だけどまぁ、いいかなってことですけど。。。 でももっと細かいことの積み重ねで相手に冷めたりしますよね。 一番は相手のことを許容できること、求めるばかりではなく逆に私と結婚すればこんないいところがあるって思ってもらえるよう振舞うのが大前提だとは思いますが。。。難しいです。 そういった細かい価値観の違いも気にした方がいいのでしょうか? 意外とこんな価値観の違いは大変だったとかありますか? 失敗したくないという気持ちが先行して慎重になってしまっています。 そんな違いも気にならないくらい好きになれたら一番なのかもしれませんね。 どうしても婚活だと条件から入ってしまい、自分自身混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 価値観の違い

    30才代の男です。 彼女と付き合い始めて間もないのですが、遠距離です。 以前にも質問をさせてもらい、的確なアドバイスをもらいかなり役に立ちました。 価値観の違いは結構大きな問題ですか? 自分は価値観が同じでなくてもお互いを理解しあえばよいと思ってます。 相手に合わせることもできると思ってます。 彼女からの言葉は「価値観が違うのよ...だからこれから先がとても不安」と言われます。 彼女いわく価値観が違うと一緒にやっていけないようなことを言われます。 しかし、二人であってるときはそのような話しはしません。 二人でいるときは楽しみたいからと。 それぞれの地元に帰って日が経つと不安なのか価値観の違いを口にして、いろいろな話になります。 自分の今の思いを彼女に伝えて、彼女も「気持ちは十分伝わった」といってくれます。 彼女と続けて行きたいと思ってます。 良いアドバイスをお願いします。

  • 価値観の違い?

    今付き合って5ヶ月目の彼氏がいます。 その彼氏に、遠距離になるとわかっている前提で告白されて付き合いました。 なので付き合ってすぐ遠距離になりました。彼氏が他県の大学へいきました。 今まで、自分が月1で彼氏の県に行っていました。毎日電話したりメールをしてたのですが、付き合って3ヶ月目 くらいに彼氏が毎日連絡とるのがあまり好きじゃない という理由から週1くらいで電話するようになりました。 しかし、一週間前くらいにいきなり、頻繁会えないのが辛い。これから忙しくなるからなかなか会えそうにない。私ばっかりに尽くしてもらうのが申し訳ない。自分は何も返せてない。って言ってきました。確かに彼は忙しいそうですが、ぶっちゃけ私も忙しいしお互い自分の時間を主に大切にする性格でした。 最近連絡とらないからか、最近付き合ってる意味もよくわからない。でも自分は連絡をとったりするのがめんどくさい。 っとも言っていて、私は彼が あまり連絡をとりたくないと言うから我慢してたのに 付き合ってる意味がわからない と言われたのですごくショックでした。そして彼は 価値観の違い も気にしていて、彼はそんなに連絡とりたくない人だけど私は連絡とりたい人だからそこで違いがあるって言ってました。でも私は遠距離だから連絡をとらなきゃ不安になる、と思っていて別に価値観の違いじゃないと思ってるんですが…。 この前2日連続でずっと何時間も 電話してたのに結局 答え がでないまま話は終了。結局どうなるか決まってません。 彼は、友達に戻るのがいいと思ってるみたいで彼が地元に帰ってくるときは 会いたいし連絡をとりたい。と言っていました。 でも 私は別れたくないのにそんな都合のよいことしたくなくて、地元に帰ってきても別れるなら会いたくないって言ったら それは嫌だ と言っていました。 この先どうすればいいかわかりません。 ちょっと前まで結婚の話もしてたのに… 話し合いから一週間ほど全く連絡とってません。私的にすぐ電話して決着つけても相手の気持ちは変わらないと思ったから連絡とらずに放置しています。 今テスト期間だからお互いに忙しくて連絡とれないっていうのもありますが…… 彼とははっきり別れたほうがいいのでしょうか。明日電話して決着つけようと思っていたのですが、彼氏は来週久しぶりに地元に帰ってきます。電話ではなく会って話し合いをした方がいいのでしょうか。

  • 価値観の違い?

    結婚して1年目の女性です。 旦那とはお見合いで知り合い、半年で結婚しました。 その旦那に結婚してから2ヶ月目頃から別れたいとしばしば言われるようになりました。 理由は価値観の違いです。 例えばある人にとっては愉快と思えることでも、違う人には不愉快に思えることがありますよね。 そういうことが私達には多すぎると言うのです。 私自身もそれは認めるし、それが原因で喧嘩もよくしました。 でも、私は価値観の違いなんて誰にでもあるものだからもう少し様子を見ようと言って現在に至りますが、旦那は私の顔をすっごく冷たい視線でしか見ませんし、ほとんど話もしません。 そもそも旦那に言わせればお互いの価値観の違いが、時とともに理解できるとは考えられず、その違いがまず根本的な価値観の違いだと言われました。 私は離婚したくないのですが、毎日、毎日、陰鬱な旦那の顔を見ていると、悲しくなってきます。 どうすれば仲良くできるのでしょうか?

  • 好きな人は価値観が違います

    こんにちは、私は20代半ばの男性ですが、1.5ヶ月程前に飲み会で知り合った女性と2人で数回(5,6回)遊んだ後、告白をしました。後日遊んだ時に答えを聞いたのですが、恋人としては見れないと言われ、振られました。 その後どうしても諦められず、また2人で遊んでくれないかと電話したのですが、彼女の気持ち的に、もっと日が立たない(数ヶ月経たないと)と2人では遊べないと言われました。 その時、私がどうして駄目なのかと言う事を聞いたのですが、話が合わないという様な事を言われました。 確かに価値観の違いというものは私も感じていたのですが、それでも彼女が魅力的でした。 私の意見としたら、価値観が違ってもお互いにその違いを尊重し合えれば恋人としても上手くやっていけるとおもうのですが、どうなんでしょうか? また、話が合わないというのも、もっとお互いを知り合う事によって、自然と話も合うようになると思うのですが・・・ 正直ここまで言われたら、もう見込みはないでしょうか? 特に女性の方答えて頂けると有り難いです。お願いします。

  • 価値観の違いの別れ

    先日付き合ってた彼と別れました。 彼とは去年の10月に付き合い始め別れたのは4月に入ってからです。 お互いに好きだという気持ちはあるんですが、将来のビジョンが違うんです。 色々と話をして、結婚後の過ごし方などを話をしていると 違ってくることが多く、 考え方の違い、価値観の違いなどで、別れたのかとも思います。 そして、私自身が鬱病で悩んでいるので、そのことを 彼にいつも相談していたんですけど、彼にはそれが 重くなってきたらしく『限界』といわれてしまいました。 彼にしか、鬱のことを真剣に話をできる人がいなく、 愚痴ってたのが、負担になったのも原因だと思います。 今の私の状況では、気持ち的に不安定で彼にそばに居て欲しかった。 と彼に言いました。けれど、彼は前のようには戻れない。と言いました。 とても辛いです。毎日涙が止まりません。 心配なので、メールでの連絡はしていいよと言ってくれ、 連絡は彼からもしてくれます。 すっきり連絡も取らない方が良いのでしょうが、 鬱の症状がしんどいときには、死にたい気持ちになってしまうのでです。 でも返事がなかったりすると寂しくなったりするので、 どうしたら良いのかも分らない状態です。 彼と別れた現実を受け止められない日が続いたり、 連絡を取ってくれてる彼とこの先・・・と考えたり、 でも価値観が違うので、将来はないのかなと思ったりします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 価値観の違い

    今の彼氏が好きで付き合っています。 価値観の違いは育った環境や性格により違うことは どんな人と付き合っていても感じることで 私は、価値観の違いは仕方のない事で 価値観をお互い思いやることで、歩み寄って行けると 思っているのですが、価値観の違いがあっても 好きで付き合っている人・・・ 何か気をつけていることがあるかどうか 価値観の違いがあっても、結婚した方の お話を聞かせてください。 教えて下さい。よろしく お願いします。