• ベストアンサー

こんにゃく料理

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

バターとニンニクで炒めて最後に醤油を回しかける みたらしあんを作ってゆでたこんにゃくをからめる 豚ばら肉を巻いて焼いて焼肉のたれで味付け なんてどうです?

関連するQ&A

  • おでんが苦手な私でも食べられるこんにゃく料理

    おでんが食べられない私でも食べられるこんにゃく料理を教えてください。

  • こんにゃくの下ゆでについて

    こんにゃくを料理に使う時、下ゆですると臭みがなくなって扱いやすいので、いつも一度ゆでて使っているのですが、 1,ゆでなくても良いのか 2,ゆでるのはレンジでも同じなのか 教えて下さい。 例えばおでんに入れる大きなこんにゃく、すき焼きに入れる糸こんにゃくの場合は、どうでしょうか?

  • おいし~~~いコンニャク料理!!

    こんにゃくを食べてて幸せだなぁ~。と思える料理はありませんか? 究極のコンニャク料理を求む!! ※大量の板こんにゃくがあるので板コン限定です。食感形状は問いません。凍みこんにゃくでもペースト状でもOKです

  • おすすめコンニャク料理

    肥満防止のためコンニャク料理をいろいろ試しているのですが、なかなかコレというレパートリーが増えません。 これはおすすめ!というものがありましたら 教えていただけるとうれしいです。

  • 蒟蒻料理

    長年主婦をやってきましたが、ふと、今までで蒟蒻を使うとなれば和食料理としてしか利用した事がなく、他に中華とか洋食料理に利用の仕方があれば何方か教えて頂ければ・・・よろしくお願いします。

  • こんにゃくをひたすら煮続けたら

    こんにゃくをひたすら煮続けたら やわらかくふよふよになりますか? おでんを作った時にふと思いついて、3時間ほど煮てみたのですが、あまり変化はありませんでした。 でもこれを何日も続けたらあるいは・・・と思います。

  • おでんのこんにゃく好きですか?嫌いですか?

    おでんのこんにゃくって何気においしいと思います。 私の中では名脇役です。 みなさんはおでんのこんにゃくって好きですか?嫌いですか?

  • コンニャクを湯通しするのはどうして?

    近頃スーパーなどでも「湯通し不要」「そのまま料理に使えます」と銘打ったコンニャクが増えてきました。 でも逆に考えてみれば、そもそもどうしてコンニャクは湯通しして使うのでしょうか? おでんなどの煮物にするときには、料理の過程で「熱湯をくぐらされる」わけですから、それ以前に重ねて「湯通し」する意味が私はわかりません。 「水酸化カルシウムが入っているので湯通ししないと尿管結石などの病気になるから」とも聞いたことがありますが、それだったら湯通ししても水酸化カルシウムがぜんぶ取り除けることはないでしょうし、そもそも水酸化カルシウムがそんなに身体に有害かどうかも私は疑問です。(もっとも、体質的に結石などに注意しなければならない方は別ですけれども。) 「臭みがあるから」とも聞きますが、煮物、鍋物、炒め物などにすれば、他の材料に中和されて、臭みもぜんぜん気になりません(少なくとも私は)。 ・・・と考えてくると、「湯通し不要」ではない昔ながらのコンニャクを、そもそもどうして日本人は湯通し(「湯煎(ゆせん)」という地方も多いようですが)してきたのでしょう。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • こんにゃく、味噌を使って簡単料理

     男一人暮らしをしています。調味料などあまりなく、こんにゃくと味噌を使った「簡単な」料理はありませんか。因みに、味噌は白味噌ではありません。だいたい自炊をしているので何とか使いたいと思っています。  できるだけ簡単で短時間でできるもので、その他の調味料がほとんど必要がない料理を教えて欲しいです。  こんにゃくと味噌が余ってしまい、安いとは言え捨てるのはもったいないし、何か使いたいと思っています。  更に言えば、大根・白菜も安いので利用したいなと思っています。本当に簡単にできる料理があれば具体的にレシピを教えてください。  宜しくお願いします。

  • コンニャクの料理法

    蒟蒻が非常にたくさんあり困っています。 ミソ田楽以外のうまい料理法ありませんか? 今日はスライスして、パンにツナとはさんで無理矢理食べました。