• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな事を考えていたら人生楽しめないですよね?)

カメラを買うことに迷う理由

takashi19690710の回答

回答No.4

「自分は不幸」「みんな気づいて慰めて」とでも言いたいのか。 過去を引きずって暮らすのも、これから起きる未来に希望を感じて暮らすのもあんた次第。 どっちがいい? 引きずってもなんにもかわらんよ。

iwgmatallcosts
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この様な事を考える必要性はありますか?

    20代、男です。 何か少し高価な物、例えば携帯であったりパソコンやタブレット、時計等の物を買いたいなと思った時に、「でももし嫌な人に壊わされたり無理矢理取られたりしたら・・・」みたいな事を考えて買うのを躊躇してしまう事があります。 こんな事をするのも中学で受けたイジメのトラウマが原因です。 当時は物を壊されたり無理矢理取られたりしました。 その記憶が原因で「壊されたら・・・」みたいな事を考えてしまうのだと感じる訳ですが、普通はこんな事しませんよね? 何か欲しいと思ったら買いますし、その「買いたい」と思う思考プロセスの中に「でも取られたらどうしよう、壊されたらどうしよう」という不安は普通は無いと思います。 なので、もう私もこれからはそんな思考は「絶対に挟まずに」、純粋に欲しいものを買う事に胸を躍らせたらいいと思っているのですが、皆様はどう思いますか? 何か欲しいものがある時に「これを買ったら取られるかな・・・壊されるかな・・・」みたいな事を考える必要ありますか? 自分では答えが出ないので、皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 人の事を疑ってしまう性格について

    20代後半の社会人です。 私は人の裏の顔が怖かったり、人の事を信じたいのに信じきれません。 疑ってしまいます。 私は小さい時から隠されている物を知るのが好きというか、人の裏の顔を知るのが面白くて、身内の日記を見たり、携帯を見たりするのが好きでした。 思い返せば過去に、父がパソコンで浮気しているのをたまたま見つけてしまったり、親友に陰で悪口を言われていたり、ネット数年仲良くしてた人に年齢を騙されてたり、元彼が過去に援交していた事や浮気を隠されてたり、 色々な事を経験してきました。 人には裏の顔があるんだ、怖いなと思う経験もしてきてトラウマも少しあります。 今私には彼氏がいますが、信用したいけど裏の顔があるのではないかとか、浮気はされていないかとか、相手の過去もとても怖くなってしまいます。 携帯を見たり、履歴をあさったり、過去の事を必要以上に知ろうとしたりしてしまい、自分でも自分が嫌になります。 信用したいけど信用出来ない自分が嫌です。 私は人より母性のような物が強く、情が入りやすいので裏切られた時に傷つくのが怖くて、相手の事を全て知りたくなってしまいます。 この人は大丈夫だという証拠を求めてしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか。 どうしたら疑わなくてすむのでしょうか。 私は何者なのでしょうか。

  • いじめられた事がある人も人生楽しんでいいですよね?

    中学時代にいじめられた事があります。 今21歳の学生なのですが、ちょっと楽しい事、嬉しい事がある時に当時の苛められていた時の事を思い出し、 「もし当時苛めてきたやつらが回りにいたらこんな事出来ないだろうな・・・。なんか言ってきたり馬鹿にされたりしてるだろうな・・・」 と考えてしまう自分がいます。 例えば好きな人が出来て恋したり、かっこいい服を着てみたり、何かスポーツを始めてみたりした時に、 「うわぁ・・・お前みたいな奴が恋愛しようとしてるの??相手不幸になるから止めとけ」 「何その服?? 似合うと思ってんの??破ってやろうか?」 「調子に乗ってそんなスポーツするな」 等の事を、もしも回りに当時のやつらがいたら言ってくるだろうなぁ(もちろん実際はいない)・・・と何故か時々考えてしまいます。 正直にいいますと、中学の時に経験したいじめで自分に自身を無くし今まで恋愛はおろかあまり人とも関わってきてません。 何度「当時あんな羽目にならなければ・・・」と後悔したか覚えてないぐらい何度も自分の過去を恨みました。 私は当時の経験が原因で上記にあげた、普通の人なら考えない事を考えてしまっていますが、いじめられた事がある私も、今ある人生過去に囚われず楽みたいです。 いじめられた事がある人も人生楽しんでいいですよね?

  • 人生で一番悔しかった事

    人生で一番悔しかった経験を教えてください。 できましたらそれをどう乗り越えたか(解釈したか)もお願いします。 ちなみに私は遠い昔、芸術系の難関大学受験で周囲に期待されながら、後から勉強にきた後輩にどんどん先を越されて結局自分は受からなかった、というのが一番くやしかったです。 今でもトラウマで、卑屈なところが残ってるかもしれませんが、挫折して強く生きてこれたかな、とも解釈しています。 皆さんはどんな風に消化されたか知りたくなりました。宜しくお願いします。

  • こんなこと考えていたら、人生楽しめないですよね?

    20代、男です。 自分は学生時代にいじめを受けたことがあります。 この経験があるからか、誰か人と会ったりする時やネットでチャット等をしている時に 「あ、いい人だな」と思っても、 「この人も過去に一部の人しか知らないようないじめをしたことがあったらどうしよう・・・」 なんてことを考えて、すごく気持ちがブルーになります。 こんなことを考えていたら、楽しいものも楽しめなくなります。 そこで皆さんに質問です。 「この人も過去に一部の人しか知らないようないじめをしたことがあったらどうしよう・・・」 こんなこと、考える必要ありますか? もし「ない」のであれば、その理由も明示して頂きたいと思います。 では、回答よろしくお願いします。

  • お笑い番組で私物を壊して笑いを取る。

    昨日とあるバラエティ番組を見ていた時に思ったんですが、その番組は若手芸人が何人か出てある何かのNO.1を決めるという物でした。その一つに自分の携帯電話をあるゲームで失敗したら破壊されるという物で、事実何人かの芸人はそのゲームで自分の携帯電話を見事に壊されていました。また同じ番組で日は違いますが、若手芸人の部屋に入っていって飾ってあるポスターとかを破いたりして喜んでいる光景も放送されていました。まぁ。こういうのを若手芸人さんは「おいしい」って感じるのかも知れないですが、僕は何か腹が立ちました。だってこれがもし自分のものすごく大事な物をあんなに簡単に壊されたりしたらすごく腹が立つとう思います。でも芸人だとそれは「笑い」で済まされて嬉しいのかなと。僕はお笑い番組は好きなんですが、こういう私物とかを壊して笑いを取るっていうのは大嫌いです。 こういう番組を作るプロデューサーって、そういうのがおもしろいと感じているんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 断る事って悪い事でしょうか?

    皆さんも例えば会社やバイト等で何かを頼まれたり、誘われたりした時に予定があって要望に応じる事が出来ない時って結構ありますよね? そんな時断ったりしたら怒ったりする方がいますが、要望に応えられそうに無いのに相手の事を考えて曖昧な返事をし、それにより相手は実際は出来ないのにこちらが要望に応じられるものだと判断してしまって結果的に自分は相手を裏切った事になり、そして相手は裏切られた気持ちになる、という方が双方的にマイナスだと思うので、無理なときは「断り方」をわきまえた上で断る方がベストなのではないかと思うのですが、皆様はどう思いますか? 断る事によって「嫌われないかな・・・」「悪口言われないかな・・・」みたいな心配をしてしまはなくもないですが、決してそんな心配はする必要無いと思うんです。 昔自分はいじめられた事があって、その時あるイジメの加害者が何か私に頼み事をして来た時に断ったり嫌がったりすると「うわっ最悪、キッショ」「もういいわ。もうダルいわ」みたいな発言をし、精神的に苦しめてきて、いじめをさらに加速させるような態度を取って来た輩がいました。 そのトラウマがまだあるのか、今でも例えば特に自分より上の人にものを頼まれると何か嫌な事をされないかなという不安に襲われてしまいます。 皆様は「断る」という事に関してどう思いますか? あと、自分はもうきっぱりそのトラウマの原因となったそのいじめの加害者の行為等忘れたらいいですよね? 回答お待ちしております。

  • 考える事をやめる、考えない、忘れると言う事。

    不幸になる考え、自分が苦しくなる考えから抜け出せません。自分の心の中で愛しい人に対する嫉妬、悔しさ、刹那さ悲しさ、そんなネガティブな考えを止めることが出来ません。以前夫婦生活に書き込んだのですが、妻の過去についての事です。凄い過去とかと言う訳ではないのですが、自分の中で妻の過去の出来事を妄想する事を止めることが出来ません、自分が過去の恋人にして来た事、自分の経験と重ね合わせて妻は過去にこうやって愛されてきたのか、こうやって愛してきたのか、そんな意味も無い思考が止まりません、テレビ等を見ていても恋愛に関係する番組は苦しくて見る事は出来ませんし、街を歩いているカップルや女性を見ただけで色々な妻の過去に対する妄想が止まらなくなって涙が流れてきます。少しの切欠でそんな思考が止まらなくなってしまいます。違うことを考える事も、楽しい事を考える事も出来ません。妻と離れることが凄く辛くなってしまい仕事にも集中できません、妻の事は凄く愛しています、これから先も愛する気持ち、大切に思う気持ちは変わりません、妻もそれに答えてくれます。この思考を止めることが出来れば妻の負担も減るし自分の心も楽になれる、もっと幸せな生活が出来ると思うのですが、止めることがなかなか出来ません。一体どうしたら良いのでしょうか。どのカテゴリーに書き込んだら良いのかわからなかったのでここに書き込ませていただきました。

  • トラウマについて

    皆さんは何かトラウマを抱えていたりした経験がありますか? 自分は対人関係でトラウマを抱えておりどうやって向き合って行けばいいのか悩み中です・・・ そこで質問したいのは過去に何かトラウマを抱えた経験があり、それをどうやって解決したのかという事を聞きたいです。 不快な思いをされる方もいるでしょうが教えていただける方は回答お願いします。

  • 物を取られたり壊されたりしないかと今でも恐れる。。

    22歳のものです。 昔ひどいいじめにあっていたトラウマからなのか、未だに自分の所持品を壊されたりしないか、取られたりしないか心配になってしまいます。 例えば今で言うとiPadやiPhone、その他高そうな服や小物類といったような物を欲しい時や、実際に持っている時に、「これを持ってるのを見たら誰か取ろうとして来たり、壊したりしてこないだろうか。。。」みたいな事を考えてしまいます。 その誰かは例えば将来知り合う先輩等になるでしょうが、とにかく当時のような自分の所持品を壊したり取ったりしてくるような輩が現れて何かしないかなぁ。。。と考えてしまうのです。 ただ、もうこんな事を考えて楽しい買い物や欲しい物を手に入れた時に気分を悪くしたくありません。 それをどう使うか、どう思い通りにするかという楽しい気持ちになる事だけを考えたいです。 皆様も何か買ったり、買おうか悩んでいる時に「取られないかな。。。潰されないかな。。。」みたいな事等考えないはずよね。 自分がそんな事を考えてしまう原因はだだ1つ、当時の人間達を頭にちらつかせてしまうからだと思います。 なので「当時の人間はもういない。 そして周りももう大人だから当時の様な事をしてくる奴もいない。 もし何かされたら何か行動を起こして、自分で解決出来ないなら警察に言えば良い」 と頭に刻み込まなければいけないのですが、なかなか上手くいってないです。 こんな自分がどうしたら普通の人がしてるように余計な事等考えず楽しい気持ちで買い物をしたりする事が出来るでしょうか? 回答お待ちしております。 (好きな物を買ったりしなければいい、みたいな回答はご遠慮下さい。 そしたら自分は何も出来なくなるので)