• ベストアンサー

ヨーグルトを安く買う方法はありますか?

koebiの回答

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

牛乳で増やすのは? 市販のヨーグルトに牛乳を入れて一晩放置すると 室温にもよりますがヨーグルトができます カスピ海などと違って増やした分を種菌として 継続使用はできません また乳製品では失敗します 低脂肪などは乳製品です 牛乳を使ってください http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110422/1035299/?P=4

frozenmirror
質問者

お礼

なるほど、こういう手もあるのですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 9ヶ月の娘、加糖ヨーグルトあげてもいいですか?

     9ヶ月の娘がいます。離乳食は1日2回(10時と18時)。量は1回につき20〜50gとかなり少ないですが、メニューを変えても量が増えないので、小食なんだと思って気にしていません。  質問はヨーグルトのことです。ヨーグルトはとてもよく食べ、ごはんのあとに50gくらいたべることができます。ただ、それが加糖ヨーグルトなんです。無糖のものをいろいろ試し(ブルガリア、ビヒダス、カスピ海ヨーグルトなど)、さらにそれにジャム(イチゴ、ブルーベリー)を混ぜてみましたが、だめでした。私が食べても甘いと思うくらい混ぜてもだめです。ちなみに、ベビーダノンもだめでした(チーズは好きです)。育児書などには無糖のものがいいと書いてありますし、自分でも無糖の方がいいとは思います。でも、食べない場合は、加糖のものをあげてもいいのでしょうか? それとも、ずっと無糖ヨーグルトをあげていれば、少しずつ慣れて食べられるようになるのでしょうか。今は、無糖ヨーグルトは1口しか食べず、ジャムなどを混ぜても3口くらいであとは食べません。ご意見、聞かせてください。それから、おすすめの無糖ヨーグルト、おすすめのジャム、加糖ヨーグルトしか食べない子を無糖に慣らす方法など、ありましたらおしえてください。

  • プレーンヨーグルトがまずい件

    プレーンヨーグルトがまずい件 ジャスコに行って、 プレーンヨーグルトっていうのが 100円で450gで売ってて 安いので買ったら、食べても 味がないんだよね うまくないっていうか、 よくみたら、砂糖を自分で入れてください とかって書いてあるんだけど、 砂糖なんか入れたらカロリー増えちゃうじゃん これってどうやって食べるの? カロリーオフの人口甘味料とか わざわざ入れるの?

  • ヨーグルト味のキャンディ

    東京川崎横浜でヨーグルトキャンディを探しています。 ネットで探してみたのですが、取り寄せで業務用の1kg入りきり見つかりませんでした。 普通のサイズで小売をしているお菓子屋さんやスーパーをご存知でしたら是非お教えください。 子供の頃良く食べていたので懐かしくてたまりません。 宜しくお願いいたします。

  • ヨーグルトメーカーはお得?

    ヨーグルトが好きなので良く食べるのですが、ヨーグルトメーカーのほうがお得なのであれば作り始めようと思っています。 スーパーのヨーグルトは400g100円ほど。 ヨーグルトメーカーで作るとしたら、120円ほどの牛乳1lとヨーグルト100円、電気代。 なんとなくヨーグルトメーカーで作るほうが高く付くような気がしてしまうのですが、最近作る人が増えているのでお得なのかとも思っています。 ヨーグルトメーカーで作ったほうがお得でしょうか?

  • 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」

    お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • ヨーグルトメーカーと市販のヨーグルトどっちがお得??

    ヨーグルトメーカーの購入を考えています。 そこで質問なのですが、 ヨーグルトメーカーで作るのと、市販のヨーグルトを買うのではどちらがお得でしょうか?? 私の場合の条件を書きますので、アドバイスをお願いいたします。 (1)市販のヨーグルト(ブル○リアなど)は大体150円くらいで毎回買っています。 (3)牛乳は1リットル170円くらいで毎回買っています。  (田舎なので、あまりスーパーが無く、特売なども含めて平均でこれくらいの値段です。) (2)毎日1パック(500g)食べます。 以上の点で、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヨーグルトに付いてる砂糖の利用方

    グラニュー糖(500gのヨーグルトにいつも付いてくる砂糖)を使った 簡単なお菓子の作り方を教えてください。 頻繁にヨーグルトを食べていて、(タブン)30袋以上もたまってしまいました。 無糖のヨーグルトに果物やジャムやハチミツを入れて食べるのが好きでなんです。 なので、いつも付属の砂糖を使いません。 ちなみに、オーブンを持っていません。 あるのは、小さなトースターと電子レンジ、炊飯ジャーとか、そんな程度です。

  • ヨーグルトのバリエーション

    整腸対策でヨーグルトを食べてます 以前はヨーグルトにコーンフレーク 今はヨーグルトにミカン(缶詰) で、毎日(朝食・夕食合せて)450gのブ〇ガリアヨーグルトをたいらげています。 コーンフレークもミカンも近所のスーパーで安かったので選んだだけで、特に深い意味はありません。 さて本題ですが ヨーグルトと相性の良い健康的で美味しくてお手軽な食べ物ってなにがありますか? 朝食として食べていますので、調理や下ごしらえ等の手間暇の無い、なのに美味しい優等生な食品を教えて下さい。 ちなみに ・ドライフルーツ ・甘い甘い果物 は苦手です。

  • ヨーグルトに詳しい方、教えて下さい

    お腹にいいとヨーグルトを毎朝10年近く食べています 近所のスーパーや食品スーパーで安いときに500g入りを3~4個買います 価格巾が大きく、95~178円で売られています 明治ブルガリアが高い=安いときでも138円 次は森永ビヒダス、これはよく98円や105円で買える 雪印のメグミルクはいつも118円で買える=そこで質問します 安いときに買ったものは固形分が少ない、また柔らかい?加えて、水っぽい 昔、牛乳はホモジナイズドということで水を混ぜると均質に混じってしまう と聞いたことがあります ヨーグルトも特売日、火曜日が多いが安売り商品は水分が多いものなのですか 1日100gX2人が食べるとして、水っぽい安物は結局、損なのでしょうか 教えて下さい 

  • 業務用スーパーのお肉って何で安いのですか?

    業務用スーパーで国産鶏もも肉が100g38円でした。私の家の周りのスーパーでは安くなっても78円で、いつもは98~126円くらいです。どうして、こんなに安いのでしょうか? 業務用スーパーなので量は800gくらいは入っていたのですが。安すぎて大丈夫なのか、それともスーパーが高すぎるのか。