• 締切済み

電車で席を譲ることについて

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

どっちもどっちだと思います。 譲ってやったんだから感謝しろ こっちゃ(様々な理由)こうなんだから譲れ 当たり前だと思うな 当たり前の事をしろ 人として良い悪いを問わない時、同じ心情が根底にあるのではないかと思います。 私は譲るとかどうとかが面倒なので、ガラ空きでない限り座りません。長時間乗る事もないけど。 急に混んで来た時はとにかく立ちます。 そこに誰が座るかは、まあそれぐらいの生存競争は頑張れよ と思っています。 譲り合いの精神ゼロ?始めからそんな状況に自分を置かない方が楽だもん。

usachisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われてみればどっちもどっちかもしれませんね。 感謝しろとはまったく思ってませんが、譲られなかったことに対して怒るのは 違うのじゃないのかな?と思っては居ます。 要は「当たり前のことだと思うな」と思ってるのかもしれないですね・・; 回答者様の行動が一番ラクですね。 蚊帳の外で知らぬ存ぜぬが気にしなくていいかも。 私もそういう意味で、どんだけ混んでても優先座席には座りません。

関連するQ&A

  • 電車で席を譲るとき・・・

    先日、同僚(女)と電車に乗っていたら、妊婦さんぽい女性が少し離れたところにいました。 私が「あの人妊婦さんかなぁ?どうしよ、譲ってあげた方がいいかな。違ったら失礼だしねェ」と、同僚に話しかけて迷っていたら、同僚が突然「私はいいや」と席を立って私が座っていた場所から離れたところにスタスタと歩いて行ってしまい、呆気にとられました。 同僚は妊婦さんに声はかけなかったので、近くに立って本を読んでいた人が、すぐさま座ってしまいました。 私も出来るだけ席を譲るようにはしているので、結局私が妊婦さんに声をかけ席を譲りました。 (降りるときに私にだけお礼を言ってくださいました) (1)席を譲った後、連れがいるのに置き去りにして離れたところに行ってしまうのは普通ですか? (私は連れがいた場合、席を譲っても連れの前の吊革につかまって立って、会話を続けますので、 置き去りにされて呆気にとられるし、不愉快でした) (2)同僚のように、席を譲るのに、相手に声をかけない方が一般的なのでしょうか? 私は妊婦さんにも年配の方にも今まで断られたことがないのですが、断られたらいやだから・・・という理由で席を無言で立つ方は多いのでしょうか? 相手の方に座ってもらうために席を立つのに、その人に座ってもらえないなら意味がないのでは・・・と思ってしまいます・・・。 余談ですが・・・先日も年配の方(どう見ても80歳以上のおばあちゃん)が カートを持って電車に乗ってきました。その方は私が座っている向かい側の吊革(てすり)につかまったので、 ちょっと様子を見ていたのですが、結局誰も譲らないので私が譲りました。 (正直、私もそこから40分以上同じ電車に乗る予定だったので、迷いました) そのおばあさんが立っていた付近に中学生?高校生?くらいの女の子と母親が座っていましたが、 おばあさんが乗ってきた駅から2,3つ先の駅で降りました(空いた席に私が座ったので)。 そんなにすぐに降りるなら、席を譲ってあげなよ。。。と思った出来事でした。 親も子供に譲るように促さないのですね。

  • 電車で席を譲りますか?

    満員電車の席にあなたは座っていました。 老人や妊婦が乗って来てあなたの前に立ちました。 あなたの隣に座る人は席を譲る気配がありません、あなたは譲りますか? あなたのこれからの乗車時間は30分以上だったとしてください。 僕は、優しさというより、なんとなく気まずいので譲ります。

  • 白い杖をついて立っている方には席をゆずるべきですか

    電車に乗っておりましたら、白い杖の方がドアのところに立っておられました。その方は、杖で黄色いブロックを触れていました。私は席を譲るべきか自信が持てず譲りませんでした。この方には、席をゆずるべきでしたでしょうか? 普段はお年寄りにや妊婦さん、身体に障害を持たれている方には席を譲りますが、声をかけることはあまりなく、席を立ち上がって車両を替えたりしています。他の方に座られてしまいそうな時は声を掛けてすぐ立ち去ります。でも、目の見えない方にはどのようにアプローチすればいいかわかりません。白い杖をついているからといって一概に全員目が見えない方ばかりなのでしょうか?どなたか教えてください。

  • ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか?

    ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 皆さん「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 自分は、こんなオレルールで判断してます。 ◎空いてたとしても基本的に座らない。 ◎満員電車で、かつ立ってる方が邪魔な場合は座る。 ◎座っても決して、眠らず、いつでも譲れるようにする。 ◎お年寄りや妊婦がいるのに、座っている若者には、目で合図・念を送る。 皆さんはどうでしょう? なんだか、お年寄りや妊婦さんがいるのに、 堂々と電車の優先席に座ってる若者が多く、 皆さんはどう考えているか?知りたくて投稿しました。

  • 席を譲るべきだった・・・?

    妊娠34Wの妊婦です。 先日、バスの優先席に座っていました。 満席で、優先席に座っていたのは、 おばあちゃんと、おじさん&おばさんたち。 とある、停留所で杖をついたおばあさんが乗ってきて、 席を譲ろうかな~と迷っていたら、 そのおばあさんに 「お姉ちゃん、若いんだから、席譲ってよっ!」と言われて、 慌てて譲りました。 もっと早く譲ればよかった、と思ったのと同時に、 まわりにどう思われたかな、と気になってしまいまして・・・。 (明らかに妊婦だと気づくとは思いますが。) 私は、隣にいた健康そうなおじさん&おばさんが もしかしたら譲ってくれるかも?と思って、ちょっと迷いが生じてしまいました。 やっぱり、たとえ妊婦でも、杖をついた方に席を譲るべきですよね・・・。

  • 電車の端の席でカバンや髪の毛が...と言ってる人

    電車の端の席でいると、ドア横に立ってもたれてる人のカバンや、女性なら髪の毛が当たってイライラするっていう人がいますし、ツイッターなどで共感を集めていますが、 私は、座ってる人が立ってる人に文句言うなと思うんですが、間違っていますか? 指定席とか有料席での事なら文句言う権限もあるかもしれませんが、、 嫌なら他の席に行くか自分も立てばいいだけの話だし、その相手も嫌がらせをしたくてそこにいるわけではないのだし...絶対わざとではありませんし。 端の席に座っておいて当たるのがムカつくなんて贅沢ではありませんか? 私は一度、ポニーテールが知らず知らず当たっていて、座っていた人に髪の毛!っと怒鳴られたことがあり、その時はすいませんと言いましたが、あとあと凄く腹が立ちました。 もちろんわざと当てていないし、なんで座ってるやつにこんなこと言われなきゃいけないんだと思いました。 この手のツイッターがバズっていて、私のような意見は少数派だったのですが、共感していただける方はいますか? それでも立ってる側が悪いんですか? あそこに立ってはいけないなんてルールないんだから、マナーとかどうこうではないし、(立ってはいけない場所なのに立ってるなら批判されるのもわかりますが)

  • 電車の優先席について。

    先日、電車に乗った時の事なのですが、私は妊娠中で 6ヶ月に入ってもつわりがなかなかおさまらず、外出も 極力控えておりました。ですが、その時はどうしても電車に乗らなければならなくて。 夏休みも重なっていたためか、電車は割と混んでいました。なので、奥の方でつり革に つかまって立っていたのですが、ちょうど目の前の優先席が空いたので、 ホッとして座ったのです。駅を2~3ヶ所過ぎたところで、おばあさん(おばさん?) 3人が乗ってきました。 私は体調も悪かったし、妊娠中ということもあったので そのまま優先席に座っていたのです。 そしたら、そのおばあさん達が聞こえるぐらいの小さい声で話しはじめたのです。 「ここは老人が座る席なのに、若い人が堂々と座っちゃってねぇ。若い人は別に座らなくてもいいのに」 とか・・・。そんな話が聞こえたので、同じ列に座って いた2人が席を立ち、そこにそのおばあさんが座りました 優先席は3人がけで、私が座っているがために、おばあさん3人組の1人が座れない・・・。 おばあさん達は「あー。やっと座れた。ほら○○さん、 荷物持つわよー」とか言い出し、 私の方をチラチラ見てきたのです。他の人たちの視線もすごく感じた私はあきらめて席を立ちました。 6ヶ月に入っても、おなかが目立たないため、妊婦とはわかってもらえなかったのかも しれません。結局、体調も悪かったので、次の駅でホームに降り休憩しました。 私がこの電車に乗らなければよかったのかな?とか優先席じゃなくて、普通の席が空くのを 待てばよかったとか、色々考えてしまったのですが、今はシルバーシートじゃなくて 「優先席」なんですよね。 でも、妊婦さんって期間により外見ではわからない人も多いと思うんです。 こんな時、どうすればいいのでしょうか。

  • 電車、バスの席をゆずる行為

    電車、バスの席をゆずる行為 都内の山手線など 電車、バスでお年寄り、妊婦、子供、身体障害者、怪我してる人がいたら必ず席をゆずるべきか悩んでいます。 ちなみに自分は20代男です。 1、自分が優先席に座っていたらゆずらなければならず、その他の席にいた場合は知らないふりしてても大丈夫だと思いますか? 2、席をゆずらなければ、やはり常識ないなって感じで他の人に白い目でみられますか?

  • 電車で席を譲らず怒鳴られた

    いつもは急行電車で立って帰るのですが、その日は生理痛と貧血気味だったのもあり、各駅停車に乗り、座って帰ることにしました。 車内は、混雑はしていないけど空席は無いという状況でした。 しばらくすると、50代位のサラリーマン風のおじさんが、揺れる車内を歩いていてバランスを崩し、結構派手によろけました。でもそういうことってよくあるし、倒れたわけではないので、特に何もしませんでした。 その人が私の斜め前辺りのつり革につかまりましたが、老人でもないし、体が不自由な方でもなさそうなのでそのまま座っていました。 すると、私の横に座っていたちょっとコワモテのおじさんがその人に席を譲り、譲った後、私を含む周囲の若者に対し、 「恥ずかしくねーのかよ、若いもんが!!まったく出来の悪い…!!」 と大声で怒鳴りました。すごい剣幕で。 譲られたおじさんも驚いて「いやいや、いいですから・・・」となだめました。 しばらく沈黙が続き、「えっ?席を譲らなければいけないような人だったの?」「なんでこの人に怒鳴られなければならないの?」頭の中でグルグル回り、私は驚きと恥ずかしさで顔も上げられませんでした。 怒鳴ったおじさんは次の駅で降り、向かいに座っている人や周りの乗客の視線を感じながら、長く気まずい状態が続きました。 その間に気づいたのは、席を譲られて横に座ったおじさんが時々足をさすったりしていたことです。車内でよろけた時に足を痛めたのか、もともと足が痛かったのかわかりませんが…。でも、その人をずっと見ていなければわからないことです。 普段私は老人、妊婦、体が不自由な方など、見てわかる方には席を譲るようにしていました。でも今回は普通のサラリーマンのおじさんでしたし、見た目で足が痛いとはわかりませんでした。 私は気づけなかった自分を責めましたし、反省もしました。何度も怒鳴られた場面を思い出し、自分が少し嫌になりました。 やはり気が付いてあげられなかった私がいけないのでしょうか。そこまで周囲に気を配っていなければ、不親切だと怒鳴られるのでしょうか。 それ以来、公の場で怒鳴られた時の恐怖心が消えず、ずーっともやもやしています。電車に乗るのもちょっと嫌になって、すれ違う人、電車の中で目が合う人が怖く、あんな思いをするくらいなら座席が空いていても座らないようにしようと思っています。 怒鳴ったおじさんは、足が痛そうなおじさんを見て、席を譲ってあげた優しい方だと思います。 でもあんなに怒鳴る必要があったのか? 客観的なご意見をお聞かせ下さい。

  • 電車で席を譲った後、どうしますか?

    今朝通勤ラッシュの電車で妊婦さんに席を譲り、ドア近辺に移動しました。 一駅違いでその方が先に降車され、 その際に「ありがとうございました」「いえいえ」というやりとりをしています。 そこでふと気づいたのですが、 席を譲られた人からすると、譲った人が近くにいるのは気を遣ってしまいますか? 今回はそこそこ混んでいたので、ドア近辺までしか移動しませんでした。 今まではあまり気にしていませんでしたが、 もう少し離れたところにいたほうがいいものでしょうか。

専門家に質問してみよう