• ベストアンサー

なぜ柔軟剤と洗剤って別々の容器にして売ってるの?

hiramatsuriの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

ただ単に企業の利益率をあげるためじゃないですか? 種類沢山あったら、それだけ、消費も増えるでしょ。 以前、合成洗剤の元は、全て同じで、色々な名前や香料をつけたりして、売っている、と聞いたことあります。 食器洗剤で、頭洗ったりしてるのと同じですって言われ、 ショック受けました。確かに調べると、そうでした。 経皮毒の本とか読んで、知識を深めてから、柔軟剤とかも選んだ方がよいかも(-。-;;よ。 病気になるために、わざわざ、貴重な生活費を使用したくないなぁと個人的には、思いますがね。

wcjiagcnk4
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 間違えて洗剤入れてしまった

    洗濯機のこの画像でいうと右上の洗濯槽の外側の穴?にがっつり洗剤を入れてしまいました。 いったんそのまま洗濯機回しましたが、 この穴ってなんの穴かご存知の方いらっしゃいますか?取扱説明書にも書いておらず洗剤を入れたらまずいあなだったどうしようと悩んでます 回答お願いします

  • 液体でも粉でも洗剤を入れる穴は有るのですか?

    今時の洗濯機は 液体でも粉でも洗剤を入れる穴は有るのですか? 穴が無くダイレクトに洗濯ものに洗剤を掛ける洗濯機も有りますか?

  • 容器がおしゃれな洗濯用液体洗剤

    ザ・ランドレスみたいな容器がおしゃれな液体の洗濯洗剤をなるべくたくさん知りたいです。 容量は1000ml前後です。 国内で入手可能なものでお願いします。 なお柔軟剤ではなく、あくまで衣類洗濯用の液体洗剤でお願いします。

  • 容器の見た目重視の洗濯用液体洗剤

    前回 http://questionbox.jp.msn.com/qa7283248.html 容器がおしゃれな洗濯用液体洗剤ザ・ランドレスみたいな容器がおしゃれな液体の洗濯洗剤をなるべくたくさん知りたいです。 容量は1000ml前後です。 国内で入手可能なものでお願いします。 なお柔軟剤ではなく、あくまで衣類洗濯用の液体洗剤でお願いします。 とこういう質問をしました。 もっと回答がほしかったので再度の質問です。 上記の件についてご存知の方がおられましたら教えてください。 なるべくたくさん知りたいのでお願いします。

  • 洗濯機 ソフト仕上剤・洗剤投入容器からソフト仕上剤が出てこない

    使用洗濯機は、SANYOホームドライ70 ASW-70H2です。 数ヶ月前から洗濯機を使用する際、ソフト仕上剤・洗剤投入容器にソフト仕上剤を入れてるにも関わらず、ソフト仕上剤が注入されなくなりました。 はじめは洗濯クズなどが詰まっているのかなと思い、容器を取り外し綺麗に洗ったんですが、症状は改善されませんでした。 そこで「ソフト仕上剤・洗剤投入容器」からソフト仕上剤が落ちてくるしくみを考えてみました。 容器は左右二つの部屋に分かれていて、左側がソフト仕上剤、右側が洗剤を入れるようになっています。 洗濯機の上ブタを開けて、その正面に同容器の差込口があり、そこから注水されるようになっています。 つまり、注水の際その容器を通り洗剤とソフト仕上剤を洗濯物まで運んでくるという形です。 今回の現象を再現してみようと実際にソフト仕上剤を入れて注水してみたんですが、注水口は洗剤側のみにあり、あふれた水がソフト仕上剤側に周り、ジワジワとソフト仕上剤側の水位が上がり、一定量をオーバーした時点でソフト仕上剤が注入(落ちる)されるのだと解りました。(正しいでしょうか?) しかし、どうもこの時(注水時)全くソフト仕上剤側に水が行ってないようなんです。 これはどういう事なのでしょうか? 今抱いている疑問を整理すると次の二つです。 1.ソフト仕上剤洗剤容器への注水口で、実はソフト仕上剤側にも注水口があり、そこが詰まっているのか? 2.ソフト仕上剤洗剤容器へ注水される際(洗剤側)、ソフト仕上剤側に水がまわるまでに洗濯物の方に落ちてしまっている? ということです。 すごくややこしく上手く説明できなかったですが、つまりソフト仕上剤が以前のように正常に洗濯物の方に落ちてくる(注入される)には、どこをどお改善すればいいのでしょうか? それとも、故障なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗剤について

    洗剤について 洗濯機に入れる洗剤、皆さんが使っている洗剤を以下記載するので教えて下さい 番号ごとに回答してもしなくても構いません ざっくばらんにお願いします 1 粉洗剤、液体洗剤、ジェルタイプのどれを使用しているか 2 その洗剤の商品名 3 それを使っている理由 お待ちしています

  • 洗濯用液体洗剤の詰替用しか売ってない場合

    試しに使ってみたい洗濯用液体洗剤があるのですが、 袋に入った詰め替え用しかなく 同じメーカーで容器に入ってるものは販売してません。 現在、粉洗剤を使ってるので空容器などはないです。 詰め替え用しか売ってない商品を使われてる方は どのように使用してるのでしょうか?

  • 洗剤入れ忘れない洗濯機

    私はすごく心配性で、洗濯をする際、洗剤を入れたか何度も確認してしまいます。 その為、洗濯にいつも時間がかかってしまいます。 なので、洗剤を入れないと動かないとか洗剤を入れたか分かるような洗濯機があればいいなと思っています。 このような洗濯機知っている方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです(>人<;)

  • 食器洗い用の洗剤容器

    以前、雑誌かWEB上で見かけた 食器洗い用スポンジを押し付けると“洗剤が出てくる容器”を探しています。 具体的な商品名、メーカーはわかりません。 できれば購入したいと考えています。どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?

  • 洗剤が自動的に投入される洗濯機

    家事が嫌いです。 洗剤を計量していれるのも面倒だと思ってしまいます。笑 洗濯機メーカー&洗剤メーカーで協同して 洗濯機本体に洗剤容器をカチっとセットしておいたら、 ボタン1つで洗剤も投入されるような洗濯機できませんか? 育休が終わり、仕事復帰前に洗濯機を買い換える予定なので、あればいいなと思いました。 ・洗剤も自動投入洗濯機はありますか? ・ないとしたら今後開発されるような需要は(私みたいなダメ人間)ないでしょうか? ルンバも売れる時代ですから、ダメ人間批判はやめてください。自覚は少しあります′・ω・`