交通事故後遺症(骨折)による足の冷えの原因と治療法について

このQ&Aのポイント
  • 交通事故後遺症(骨折)による足の冷えは、骨折の影響で血流が悪くなることが原因とされています。
  • 治療法としては、温めることで血行を促進する方法や、物理療法やマッサージなどの手技療法があります。
  • これらの治療法を組み合わせることで、足の冷えを改善することができる場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故後遺症(骨折)による足の冷えについて

 現在68歳の妻の交通事故(骨折)による足の冷えについて、その原因および治療法等について、お教えいただきたいと思います。  妻は4年前、車による事故で左足首の少し上の部分を骨折しました。診断名は腓骨脛骨遠位端骨折というものです。特に腓骨側は粉砕されていました。手術により外側と内側にそれぞれチタンプレートを埋入して骨を固定し、1年3ヶ月経過後、十分に癒着したということでそれを抜去しました。  当サイトでもリハビリについて質問して有益な助言が得られ、それを重要な指針としてリハビリに励んだ結果、幸い運動機能面からは、ほぼ事故前の状態に回復しました。  ところが、現在、左足(足首より先)が右足に比べて明らかに冷たくなっています。痛みに関しては左足首内側の上の部分をさするとぴりぴりとしますが、困るほどのことではありません。この冷えの原因と治療法についてご教示いただければ幸いです。  治療法に関しては、どのようなものでも教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29523)
回答No.1

こんばんは 大変でしたね。お医者様は冷えについて何か仰ってますか? 先日たまたま見たTVの冷えの特集で片足だけ冷える「閉塞性動脈硬化症」という 怖い病気のことを放送していました。 確かに、筋力が落ちたり今まで動かしていない、冬場なので多少の違和感があるかもしれませんが (骨折ではないが経験があります) 余りに続くようでしたら、治療をしたお医者様、もしくは閉塞性動脈硬化症 の可能性も疑ってください。 治療は早いに越したことはないので、病院へ行かれた方がいいと思います。 お大事に! http://www.ccj.or.jp/html/aso_qa.htm http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/arteriosclerosis-obliterans.html

retireth
質問者

お礼

 速やかな回答まことにありがとうございます。感謝いたします。かかりつけの循環器専門医がいますので、来週早速相談することにします。本当にありがとうございました。

retireth
質問者

補足

 家の近くに血液内科の専門医がいたので、昨日動脈硬化の検査をしてもらい、異常なしとの診断をいただきました。とりあえず安心して、次の解決法を考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腓骨骨折について

    マーチングの練習中に足を挫いてしまいました。多少痛みあり、捻挫であろうと思ったのですが念の為次の日に近所の整形外科へ行ってみると左足首の腓骨遠位骨折との診断でギプスで固定をしました。一週間後に再診へ行った時にはまだ痛みはとれずに再度固定をしました。さらに一週間後、再診に行った時には軽くレントゲンを見て患部に触れただけでもう大丈夫と言われ、ギプスを外し完治と言われました。リハビリなどは一切していません。 しかし、少し歩くと痛みもあり歩き方もかばっているような歩きで不安が残っています。ギプスが取れて2日後くらいからは歩かなくても痛みがあり足首はほとんど動かせない状態です。 素人であまりこういうことは言いたくないのですが、そこの病院は正直あまり評判が良くないそうです…。近いという理由だけで行ってしまった私も安易ではあったのですが、病院としてやっている以上は適切な処置をしていただけると思ったので…。 そこで、質問なのですが 1、この病院の処置は正しかったのでしょうか? 2、腓骨遠位骨折とは2週間ほどで完治するものなのでしょうか? 3、リハビリなどは普通しないものなのでしょうか? これらを踏まえて違う病院で再度受診するかも迷っています。分かりづらい表現もあるかもしれませんが回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 交通事故の後遺障害に該当するか教えてください。

    交通事故の後遺障害に該当するか教えてください。 去年の7月にこちらは自転車で相手の車に轢かれました。 過失割合は0対10で私に非はありません。 診断は右脛骨高原骨折、右脛骨々幹部骨折、右腓骨々折です。 現在も治療中で8月以降に膝下にはいっているボルトをとってから症状固定になると思うので それから後遺障害の認定となると思うのですが自分でも色々調べておきたいし そもそも認定自体されないのかもわからないし、されても何級に該当するのか分からないので教えてください。 状況は右膝の半月板を切除し傷痕は膝下から20センチから30センチくらい(ちなみに私は男です) 膝の曲がりはリハビリ中なので分かりませんが一番最初に医師には正座は難しいだろうとのことです。

  • 脛骨高原骨折後のリハビリ中の足の腫れ、膝の痛み

    右足脛骨を膝関節部から足首に向けて15センチぐらい縦に割れる骨折をしました。 診断名は右脚脛骨高原骨折です。 幸い骨がずれていないということで保存療法で約二か月入院しました。 入院中のリハビリで膝は120度ぐらいは曲がるようになり、現在退院後10日ほどたち片松葉杖で自宅療養中です。 入院中膝の部分に熱を持ち、マッサージの際膝の内側を触ると痛み、下肢が浮腫んだのですが、特別問題ではないと言われていました。 退院後だんだん浮腫みがひどくなりパンパンの状態で、膝の内側を触らなくても痛くなってきたため、不安になり、リハビリ担当の療法士さんに電話をしたところ痛いのは仕方がないので痛み止めの湿布等でで痛みを和らげながらリハビリを続け、筋肉をつけるようにと指導されました。 このまま続けてよいか不安です。 どなたかご意見をお聞かせください。

  • 下腿骨折の骨癒合

    家族が、事故にて下腿遠位端に鉄骨が落ち、病院で、脛骨・腓骨骨折の診断を受けました。 下腿前面には、挫傷があり、シーネ固定しています。 主治医は、手術したほうがいいでしょうとの見解。 挫傷があるため、手術は約2週間後に予定されました。 骨折の手術は、早ければ早いほうが予後がよい・・と思っていたので2週間待つことに不安を感じてします。 普通、骨折部位付近に挫傷がある場合は手術を見合わせるのでしょうか?その間に、骨形成が始まり、予後に影響しないでしょうか?

  • 足骨折に関して教えてください

    生れて初めて骨折した48歳の男性です。 3/18日、仕事で山を下っていた時、滑って足首の内果部を骨折しました。 ボルト2本で固定する手術を行い、10日間で退院 1ヵ月後の検診を4/20に受けました。 受診時には内出血し、腫れていたふくらはぎも元に戻っていたのですが、膝辺りがさわるとやや痛かったので 先生に念のためにレントゲンを撮ってもらいました。すると 図に示す腓骨も折れていることが判明。 先生は”くっつきかけており そのまま何もしなくていい”と言われましたが 果たしてその通りなのでしょうか? リハビリでふくらはぎにウエイトをつけ 運動していたし、変な風にくっついて後遺症が残っても困りますし…… よろしくお願い致します。

  • 事故による後遺症の等級

    交通事故での治療がだいたい終わり、後遺症の診断書をもらいました。 だいたいで良いのですがこの場合等級はどうなるのか教えてください。 (よくわからないので診断書に書いてあるままです) 「傷病名」右撓尺骨遠位端骨折      左第2.3中手骨骨折      第一腰椎圧迫骨折 運動障害 胸腰椎部 前屈25度 後屈25度 右屈20度 左屈15度 右回旋20度 左回旋30度 あとは手の関節の部分に「屈 伸 尺屈 」他記載があり、「他動」「手動」で左右の角度がでています。 ややこしく書いてしまいましたが、よろしくおねがいします。

  • 交通事故での後遺症

    先日(私 歩行者)(相手 自動車)交通事故に遭い今日で入院14日目になります。怪我は左の恥骨骨折、腰部挫傷と打撲です。 事故の5日後から今だに激しい頭痛が続き、さらに数日後に首と肩が痛くなり一昨日あたりから吐き気と立ちくらみ、右の手足のしびれを感じます。このような症状は後遺症というものなのでしょうか? MRI検査を2度しましたが異常は見当たらないとのことで、担当医の方やリハビリの先生も鞭打ちになった可能性があるからしょうがないとしか言わず、特に治療などもしていません。 また後々後遺症が残らないように今は安静にすべきだと思うのですが、私自身学生なので学校の心配もあり学校に行きたいです。 なにも治療をしてもらえなくてももう少し入院して様子を見てもらった方が良いのでしょうか?それとも学校に通いながら整体などに通い治療を受けた方が良いのでしょうか?

  • 下腿骨の骨折治療とリハビリについて

    足首のリハビリに関することで教えてください。 当方の年齢40台前半、1月中旬に通勤中の転倒により、左足頸骨と腓骨の遠位部を骨折し、頸骨は開放骨折であったことから、創外固定後2週間でプレート内固定と開放箇所への皮弁形成手術を受けました。 しかしその後、皮弁箇所は血流に乏しく、一部壊死し、陰圧閉鎖療法の後、肉芽の盛り上がりを待ち、3月中旬に血流を悪くしてる原因の1つとしても考えられるプレートを抜去し創外固定に戻し、血管を含む組織を太股から移植する手術を受け現在に至ってます。 今後は4月の中旬~下旬にプレート内固定に替わって、イリザロフフレームを用いた創外固定に切り替える手術を受ける予定となっていますが、このイリザロフフレームは最短で半年間は付けたままと言われています。 これまでのリハビリについては、プレート内固定をしていた時は、皮弁形成をした影響からベッド上のみで、足首の曲げ伸ばし、指の曲げ伸ばし、アキレス腱のマッ サージ及びゴムチューブでの右足、上半身のトレーニングは欠かさずやっていましたが、まだ地に足を付けてのリハビリはやっていません。 今後、イリザロフフレームを付けてからは、すぐに全面荷重でリハビリを行えるとのことですが、足首はピンで固定したままであると聞いています。 そこで、質問なのですが、こんなにも長期間足首を固定若しくは荷重を掛けて動かさずして、フレーム抜去後の足首の可動域については、その後のリハビリで何とかなるものなのでしょうか。 ちなみに、ベッド上での足首の曲げ伸ばしは皮弁箇所へのテンションの掛かり具合を考慮しつつ、90°からプラスマイナス10°前後は毎日曲げ伸ばしが出来ていて、雰囲気的には更に曲がりそうではありました。 特に、自分はこんなにも長期間どこかの関節を固定していたけど、リハビリで何とかなってます!という方のご回答に興味を持っています。 よろしくお願いいたします。

  • 足の骨折について

    僕は仕事中に右足首の骨折(右足関節脱臼骨折、右下腿骨遠位端骨折)をして2年が経過しようとしています。 救急車で運ばれて応急手術で創外固定をし、何日後にプレートとネジで固定しました。 1年後に予定通りに抜釘(金具を抜く手術)をしました。 しかし、手術で切った傷口の血行が悪く皮膚壊死をし皮膚移植をしたりして安静してる期間が長かった為に、足首が拘縮してしまいました。 リハビリも続けて来ました。 医者からは、変化がない為に症状固定にしたいと言われましたが、自分としては大変不便な為に納得行かず何とか良い方法はないか?と診察の度に聞いていました。 最終手段として、関節包の切除もしくはアキレス腱延長が妥当と言われました。 しかし、今後の事を考えるとあまり手術はしたくないような言い方でした。 今現在、まだ足首があまり曲がらず不便です。 良い方法はないのでしょうか? 長くなりましたが、良いアドバイスお待ちしています。

  • 骨折後の治療

    1年程前に事故で左足首を骨折しました。 (外側はひび。内側は剥離骨折) 左右の足首を比べるとまだ腫れています。 日常生活でほとんど支障はないのですが、痛みが突然襲ってきます。 医者は、シップをするぐらいしか方法はないといっています。 最近、お風呂に入る前に15分ほどアイシングをしてから入っています。 何かアドバイスをください。

専門家に質問してみよう