• 締切済み

今までずっと一人でもいつかは誰かが自分を救って

今までずっと一人でもいつかは誰かが自分を救ってくれると思ってるんでしょうか?

みんなの回答

noname#183245
noname#183245
回答No.6

天は自らを助くる者を助く 自助論ですね。 まず、ひとりで動き出す必要があります。 ひとりを嘆いていても、だれも助けてくれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

誰の話? あなたの質問は抽象的過ぎてわかんないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174578
noname#174578
回答No.4

救うとは?何かに追われていはるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro-john
  • ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.3

いくら孤独の寂しさに苛まれていても、この先、他力本願というか他人に運命を委ね・過度に他人に期待するだけの人生だともっともぬけの殻みたく空虚になっていくと思います。 厳しい言い方ですが、他人への淡い期待より自助の精神を育む方が大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.2

人間は、孤独だよね。孤独を感じない人間は、一人でいきられる。 一旦孤独を感じると、特に子供のころに感じてしまうと、逃げられない。ウサギさんは、一匹だと死んでしまう。人間だって同じだからね。言葉や感情がある分人間は、もっともろい生き物だよ。 言葉なんか知らなければよかった、知識なんかなければよかった。 人間は、人間なんだ。支えあうしか、生きていけない。 せつないね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

以前は思ってた事も有ったかもしれませんが それは幻想でしたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう一人の自分とうまく付き合いたいです

    もう一人の自分とうまく付き合うには、どうしたら良いのでしょうか。多くの人にとってもう一人の自分というのは、未来の自分、理想の自分、自分のことを客観的に見てくれる自分、ではないかと思います。そしてそのもう一人の自分とうまく付き合いながら、今の自分を変えていくのではと思います。 ですが私の中に居るもう一人の自分は、冷徹で完璧主義で、できない自分、だらしがない自分を、時には死ねと言わんばかりに否定してきます。もう一人の自分が起きている時はいつ殺されるか不安で仕方が無いですし、もう一人の自分が眠った後は、極度の緊張から解放されるためかひどくだらけてしまいます。つまりもう一人の自分が居る時も居ない時も、ほとんど何もできない状態です。 もう一人の自分がもっと優しくなってくれれば、まともになってくれればと思います。でも、もう一人の自分がなぜこうなっているのかが分かりません。自分の心の産物なのか、冷徹で完璧主義な他人の心が乗り移っているのか。とにかく自分で自分をこんなに責めるのはもう嫌です。 もう一人の自分を、今の弱っている自分をサポートしたり、少しずつ変えて行ったりする存在にしたいです。そのためにはどうしたら良いでしょうか。ややこしい文章になってしまいましたが、アドバイスをお願いします。

  • 40歳の中年が、1人の自分と向き合い、今から頑張って一輪車に乗る事が出

    40歳の中年が、1人の自分と向き合い、今から頑張って一輪車に乗る事が出来ますか? 今回は気合い次第、やる気次第は別として。

  • 今は1人がいいと言われました。

    初めて質問させて頂きます。 26才女性です。 3つ年下の彼氏と、三年付き合っています。 この前、私が仕事で精神的にいっぱいいっぱいになってしまい彼にメールであたってしまいました……。 その後、いいすぎたなと思い何度か謝りのメールをしたのですが返って来ませんでした…… しばらくして返ってきたメールは 『お疲れ様。 Aの気持ちは分かってるよ。 少し恋愛に疲れてきた。。嫌いになったとかじゃなくて自分の問題やから深く考えんでね!今は一人がええから、 しばらく連絡するの控えるわ。また俺から連絡するから待ってて。 ごめんな。Aを好きな気持ちは変わらないから。』 でした。 最近、彼の優しさに甘えて自分勝手にわがまま沢山言ってたなと気付きました。 彼も転職したばかりで、いっぱいいっぱいでした。 お父様も入院したりしててきっと色んな事に疲れていたんだと思います。 そんな時に私は彼に頼ってばかりだったなと反省してます。 今は1人にさせてあげた方がいいと思い、信じて待っているつもりです。 連絡が途絶えて一週間が過ぎました。 今までは毎日メールしてました。 時々、ほんとは別れたいのかな……と不安になったりもします(;_;) でも彼の言葉を信じたい…… 帰ってきたときに笑顔で迎えてあげたい。 毎日モヤモヤしてます。 こういうときどうしたらいいのでしょうか? 何かアドバイスして頂ければ嬉しいです。

  • もう一人の自分

    最近、自分の中にもうひとりの自分ができた気がします。私は男性ですがそのもう一人の自分は女性らしいです。 そのもう一人の自分と会話することもあり最初は多重人格かなと思いましたが、記憶が欠落することもありません。 普段の生活は男である自分が生活しています。ですが感情がある程度高ぶったときやお酒を飲んで酔ったときなどは女性である自分がでてきます。この時の記憶はちゃんとあります。 女性の自分になったときは食べ物の好みや食べる量、運動能力などもかわってきます 具体的には、 男の自分 ・あまり喋らない ・運動能力は平均 ・物事の考え方が客観的 ・料理するのがめんどくさい ・基本的に人間嫌い 女性の自分 ・おしゃべり ・運動能力は低い ・感情的 ・料理好き ・人間大好き 等で性格が正反対な部分が多いです。 小学生の頃は性同一障害で自分のことを女性だと思っていた時期もありましたが、中学生からはちゃんと男性として生きています。 ほとんど男としての自分で生活してるので今のところ日常生活に支障はありません。 このもう一人の自分はなんなんでしょうか? なので精神科などに行くことはあまり考えておりませんが、行った方がいいのでしょうか? もし行くとしたらどのような治療がされるんでしょうか?

  • もう1人の自分について

    私は中学生なのですが、心の中で、もう1人の自分がいます。誰かのことを死んで欲しいとか殺されて欲しいとか呪われて欲しいとか願ってしまったり、よくある怪談話や心霊なども侮辱したり、前述したような思ってもいないことを願ってしまいます。もしその願いが叶って大切な人が死んでしまったり呪われたりしてしまったらどうしようかと毎回考えてしまいます。願いは叶わないことはわかっているんですが、神社とかに行った時にもう一人の自分を抑制し切れず変な願いをお願いしてしまい、もしそんなことが叶うとどうしようと思ってしまいます。自分も、もう一人を抑制する時に、つい侮辱するような言葉が出てしまったり、自分が言ったのかもう一人が言ったのかわからないようなことも言ってしまいます。呪われたり殺されたりされるのは嫌だしもう一人が言った願いも叶ってほしくありません。意識しないよう心がけているのですがどうしても侮辱してしまったり変な願いを言った時に怖くて謝ったりしているうちに意識してしまいます。どうすればいいでしょうか?

  • 今まで1人で過ごしてきました

    こんにちは。 ものすごく個人的な話になりますが、相談させてください。 タイトルの通り私は人付き合いが苦手なタイプで、物心のついた頃から今まで1人で過ごしてきました。 友人はその場しのぎで付き合う方が2人だけ、学生で新しく人と知り合うには恵まれた環境に居たはずなのに友人を作ることができずにいました。男性とお付き合いしたこともありません。 最近、一人で寂しいと思うことが多くなりました。 弱ったときに信頼できる人、頼りになる人がいたらと思います。 夢を追いかけて上京してきて、好きなことが勉強できて人生は充実しているのですが...。 ただ、夢を現実にするにも一人では何も出来ないと、他者と関わりを持てないことに焦りや不安、劣等感を感じてもいます。 長くなりましたが、友人も恋人も何の人脈もない私はまずどう意識を持つべきでしょうか? どうしようもない自分を変えて自信を持つことからか、他者と関わることの恐怖心を払拭することからか、それとも会話術を身に付けることか。 でもそんなにやらなきゃ駄目かと思うと、一人も好きだし一人でいたいなと思ったりもします。 結局私が甘いだけでしょうか。 みなさんどう思いますか?

  • 何故か今一人になりたいです。

    高校2年の女子です。 なんだか最近自分でもよく分からないのですが、一人になりたくなります。 帰るときも終わったらすぐに一人で帰り、朝の登校も同じ車両に友達が居ても一人でいます。 人に話しかけられても、すぐ話を切り上げたくなります。 こういう時はストレスがたまっているのでしょうか? また、どのように過ごせばいいでしょうか? 私でも分からないことを聞くのはどうかと思いますがもしストレスなら何か簡単な解消法などあったらお願いします。

  • 今の自分から新しい自分になりたいです・・・

    こんにちは、はじめまして。 僕は、コミュニケーション能力がないです。 今まで、人とコミュニケーションしないで、一人でいても寂しく無かったのですが、 とあるキッカケで一人の女性が好きになってしまいました。 それ以来、「彼女とコミュニケーションをとりたい」と思うようになり、 それがもっと膨らんで、「他の人とコミュニケーションをとりたい」とまで思うようになりました。 しかし、今までコミュニケーションをあまりしたことが無いので (友達も少なく、その数少ない友達とも友達になるまで随分とかかりました)、 どのようにコミュニケーションをとっていけばよいのかわかりません。 僕もコミュニケーションを取れる人になって、沢山の友達を作り、パートナーも作りたいと思っています。 過去の似たような質問も色々と拝見させていただきましたが、 人脈造りや出会い、コミュニケーションのチャンスでもあるバイトやサークルに 参加するにも「他人からどう思われているのだろう?」とか「自分はダメだな」 と自己険悪に陥ってしまい、人前に出ることが恥ずかしくなり、 やる気も起こらなくなってしまっている状態です。。。 こんな状態の僕はどのようにしたら変われるでしょうか? 今の自分をやめて新しい自分になりたいのですが、 生まれ変わることに「恥ずかしい」という要素があって困っています。 よろしくお願いします。

  • もう一人、身近に「自分」が現れたら・・?

     タイトルの通りです。 もう一人、身近に「自分」が現れたら、嫌ですか?  それとも、嬉しいですか?  よろしくお願いいたします。

  • もう一人自分が。

    もう一人自分が欲しいなどと、ワケのわからないことをあえて考えていたら、二重人格になりますか?

このQ&Aのポイント
  • 会員登録証が2通あります。1通は私名義、もう1通は妻名義です。2通ともユーザーIDやパスワードは同じです。メールアドレス、メールアカウントは違います。メールパスワードは同じです。
  • 引越しをする際には、会員登録証の手続きが必要です。会員登録証が2通あり、1通は私名義、もう1通は妻名義です。ただし、ユーザーIDやパスワードはどちらの登録証でも同じです。ただし、メールアドレスやメールアカウントは異なります。
  • 引越しの際には、会員登録証の手続きが必要です。現在持っている会員登録証は2通あります。1通は私の名義で、もう1通は妻の名義です。ただし、ユーザーIDやパスワードは両方の登録証で共通です。ただし、メールアドレスやメールアカウントは異なります。引越しに伴う手続きについて、詳細は問い合わせ先へご確認ください。
回答を見る