• 締切済み

みんなに優しい彼氏について回答お願いします。

nekoneko1111の回答

回答No.3

私もその彼のように誰にでも優しくして、面倒なことが起きたことがありました。 そのときどうやって彼女を信頼とりもどしたかというと、彼女に対してだけ特別なことをいくつか約束し、実行したのです。 誕生日のお祝いは彼女にだけ。クリスマスのプレゼントは、集まって交換するようなこと以外では彼女にだけする。ボディタッチ(手をつなぐ、頭を撫でる、キス等)は彼女だけ。 二人だけの何か特別なことをしようって相談して決めたらいいと思います。 社会人になると、益々誰にでもやさしくしなければならない場面が増えますから、そういう部分は仕方ないかも。彼女とその他の線引きも大事ですが、恋人としての二人だけの特別を増やしていくようにするのがよいでしょうね。

関連するQ&A

  • 皆さんならどうしますか?

    自分は今多分報われないであろう片思いをしています。出会いは半年間ぐらい前ですが、その片思いに終止符を打つかどうか悩んでいます。その片思いにはライバルらしき人がいます。ライバルらしき人との関係性は、3年間の知り合いらしいです。自分の好きな人は、その人と話してる時の方が、自分と話してるよりは断然楽しそうです。正直、好きな人の幸せを考えたときに、自分と話して、楽しくない気まずい、ギクシャクした感じで過ごすくらいなら、ライバルらしき人と話して楽しそうな時間を過ごした方が、いいのではないか?と思います。友達、知り合い、色んな人々に相談しても、チャンスはまだあると言われますが、好きな人が自分に対し、素っ気ない態度を取るのは変わらないと思います。個人的には何度も諦めようともしましたが、何度も諦めきれませんでした。 ですが、そろそろ前を向くべきなのかなとも思っています。分かりづらい文面ではありますが、皆さんならどうしますか?

  • 頑固な彼氏

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年半くらいになる彼氏(26歳)がいます。 彼は少々頑固なところがあるのですが、そこも彼の長所と思ってそこまで気にせずにいました。 年齢の割には、考え方の古くさい人(失礼)ですが、そこまた好きなところです。 先日、ちょっとしたことで揉め事になりました。 彼が飲み会に行っていてかなり酔っていたときに、幼なじみの女性に彼が 『一緒に帰ろう』 と誘ったらしいと知人から聞いたのです。 しかもかなりしつこかったとのこと。 でも結局その日彼は私の家に帰ってきているので結果的には何もなかったと思うのですが、やはり私としては良い気持ちがせず、彼に聞きました。 すると彼は、相当酔っていたからうろ覚えだけれど、でもその女性に「一緒に帰ろう」と言ったのは「彼女(つまり私)の家まで送って欲しい」という意味で言ったつもりだし、しかも幼なじみだから何か間違いがあるなんて絶対にあり得ないと言っていました。 疑われたことをとても憤慨していました。 私としては、私の家まで送ってもらうなんてこともあまりして欲しくないところですが、まぁそこは置いといて・・・ 結局何も無かったというところは信じています。 ただ、彼の発言で「ちょっとそれっておかしいんじゃ?」と思ったのは私1人ではなく、その他の幼なじみ仲間で同じく思った人もいるようなのです。 彼を含めて数人の男女がその女性と幼なじみ仲間ですが、もう互いに異性としては見ていないという感じなので、それぞれが「ちょっと送って行ってよ~」ということくらいは時々あるそうです。 ただ、普通にいつもの調子で「送って」と言ったのなら周りが誤解するはずはありませんよね。 周りが誤解したということは、いつもとは調子が違う言い方だったからだと私は思います。 そこを言っても彼は、 『自分はそんなつもりないんだから、何故疑われるのかわからない。 自分は全く悪くない。むしろ疑われて腹が立つ。』 と言い張ります。 『結果的に何もないならそれで良いけれど、私以外にもこうして誤解した人がいたのなら、お酒も入っていたし誤解を招くような言い方だったのかもしれないということは認めた方が良いんじゃないの?』 と言っても、自分は悪くないの一点張り。 私としては、確かに自分が全くそんなつもりはなかったとしても、相手を誤解させてしまったのなら多少なりとも反省はした方が良いと思うのです。 「そんなつもりないのに、何で誤解するんだ!」と腹が立つのもすごくわかりますが、受取り方は皆違うし、そう思われてしまったのなら仕方ないって思います。 ただ、これは私の考えでしかないので正しいというわけではありません。 彼が、その女性と何もないということはもちろん信じるし、そういうつもりで彼が言ったのではないということも信じています。 でも、そんなに頑なに「自分は悪くない!!!」とならずに少しだけでも「自分はそんなつもりなかったけど、誤解させちゃったのなら悪かったな」って思って欲しいというのは傲慢なのでしょうか。 考え方が違うので、ここは仕方がないことなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 何かの発言で誤解が生じたとき、その発言をした方も受け取った方も互いに「自分の言い方(受け取り方)が悪かったんだな」と思えばそれで良いと思うので、責めても仕方のないことだと思うのですが・・・ 彼は、誤解した人にわざわざ言いに行って誤解しないでくれと言うつもりらしいですが、私はそんなことわざわざしなくても、事実何もないのならいいじゃんって思います。 怒って弁解する方が逆に怪しいと思うのですが(笑) 彼には私の意見をわかってもらうことは無理なのでしょうか。

  • 回答お願いします!!

    クラスに 学力と運動と全て?(ちょっとぬけてるけど。) 出来る男子がいるのですが・・・。 その子は女子にも優しい?はずなんですが、 何か私だけ態度が おかしいんです!! 机、他の子の時よりも 離されたり・・・。 忘れ物をした時に 「なんで俺なの?」 って怒ったり、 貸してもらったのは いいけど、すぐに 返してって言ってきたり なんか、たまに なんくせっぽいのつけてきたり、 あと、溜息(1回だけ) つかれたり なんか私から接して 話ししたいんですが、 相手が冷たい態度しか取らないんですっ! どうしたらいぃでしょうか?(他の人には笑顔で話すのに・・・。) どうして彼は冷たい態度なんでしょうか? 話したとしても口数も 少なく、つっけんどん なので・・・。 回答よろしくお願いします!!

  • 皆さんならどうするでしょうか

    こんばんは。 今人間関係で悩んでいることがあります。 5年くらい前に知り合った仲間たちと、ずっと仲良くしてきました。 歳が離れていて、私が最年少であったこともあり、みんなを姉や兄のように慕ってきました。 2年くらい前に、私の知り合いを誘い、その子が仲間に加わりました。 その子は友人の友人くらいの関係で、然程親しかったわけではなかったのですが、 ポスト的に適任と思い誘いました。 今思えば浅はかでした。 今までずっと仲良くやってきたのですが、その子が加わってから状況は少しずつ変化しました。 押しが強く、自分の考えをしっかり持っている子なので、その子が中心になることも多くなりました。 私から他のみんなに何かを相談することが少なくなりました。 お互いに誕生日を祝うのがメールベースだけになりました。 (前は、プレゼントを贈ったり、食事に行ってケーキを食べたりしていました) 最近になって、私が精神的に辛いとき、その子に会うのが辛く、仲間の集まりを欠席することが出てきました。 なぜ辛いのかと聞かれるとうまく説明できないのですが、理解されない気がして土足で踏み込まれている気がして辛かったのです。 その子に非は無いのですが、辛かったのです。 それをある人に相談したところ、「その子は仲間の中で不協和音になっている」 「他のみんなも辛い思いをしている」と言われ、思い当たる節もあったため、 私はそれを鵜呑みにしてしまいました。 とは言え、私からその子を誘った手前、いまさら抜けて欲しいなんて言えないし、、と 思ったのですが、「私が言わなければ他のみんなが辛いままになる」と言われ、 決心をし、その子と会って話をしました。 言いにくかったし、時々会うのが辛いというレベルなだけでその子を嫌っていたわけでは なかったので、抜けて欲しい理由もうまく説明できませんでした。 でも、最後は私が懇願する形で、その子も一旦は折れてくれました。 今はとんでもないことをしたと思っています。 今まで何年も仲良くやってきたのに、なんとなく合わないし辛いからという理由で 抜けて欲しいだなんて、自分勝手極まりないし何より意味不明です。 実際、ある人に相談するまではそこまでしようなんて微塵も思っていませんでした。 些細な悩みを口にしてしまったことで意識が潜在化し、その子に対する負の感情が助長されてしまったような気がします。 他のみんなも辛い思いをしているという思い込みから、変な正義感のようなものも働いてしまったのだと思います。 一旦は折れてくれたその子は、次の日、少し態度を変えてきました。 私のことは大好きだと言いつつも、やっぱり抜けると他のみんなにも迷惑がかかるから、 しばらくは理由をつけて休むけど、抜けることはしないと。 本当に私のことが大ー好きなのだとしたら、多分抜けてくれたと思います。 そうしないということは、私の思い通りにさせたくないという気持ちが働いているということであり、 私に対する好意が敵意に変わったと私は感じ、メールの文面の奥に隠された感情に恐怖しました。 その子は頭も良く、計算高い一面があると思っていたので、余計に。 私は一番敵にすべきでない相手を敵にしてしまったのです。 私は他のみんなに、正直に事の顛末を話しました。 私と同じ感情をその子に抱いていたのが一人(Aさん)、完全中立が一人(Bさん)、 その子に少なからず好意を抱いているのか、その子の肩を持ったのが一人(Cさん)でした。 結局、CさんとBさんの話を聞いて冷静になり、私は反省をして、 その子に謝り、次の仲間の集まりに来て欲しいと伝えました。 それはそのときの本心でした。一応は仲直りをした形になりました。 こうなると、今度はAさんが辛い思いをするんじゃないかと気がかりでしたが、 Cさん曰く、気にしなくて大丈夫と。 けれど、次も、その次も、その子は集まりに来ませんでした。 私自身もその子の裏の一面を見てしまったがためにやっぱりどこかで受け入れきれていないところがあり、多分それが伝わってしまったのもあるのだと思います。 もしくは、最初に宣言していた通り、元々しばらく来ないつもりだったのかもしれません。 すると、今度はCさんの私に対する風当たりが強くなってくるわけです。 その子が来ないのは、私が原因だと思っているのだと思います。(事実、その可能性が高いです) Cさんはその子に対し、メールでラブコールをします。 私が撒いた種とは言え、兄を嫁に取られたような気分になりました。 私はその子に対し、嫉妬している面もあると思います。 美人であるところ、何でもそつなく出来るところ、まっすぐなところ、物をはっきり言うところ・・・ 私もまっすぐで無邪気な一面があったので、役どころを取られたようなところもあったかもしれません。 私がもっと器の大きい大人になり、人と自分を比べることが無くなれば、こんな風に苦しむことも無かったんだと思います。 今となっては、その子を受け入れるか、私が抜けるか、二つに一つしかないと思っています。 私が抜けるとなると、その子の狙い通りになることは充分分かっています。 その子が加わる前の楽しかった思い出も過去のものだと分かっています。 戻りたくても戻れない日々だということも分かっています。 次の集まりには、多分その子は来てくれると思います。 ただ、私はその子を笑顔で迎えられるかどうか、正直自信がありません。 嫌味の一つでも言われようものなら、ショックで立ち直れそうにない気がします。 けれど、それも自業自得なのでしょう。 抜けるのは簡単です。でも、みんなとの縁を捨てきれない自分もいます。 後悔しそうで踏み切れません。 でも、自分に敵意を持っているであろう人物と一緒に居てストレスを溜めるくらいなら、 大人しく抜けた方がいいような気もしています。 皆さんが同じ状況だったら、どうしますか?

  • 早めの回答願います。

    私はアメブロでブログをしていてグルっぽと言うところで悩みを相談しました。 不登校のグルっぽで、寂しくて何かが満たされない気持ちです・・・的な内用です。 そしたら同姓の子がブログとグルっぽにコメントをくれてメッセでやり取りをしました。 一つ年上で、その子も不登校で心療内科に通ってるらしいです。 それで、直接メールしようと言うか、良かったらここにメール下さいとアドレスがきました。 ウィルコムのですが、したくなかったら全然気にしないでねとも書いてありました。 直接ということなので怪しい人だったらいけないと思いプロフィールやブログはチェックしました。 見る限りは自分の趣味や日常を綴っていて何日かに1回更新しているようでした。 住んでいる場所は同じ地方とかではありませんでしたが。 この場合どうしたら良いでしょうか? 直接メールしても大丈夫なんでしょうか。 私もその子も高校生です、プロフィールに自分の顔を載せたりはしていません。 もし直接メールして、私のアドレスで変なサイトに登録されて請求がきたりとかあるんでしょうか?

  • 彼氏について…

    私の彼氏は今年で37歳になります。一緒には住んでいないのですが、会っていない時は、ほぼ毎日飲み歩いています。飲むと必ず私に暴言を言います。他の人にはそこまで酷い暴言は言わないみたいですが…私が嫌だと思う事も他の女の人と私が誤解するようなメールをしたり…こんな彼氏の事は皆さんはどう思いますか?37歳になる男としてはどう思います? 悩んでいます…回答お願いします

  • 女子高生の皆さん回答お願いします!!!

    女子高生の皆さん回答お願いします!!! 片思いの子を勇気を出して映画に誘いました 僕には片思いの子がいます。僕は高2です。詳細↓ 常にメールは僕からで2日か3日に1回のペースでメールを送っている。1度も相手から始まったことはない。1ヶ月ちょい前に学校祭の準備で知り合ったクラスのかわいい子です。僕からアドレスを聞きました。メールは1日3~10通程度。結構、そっけない。3行ぐらい。まぁメールがそっけないことで少し有名な人ですが・・・ 2人で花火やろうと誘っても流すような感じだし、昼に弁当食べようよとそのことその仲のいい友達で僕に誘ってきて一緒に食べて、ウキウキして、次に僕は学校祭の日に2人で食べようと誘っても他の友達と約束があるからと断られました。たしかにその友達と食べてましたがすごいショックでした。次の日からはお互い少し気まずくなりました。向こうも僕の顔色うかがっていました。他にも脈なしだと思うことが多々あります。でもクラスの友達としてはみられていると思いますが完全な片思いです。向こうは俺がアピールしまくってるので僕が好きなこと確実に気づいていると思います。僕はかっこよくはないですが、○○くん優しいねとかおもしろいねとかは言われたりしました。 上記のような状態ですが、僕は映画に誘いました。もちろんチケットはおごりで・・・。すると、彼女からは、共通の友達の女の子も一緒に行くんだったら行きたいと返信きました。とりあえず、その女友達は僕が彼女を好きなことで相談したりしているし、話しやすいのでいいのですが。 友達を誘うということはは彼女はどういう心理なのでしょうか? とりあえず、チケットもらえるし、友達いれば付き合ってるようには見えないから映画無料でラッキーという考えか、もしくは僕が彼女のことを好きなのを分かっているから少しは真剣に考えるために行くというどちらの心理だと思いますか???

  • ライバルとの交友関係

     中学2年生の女子です。私は体育会系の部活に所属しているのですが 今日は雨で部活の練習が中止になったので、友人達と一緒にスポーツショップに行きました。 そこで、他校の、お互いがライバルとして言われている子と偶然あったのですが 試合会場以外であったのは初めてなので お互い「こういう事は滅多にないよね。」って一緒におしゃべりする事にしたのです。  それで、彼女が意外とアニメが好きだった事が解ったり。彼女が、私は背が高いのでもっと怖い人だと思っていたという事を知ったり かなり楽しいおしゃべりができたのですが。  後から、友人達に「ライバルの子とあまり仲良くしない方が良いよ。」「知らない人が見たら誤解されちゃうよ。」とか言われました。  私は気にしていなかったのですが、ライバルの子と仲良くする事はあまりよくないのでしょうか? 知らない人が見たら誤解を生んだりするのでしょうか?  彼女と私は結構強くて、お互い強豪高からスカウトされるのを目標にしているレベルです。  

  • 彼氏がいないときに・・・

    こんにちは。 彼の友達のことで相談があります。 彼の友達(というか親友)とは、私は何度も会っていて一緒に飲んだりしているので仲良くさせてもらっています。(以後A君とします) しかし、ちょっと私や彼氏とは価値観がズレているところがあってたまにとまどうことがあります。 今、私のアパートで彼と半同棲生活をしています。 先日皆で飲み会をして、A君は私のアパートに泊まりました。 もちろん私の彼氏も居ました。 そして朝、彼氏は仕事で出かけ、ほぼ同時にA君もアパートを出ました。 しかししばらくしてA君は私のアパートにまた来ました^^; アイスを3人分買ってきており、どうやら私の彼が仕事で出かけたとは思わず、ちょっと実家に帰った(実家はすぐ近く)と思っていたらしいです。 私はびっくりしたので「彼氏仕事行ったよ~」と言うと「あれ?そうなの?」と言いながらもうちにあがってしまいました。 私は、彼氏がいないのに男の人を家にあげることはしたくなかったのですが、もう半分あがっているような状態(?)だったので何も言えず、結局2人でアイスを食べてしばらく話をしてA君は帰りました。 私の彼氏も、いくら相手がA君でも2人きりはいい顔しないと思うのです。 しかしA君にしてみれば、そういう行動が誤解を招くということは全く頭にない人だと思います。 「俺は親友なんだから、何かやましいことなんてあるはずないじゃん」 というような感じです。 もちろんそうなのですが、でも誤解を招く状況を作ること自体したくないというのはわからないらしいです。 以前、同じようなことがあり3人でモメたことがありました。 もし宜しければ目を通してみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3094394.html 結構、「自分なんだから大丈夫」という人で、嫌がる人も居ると伝えると「俺って疑われてるの?」となるのでちょっと話が平行線になっちゃうのです。 前置きが長くなりましたが、先日のようにA君がさっさとあがろうとしてしまった場合、どう断ればよかったでしょうか? 「ごめん、彼氏居ないときに男の人あげるのは彼氏が嫌がるから・・」 と言うと、なんだかA君のことを疑っているみたいだし^^; ちなみにA君は信頼できる人だと思っています。 ただちょっと価値観のズレにびっくりするときがあるだけで、他はとても良い人です。 だからこそ今後もうまくつきあっていきたいので、宜しければアドバイスお願いします。

  • 彼氏との揉め事について回答おねがいします。

    彼氏と付き合って4年目になるのですが、2人とも所属する大学の研究室のことで何度も揉め事が起こりました。といいますのも、同じ研究室にいる彼氏の親友が、私や私の研究室の友人の女の子などを嫌っており、自分が嫌いな人たちに対しては、彼氏や他のメンバーがいないところで無視したり舌打ちしたり、時には人数調整などのうまい理由をつけて研究のグループから外したりします。私の友人もブスのくせに誰々と付き合っていると傷つけられました。彼氏はそのことを私から聞いたり、一部始終を見たりして知っており、何度も本人に事実などを確認するために話をしてくれていました(他のメンバーも数人気付いており私を気遣ってくれます)。しかし、一時期私は彼とその親友が親友であることがどうしても許すことができず、何度も何度も喧嘩に至りました(ちなみに彼氏の親友は嫌われていますが、彼氏は誰からも信頼されて相談を受けるような人で彼氏にするなら彼だと女子の9割が言っていました)。その頃は研究室や食事会で二人が話しているだけで腹が立って仕方ありませんでした。しかし喧嘩を重ねて行くうちに、そのような態度をとっている彼氏の親友のせいで私と彼氏が不仲になるのはもったいないと思うようになったり、彼氏は嫌われていたり嫌がることをする人に対してもいつも分け隔てなく接する人で、その彼氏を見習って私もいつまでもこだわらずにもうちょっと器を大きくしようと思うようになりました。その中で少しずつ喧嘩はなくなっていき、二人が仲が良いということに対して嫌な気持ちは全部ではありませんが減っていきました。そして前は話すだけでイライラしていたため、彼氏が研究室のイベントなどにお互い参加しても100%楽しめていなかったのですが、楽しめるような雰囲気作りや、彼氏の親友主催で私が誘われていないイベントにも私のことを気にせず参加しやすいような会話を心がけていたつもりでいました。しかし、先日彼氏が私に嘘をついて研究室の少人数の飲み会を主催しており、私にMLやメールを回さないように他の研究室の女の子に言っていたことがわかりました。まだ彼氏と彼氏の親友の2人だけならわからなくはないですが、他のメンバーがいるのにそのような行動をとったことがショックでした。もし聞いていたとしても会場が彼氏の親友の実家だったため私は良い気はしませんでしたが、だからといって嘘をついたり関係のない他のメンバーの子にそのようなことを言ってるのに腹が立ちましたし、友達だと思っていたその子に対しても良い印象を受けませんでした。その後彼氏と話した結果、一時期あった喧嘩のせいで研究室やイベントで楽しめておらずみんなと楽しみたいから嘘をついたごめんねと言われました。この彼氏の言っていることもわかるのですが、なんだか今までの喧嘩とその後の私の葛藤みたいなものを全て振り出しに戻された気がしたのと(収まった怒りがまたこみあげてきました)、嘘をつかれていたことが悲しいです。この件で、いつまでも喧嘩にする自分にも嫌になってきます。お互い好きで別れたくないし、今後時間はかかるけどゆっくり話していこうねということになりましたが、このままでは先は遠いと思います。今度どのようにしていけば、彼氏と仲良くやっていけるでしょうか。回答よろしくお願いします。