• 締切済み

夫とうまくいくためには?

noname#244420の回答

noname#244420
noname#244420
回答No.9

結婚25年目の男です。 私のところも、新婚当初仲良かったのは束の間、、、毎日喧嘩、喧嘩でうんざり。 妻のプチ家出もしばしば・・・。 先ずは、互いに「これではだめだ!」と思うこと。 離婚する気がないことを確かめれば、後は一番和やかな時に話し合いを持つことを 約束し、どんなことで喧嘩になったか客観的に探ること。 (この時は、決して思い出したようにぶり返して怒らないことも約束のうち。) 随分昔のことなので記憶が薄れていますが、 うちの対策の一番は、翌日の朝は顔を合わせた瞬間にどちらかが「おはよう」と声を 掛けること。 先に掛けた勇気を称賛して後に応答する方は、相手以上に大きな声で 「おはよう」と応えること。 それと、妻も共働きなので平生は家事全般を熟しているのですが、休日が欲しい! ということで、日曜日、祭日は朝から食事が作ってなくても其々が調達してくるか、 自分で作る。 最近では、私が料理をしていると、家族が「おいしそう!」と寄って来るので、プチ 自慢げに余分に作ることも・・・ 当初、休日の夕食は外食と決めてスタートしたと 思います。 などなど、一度話すると相手のキレ処が分かってきますので、私も話をバサッと中断 したり、「今度、このようなことがあったら怒る。」と前置きを入れて、平静に戻るように します。 互いに喧嘩をしている時間は無駄である。 自己主張の結果は、マイナスである。 ことを確かめてあるからだと思います。 バカみたいなことですが、20年間続けています。 昔は、携帯電話等がなかったので、、、一種の習慣、癖ですね。 私の方は、「家に会社の話(愚痴等)を持ち込むな! もうウンザリ! こっちも疲れて帰ってきているのに、ストレスなんだよ!!!」 と言われた時は、こいつ何言ってるんだろう? 家族なんだからそれっくらい聞いてくれてもいいでしょ?と思ったものです。 私のことに関心が無いのだろうかと、不信感を抱いたものですが、 それも慣れて、本当にたま~にですが、私の様子を見て「お疲れ様」と 声を掛けられると気付いているのだと驚かされます。 まぁ、それでもあまり多くは語りませんけど・・・。 今が丁度シーズンですが、二人の子供の大学受験の時は、家族プロジェクトチーム でしたねぇ。 ダイニングテーブルが大学受験資料の山。 夜遅くまでスケジュール を組んでは崩して・・・交通機関の手配、宿泊の手配等 子供が出来ることによって、親をやらせていただいてる。 結婚したことで、夫婦生活をやらせていただいてる。 という感謝の気持ちと謙虚な気持ちが、長続きさせるコツのように思います。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 結婚相手によって性格は変わりますか?

    結婚を考えている×1男性のことで質問します。 よろしくお願いします。 前の結婚生活のことや離婚の原因とかを彼に聞きました。 そしたら奥さんはとても良くできた人だと思いました。 でも離婚を言いだしたのは彼らしいので??です。 夫婦は色々あると思うんですけど。。。 奥さんはパートに行ってて家事はごみ出し以外は全部してて、ごみ出しだけ彼がしてました。 「ごみ出ししてくれたら助かる!」って私は言いました。 そしたら彼は「Y(私)は皿洗いも靴磨きもしなくていい。特に靴磨きなんてYにはさせられない。カッターシャツはクリーニングに出すからアイロンがけもしなくていい」って言うんです。 でも奥さんは皿洗いも靴磨きもアイロンがけもしてたんです。 なんか変です。 それから「Yは働かなくていいって、でも働いちゃだめってことでもないから、自由にしたらいいよ」って言います。これは奥さんにも言ってたけど子供がいなくてヒマだから奥さんはパートに出たそうです。 子供は奥さんが不妊症でできなかったんで奥さんが悪いとかじゃないです。 ちょっと体の弱い人だったのか奥さんはいつも疲れた疲れたって言ってたけど彼はウットオシイって思ってあんまり家に帰らなくなってとうとう離婚を言いました。 奥さんは泣いてやり直したいって言ったけどウザいから友達の家に泊まりに行って奥さんは実家に帰ったとか。離婚はちゃんとしています。 私が疲れたって言ったらコーヒーいれてくれたり彼はします。泣いたらティッシュをくれたり抱きしめてくれたり彼の話している彼はまるで別人です。 彼って奥さんに冷たいと思うんです。 私も結婚したら奥さんと同じになりますか? 相手によって性格って変わりますか? 質問を読んでくれてありがとうございます。

  • 夫と大喧嘩。私はどう対応すれば?

    新婚4か月の女です。 昨日、夫と大喧嘩しました。 ・朝、今日はどう過ごそうか~?と話をしていた。 ・3週間ほど前に夫の誕生日だったが、まだプレゼントを買っていなかったので、私が「プレゼント買いに行く?」と言った。 ・夫は面倒そうに「あ~…、買ってくれるの?(苦笑)何にも言わないから、忘れられてるのかと思った。まあでもくれるっていうならもらうよ」と言った。 忘れていた訳ではありません。実際「プレゼント何が欲しい?」と3回尋ねていました。 にも関わらず投げやりであてつけがましい返答(と感じた)にカチンと来てしまい、何だか大喧嘩になってしまいました… 尚、手料理及びレストランで2回ご馳走はして「おめでとう」は言っています。 夫が怒ったのは ・もらう側として強く言えなかったのに、私が主導権握って買いに連れていってくれなかった。 ・そういえば3回尋ねられたが、当日以降は1回しか言われてないし、これまでにもタイミングはあったのに、その時に言い出さなかった。 ・なのに私が逆ギレした。 確かに遅れたのは悪かったですが、「忘れてはいないよ」との私の言葉に耳を貸さず、まるで極悪非道のように責め立てられて腹が立ち、結婚指輪を外して床に投げました。 すると夫は「むかつくんじゃお前はー!!」等と怒鳴って掴みかかり、顔を叩き、蹴り、殴りました。 「今蹴ったね?」と言うと「はい、蹴りましたよ。嫌なら出てけ!」と言って更に叩かれました。 それ以来冷戦です。 尋ねる度に曖昧な返事だったので私も危機感がなく、「当日に渡す」が達成できなかったのは悪かったと思います。 この件だけなら私が謝ってしまいたい気持ちはあるのですが、怒鳴って蹴った上開き直った夫の態度を思うと素直に謝る気になれません。 極力前向きに対処したいのですが、私はどうすべきでしょうか? お叱りも覚悟の上、アドバイスをお願いします。

  • 開き直った夫に対して

    開き直った夫に対して 以前夫(20代前半)が私が結婚前に働いて貯めた貯金数十万を、パチンコやスロットに使い込んでしまいました。 ショックで呆然とする私に、夫は「必ず返すから」と何度も言いましたが、一向に返してくれません。 給料が入ると、私に返すと考えるより、またパチンコ屋に行ってしまいます。 私が「返してくれるって言ったよね?」と尋ねると、「必ず返すって!」と、そんなことを尋ねる私を軽蔑したように、半ば逆ギレです。 しかも最近になって、夫は、夫の親がお金をくれるからそれで返すつもりだったけど、夫の親が年金生活で苦しくなったからお金をもらえなくなり、返せなくなった、と言いだしました。 子供(1才)もいて一応働いているのに、妻の貯金を使い込み自分の親のお金まであてにしていることに愕然としてしまいました。 夫の両親は夫のことを一人息子なので昔から溺愛していて、聞く耳を持ってくれません。 むしろ、夫が私と結婚したために援助してやって生活が苦しくなった、と私を遠回しに責めます。 夫がパチンコにお金を使っていることは知っていますがその話題になると苦笑いだけして話をそらします。 確かに、夫の金遣いが荒いのは、妻である私の責任だと思いますし、今は働いていない私に文句を言う資格はないと思います。 そのため、私の貯金が返ってこなくても、それは私のせいでもあるから仕方ない、と自分を納得させました。 が、許せないのは夫の態度です。 「必ず返すから」「必ず返すって!!」と逆ギレまでしていたのに、最近になり、「俺だったら、貸すなんて言わないよ。お前にあげるけどな」と言い、私の心が狭いと、私にあきれている様子を見せました。 確かに言ってることはもっともなのですが、私に返すと言ったお金を返さない上、いまだにパチンコに通い、親からの援助をあてにしているような人に言われても説得力がありません。 そして、「将来のための貯金だったんだろ?それなら返すとかじゃなくてこれから一緒に子供のために貯金していこうよ。それとも、子供がいるのに自分のことにお金使いたいの?」と軽蔑したように言われてしまいました。 私は悔しくて、悲しくて涙が出てきて何も反論する気になれませんでした。 夫が心から、自分が悪いことをしたと思っていなくて、私のことを心の狭い人間だと思っている、というのが伝わってきました。 私は、独身時代、夫が親に甘やかされている間に、一人暮らしで必死に働いてお金を貯めてきたこと、結婚して子供が生まれるからいろいろ我慢してきたこと、義両親に理不尽に責められたこと、実の親に心配かけないよう黙って耐えてきたこと…いろいろ思い出すと、自分って、夫に比べたら存在する価値のないゴミみたいなものなのかと思えてきました。 夫は子供が生まれ、「一人前になった」「親孝行した」と親戚中から絶賛されています。 私は、義両親と同居ですが、「ダメな嫁」であることを親戚中に義母に言い触らされ、義父からもセクハラを受けたり、育児にダメ出しされたりもします。 義両親の態度は仕方ないのですが、夫の言葉、態度に深く傷ついてしまいました。 まとまりのない長文ですいません。 なんとか立ち直るための、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 夫との家事分担

    この春に結婚した私達は共働きで、夫が朝の食事の片づけとゴミ出しはしてくれています。望みすぎかもしれませんが、私は平日も夫に家事を協力してほしいと思っています。協力してもらえたらまだ終わってない結婚関係の雑用ができるのに、とか休日も午前中に掃除などを済ませたいのに用事があって昼をまわってしまいそうな時にダラダラとされていると無性に腹が立ち先日も喧嘩をしてしまいました。 夫は喧嘩をすると極端な解決法しか思いつきません。家事に慣れるまでもう少し協力してほしい、どうして私が「やってよ」って怒った時だけ進んでやろうとするの?(怒られた時だけやるという態度がすごく嫌です。)などと怒ってしまいました。そしたら「じゃあやらなくていい。料理以外は全部俺がやるから」と返されました。 ”協力する”っていうのが通じないのかと本気で思っています。結婚前も自分から色々なことをやろうとしない彼に私が怒った時に「あとは俺がやる」と言いました。でも仲直りしたら喧嘩する前の状態に結局は戻ってしまい、あれだけ自分の思いを言ったのに喧嘩がなかったことのようにされてしまうのが何だか悲しいです。 夫を”教育する”という言葉を周囲の人はたまに使いますがそういうのが嫌で、私が何か言わないとやろうとしないという状態にしたくないので普段は黙っています。皆さんは気持ちよく家事を分担する上で気を付けていることなどありますか?他何か気づいた点があれば教えていただけますか。お願いいたします。夫に求めすぎるでしょうか・・・。

  • 話し合えない夫

    30台主婦です。 結婚3年目です。夫とは6年付き合い、私が夫を大好きで結婚しました。 夫は、とても不器用な人で、自分の気持ちを上手に話せるたちではありません。そのことは、十分承知していますし、そんな不器用なところも含めて、夫が好きです。 ただ、喧嘩になると、気持ちを言葉にできない夫は、すぐに「寝よっか?」と言い出し、話し合うことができません。 朝になると、何事もなかったかのような態度です。 夫も私と喧嘩したくない、仲良くしていたい、と思ってくれているのだとは思います。 でも、私は長い夫婦生活、向き合って、分かり合って生きていきたいと思っています。 そう思っていることは、夫にも話していますが、夫は「何て言ったらいいか分からんねん」としか言わず、夫の気持ちも考えてることも分かりません。 どうしたら、心を開いてもらえるか、悩んでいます。

  • 人に意見を言われることに慣れていない夫

    夫は私に意見を言われる事が嫌いな様です。喧嘩になるとキレたあとずーと黙りこんでしまいます。私はその場で思った事を言うのですが(しかも冷静に気を使いながら)自分が悪くても認めてくれず、逆ギレします。私もなかなか言い出せなくなり結局溜め込んでしまいます。夫にどう思ってるか聞いても私の言葉は全て文句のしか聞こえない様で反発されます。私は夫の事が知りたいだけなのに。文句にしか聞こえないといわれた時はショックでいた。喧嘩の前の後も沈黙状態です。私から話を切り出さなければ何も聞いてきません。夫が何を考えているのかわからなくなります。私だけひとりずもう状態です。夫は話合いは好きでは無い様ですが重要だと私は考えます。まだ小さい子供が居るのでこの先不安です。どう対応していけば良いのか教えてください。

  • 子供の前で夫にカチンと来た時の対処法

    結婚5年目、4歳の子供の母です。 子供の前では夫婦喧嘩は避けたいと思っているのですが、夫の言動にカチンと来た時、流せるものは流しますが、そう出来ない時、大体は子供も一緒なので言葉には出しませんがムッと来るので夫に対しては無視に近い態度を取ってしまいます。子供も多分感じ取っていると思うので、喧嘩にならなくてもこれでは同じかとも思うのですが、皆様はこのような時はどうされていますか?何も喧嘩をしたいのではなく言動に対する不満を伝えたいだけなのですが、穏やかに言ってもちょっとした口論にはなると思うので。 これまで何度か子供の前で口論をしているので、子供も「喧嘩しないでよ」などと言うようになり、やはりそれは避けたいのです。それと、私は夫に対してはカチンと来るとすぐに黙って話をしなくなります。お母さんは家ではいつも笑顔で、太陽のような存在でいるのが理想だとも思いますが、やはり「顔で笑って心で泣いて(怒って)」が基本で、夫には後で話すべきでしょうか。 実は、夫婦間のみでなく、嫌な事があっても態度に出さないで上手く内部処理?出来る方法があればと思っています。家庭外では出来るだけ相手を立てて自分の感情を飲みこむようにしていますが時々コントロールが狂いムッとした態度が出てしまいます。化けの皮が剥れるのだと思うので出来れば腹を立てない人間になりたいとも密かに思っています。そこで・・ 1、子供の前で夫にカチンと来た時の対処法 2、1、の補足にもなりますが母は出来るだけ笑顔で家庭の太陽であるべきか(顔で笑って心で怒り、夫には後で話すべきか) 3、出来るだけ腹を立てない人間になる為のアドバイスがあれば教えて下さいm(__)m 以上、上手く伝わりましたでしょうか。。 アドバイスを、宜しくお願い致しますm(__)m

  • 家政婦さんについてご意見聞かせてください。

    みなさんこんにちは! お聞きしたいことがあります。 家政婦さんの派遣サービスの企業を考えています。 そこで簡単なご意見をお聞かせください。 掃除・洗濯・皿洗い等家事業務わずらわしさを感じたことがありますか? もし価格がニーズに応えられる価格であれば家政婦を雇ってみたいと思いますか? 雇ってみたいともう人 家政婦に求めたいサービスは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 1回あたりいくらまでであれば家政婦を雇いたいですか? どのくらいの頻度で家政婦に来てもらいたいですか? 雇いたくないと思う人 なぜ家政婦を雇う必要がないと思いますか? 今家事で面倒に感じることは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 家政婦がサービスできるようになると、あなたにはある程度自由な時間が生まれます。趣味や育児、勤務に専念できるとすれば検討しますか? ぜひご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 家政婦さんについてご意見聞かせてください!

    みなさんこんにちは! お聞きしたいことがあります。 家政婦さんの派遣サービスの起業を考えています。 そこで簡単なご意見をお聞かせください。 掃除・洗濯・皿洗い等家事業務わずらわしさを感じたことがありますか? もし価格がニーズに応えられる価格であれば家政婦を雇ってみたいと思いますか? 雇ってみたいともう人 家政婦に求めたいサービスは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 1回あたりいくらまでであれば家政婦を雇いたいですか? どのくらいの頻度で家政婦に来てもらいたいですか? 雇いたくないと思う人 なぜ家政婦を雇う必要がないと思いますか? 今家事で面倒に感じることは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 家政婦がサービスできるようになると、あなたにはある程度自由な時間が生まれます。趣味や育児、勤務に専念できるとすれば検討しますか? ぜひご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 夫が親離れできない

    もうはちきれそうな気持ちで投稿します。現在子供4歳と2ヶ月の子供が居ます。結婚して4年になりますが夫とは夫婦欝と言う事で結婚前から知っていて結婚しましたが子供が出来てから夫も疲れてるのかすぐに切れるようになり上の子が小さい時散々殴りあいの喧嘩、なじりあい、お互いに傷つけ合うような事ばかりでしまいにはエスカレートしていきお互いの両親同士の喧嘩まで発展していき今では夫の姉までも入ってきて喧嘩を今でも時々するんですが喧嘩の翌日は夫の親に全部喧嘩した内容を話し夫は自分が不利にならないよう私が言った言葉だけを伝え夫の親と私の悪口で盛り上がってると言う状況です。姑とは結婚する前から電話など有ったんですが2年前からかなりひどい喧嘩をきっかけに毎日?少なくても知ってる限り1日おきに週末も家族で出かけても電話かかってきます。 電話くらいならいいんですが親から電話を切った後急に夫が急変し気が大きくなり「自分の考えは正しい」みたいな事をいいこっちの話は聞かず 自分の良いように進めていくなど喧嘩の次の日も昼間職場から夫の親から電話がくると朝は落ち込んで行くのに帰ってくると大きい態度で帰ってきて明らかに夫が考えないセリフを私に当てつけたりやっぱり自分が正しいみたいな態度や暴言を言います。もう二年もその繰り返しで自分で何とかせずすぐに親任せで夫が家を家出した時も親が決局着いてきて戻る始末で姑も子離れ出来てないせいかその時に離婚話を進めたり文句を言われました。なぜか私が理由で夫が欝になったと勝手に決め付けられいつも勝手に判断されてしまいます。夫は親が入院とか携帯が壊れた時親と繋がらない時は大変潮らしく我慢でき優しいです。子育てにも積極的で色々面倒を見てくれて何か有ると側に居てくれる人なんですが親がかかわると人格が急に変わりその日によってコロコロ変わるので正直疲れました。 私自身もカウンセリングや精神科の通院最近胃が胃潰瘍と出血していて何もないのに手が震えたり足が振るえだし体も悲鳴を上げだしてきて食欲も無く結婚して13キロ自然に痩せて行き子育ても困難な状態まで陥り毎日旦那が今日はどんな態度で接してくるんだろうと思うと胃が痛いです。 ちなみに夫は2年前からとっかえひっかえで若い女の子と遊んだりメールしたりもちろん体の関係も有ると思います(5日間風呂はいってないのに体が綺麗になって帰ってきた)今も時々してるみたいで怪しいと思うと家族に対して攻撃的です。話は長くなりましたがどうしたら夫と姑の電話を辞めさせる事と今の夫との状況が良くなるんでしょうか? 夫は勝手ですが私と離れたがってなく私は少し見直したいと言う気持ちで内を空けたいです。 どんな事でもいいです。意見下さい