• 締切済み

欠陥擁壁を建造されてしまいました。

欠陥擁壁を建造されてしまいました。 家建築後に擁壁を建造しましたが、その擁壁はコンクリートブロックで造られている擁壁ですが、まあ2メートル以下なので、大丈夫ですと業者は言っていました。 ちなみに作った擁壁は1.7メートルです。 ところが、擁壁を作る際、幅、土嚢袋横にして2つ分、高さ3Mほどの土を、ショベルカーで、業者の下請けの土木業者がお隣の土地を削ってしまい、お隣の方が私に激怒され、これをなんとかしろと言われまして、業者になんとかさせていたのですが、その時にうちの擁壁の強度の事も隣の方が言われ、業者が建築士に依頼し、 強度計算をしたところ、なんと強度不足の擁壁でした。 ですが、業者は本当は補強は必要ありませんが、お隣の方の指摘もありますので、補強しますと言われたのですが、H鋼がもろに表にでてしまう工法なので、断り作り直してくれとメールしたところ、双方合意の元、見積書通り(見積書もたったA4の半ページです。)に施工しましたので、造り直せませんといってきました。 そこで、お隣の土地を修復するために数百万の用意があるようなので、そのお金を新たに作る擁壁(お隣の隣地境界にも鉄筋コンクリートの擁壁を造ります。)の代金の一部として、負担させたいのですが、(残金は私の方で負担します。) どのようにすれば、 業者にすんなり払わす事が出来ると思いますでしょうか? なんとか教えていただけますでしょうか?大変困っています。 長文ですみませんが、どうぞ、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは 強度が足りないとか足りるとか話に出てきますが足りない物は法律上作ってはいけないと決められているのでしょうか? その辺市役所に聞いてみると良いかもしれません もしくは市役所に聞いてもその内容で大丈夫なのかと業者に聞いてもいいのかもしれません。 隣の敷地の造成途中の問題で何度も文句を言っても聞き入れなかった問題が市役所に連絡したとたん即座に解決したことがありました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

擁壁を作る時は必ず隣接する土地の地主との間で同意文章を交わす必要が あります。自分の土地と他人の土地の境界に擁壁を作るなら、当然ですが 最低でも50センチは空間を開けないと型枠が組めず、コンクリート打設 が出来なくなります。 同意文章も交わさず掘削したのですから、激怒されるのは当然です。 掘削すると掘削部分の強度は弱くなります。掘削前に同意文章を交わし、 掘削中や埋め戻しの際も隣家の方に立ち会って貰うのが基本です。 勝手に掘削したら激怒されるのは当然です。 強度検査は擁壁を作った業者に依頼したのでしょうか。それだったら強度 には問題ないと言うでしょうね。強度検査は別業者に依頼して検査をして 貰い、その検査結果で強度不足と指摘されたら、施工した業者は言い逃れ が出来ませんから、素直に最初から作り直しに応じるしかないでしょう。 今回の業者に再工事を依頼すると、同じ事の繰り返しになるかも知れませ んから、出来れば別業者に依頼した方が問題は生じないと思います。 擁壁施工業者と協議して、負担額の割合を決める事が先決です。 残金を支払うと言われますが、これでは業者は納得しないでしょうね。 要点は事前に隣接する地主に了解を得たか。隣接する地主をの間で文章契 約を交わしたか。定期的に立ち会いを依頼したかです。 文書契約は業者と隣接する地主の間で交わすのではなく、貴方も入る必要 があります。つまり三者間で同意を交わす必要があります。 これを行わずに工事をしたなら、貴方は残金だけを支払うだけの責任では 済まされなくなります。 問題を拗らせないためには、やはり裁判所に審判を下して貰うのが一番だ と思います。

  • hegaderu
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

隣人と貴殿様との関係が私的には気になりました… そこに何かありませんか?

shizensuki
質問者

補足

するどいご指摘ありがとうございます。実は関係は良くありませんでしたが、 先日、現在の擁壁を造った業者と お隣の方の3者で会って色々話をしました。 その話し合いの場で、お隣の方がある見慣れない ファイルを出してきました。そして、なぜ補強 したくないのですか?強度不足なのにどうして ですか?と問い詰められ困り、そして同時に 滑動に対して、F値が十分でない事が分かり しかも、業者が私にずっとその擁壁の構造計算の 資料を隠していた事がショックでした。 ですが、その日先にうちの業者を返し、2人で 話していた所、親身になって色々話を聞いて くれて、それをきっかけに関係は良くなりました。 擁壁はなんとかしないと危ないですよと 心配してくれて、ですので、お隣の方の ためにも、十分強度のある擁壁を造りたいと 思ってるので、業者にお金を出してもらい、 自分で残金はローンを組み払おうと思ってます。 そのために皆さんのお知恵を拝借させてもらい たいです。どうか、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 斜面の土地の整地での擁壁の建造について

     斜面の上に土地と家屋を持っています。ひと続きの斜面の下の土地が業者に売れて整地されることになり、家に業者がやってきました。擁壁(崖崩れを防ぐ高さ約3メートルの垂直の壁)を作るにあたり、私の土地を境界から1メートル幅で深さ4メートルくらい削り、逆Tの字型のコンクリート建造物で垂直に壁を作り、私側の土地は再び埋め戻すという説明でした。逆Tの字の一部は私の土地の下に入り込むわけです。もちろん全額相手の負担です。  仮に埋め戻すにしても、私の庭の一部が傷つけられるわけです。理不尽な提案だと思います。すべて下の土地の中で壁を作ってもらうのが筋だと思います。自分の土地の中に相手の建造物が入っていれば、私側の土地の価値も減るかも知れません。  法律的には、斜面の土地を階段状に整地する場合、擁壁の作成方法、その費用負担、境界から壁面までの距離はどのように決められているのでしょうか。私の土地を削る法律的な義務がありますか。高圧的な相手ですがどのように断れば良いでしょうか。もめた場合には、どこに相談に行くとよいでしょうか。他に気をつけることはあるでしょうか。  よろしくお願いいたします。  

  • 既存不適格擁壁の下に立つ家について

    現在、建築予定の自宅裏側に約3mの擁壁があります。不動産会社から、この擁壁と建物との間にスペースを設けるとともに、擁壁に面する側の基礎を高くすることで、建築の許可は降りるという説明を受けました。擁壁の上は平地になっており、擁壁の近接した位置に2階建ての家が建っています。おそらく、擁壁が崩れても安息角に対応する領域を高基礎で保護しているので、安全上の問題は少ない、ということではないかと思っておりますが、基礎(鉄筋コンクリート)の強度で擁壁の崩落に耐えられるのでしょうか?また、建築予定地は東京都港区ですが、建築許可が降りたということは、擁壁崩落のリスクが低いということなのでしょうか?崩落に備えて、基礎と擁壁との間に土嚢等を積んでおいたほうがよいのでしょうか?擁壁は上の住人の持ち物であるため、当方が自由に補強することはできません。

  • 擁壁で悩んでます。

    擁壁で悩んでます。 何度も同じような質問ですみません。 ・擁壁工事見積もりあり ・土地の一辺だけです。 ・高さは1メートルまで ・地盤改良時にコンクリートの壁があり ・建物は1700くらい離して基礎あり ・求積図面には設計者により安全であることを確認と記載あり ・既存石積擁壁500~1200のCON塗仕上げと記載 教えて欲しいのは、 (1)擁壁工事が本当に必要なのかどうか?です。 (2)図面に安全確認や既存擁壁が記載されているので、補強工事や外溝工事ならわかるのですが、それでも擁壁工事見積もりがあるのは、不適格擁壁だからでしょうか? (3)擁壁をしなければいけない条件が記載されている法律がありましたら、教えてください

  • 擁壁工事の欠陥について

    現在、家を建築の為にもともとあった石垣を壊してL型擁壁をたてていますが、 先日鉄筋を組んでコンクリートを流し込んだのですが、 型枠をはずすと数カ所に鉄筋が見えるくらいの空洞が出来ていました。 業者に聞いたところちゃんと埋めるから問題無いと言われました 高さが6メートルで2面の敷地なので丈夫でないと不安です。 実際どうなんでしょうか?少しくらいの空洞なら埋めれば問題無いのでしょうか? もし問題なら、どう対応したら良いのでしょうか、 一応証拠にと思い写真も撮ってあります。 教えてください、お願いします。

  • 古く高い擁壁前の建造物について

    初めて質問します。 私の自宅は5m程の古くて高い擁壁(玉石よう壁)の上に建っています。 その擁壁の前に住む方が、擁壁のぎりぎりまで家を増築しているのですが、 こういったものは建築基準法などで制限されていたりしますか? 増築されているのは母屋にくっついた4~5畳の小屋のようなもので、 外から出入りする1階建ての倉庫のようになっています。 数本の柱とトタンでできています。 その倉庫から擁壁までは50cm程度の隙間しかありません。 擁壁がかなり古く(60年くらい前のもの)補強の必要性を感じ、準備を始めたのですが、その増築された小屋を一度取り壊さねばならなくなりました。 同程度のものを設置し直す話を出したのですが断られ、少しモメている状態です。 個人の所有物なので、なるべくその方の意向に添って進めたいとは思うのですが、そもそもその小屋が危険な所に建てられているので、どういったものかと思い質問させていただきました。 詳しい方おりましたらよろしくお願いいたします。

  • 借地にある不適格擁壁

    妹が父から相続した借地権で困っています。土地には古い屋敷が建っており老朽化しており、立て直しをしなくてはなりません。ところが、この土地は斜面に切土されて建っており、屋敷の下にボロボロの擁壁があります。建築士の見てもらったら、擁壁は現在の法律上、全て取り壊し新たにRCで擁壁を作る必要がある。と言われました。業者に見積もりを出させると、1500万円かかると言われました。これは借地人の妹が負担しなければならないのでしょうか?それとも地主に請求することはできるのでしょうか?この擁壁は今にも崩れそうで、豪雨があるたびに不安です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 擁壁費用が倍に!

    擁壁を必要とする土地を購入するにあたって、建築会社に見積もりをしていただき、予算内ということで土地を購入しました。 しかし、建築会社と契約後に見積もり時の擁壁では高さが足りない(1m→2m)ということで、擁壁費用が倍(100万円単位)になると言われ大変動揺しています。 この先も増えるであろう建築費のこともあり、現在予算がオーバーしてしまうということで先に進めずの状態です。 「擁壁の高さは隣家に揃えて、盛土も隣家と同じレベルで」との趣旨を伝えていたのにもかかわらず、何のために専門業者に見積もりを取ったのか分かりません。 地盤改良の様に見えない部分の見積もりでないので納得できません。 擁壁費用がこんなにかかるのであれば、当初から購入しなかったであろう土地です。 「これでは話が違う」とは何度も伝えていますが、「測るポイントが少しずれたら全く違う数値になる」と言うだけで謝罪もありません。この回答も納得できませんが。 擁壁が1mも誤差が生じるものなのでしょうか? 盛土する高さも高くなり、当初の外構プランも適用できそうもありません。 一体どうしたらよいのでしょうか。 今まで費やした時間・労力・この先等を考えると、できれば決裂はしたくありません。 是非アドバイスください。

  • 擁壁の強度について

    今年の春に土地を購入しました。 第一種住居地域、40坪、けんぺい率60%、容積率200%です。 南北に14m、東西に10mの敷地で、2方向をL型擁壁に囲まれ、 擁壁高さは3m、擁壁の底板は3mほどの幅があります。 擁壁の確認済証はあります。 擁壁の強度のことや、擁壁の底板の幅が長く、底板上にのっかるよう に家をたてる必要があること(底板を避けて家を立てるとかなり小さ い家しか建てられません)が気になっていましたが、仲介の不動産会 社に聞いたところ、売主(造成業者)は擁壁の造成を何度もやってる し、家を建てられないような造成をすることは考えられないし、工作 物の確認済証もとっているので問題ないと言いました。擁壁の底板の 件も、心配なら地盤改良で対応すればよく、建築会社と相談して決め るべきことですと言いました。 第3者に擁壁の強度について調査してもらって、問題のないことを確 認の上購入するのが理想なのでしょうが、そこまで考えが及ばず、 不動産会社の言うことを信じて土地を購入しました。 その後、建築会社を決め(不動産会社とは関係のない会社)、最初に 土地や擁壁に関する資料を渡し、1ヵ月半近く間取り(木造2F建て 建坪30坪)を考え、測量や地盤調査なども行い、見積りをだしても らった上で契約をしました。 しかし契約直後になって、擁壁の強度が足りないかもしれない、最悪 家を建てられないかもしれないとの連絡があり、不動産会社から擁壁 に関する詳細な資料を取り寄せ、資料をみた結果、擁壁の上載荷重が 5kN/m2しかなく、このままでは強度不足で法的に無理があるとのこと でした。 このままでは問題だが、擁壁の下の地盤の地耐力も加味してトータルで 10kN/m2あれば問題ないとの事で、擁壁の下の地盤の資料を不動産会社 に要求しようとしているところです。(建築会社が資料を基に独自に擁壁 の構造計算をしようとしています) 質問ですが 1.建築会社に土地(擁壁)の安全性の確認の義務はないのでしょうか?   建築会社がリスク回避のためにも一番最初に確認すべきことのような   気がするのですが。問題が持ち上がってからこの長い間答えが出てい   ない状況で、建築会社の対応の内容や遅さが気になっています。売主   に直接聞けばすぐに答えがわかるような気がするのですが。   それとも、本来土地の安全性については売り主や買主の問題で、建築   会社に確認の必要性はないものなのでしょうか?   今色々とやってくれているのはサービスでやってくれているのでしょうか? 2.建築会社は今のままでは法的に基準を満たしていないと言っているのです   が、擁壁の強度に法的な基準は条例か何かで定められているのでしょうか?   ちなみに不動産会社も建築会社も購入した土地もすべて同じ県にあります。 3.擁壁の確認済証は法的な基準をクリアしている場合に発行されるものだと   思っていて、それがあれば問題ないと思っていたのですが、建築会社から   聞いた話だと、造成業者が提示した基準をクリアしているかどうかの証明   書であり、確認済証があるからといって、家を建てられるわけではないと   いわれましたが、そういうものなのでしょうか?建築予定の市役所に聞い   たところ確認済証があるのなら問題ないと思いますといわれたのですが。  (市役所には電話でちらっと聞いただけですが) 4.擁壁の強度に法的に問題があった場合ですが、土地の費用を全額取り戻せ   る可能性はありますか?

  • 地盤改良と擁壁について・・・

    いつもお世話になってます。 近々、土地を購入し新築を建てる計画があるのですが、 建築士さんの答えに少し不安があり質問しました。 購入予定の土地は地盤が弱く、購入予定のお隣の土地で60万円の 地盤改良費が掛かったそうです。 なので、購入予定の土地も60万円改良予定でいます。 素人なので、改良方法は詳しく説明聞いていませんが、 深い安定した地層に杭を打ち家を建てるそうです。 ここで質問ですがこの土地は盛土が約1.5mほど ありますが、お隣とそのお隣は擁壁をして土のせきとめを していますが、我が家は建築士さんが擁壁が無くても 地表深く基礎があるので大丈夫と・・・。 建築費があまりかけれないので、このような提案のようです。 高低差には芝生を敷けば?と言われています。 建築士さんに強度は大丈夫かと聞くと、何度も大丈夫と言われます。 しかし、高低差のある盛土は雨で流れるとは言われました。 みなさまはどう思われますか? ご意見お願いします。

  • 擁壁2m以上の建築確認

    擁壁2m以上の建築確認申請?は必須ですか? 自治体による違いがあるのでしょうか。 見積した業者に、申請はしますか?みないな風に聞かれたので、 確認させてください。 駐車場を拡張するために、道路やお隣などに接していない部分を 作り直します。 高さは2.5m位です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう