• ベストアンサー

履歴書を送る前の電話で問い合わせは失礼?

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

心配事があるのなら事前に問い合わせをした方がお互いの為になるのではないでしょうか? 取りあえず、「今度応募したいのですが、脚に障害があるのですが~」って感じでトイレに付いて尋ねて、間口サイズとか大丈夫そうならそのまま、書類を送ること伝えて電話を切るか、 もう少し深く「車椅子」について尋ねてみるとかしてみてはどうですか?

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和式トイレ

    私は今までずっと洋式トイレを使っていて和式トイレを使ったことがありません。 だったら洋式を使えばいいじゃないかとおもいますよね?ですが学校を転校してその転校先の学校が古い学校で洋式トイレがないのです。 なので和式トイレでのやり方を教えてください。 親や先生には恥ずかしくて聞けません。出来るだけ詳しくお願いします。

  • よその洋式トイレを使うのに抵抗ありますか?

    新築をする際、お客様用のトイレを洋式にするか、和式にするか迷っています。今までは和式でした。掃除のしやすさと、私自身がよその洋式トイレに座るのに抵抗があるからです。 お客様は、一日5人くらいまでで、トイレを使う人は2,3人です。年齢は10代から40代くらい。極端に小さい子や年配者はいません。 もちろん掃除はマメにしてどちらの場合も清潔にしておくことを前提とします。 自分の家以外で、洋式トイレはいやですか? それとも、大丈夫ですか?

  • 和式トイレに置く便座

    和式トイレに設置できるような,椅子型の洋式便座を探しています. 四本足で,プラスチック製の便座が良いです. 適当なものがありましたら,教えてください.

  • ようしき  わしき  だいべんき

    いろんな店の公衆トイレについての質問です 問1 洋式大便器と和式大便器が並んでいます。 他の条件が同じとして、どちらを利用しますか。それはなぜですか 問2 洋式大便器の水の量に疑問を持ったことはありませんか。 ありがとうございます。 では、次に、ご自宅のトイレについての質問です 問3 現在のお住まいのトイレ便器は洋式、和式どちらでしょう       どちらが良いと思いますか

  • トイレでスムーズに排尿するにはどうしたらいいですか

    トイレでスムーズに排尿するにはどうしたらいいですか? お手洗いの質問ばかり申し訳ありません。 私は20代男性ですが、最近日に日に排尿の悩みが増えてきて困っています。 それは、職場や出先でスムーズに排尿ができないことです。 職場は個室しか使えないですし、個室でも尿意があっても排尿が難しいこともあります。 今日も自治会館みたいなところで会議がありました。 会議前にトイレに行きたくていきましたが、 男性用小便器のみと、男女兼用洋式トイレのみで、 洋式トイレで力みましたが、少しも出せずでした。 時間もかかり、他の参加者にノックされました。 申し訳無さすぎます… 事情話したらおかしいですよね。 自宅ではあまり困りませんが、出先では排尿困難な回数が増えてます。 車椅子で外出中は、車椅子トイレを使いますが、職場や歩きの時に多目的お手洗いの利用は気が引けます。 和式や小便器は苦手ですが、その前に洋式でスムーズに出せるようにしたいです。 おそらく、周りの声に反応してるのと思いますが、 助けてください。

  • 香港・マカオのトイレ

    車椅子の母を連れて香港・マカオに行こうと思っています。 しかし、香港・マカオは日本に比べると障害者に優しくないと聞きます。(香港・マカオだけではなく海外は) そこで質問なんですが、日本のデパートなどには障害者用トイレがあるのが当たり前ですが、香港・マカオはどうなんでしょうか? また、トイレの様式は洋式?和式? よろしくお願いします。

  • 和式便器は今や不要と思います。

    60歳前のおじさんです。外国人観光客の多い古都のお寺や名園などの公衆便所で相変わらず和式の便器であり、使いにくいはずで日本の恥とも思います。本日、JRの某駅のトイレが新調となりましたが、2つは、洋式と和式の便器です。本当にお年寄り(70歳以上とか)には和式がいいのでしょうか。健康を考えたら、洋式の方がいいと思うのですが。どういう理由で、未だに和式便器のニーズがあるのでしょうか。 メーカーの販売実績からも、和式はいずれゼロになるのでは?

  • 和式トイレのトイレトレーニング方法(大便)

    5歳の息子のトイレトレーニングについて質問です。 我が家は洋式トイレで、息子は大便も普通にできます。 しかし、和式トイレでが出来ないようで、幼稚園(※幼稚園は和式)や外出先では我慢してるみたいです。 もう来年からは小学校なので、和式トイレでも出来るようにしてあげたいのですが...。 何か良いトレーニング方法はありますでしょうか?

  • 和式・洋式の水洗トイレの穴の位置はなぜ違う?

    下らない疑問で恐縮ですが・・・ 例外はあるにしても、水洗トイレの穴(排水口)の位置は、 和式は前に、洋式は後ろにあるのが普通だと思います。 ぽっとん式の和式トイレは、洋式同様、穴が後ろにありますよね。 なぜ水洗だとこのように違うのでしょうか。

  • 引越し先が、和式トイレになりそうです。

    引越し先が、和式トイレになりそうです。 和式は苦手なので、簡易洋式便器を設置する予定になっているのですが、 汚れ・掃除について気になっています。 上のほうから和式便器へ落とすわけですから飛び散りや、 簡易洋式便器には水は流れないのでこびりつきなど、 使っている方からの、使用感やどのように掃除をしているかをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。