• 締切済み

後期高齢者の確定申告

税金等について全く無知でわかりませんので教えてください。 夫婦ともに年金受給者です。 年金以外の収入は無です。 国税庁のHPで、年金額400万以下の場合は申告の必要が無いとあるのでこれに該当します。 夫は、自宅介護ですが、毎月1週間、介護施設にお願いしています。 また口から食べられないため、三食胃ろうです。 要介護5のため、介護保険で金銭的には助かっております。 但し、胃ろう等の費用についてはそれなりの出費です。 確定申告することで医療費控除に該当するものでしょうか? 胃ろうの費用は控除の対象にはならないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

No1です。   補足。   身体障害者手帳はお持ちですか?   もし、お持ちでなければ、市区町村で証明を貰って下さいね。  障害者控除   http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm 抜粋 (5) 精神又は身体に障害のある年齢が満65歳以上の人で、その障害の程度が(1)、(2)又は(4)に掲げる人に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人  このうち特別障害者に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人は特別障害者になります。    

回答No.1

 最終的には、ケアマネさんに確認して調べてもらってください。  私の親戚宅では、医療機関から材料は無償で支給されていました。     http://flan-st.com/global-image/units/upfiles/994-1-20120928165607.pdf  抜粋   在宅療養指導管理材料加算、特定保険医療材料料、薬剤料   ・各々の在宅療養指導管理に基づき患者等へ支給した医療材料・衛生材料等、薬剤の費用 医療材料・衛生材料等の診療報酬算定の原則と例外 原 則 : 在宅療養指導管理料を医療機関が算定⇒材料は医療機関から患者へ無償で支給 例 外 : 在宅療養指導管理材料加算や特定保険医療材料として在宅療養指導管理料とは 別に診療報酬請求可能な材料が定められており、それらは別途算定できる。 (詳細:第2 章「医療材料・衛生材料等」)   過去にも同じような質問がありましたので参考までに。   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176968461  そのほか、要介護5というとオムツの費用も対象です。(医師の証明及び、領収書に使う人の名前が必要)  毎週1週間利用する施設の利用料も条件を満たせば医療費控除の対象です。   http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1125.htm  老健ですと、食事代・居住費も対象になります。  他には医療費控除ではありませんが、火災保険のうち、地震保険部分は控除の対象になります。  ヘルパーさんの費用なども対象になるので、とにかくケアマネさんに詳しく聞くことです。  所得税だけではなく、住民税、後期高齢者医療の保険料、介護保険料にも影響します。  衛生材料が認められなくても、その他のオムツ・ショートステイの費用などは、医療費控除できますから、必ずしましょう。  

sasariri
質問者

お礼

とても参考になりました。 オムツのレシートもとっておいてよかったです。 まずはケアマネージャーさんに相談してみます。 すぐに回答を頂き助かりました。 色々有難うございました。

関連するQ&A

  • 後期高齢者の確定申告

    後期高齢者の親のことです。 去年土地売買の譲渡税や所得税を払った上、後期高齢者の医療保険とか介護保険とかがかなり高くなってしまいました。 そして後半からずっと体調を崩し(今もまだ体調悪いです)ここでも医療費がかなりかかっています。 そこで年金受給者でも確定申告したら少しはお金が戻ってこないかと相談されました。 今更ですが今回確定申告をしたら少しは戻ってくるでしょうか。 今少し検索してみたのですが保険料も控除対象だとか書いてあっても基本が分かっていないのでさっぱりです。去年高い保険料を払っているので少しでも戻ってくると嬉しいです。でも源泉徴収のハガキとか保険料の領収書とかを探しているのですが見当たりません。相談に行くなら区役所の税務課でいいのでしょうか。 お忙しいところすみません。お分かりの方よろしくお願いします。

  • 確定申告における医療費控除

    母親が介護保険制度で「要介護3」で現在グループホームに入居しています。 介護保険の1割本人負担分が、確定申告で医療費控除の対象としてなるでしょうか。 国税庁のHPで「介護保険制度の下で提供された一定の施設・居宅サービスの自己負担額」は医療費控除の対象となっていますが、これに該当するでしょうか。

  • 確定申告書でわからないことが(雑所得)

    年金と給与ををもらう父の確定申告書を国税庁のサービスプログラムで作成しています。 1)給与 450000 公的年金など 140000 これはいいのですが・・・ 所得金額の「雑」 660000 と書かれています。これはなぜでしょうか?入力はしていません。 2)給与控除 控除の欄に給与控除がありません。年金受給者は給与控除されないのでしょうか? 3)基礎控除 基礎控除38万は「公的年金額」+「給与」の合算額から控除されるのでしょうか? すごく初歩的な勘違いをしていると思いますが、お付き合いください。よろしくお願いします。

  • 準確定申告について

    故人は収入は年金だけで、生前も確定申告は不要ということでした。 1月~死亡日までも収入は年金だけで。 医療費控除も年金受給も必要ないのですが、 準確定申告とは必ずやらなければ、いけないのでしょうか?

  • 確定申告しますか

    2月16日から令和4年度の確定申告が始まりました。 皆さん、されますか? 1.給与所得者で源泉徴収されてるのでしない 2.給与所得者だが控除があるのでする 3.年金受給者で源泉徴収されてるのでしない 4.年金受給者だが控除があるのでする 5.自営業なので毎年してる 6.その他

  • 準確定申告について

    昨年母が急死し、準確定申告が必要と聞きました。 母は年金受給者で年金のみで生活をしておりました。 年金受給での生活者の場合は準確定申告をしなくても構わないとも 聞き、どれが正しいのか判断が出来なく相談いたします。 生命保険などを母が払い込んでおり、控除などを請求するのであれば 準確定申告が必要となり、請求しないのであれば不必要なのでしょうか? 教えてください。

  • 親の確定申告について

     同居の両親について、息子の私の立場でH30年の確定申告ができるかどうかお教えください。  父親:92歳。所得は年金のみ。30年6月から特養に入所しています。要介護4    です。1月~5月はデイサービスとショートステイを利用でした。  母親:89歳。所得は年金のみ。デイサービスとショートステイを利用していま     す。要介護2。30年中はリハビリ施設を利用している時期もありました。  私:定年後、再任用で給与所得のみです。  知人からは医療費控除と介護にかかった費用の控除が得られるのでは、と言われましたが・・・。この手の件について不案内なため、お手数かけますが、何ができるか?また、それに必要な添付書類もお教えいただけると嬉しいです。

  • 確定申告の仕方について

    昨年2月に父が亡くなりました。母が相続しましたが、施設に入居しており手続きができません。亡くなった父にはどのような申告が必要なのか、母はどのような申告が必要なのか教えてください。 両親とも年金生活をしていました。株をわずかにしていたようです。 また医療控除は、施設の入居費用も含めてよいのでしょうか。 何も判らないため、できるだけ具体的に教えてください。

  • 準確定申告について

    今年の1月1日に友人がなくなりました。 生前彼の確定申告を毎年していたのですが 故人のばあい どう申告していいのか教えていただけますか。 死亡日から4ヶ月以内に準確定申告書を提出するそうですが、 申告内容について 1.所得 年金を09年いただい分を申告すればよろしいのでしょうか? (その他所得はございません。年金受給のみです) 2、医療費関係 控除 09年支払った分1年間を申告すればよろしいのでしょうか? 3、 障害者控除を毎年受けておりますが40万円、控除はうけられますか? 以上です 教えていただけると助かります

  • 年金受給者の確定申告。何もしなかったらどうなるんでしょうか?

    年金受給者の母のことですが,公的年金が210万円,企業の年金が50万円(源泉徴収),併せて年間260万円あります。 この場合,控除額を超えているので,国税庁のホームページを見る限り確定申告する必要があると思いますが,なにぶん高齢で,一人暮らしのため,自分でやろうとしません。 私がやってもいいのですが,わざわざ申告をして税金を取られるのも・・・と思うと,税金をとるんなら税務署が計算をすればいいんじゃないかとも思ってます。 高齢の一人暮らしの老人の場合,なかなか確定申告は困難なのではないでしょうか。何もしていない人もいるのではと思いますが,その場合税金はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう