• ベストアンサー

会社で出世する人ってどんな人?

pupPeTeer119の回答

回答No.1

コミュニケーションを取れる人。 与えられた仕事を決められた期限内に仕上げることが出来る人。 報告、連絡をキチンと行い、上司のフォローを出来る人。 こういう人は上司から頼りにされるようになり、多くの仕事を任せて貰えます。 そうすると必然的に成果が上がり、業績を伸ばした功労者となり易く、社内での偉いサン達の覚えも目出度くなり、出世する可能性が高まります。 そして大きな失敗をすることなく勤めていれば、どんどん出世していく事になるでしょう。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチの会社にはホウレンソウができないのに出世している係長がいますけどね。。。まあ~他の点で優れた点があるそうですが…。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出世する人と辞める人の違いは?

    11年も同じ会社にいると、私よりもだいぶ上の40代、50代も会社に残って出世した人や、一度は次長部長まで行ったものの結局地方に行って幹部からも外れた人、あるいは辞めて行った人などがいるとわかりました。 このように、順調に出世する人と辞める人の違いはなんなのでしょうか。 私が入社2年目くらい、今から10年近くも前ですが、顧客とサッカー大会があって参加しました。 その際、当社役員が社員を紹介していたのですが、「え~、彼が佐藤で、彼女が田中です。後はどうでもいい」 といった説明をしていました。 そのどうでもいい人の中には私も当然いましたが、私の当時の課長もいました。 その課長は私が3年めのときに海外子会社に「できるのは彼しかいないと思い、選抜した。そして快く引き受けてくれた」などと言われつつ出向しました。 3年ほどたって、東京本社に戻ってきたのですが、出向の時点で心を決めていたそうで、また2年後くらいに辞めてしまいました。 現在、それからまた数年経っているというのは恐ろしいのですが、その課長の後輩も今や部長になっていたりして、その人は辞めた課長の後任だったこともあって私の上司だったこともありました。 この方は先述の役員からも気に入られていたようです。 私はその課長からは全く評価されていなかったようで、すぐに他の課長に引き渡されました。 そしてその課長から散々パワハラを受けた挙句地方転勤になり今に至るのですが・・・ここでは余談です。 どうして、そのように気に入られて出世する人とそうでなく辞める人に別れるのでしょうか。 私も辞めたいと思っています。 どうでもいいですが、その課長2人とも、私が今いる地方の出身者なので同郷なんですが、何に差が出るのでしょうか。 私も辞めて他の会社に行きたいのですが、そういったことがわからないと困ります。 ご意見よろしくお願いします。

  • 出世の方法?

     会社に入ったら、課長が居て、係長が居てとか、そう言うのを思い浮かべていたのですが、  私の居る会社は技術者さんが多いからか、部長以外に役職を持った人は居ません。 その部長も、一人が親会社から来た方と、一人が余所の会社から来た方です。  人の流動性の高い会社なので、役職と言うよりは給料重視と言った感じです。  なので、どう言う人が出世していくのだろうというイメージがいまいちつかめません。  そう言うのって、職業や会社によって違うものなんだと思いますが、出世街道と言うのはどんな職業または会社で言われる言葉なんでしょうか?  知り合いに、30歳で課長と言う方がいらっしゃいます。30歳で課長になるなんてどうやったんだろう?と思います。その方は、人事部で、古い体質が残っている会社なのでと言っておられます。同じことやってても、学歴が重要とかも言ってました。  また、取引企業さんでは、営業企画部に居た人がみんな出世をしています。実際、正直を言うと、その部署に居た全員が桁外れに凄い人だとは思いません。  職業や職種や部署や会社でも、そう言う道があるところとないところってあるんでしょうか。もちろん、実力が必要なことは分かります。あと、道がなくても実力と運のみでと言う方もおられると思いますが・・・  出世を近くで見たことがないので、出世する人はどんなに凄い仕事をしているんだろうと言う事に興味があります。  出世しやすいではないですが、出世する人の多い会社、職業、部署、あるいは出身校?って何か要因があるのでしょうか。  以前、銀行の営業さんはみんな課長代理とか聞いた事があります。やっぱり、役職という名分が必要な会社は、出世もしやすいんでしょうか。  何かいい意見やおもしろい意見があれば、聞かせてもらいたいと思います。

  • 最近の若い人はあまり出世したくない?

    若い世代の人達とも話をする機会があるのですが、あまり出世はしなくてもいいと考える若いサラリーマンがけっこういます。 昔は「目標は社長になること」という新人サラリーマンの声をよく聞きました。 しかし、最近は「あまり出世はしたくない」ということをよく聞きます。何故かと聞くと「上司を見ていて、あんな苦労したくない」や「あんな働き蜂にはなりたくない」と言います。「もっと趣味などに時間を使いたい」という意見も少なくありません。 高度経済成長の中で頑張ってきたお父さんやおじさん達には何とも情けないと思われる人も多いと思います。 私は66歳ですが、若者が西欧文化に近づいてきたのかなとも感じます。 賛否両論あるでしょうね。

  • 【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は

    【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は資本主義社会が原因なのか、社会主義国(共産主義社会)でも同様に優しさがない人が出世して結婚していくように思えます】優しい人は道を譲りますが、優しくない人は優しい人を蹴散らして出世していってさらに優しくない人が結婚していっている社会に見えます。こんな世の中で良いのでしょうか?会社は蹴散らして出世していく優しくない人が多いほど収益性が高くなるので社長は優しくない人の方が好きなようです。優しい鉢合わせになると道を譲る本来優しい心を持っている人たちが蔑ろにされる世の中で本当に良いのですか?

  • 会社で出世することはそんなに重要なのでしょうか?

    私の夫(40歳)は一応大企業と呼ばれる会社に勤めており年収もそこそこありますが自分の思うように出世ができていません。 プライドの高い人なので同期の人や後輩に抜かされるのが非常にくやしいみたいです。また会社人間で遅くまで働いているのに評価されないことが納得いかないらしくストレスがたまっています 彼のいる部署が数年前に他会社と合併しその他会社の方のほうが給料が多いというのも納得がいかないようです そしてそんな鬱憤をパチンコに行くことで晴らしています 自分の小遣いの範囲内ですが、週末はいったら閉店まで帰ってこないので私もいらいらしてしまいます 私は今の稼ぎで十分だし出世なんて別にどうでもいいと思います。しかも妻の私からみて彼はそんなに出世するタイプではないと思います。口が裂けても言えませんが・・) 私は夫と一回り以上年が離れていて私と同い年ぐらいの男の子はそんなに出世欲がある子がいなくてどちらかというとほどほどに稼いで家庭を大事にしたいという人が多いのでジェネレーションギャップももしかしたらあるかもしれません どうしたら彼の憂鬱がはれるでしょうか?うつ病まではいっていないと思いますが。 なんかスポーツしたら?とかサークルに入って友達つくったらと勧めますが返事をするだけで実行はしません 彼と同い年ぐらいの方やはり出世は男にとって一番大事なことなのでしょうか?教えてください

  • 出世するには

    会社で出世したり、評価を上げたりするのは 人を蹴落としたり人の手柄を自分の手柄にしたり しないと出世できないものでしょうか? やっぱり、世の中って 理不尽な事があるように嫌われ者世にはばかるで 人のことを陥れたり蹴落としたりしている人って 出世して部下も選んで自分を守る知恵がある人が多い気がします。 部下に仕事を押し付けたり いじめたり不都合なことがあると責任をかぶせたりできますか? 平気でできるのが不思議です。 私は、今のところ、そういう人達になれないし そういう人達に苦しめられています。 でも、そういう人達のようなことをしないと 世の中、上には上がれないものでしょうか?

  • 実力ない人が会社で出世すると!

    実力ない人が会社で出世すると! いくつかの会社に勤めての感想です 実力ない人が会社で上に立ちます 仕事の知識もなく商品説明もその場しのぎ。 書類の書き方さえ知らない。 サボり癖がある なぜか仕事ができる方が出世しない。 出る杭は打たれるのかもしれないですが 実力ない人ほど出世するのはなぜだと思いますか?

  • 出世について 汚い人間 人間性優れた人間

    30代男性です。 出世していく人についての質問です。 今は雇われのサラリーマンですが、 今の会社では、人間性が素晴らしく仕事が出来る人程、出世できず 汚い人間、ずる賢い人間、で仕事が出来ない人間程、幹部になっていきます。 社長の人を見る目がないのでしょうか? 通常であれば、人間性優れて仕事も出来る人程、幹部になるべきと思いますが、 が、今の会社の幹部連中は、悪代官のように組んで、仕事できる人を潰し 出来ない人間を重宝します 他の会社は、こんなことはないでしょうか? サラリーマンに限らず、自営業でも 人間性優れた人間よりも、ずる賢い汚い人間程 成功していってるように思います。 できれば、人生、年齢を重ねられた60代以上の方にお聞きしたいのですが、 サラリーマンでの出世争いにしろ、自営業として成功していく人にしろ、 どういうタイプが最終的に成功するのでしょうか? ずる賢い汚いやり方で、人を蹴落として現段階で、出世している人は 最終的には、地獄に落ちていくものでしょうか? まだ30代の若僧のため人生分かりません よろしくお願いします。

  • 出世願望がない・・・

    出世願望がない人間っていると思うのですが、 そのような人は社会で何を目標にしているのでしょうか? 私は出世願望がなく、出世して人に指示することが 想像出来ず、横一列で楽しくやれたらいいと思うタイプです。 出世願望がない人間はサラリーマンにむいていないのでしょうか? それともいずれ出世願望が出てくるものなんでしょうか? 私は28歳でそもそも競争社会が苦手です。

  • 会社の中で出世する人とは

    会社の中で出世する人とは どういう人なのでしょうか? 年齢を重ねるにつれて肩書や役職に就く 人もいますが一生平社員の人もたくさんいます あと新入社員が毎年何万人も入社してくるような 大企業で出世していく人は、他の社員とどういう所が 違うのでしょうか 教えて下さい 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう