• 締切済み

中学生程度でわかるご回答を下さい。

http://okwave.jp/qa/q7931023.html の質問投稿もご覧頂いた上で回答をお願いします! 『「脳の活動」と「自分で意識している感覚」の間に差があるという違和感を感じた。』 『脳機能が自分の意識、自分の制御を離れていると感じた』 上記の2つの言葉の意味についてですけど、「脳の活動(脳機能)」と「自分で意識している感覚」は普通連動しているのに連動してないという解釈で合ってますか? 教えて下さい。 それと余談ですが、僕は医師に自分の中だけで起きた出来事を伝えて楽になりたいためにどうしても他人から回答をもらいたい気持ちが強いのです。 『頭の中の言葉が犬が吠えたことによって発せられた』は「~れる」「~られる」(この場合「発せられた」)の助動詞が使われた構文です。 これをどうしても『頭の中の言葉が犬が吠えたことがきっかけで勝手に浮かんだ』という「~れる」「~られる」の助動詞が使われてない構文に書き換えた回答がどうしても知りたいのです。 他の構文も全て書き換え文がどうしても知りたいのです。 僕は本を図書館に借りに行くことは無理なんです。 なので、どうしても構文が知りたいのです。(医師などに伝えるために)

みんなの回答

回答No.3

あなたのプロフィールには、  「わかりやすい、やさしい回答を下さい」 と書いてありますね。 しかし、あなたの質問内容こそ難解なのです。 私はかつて一度だけご質問に回答したことがあったのですが、 それは、質問のタイトル「漢字のつづりはあっているか」というものでした。 単純に漢字の問題なのかと思い開いてみると、精神科の診察で主治医から聞いた言葉に関するものでした。 その際は、補足説明を受けて、再度回答しベストアンサーにしてもらいました。  ( http://www.okwave.jp/qa/q7706015.html ) その後も同様のタイプの質問を繰り返しておられ、あなたの質問文は一般の人の感覚とは少しかけ離れているということに気付きました。 とにかく質問文が難解過ぎるのです。普通の人であれば、そんなことに拘ることはないのにと思うようなことが、自分には理解できないとして、繰り返されるのです。 ですから質問文を読んで、「あ、またか」という感じで、この人の質問には真剣に考えるだけ労力の無駄だなとなり、回答することをやめました。 まさに、chie65535 さんが回答された内容が、的を得ていると思います。「うんざり」なのです。 そのように感じられる方々も多いはずです。 初めてあなたの質問を見た人が、真剣に考えて回答しても、あなたには納得できないことばかりのようです。 それはなぜだろうと一度考えてみて下さい。 いささかあなたはご自分の考え方に対して強く固執する傾向があるようです。 もっと気楽に肩の力を抜いて、ものごとを単純に考えましょう。 あまり細かいことに拘っても実生活では役に立つことは少ないものです。 あなたのご質問は、国語カテではありません。 むしろ健康カテあたりの方がいいような内容ではないでしょうか。 失礼ですが、精神系を病んでおられる方の特徴なのかも知れませんが。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! >同様のタイプの質問を繰り返しておられ、あなたの質問文は一般の人の感覚とは少しかけ離れているということに気付きました。 とにかく質問文が難解過ぎるのです。普通の人であれば、そんなことに拘ることはないのにと思うようなことが、自分には理解できないとして、繰り返されるのです。 ですから質問文を読んで、「あ、またか」という感じで、この人の質問には真剣に考えるだけ労力の無駄だなとなり、回答することをやめました。 : そうですか。 でも僕はどうしても質問にも書いたように、「~れる」「~られる」が使われた構文それは例えば「操られた」「発せられた」「動かされた」「止められた」etc...を「~れる」「~られる」が使われてない構文へ書き換えてもらいたいのです。 なぜならば、医師に自分の中で起きた病状などを伝えるためです。 僕は医師に伝えたのにも関わらず、「関係なくなおす」「関係なく言い聞かす」という言葉が勝手に浮かんで、浮かんだ後に「勝手に動作が止まる」とか「勝手に問いに対する答えが浮かぶ」、「勝手に体が動く」「勝手に体が固まり、身動きがとれなくなる」などが起きたのです。 要は「関係なくなおす」というのは、勝手に(自分の意に反して)起きる暗示のような言葉だと思ったのです。 どうしても書き換え文が知りたいのです。 例えば何が同じ質問なのか、具体的にURLをあげてほしいと思いました。 健康カテというのはメンタルヘルスカテゴリですよね? そこで書き換え文について質問すれば良い回答つまり書き換え文を回答してくださる方がいるのかな? technatamaさんがこれについてどう思うかが知りたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> 『制止が解除された』という文と『制止が解けた』という文は同一の意味の文ですが、受動文を能動文に書き換えた文とは言えません。 > このことについては理解できますか?  正直なところ、理解できません。(頭がいい方じゃないので ・・・)  英語であれば 「制止が解除された」 の場合は 「解除する」 という動詞を受身の形にして表現します。それは 「解除する」 という動詞が何かに働きかけることを表す動詞だからです。  他方 「制止が解けた」 という場合には、「解除する」 と同じ動詞を用いることができます。動詞は同じでも、能動にしたり受身にしたりして使い分けます。  その意味では 「制止が解除された」 は受動的な文であり、「制止が解けた」 は能動的な文ということになります。  それは文の形としては、ということです。  質問者の言いたいのは、他のことでしょうか。文の形の上のことではないということでしょうか。  「制止」 というものが主語である文として見た場合には、上記の文は受動と能動の関係にあります。  しかし、単語として表現されていないものが主体であるとするのなら、話は違ってくるかもしれません。  何ものかが制止を解除したので 「制止が解除された」 のと、自然に 「制止が解けた」 のとは別なことだ、ということでしょうか。  私はいまはそれ以上のことを考えつきません。  それから、「A と B の間にズレがある」 とは、言いかえると 「A とB とが一致していない」 ということです。  何だか外国語に堪能な人の質問を読んでるような気分になりました。そういう人は頭のなかでスイッチを切り替えることができるのですが、こちらは同じようにはできないので、意味をくみ取るのに苦しむことになります。質問をされるのは結構ですが、期待どおりの回答を得られるとは限らないと思います。しかしとにかく表現をすることはいいことだとは思います。人生とは自分を表現することだ、と言った人がいましたから。

noname#181272
質問者

お礼

再度ご回答有り難うございます! 「AとBの間にズレがある」という言い換えを書いてくださり有り難うございます。 おかげで意味が理解できました。 しかし『制止が解除された』イコール受動態、『制止が解けた』イコール能動態とbakanskyさんがおっしゃっていることについて、bakanskyさん以外の方の見解は、 ※『制止が解除された』と『制止が解けた』は全く同じ意味だが受動表現・能動表現の区別はないとのことでした。 「制止」は制限するとの意味で、「制止」自体に意志はないとのことでした。 bakanskyさんのbakanskyさん以外の方の意見が一致してないと僕は思いました。 しかし僕は受動表現・能動表現の区別がないことについて新たにどういう意味なのか、質問を立てようと思います。 でもどうしても「~れる」「~られる」「~させられる」が使われてない構文に言い換えてもらいたい気持ちがあります。 調べると「解除する」は動詞でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> 『「脳の活動」と「自分で意識している感覚」の間に差があるという違和感を感じた。』 > 『脳機能が自分の意識、自分の制御を離れていると感じた』 > 上記の2つの言葉の意味についてですけど、「脳の活動(脳機能)」と「自分で意識している感覚」は普通連動しているのに連動してないという解釈で合ってますか?  合っているとは思いますが、ものすごい表現だなぁというのが正直な感想です。  ある種の哲学的な文章を読んでるみたいな感じがします。  私だったら 「「脳の活動」 と 「自分が意識している感覚」 の間にズレがあるように感じた」 くらいに直すかも。  文としてどうだということを離れてしまいますが、「脳の活動」 は意識して分かるものでしょうか? 私の場合は、自分の脳がどんな活動をしているのかは、意識 (自覚) できません。 > 『頭の中の言葉が犬が吠えたことによって発せられた』は「~れる」「~られる」(この場合「発せられた」)の助動詞が使われた構文です。 > これをどうしても『頭の中の言葉が犬が吠えたことがきっかけで勝手に浮かんだ』という「~れる」「~られる」の助動詞が使われてない構文に書き換えた回答がどうしても知りたいのです。  要するに、受動態の文を能動態の文に書き直す、ということですね?  「頭の中の言葉が犬が吠えたことがきっかけで勝手に浮かんだ」 という文は、すでに能動態になっているんじゃないでしょうか。  語順を変えても同じことがいえます。  → 「犬が吠えたことがきっかけで、頭の中に言葉が勝手に浮かんだ」  あるいは、「犬の吠えるのを聞いたら、ある言葉を思い浮かべた」 など。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! >受動態の文を能動態の文に書き直す、ということですね? : 違います。 『頭の中の言葉が犬が吠えたことによって発せられた』は受動態、『頭の中の言葉が犬が吠えたことがきっかけで勝手に浮かんだ』は能動態で一応合っていると思うのですが、僕は『制止が解除された』という文と『制止が解けた』という文は同一の意味の文ですが、受動文を能動文に書き換えた文とは言えません。 このことについては理解できますか? 「~れる」「~られる」表現は受身以外でも尊敬、可能、自発などのニュアンスもあります。 さらに僕は「~させられる」という構文が使われた文も書き換えてもらいたいと思ったのです。 それは例えば『頭の中の音楽を再生させられた』という文および『頭の中で言葉を言うようにさせられた』という文ですけど、これは使役と受身の助動詞が組み合わさった文です。 このような文も「~させられる」という助動詞が使われてない構文に書き改めてもらいたいのです。 それと、『「脳の活動」と「自分が意識している感覚」の間にズレがあるように感じた』の文中の“~の間にズレがある”という言葉の意味についてがわかりません。 具体的に教えて頂けると助かるところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして回答が来ないのかが知りたくなった。

    7月20日午前8時48分に以下の内容の質問を投稿したのですが、回答が1件も来ません。 *** 【質問タイトル】無意識に浮かび上がる名前と作為体験について 以前、僕が投稿した質問の意味がわからなくて、添削文を本カテゴリでしてもらいました。 それで添削文と自分の中で起きた出来事は合致していると思うのです。 今回は自分の中で起きた出来事を自分の知っている言葉で綴ったものもあります。 僕の中で起きた出来事は以下の内容のものです。 1)電源の付いたテレビ画面をチラ見して、速やかに目をはなそうとしたのに、まるで制限が掛かったように思い通りに出来なかったことが何度かあった。その時放送していたテレビの出演者が、僕のテレビ画面から目をはなそうとするのを阻止しているように感じて、それに抗うように目をはなすと、既知の「テレビのキャスター」という言葉が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。要するに「テレビのキャスター」という言葉は過去にテレビで出演者をそう認識した言葉である。 2)勤務先の喫茶店から帰ってきた直後のことである。パソコンなどの文字を見ていたら、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えた。きっと喫茶店で働いた日に見た利用者の顔が頭の中にすっかり焼き付いてしまったのだろう。そして、「ほっとく」「(頭の中に焼き付いているのを)消す」がついた言葉を思い浮かべると、今度は、その利用者さんの名前が無意識にしかも勝手に浮かび上がった。要するにパソコンなどの文字を見て、文字が勤務先の利用者さんの顔に見えたものから、浮かんだ名前だと思う。 3)「どこにも行かない」「4時10分」「あと5分」などの言葉が思い浮かんだ直後に「おい」という幻聴がしたり、近所の飼い犬が実際に吠えたりしたことを感じた。すると直ぐに「どこにも行く」「0時10分」「あとマイナス分」と無意識に、しかも勝手に変換されて浮かんだ感覚があった。直ぐさま言葉は元に戻ったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元の言葉に戻るのを阻止しようとした。その時、僕の小・中学校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 4)頭に浮かんだと考えられる言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生している時に「おい」と幻聴が聞こえた。そのことがきっかけで頭に言葉がいくつか思い浮かんだり、音楽が再生する機能が中断したような感じがあった。すぐさま、元に戻った感覚があったが、今度はそれに逆らおうとする意識が湧き、元に戻る感覚を阻止しようとした。その時、僕の高校の時の同級生の名前が無意識に、しかも勝手に浮かび上がった。 上記の1)~4)について補足します。 同級生や喫茶店の利用者さん、「テレビのキャスター」という既知の名前、それらの人物名が無意識に、しかも勝手に浮かび上がったということは、自分にとって、まるで何者かに操られたかのように感じられた出来事、即ち“作為体験”だと言えると思います。 (作為体験とは、何者かに自分が操られたように感じることを言います。) 何者かが、あらゆるものに関連づけて人物名を想起させ、自分を操ったように感じられた。 これらは自分が抱える何らかの問題が、症状と結びついて起きたのだと思います。 ここで質問です。 無意識に、しかも勝手に浮かび上がる出来事が、作為体験に繋がったということはありますか? どなたか経験談について詳しくご回答下さい。 (自分と同じように作為体験に既知の人物の名前が関わっていたという内容でも、人物名が関連しないものでも構いません。似たような経験がある方、ご回答よろしくお願いいたします。) *** 要するに僕の中では、自分ではない何かが名前をあらゆるものの何かにくっつけて操ったような感じがしたということが起きたのだと思うのです。 さらに何者かがくっつけた名前の中には、あらゆるものの何かを自分以外の何者かの意のままに勝手に変えたり動かしたりするという意義が込められていたように思ったのです。 最後に質問の意味がわからなくても、わかる範囲で良いので、質問に沿ったご回答をできれば戴けるとありがたいです。 *** 同じような似たような体験をしている方がいないという訳ではないと自分は思うのです。 しかしokwaveでこういう質問をしたら、回答が1件も来なくて不安になりました。 今後も多分okwaveで僕の中で起きた同じ・似た症状を体験した方がいないと思う(質問の意味はだいたいはわかると思う)ので、回答が1件も来ない状態に陥ると思うのです。 でも経験談が知りたい気持ちが僕は強いです。 どなたか、回答が来ない理由などを詳しく教えて下さい。 僕の中で起きた出来事についてはまさに作為体験で何者かに嫌がらせをされたような出来事と言えると思います。 okwaveに質問投稿してすぐに回答が来ないことなどは理解しました。 こういう質問はどこにしたほうが質問に沿った回答が得られると思いますか? どなたかURLを教えて下さると嬉しいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • どうしてもokwaveで回答を得たいのです。

    ★印の文はいずれもインターネットを立ち上げていた時に起きた出来事です。 ★2月1日(金)午前3時20分、インターネットの接続が完了した後にYahoo!ツールバーの検索履歴ボタンを左クリックして検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ。(○○は心理相談士Aさんの姓です)  《A:検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ瞬間に》《B:「おい」と幻聴がはっきりとした声で聞こえた》ことをきっかけに「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ。  「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ際、「選ぶ」ことを否定された気分になった。  その数分後に今度は「言わない」という言葉が《C:「おい」と幻聴がはっきりとした声で責められている声に聞こえた》ことをきっかけに勝手に浮かんだ。  《D:新しいタブ(=「○○心理相談室」の掲示板)を開いているときに「接続中...」と表示されているのを見て、「せつぞくちゅう」と読み方が浮かんだ時に起きた出来事である。》  「言わない」と勝手に浮かんだすぐさま「言う」という主体性をあらわす言葉に勝手に切り替わった。  《E:勝手に切り替わったのは幻聴・耳鳴りおよび外から聞こえる音声によるものではないし、あらゆるものが動いているのを見てその刺激で起きたわけではない。》  要するにこのことは頭の中で起きた出来事だと思う。 ここで質問です。 ★印の文の添削をお願いします。 《A:》~《C:》は同一の意味である別の言い回しを知る範囲で全部教えて下さい。 1つでも良いですが、できれば複数書いて下さると助かります。 《D:》、《E:》は手短な文に書き換えて下さい。 できれば全体文を手直しして下さると助かります! PS:昨日(2月1日)ここまでの内容の質問に対して「貴方の担当医師に診てもらうことをお奨めします。」と回答をした方がいました。 それに対し僕は「~れる」「~られる」の助動詞が使われた構文を「~れる」「~られる」の助動詞が使われてない構文に書き換えることについてを詳しくないと言ったと思うが、文法に関して専門外ということをおっしゃったことをお礼で投稿しました。 しかし本質問に関しては担当医師の分かる内容か分からない内容かどうかは自分ではわかりませんので、診察で担当医師に文章をそのままレポートに書いて伝えようと思いますとお礼をしましたが、僕は担当医師から質問数を1度に2つに制限されているのと、診察は今のところ月1回を増やすことはできないためにokwaveで回答が欲しいのです。 担当医師とは1ヶ月に1回しか話を聞いてもらえないけど、okwaveではいつでも話を聞いてもらえるので、okwaveでの回答が欲しいのです。 要するに疑問を早く解決させたいのです。 okwaveで書き換えてもらった回答をもとに担当医師に診てもらうレポートを作成したいのです。

  • ★印の質問の仕方が回答がつきやすくなるか。

    1.『頭の中で発せられた感じがあった』 →頭の中で勝手に浮かんだ 2.『視線をそらす行為を止められた』 →視線が勝手に留まった →視線が意志とは無関係に動かせなくなった →視線が自分の意志どおりに動かなくなってそらせなかった 3.『自分の頭の中の曲を再生させられた感じがした』 →自分の頭の中の曲が勝手に再生された 4.『自分の頭の中の言葉が変換された』 →自分の頭の中の言葉が勝手に置き換わった。 5.『制止が解除された』 →制止が解けた 6.『何らかによって体の動きを止められた』 →何らかのきっかけで体の動きが制止[停止]した 7.『行為を止められた』 →意に反して行為が制止[停止]した 今日(11月11日)、上記に書いてある言い換え前の文で、「~れる」「~られる」が伴った文はどの文でも、 未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞「~れる」「~られる」と表現されるという解釈であるという回答をもらいました。(それでその質問に関しては解決しました) 僕は1.~7.のように、他人に文を言い換えてもらうことが好きですし、文を言い換えてもらいたい気持ちがあるのです。 ここで回答がつきやすくなる質問の仕方について質問があります。 以下の★印のとおりに質問をしたら回答がつきやすくなるかどうかを教えて下さい。 ★以下の未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞の文および使役の助動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞の文を、未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞ではない文および使役の助動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞ではない文に言い換えて下さい。 もし★印の質問の仕方で誤りがあれば、誤りの部分を訂正してくださると助かります。 よろしくお願いします!

  • 「脳の活動自体が操られた感じがした」という文

    先月、『国語』カテゴリで  「脳の活動自体が意に反して操られた感じがした」  「脳の活動が勝手に動いた」 ―――という文章は変な文章であるという回答を戴きました。 僕は「脳の活動自体が意に反して操られた感じがした」とお礼で書いたのではなく「脳の活動自体が操られた感じがした」とお礼で書いたつもりでした。 ここで複数質問をします。 【質問1】「脳の活動自体が操られた感じがした」という文章は変な文章ですか? 【質問2】「脳の活動自体が操られた感じがした」は助動詞『~れる』『~られる』が使われた構文です。 これを『~れる』『~られる』が使われてない構文に書き直すことはできますか? もしできるなら、その書き換え文を回答者さんの知る範囲で全部教えて下さい。 1つだけでなく、できれば複数教えて頂けると助かります!

  • 文法について質問です。

    A:『牛乳を飲む動作を止められた』=自分以外の者が介在している  『牛乳を飲む動作が勝手に止まった』=自分が起こしたというニュアンス B:『頭の中にあった「猛烈」という言葉が発せられた感じがした』=自分以外の者が介在している  『頭の中にあった「猛烈」という言葉が勝手に浮かんだ』=自分が起こしたというニュアンス C:『犬の吠え声が聞こえたことによって自分の頭の中の音楽を再生させられた感じがあった』=自分以外の者が介在している  『犬の吠え声が聞こえたことがきっかけで自分の頭の中の音楽が勝手に浮かんだ』=自分が起こしたというニュアンス D:『脳の活動を操られた感じがした』=自分以外の者が介在している  『脳の活動が勝手に動いた』=自分が起こしたというニュアンス 以上の解釈は正しいですか? 正しいのなら、その理由を、間違っているなら、どういう解釈になるかを教えて下さい。

  • やる気が出ない。だるい

    こんにちは。 ここのところどうもやる気が出ません。 だるいし元気出そうとしても全然元気でません。 なんかもう疲れたって感じです。 活動量がかなりすくないです。外でて動くだけでも自分にとってはすぐ疲れてしまうんです。 どうしてこうなった、これからの人生どうしようという考えが頭の中でぐるぐる回ってます。 脳の機能もいまいち働いてないような感覚です。 同じような経験した方いらっしゃいませんか。 どうすれば良いか、どう考えていけばいいか教えてください。 文章下手ですいません。文章もうまく練れなくなりました。

  • 【これはヤバイ病気の前兆ですか?】腕が圧迫されて?

    【これはヤバイ病気の前兆ですか?】腕が圧迫されて?寝て朝起きたときに腕がプラ~ンとなって、自分で意識しても片腕の感覚が全くなくなっており、数分経つと腕に感覚が戻り脳と連動して動き出すのですがこのままずっと感覚が戻らなかったらと思うと凄く怖いです。 これってヤバイ病気ですか?

  • ご回答が来なくて悩んでます。

    実は7月16日の朝7時47分に以下の内容の質問をしましたが、質問投稿して数時間が経過しても回答が来ない状態です。 *** 質問タイトル:「まるで~ような感覚」という表現について 表現について分からないのでここのサイトで質問することにしました。 どなたか意味を教えて下さると助かります! 「操られた感じがあった」というと妄想や作為体験が「まるで操られたような感じがあった」という表現より強いというイメージがあると思うのです。 「まるで操られたような感じがあった」という意味がさっぱり分かりません。 主治医の先生に「まるで操られたような感じがあった」という言葉で病状を伝えたら、操られたというよりも自分の中で起きたと解釈したのです。 どなたか「まるで操られたような感じがあった」というのがどういう意味なのかを詳しく具体的に教えて下さい! よろしくお願いします! 僕は“操られ感がわからなくなった”ことがあったのですが、こういうことは「まるで操られたような感じがあった」と表現しても良いと言えるかどうかも疑問です。 *** このまま回答が1件も来ない状態に陥る可能性の高い質問だということは否定できないのかと思いました。 僕は「まるで操られたような感じがあった」という文章の具体的な意味が詳しく知りたいのです。 意味は「操られた感じがあった」というのと同じではないでしょうか? 身内の人から医師に読んでもらう報告書は自分の言葉で綴りなさいと言われたし、okwaveでも以前同じようなことを言われました。 ただokwaveからは他人に添削してもらった表現で分かりよい言葉である及び自分の中で起きたことと合致していると心から思えるならば、その言葉で医師に伝えても構わないという回答を戴いたことがあります。 okwaveを退会して数日後に再び入会した私のことが皆さんは嫌いなんでしょうか? 一体どういう文章で質問したら回答が多くなる可能性が高くなるかが知りたいです。 どなたか、ご協力下さい!

  • あなたはどこにいますか?(意識のいる場所)

    「体の中であなたの意識はどこにいますか?」と聞かれたら、私の意識は眉間の少し奥にいます。 それ以外の部分(手足など)は、付属品のようにも感じます。 質問1.意識のある場所が「眉間の少し奥」でないと言う方はいますか?(例えば後頭部) 質問2.そこには何がありますか?(脳ですか?それとも肉?骨?) 質問3.そこにあるものは、意識の源になるものですか?(もし脳だとしても部位により役割が違いますよね?) もし「自分の意識の場所」が脳の活動(精神活動?)により設定されたものだとしたら、何かが狂えば 先天的に自分から1m離れた場所に自分の意識が存在するって人がいてもおかしくないと思うのですが・・・ 皆さんはどのようにお考えになりますか? ※私は頭が良くないので的確なお礼をする自信がない事をお断りしておきます。

  • 精神疾患と治療法

    人間の脳はどのように考えてるはか、人間の脳で考えるので全てがわかるわけでもなく限界があると思います。 人間の脳は不思議です。 その脳の感覚を表すものの一つが言葉です。 言葉を使って頭で考えます。 人類の共通の意識はユングが集合的無意識で研究してました。 もう古いのでしょうか。 頭を打ってから複雑な考え方が出来なくなってました。 元々精神疾患を患ってました。 ここで質問です。 最新の精神医学と精神疾患に対してどのようなどのような治療法がありますか。 薬が万能ではなくて害にもなるようです。 お詳しい専門の方にお答え願います。

このQ&Aのポイント
  • 転がり摩擦係数とは、土やゴムなどの物体が転がる際に生じる摩擦の強さを表す係数です。
  • この係数は、物体の形状や転がる条件によって異なります。
  • 転がり摩擦係数が大きいほど、物体が転がりにくくなります。
回答を見る