躁鬱病患者の再就職におすすめの国家資格は?

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱病患者の再就職に有利な国家資格を探しています。
  • 制限の少ない資格で、月に5,000円までの支払いが可能なものを希望しています。
  • アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

これから目指すのなら、どの国家資格でしょうか?

お世話になります。 躁鬱病(II型)で9年ほど療養中の30代の独身女です。 作業所には行っていますが 持て余している時間が多くて余計なことを考えてしまいます。 なので勉強をしようと思うのですが たくさんある資格の中でどれを目指したら良いのか決められないでいます。 彼が公認会計士と言う最難関資格を持っています。 わたしも負けたくはありません。でも私はバカです。 定年のない仕事に憧れています。 自分の力で生きていきたいのです。 ユーキャンのカタログを見ているのですが 今はメールで質問ができる時代なのですね。 これなら大抵のことは理解できるのではないかと思います。 ちなみに高卒です。頭が良ければ奨学金で大学へ行けたのですが・・・ 受験資格がいろいろと必要な資格も多いですね・・・ 誰でも受けられる資格で再就職に有利になるものはあるでしょうか? お金がないのでユーキャンのように分割での支払いを希望します。 申し訳ないのですが、月に5,000円くらいまでしか出せません。 まだ作業所に通うリズムもついていませんが 少しずつ通えて来ています。2コマで帰ってきています。 =1日に10時間ぐらい持て余しています・・・ もっと早く何かを始めればよかったですね。 これから頑張りたいのです! アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

noname#176094
noname#176094

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177887
noname#177887
回答No.2

いきなり難しいものは無理なので、まずは、危険物の4種あたりからかな。と思います。 これなら、本屋で問題集を買って勉強できるし。 持っていれば、スタンドとかでもバイトしやすいです。 まずは、これくらいのものから初めて、徐々にステップアップがいいと思いますよ。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 いきなり難しいのは 挫折しそうですね。 徐々にステップアップしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

資格を取得しても、仕事に耐えられれる状態ではないのでは? 試しにバイトを始めてみれば良いと思います。 簿記や宅建など頑張り次第で取得できる資格はありますけど、 今の状態でそれを活かして職に就くのは難しいかと。 国家資格にこだわるのは、彼氏の影響ですかね?

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえいえ 資格を取ってすぐに働くというわけではありません。 まだとても8時間フルに働ける状態ではありませんので。 作業所内で就職支援コースに移って 作業所のスタッフがOKを出してくれたら 仕事を探します。 探すときに持っていたら有利?な資格が欲しいと思って質問しました。 以前何かを質問した時に 簿記のように名の知れた資格以外はとっても 採用する人が知らない場合があるといわれたので 国家資格がいいのかなぁと思いました。

関連するQ&A

  • 定年のない仕事に就きたいです。どんな資格が有効?

    お世話になっております。 30代の女です。 現在、メンタル面で療養中の身です。 タイトルの通りなのですが 思いついているのが税理士や社労士です。 難関ですが国家資格を取れば 定年なく働けるでしょうか? 高卒なので=受験資格がないので 来年から通信制の短大に通う予定でいます。 他にも有効な資格があったら教えてください。 どの資格が私に向いているかはどうやって判断できるでしょうか? 今の所、上記2つの資格の関連する本を 図書館で借りてきて読んでいます。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • どんな資格を目指せば再就職に有利になりますか?

    お世話になっております。 現在、躁鬱病で療養中の31歳の女です。 作業所に通っていますが時間を持て余しています。 何か資格をとろうと思うのですが デザイナー約5年の経歴しかない私です。 何を目指したら再就職に有利になるでしょうか? 検定系は、いつ無くなってもおかしくないと聞きました。 では何が良いのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 【社会復帰】進学?何を目指したら良いでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症の32歳の女です。 療養して7年ほど経ちました。 作業所にコツコツ通って行ければ再就職となります。 なかなか通えずにいるのですが・・・ 今年こそと思っています。 ただ、その後の社会復帰がどんな道があるのかわかりません。 接客は好きでしたが自信をことごとく失っています。 デスクワーク希望なのですが定年まで働くには何か専門知識をつけないと いけないだろうと思っています。 高卒なので通信制の短大→大学へ行きたいと思っています。 産能の短大には社労士コースがあるので良いと思うのですが 難関資格なので何年経てば合格するか・・・先が見えません。 他のコースにしたほうが良いでしょうか? http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/course.html 魅力的なコースが沢山あって迷っています。 デスクワークを長くやるためには何が必要でしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • お金持ちになれる資格はなんですか?

    お金持ちになれる資格はなんですか? こんにちわ。頭の悪い質問かもしれませんが、閲覧者様の知恵をお借りしたく質問します。 タイトル通りなのですが、金持ち、つまり年収や安定性、就職に強い(現在の不況で)資格はなんでしょうか。 公認会計士や弁護士は、難関なのにたいしてそんなに給料は高くないはずです。公認会計士は確かに一部上場の平均給与よりは上かもしれませんが、独立して成功するひとは少なく、年収900万止まり、なおかつ公認会計士の人数も増えていますので将来年収は下がる見込みらしいのです。 弁護士も新司法試験がでてから、やはり人数増加で将来の年収はやや下がり傾向がみられます。(裁判官や検察官になれば、安定性は最高峰だと思いますが) そこで、今現在(不況の世界で)一番勉強して損のない資格はありますでしょうか。私は現在23歳でリストラされた者(高卒です)ですが、4年間は勉強できる環境を整えました。なんとしても人生をやり直したい。同級生なんかには負けたくないのです。4年間その資格をとるために死ぬ気で頑張ります。どんなに難関資格でもいいので、将来お金もちになれる資格を教えてください。

  • 集中力が欲しいのですが、今は難しいでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で長期療養中の女です。 時間を持て余して困っています。 今日は久し振りに作業所に行けました。 やはり1コマだけでも集中するのは良いと思いました。 家でも何かに挑戦したいのですが上手くいきません。 色んな本を借りてくるのですが 数ページ『見て』終わってしまいます。 漫画すら読めないでいます。 どうしたら集中できるでしょうか? 特に英語の勉強がしたいです。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 役に立つ資格

    年末からIgA腎臓病、1日100単位インスリンが必要なステロイド糖尿病 あと強迫性障害が猛烈に悪く、医者のすすめもあり仕事を辞めて療養してます。 何もしないと錆び付いてしまうので家事や買い物してます。 あと時間があるので資格の勉強でもしたいのですが、何がおすすめですか? 高卒で、資格は介護福祉士とケアマネジャー 大型二種と危険物乙四くらいです。よろしくお願いします

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 定年後の就職に役立つ資格

    現在、59才で、60才の定年まで約1年となりました。 家庭の財政上から、定年後も少なくとも5年間は収入を得る必要があります。年収としては、300万円程度を考えています。 これまでの職歴は、家電メーカの企画職が主です。 体力と能力は人並みと思っています。英語の読み書きは、堪能ではありませんが、意思の疎通に余り不自由しない程度です。 これまで資格の取得に全く関心がありませんでしたが、1年後の定年を間近に感じるようになり、また家庭の財政も思ったより厳しくなってきて、定年後の就職を考えると何か資格を取った方が有利なのかと、極めて遅ればせながら、検討を始めた次第です。 資格の本を買って、自分自身を考えながら、取り敢えず選んだのが (1)気象予報士 (2)通関士 (3)管理業務主任者、マンション管理士 (4)環境計量士 などです。(優先順位順) 古本屋で買った、これらの問題集をざっと見た限りにおいては、これらの1つならば、大体半年から1年間の勉強で何とかなりそうに思いました。 しかし、これらの資格が本当に定年後の再就職に役に立つのかが、よく分かりませんので、教えていただきたくお願い申し上げます。 また、技術士などの難関資格は、能力的にも時間的にも無理だと思っていますが、それ以外で、60才以上の再就職に役に立ちそうな資格がありましたら、是非ご教授賜りたく。

  • 医療事務の資格取得、その後の就職先について。

    お世話になります。医療事務の資格について教えていただきたくこちらのカテゴリーで質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 高校卒業後、6年間バスガイドとして働き、去年結婚し、現在3ヶ月の娘を持つ24歳の主婦です。 主人は17歳年上の40歳で、最近主人が定年した後のことや私の再就職について考えるようになりました。 色々考えたところ、もともと医療や福祉に関して興味があり、「医療事務」の資格を取りたいと考えるようになりました。 高卒でも受験資格があるということですが、ユーキャンなどの通信講座で資格取得を目指したいと考えております。 やる気やがんばる気持ちはたくさんありますが、実際、通信講座で勉強して資格を取得し、医療事務の資格を生かし病院、薬局、クリニックなどで正社員(常勤職員)として働くことは可能でしょうか?? 経験談なども踏まえて教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士になりたく、大学にいきたいのですが(大学卒業の資格もほしい)

    公認会計士になりたく、大学にいきたいのですが(大学卒業の資格もほしい) 私は今現在23歳で高卒フリーターです。 今から、来年の4月に大学に行きたいと思っています。 なぜ行きたいかというと、公認会計士の勉強+大学の卒業資格がほしいからです。 今私は簿記1級もっていますが、このままだと将来不安で思い切って奨学金を借りて、夜間大学に行きながらアルバイトでもしようかとおもいますが、ここで質問です。 安くて(国立?)、夜間で、大学受験が簡単?(簿記系は得意だけど、高校の授業忘れてます)なところとかありますでしょうか。 横浜国立大学 経営学部の入試とかどうなんでしょうか なにを勉強していいか、わからずホームページみても一般入試みてもさっぱりで・・ どのくらいの学力が必要なのかもわかりません どなたか、これとこれとこれを、勉強して!みたいな感じで入試情報にかいてくれればわかりやすいのに>< どなたか、私にぴったりな大学情報教えてください インターネットは初心者で申し訳ないです

専門家に質問してみよう