- ベストアンサー
会社の中で出世する人とは
会社の中で出世する人とは どういう人なのでしょうか? 年齢を重ねるにつれて肩書や役職に就く 人もいますが一生平社員の人もたくさんいます あと新入社員が毎年何万人も入社してくるような 大企業で出世していく人は、他の社員とどういう所が 違うのでしょうか 教えて下さい 宜しくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「会社に合う人」「柔軟な人」「説明できる業績のある人」 以上だと思います。 まずは会社に合う人。 声が大きく推進力のあるタイプが出世する会社もあれば、理論派タイプが出世する 会社もあります。 会社毎に好まれるカラーがあるでしょうから、そのカラーであれば出世し易いでしょう。 ゴマすりが有効な会社そうでない会社勿論あります。 次に柔軟な人。 多くの人間は複数から評価されて出世していきます。 ある程度上司への接し方を使い分けできる方が何かといいでしょう。 最後に業績。 社長の息子でもない限りはある程度の職位につけるには装飾程度の業績が必要。 業績がホントに0だと流石に周囲からの反感をおそれてそういう人事がやり難い。 だから業績がついてきそうなポストに贔屓されてる人は回され、危険な仕事からは 早期にはずされるということです。
その他の回答 (4)
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
面白半分に知り合いの名前を検索していて、学校の先輩で少し変わった名前なのでを検索していたら、財閥系の会社の幹部としてでてきました、学校はたいした学校ではないので就職はほとんどが地元の中小企業で有名会社に就職できるだけでもたいしたもので、執行役員になっているのでびっくりしました、他の役員は国立大学が多い中で先輩は普通は聞かないような学校です 成績も良かったらしいですが、人柄は大変いい人で後輩に偉そうにすることも無いがしっかり指導する、後輩もこの人の言うことな自然と納得して聞く感じです、 ごますりや世間を渡るテックニックも必要でしょうが、会社の上層部は部下に慕われ会社を上手く管理できるひとを出世させることが会社にも良く、幹部からの評価も上がるでしょう、人に嫌がられるような人が上司なら仕事も上手く回らないと思います 入社するには学校や成績も大切ですが、会社に入れば人柄もあるでしょうね
- mayuyu999
- ベストアンサー率18% (3/16)
上司にゴマすりして、上に言われることはまず再優先し、上層部からの受けが普段からいい人。 普段から同僚や周りの一般社員からの受けが悪い人。部下や後輩には愛想もくそもなく、自分の意見・考えがさも正しいかのように押し付けてくる自己中。 …が、ほとんどじゃないですか?出世する人って。 なんでこの人が!? って人がたいがい出世しています。ウチの会社では。 世の中には、本当にすごくて出世してる人もいるだろうけれど、大半は上層部にいい顔して気に入られてる、ずる賢い人が出世するんではないかなと、私の中では思います。
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
上司とのパイプをうまく築き、滅私奉公している人が やはり、企業では出世する人でしょう。 例えば、仕事が常にトップで何をやらせても完璧にこなす人が います。 しかし、上司との関係が最悪。 そんな方はいくら仕事ができても、上司の関係が悪いため出世する ことはできないでしょう。 仕事は普通ですが、上司とは常日頃から仲が良く、上司に尽くす人で あれば、出世するのも早いでしょう。 まぁ最近は能力主義、実力主義とささやかれていますが、これだけでは 出世することは困難かと思います。 私の会社でも、仕事ができる方が沢山にいるのに、出世する人は、決まって 上司に建前と本音をうまく使い分けて、媚をうっているどうしょうもない 社員です。 まぁ社員の中では非難、陰口が言われていますが・・・。 やはり出世する人は、世渡り上手な方が多いいような気がします。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
まず、「精神的・肉体的にタフ」。 これは最低限必要な素質であり、出世するか否かを大きく左右する条件だと思います。 それから、大きく言うと「人望」。 これには「志」「謙虚さ」「努力」「愛嬌」「(程々の)専門能力・知識」・・・といった種々の条件が必要になってると思います。現実問題これらが無いと周囲から何かと不信感を持たれたりして誰もついてこないと思いますので。 「(カリスマ性ではなく、ムードメーカーという意味での)スター性」、あるいは簡単に「好感度」とも言い換えられるかもしれません。 ・・・ここまであれば、かなり出世するタイプだと思います。 で、そこからさらに上に行くかどうかの決め手が・・・最後に、「頭の良さ」。 これは教養や学歴ではなく、「観察力」「状況判断能力」「先見性」・・・といった、仕事における実践で役立つものです。