• 締切済み

姑から逃れたい

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

私が実母のつもりで書きますよ。 耐えなさい。 勝手に子どもを作って、みんなの協力を得て産んだのです。あなたたち二人だけで子育てできますか? やれるなら早く独立して、赤ちゃんと3人の生活にしなさい。 それにね、お姑さんの言う、娘のように接するとは、「ように」であって「娘」ではない。そこを理解なさい。ほんの数カ月まで他人だったのです。そこを無理してあなたは入り込んでいるんですよ。 必要な事が出来ない=避妊しない=二人だから、まだまだ子どもだとお姑さんは思っているんです。間に入ってくる気持ちになるのも当たり前です。 ぜーんぶ、あなたと彼氏が招いた結果ですよ。赤ちゃんって良い方の結果だけ受け入れて、姑が口を出すとか嫌な方の結果は逃げたいなどと、そんな都合のいい方法はありません。 姑から逃げたいのなら、極貧の生活を二人で頑張りなさい。赤ちゃん預けてあなたもすぐに働く。当たり前。 ただ、母子手当は役所に相談に行った方が良い。その上でどうなるかは、役所側に決めてもらいましょう。 お姑さんたちが簡単に考えようと、役所から打ち切りの文書が来たら納得するしかないです。

関連するQ&A

  • 高校から就職が決まって籍入れたい

    あたしは17才で02児のままです。 相手は18才の高校生です。 子供を早くに妊娠し、 相手の就職が決まったのですが 籍を入れれるか入れられないかの話です。 相手の親、相手の人のは 就職の試用期間中に籍入れを入れると 切られてしまうかもしれないと言うことで なかなか籍をいれろうとしません。 今も母子で行ったり来たりで 養育をしてもらってないので母子家庭で 手続きをしているのですが、 相手の親は試用期間が終わるまでは 母子家庭を継続しなさいと言われました でも、母子家庭での生活はいいのですが 試用期間中は相手の家に同棲するので 母子の手続きは切らないとバレたら 罰金を払わないといけないので なるべくなら籍を入れて同棲したいのですが 試用期間中に籍を入れると 切られてしまうんですか?? 困っているので回答お願いします

  • 入籍

    私は22歳のフリーターで30歳の彼と同棲しています。来年の4月に東京に引っ越す予定になっているんですが、その前に籍を入れたいと彼に言われました。さすがに早すぎじゃないかなーと言ったら、扶養手当がついて生活がちょっとは楽になると言いました。私も結婚はしたいと思ってるんですけど籍をいれたら名前が変わって「夫婦」になるし気持ちの準備もできてないしなんか生活のために籍をいれるのがちょっとやだな。。一緒に住んでるし家事もしてて、もー夫婦みたいなもんなんで生活のなにが変わるってわけじゃないんですけどね 笑  親が離婚をしていて結婚には慎重にと思っていたのでなかなか決断できないのかもしれません。やっぱり結婚って人生の中でイチダイイベントだしそんな簡単にきれられなぃょー。。ご意見お待ちしてます。。。

  • 引越し時期

    現在私は学生で実家暮らしです。 来春4月から社会人になるので、同時に実家を出るつもりです。 しかし、金銭面を考えると大変なのが現実です。 そして入社後3ヶ月は試用期間のため住宅手当がでないそうなのです。 そこで質問なのですが、仮に入社と同時(4月)に実家を出た場合、3ヶ月過ぎてからは、住宅手当を受けることはできますかね? それとも、試用期間中に一人暮らしをしてまうと、この先ずっと住宅手当は付与されないのでしょうか? また、仮に、彼女と同棲(籍入れず)するとしたら、その事実を会社側に知らさずにすみますか?というのも一人暮らしの場合は住宅手当付与と記載されてあったので、同棲の場合は付与されないのかと思ったので・・・ よろしくお願い致します

  • 別れた男性と結婚できますか?

    別れた後に妊娠が発覚しました。 いろいろ説得したかいもあり、生後認知でしたがしてもらえました。 相手とは会わない(子供とも会わせない)と誓約書を市役所で書きましたが、相手から結婚したいと言われました。 私も誓約書を書いた後によく考え、やはり実の父親と育てたいとの結論に至りました。 この場合、誓約書に反する行為になると思いますが、籍をいれても大丈夫なのでしょうか? それとも法的に何かありますか? 今は母子家庭なので、市から扶養手当を支給してもらってます。

  • 小5、2年生の母子これから未婚で子供を産む

    籍を入れずに 彼の子供を 産むのにあたり その子は彼の子として 認知してもらい彼の籍に入れて彼が扶養できる? 私は 継続して児童扶養手当(母子手当)は支給される?産婦人科の通院費用は 確か保険は きかない?今は医療費免除だが どうなるの?

  • 母子扶養手当支給停止解除

    実家に入って母子扶養手当が停止になり、親の所得が低くなったので停止解除になりました。市役所からの手紙には〔停止解除月 平成25年8月〕と記載していました。来月くる母子扶養手当に加算してくるのですか?教えて下さい

  • 相手が学生のできちゃった結婚

    入籍のことで大変悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。 私は現在勤続4ヶ月の会社員で、妊娠9週です。彼は現在大学4年で、来年4月から就職が決まっています。 私は早く入籍したいのですが…彼の親が、私達が入籍すると彼が扶養から抜け収入(扶養手当)が減るため、入籍は4月以降にしてほしいと言っています。 いくつか事情があり、同居が難しく、お互いしばらく実家暮らしになるのですが… 彼はバイトで収入は103万未満で、そのまま同一の家計で生活することになるので、親の扶養からは抜けないと思うのですが、どうなのでしょうか? また、子どもが生まれる200日前までに籍を入れないと非嫡出子になるとネットで見たんですが…それによる不都合がよくわかりません。認知することにより嫡出子というふうになるなら、4月に籍を入れても特に問題はないのでしょうか? 戸籍に「何月何日 認知」と記載されると読んだのですが、これは正しい情報でしょうか? 相手の親を説得するための確かな知識が欲しいです。どうかよろしくお願いします。

  • 手当て

    外国籍の両親の所に離婚後日本籍のもつ娘と、一緒に扶養家族として帰りましたが、世帯主名を変更させられ、母子家庭の基準が、父の基準で、行われ査定されました、世帯主名が、変更され娘の名前にされました、なのに扶養家族(母子手当て)手当て需給は受けられるのでしょうか。

  • これって内縁?同棲?

    内縁関係にあたるのか、同棲にあたるのか教えて下さい。 ●同棲約6年 ●お互いの両親は結婚に反対 ●同棲中、関係をはっきりさせるために彼は籍を入れることを言ったが、彼女の身内がごたついているため、今は難しいがそのうち結婚できればいいと返答。 ●彼女は母子家庭で母子手当を受給している。 ●同棲中、彼の収入は全て彼女に渡していた。 これってどうおもいますか?

  • 社会保険と扶養

    1月に仕事をやめました。2月は仕事がすぐ決まったら旦那の会社に迷惑がかかると思い扶養に入らなかったのですが、決まらず3月5日に扶養に入りました。この場合、2月は扶養にはもう、入れないのでしょうか? 2月分は何も払ってません。国民年金を納めに行かなければならないですか?また3月下旬から仕事が決まりました。3カ月は試用期間なのですが、この間、扶養に入って社会保険はかけないでほしいと言ってはダメでしょうか? 扶養に入れてもらったばかりで申し訳なくて。また、失業保険の再就職手当がもらえそうです。扶養のまま雇用保険だけかけてもらって、再就職手当はもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。