• 締切済み

洗濯機 ソフト仕上剤・洗剤投入容器からソフト仕上剤が出てこない

使用洗濯機は、SANYOホームドライ70 ASW-70H2です。 数ヶ月前から洗濯機を使用する際、ソフト仕上剤・洗剤投入容器にソフト仕上剤を入れてるにも関わらず、ソフト仕上剤が注入されなくなりました。 はじめは洗濯クズなどが詰まっているのかなと思い、容器を取り外し綺麗に洗ったんですが、症状は改善されませんでした。 そこで「ソフト仕上剤・洗剤投入容器」からソフト仕上剤が落ちてくるしくみを考えてみました。 容器は左右二つの部屋に分かれていて、左側がソフト仕上剤、右側が洗剤を入れるようになっています。 洗濯機の上ブタを開けて、その正面に同容器の差込口があり、そこから注水されるようになっています。 つまり、注水の際その容器を通り洗剤とソフト仕上剤を洗濯物まで運んでくるという形です。 今回の現象を再現してみようと実際にソフト仕上剤を入れて注水してみたんですが、注水口は洗剤側のみにあり、あふれた水がソフト仕上剤側に周り、ジワジワとソフト仕上剤側の水位が上がり、一定量をオーバーした時点でソフト仕上剤が注入(落ちる)されるのだと解りました。(正しいでしょうか?) しかし、どうもこの時(注水時)全くソフト仕上剤側に水が行ってないようなんです。 これはどういう事なのでしょうか? 今抱いている疑問を整理すると次の二つです。 1.ソフト仕上剤洗剤容器への注水口で、実はソフト仕上剤側にも注水口があり、そこが詰まっているのか? 2.ソフト仕上剤洗剤容器へ注水される際(洗剤側)、ソフト仕上剤側に水がまわるまでに洗濯物の方に落ちてしまっている? ということです。 すごくややこしく上手く説明できなかったですが、つまりソフト仕上剤が以前のように正常に洗濯物の方に落ちてくる(注入される)には、どこをどお改善すればいいのでしょうか? それとも、故障なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

おはようございます。 ・同型相当のASW-B70VP取扱い説明書の「お手入れ」のページで ・「ソフト仕上剤側のキャップは必ず底につくまで、押し込んで下さい。ソフト仕上げ剤が自動投入出来なくなります。」 とありますが該当しないでしょうか?

参考URL:
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu_asw.php
coco_natsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら該当しません。 ご指摘の内容は、何度も確認し試してみましたがダメでした。

関連するQ&A

  • 洗剤が自動的に投入される洗濯機

    家事が嫌いです。 洗剤を計量していれるのも面倒だと思ってしまいます。笑 洗濯機メーカー&洗剤メーカーで協同して 洗濯機本体に洗剤容器をカチっとセットしておいたら、 ボタン1つで洗剤も投入されるような洗濯機できませんか? 育休が終わり、仕事復帰前に洗濯機を買い換える予定なので、あればいいなと思いました。 ・洗剤も自動投入洗濯機はありますか? ・ないとしたら今後開発されるような需要は(私みたいなダメ人間)ないでしょうか? ルンバも売れる時代ですから、ダメ人間批判はやめてください。自覚は少しあります′・ω・`

  • 洗濯機の正しい洗剤の投入方法を教えてください。

    洗濯機の正しい洗剤の投入方法を教えてください。 洗濯をしていてフト思ったのですが、洗濯機の洗剤は1番先に、1番下に入れるのが正しいのかな?と思ったのですが正しい洗剤の投入方法を教えてください。 ドラム式だとココに洗剤を入れて下さいというポケットがあるのですが、これは1番底に繋がっていると想像します。 だから縦置きの昔ながらの洗濯機も洋服を入れてから1番上に洗剤を振りかけるのは洋服に吸収されてしまって適量の洗剤の効力が一部の降りかかった洋服のみに偏ると思うので、正しい洗剤の入れ方は空の洗濯機のドラムの底に垂らしてから洋服を入れてスイッチをオンにするのだと思います。 合ってますか?

  • 全自動洗濯機の液体洗剤投入口

    今日、新しい全自動洗濯機(縦型)が届きました。 HITACHIのNW-5MRです。 これまでも全自動洗濯機を使っていたのですが、型式が古く、恐らく15年以上は前のもので(結婚前に旦那が誰かから譲り受けたらしい)かなりひどいものでした。(ごみ取りネットなどのパーツ紛失、排水ホースはところどころ亀裂が入り、ビニールテープで補強……などなど) 新しい洗濯機を使うにあたり(おおまかな外見はほぼ同じですが、機能面で隔世の差があるといけないので)説明書を読んでいたのですが、 液体合成洗剤は「液体洗剤・漂白剤投入口に、水でうすめた合成洗剤を入れる」と書いてありました。 これまで洗剤(NANOXを使っています)は、洗濯機の給水が始まった頃に、水が落ちるところ目掛けて入れていたのですが(滝つぼみたいな状態なので洗剤が勢いよく溶けるように見えた)、これは違っていたのでしょうか? 「まあ、過去のことは過去のこととして……」と気をとりなおし、洗濯機の「液体洗剤・漂白剤投入口」の場所を確認したところ、どう見ても洗濯機本体から内側に飛び出したプラスチック板に穴が貫通しているだけです。 その穴の下には、ドラムのフレーム?の部分がありますが、「液体洗剤・漂白剤投入口」との間には指2本分くらいの隙間があります。 説明書どおりに洗剤を注ぐと、投入口を通過して、ドラムのフレーム部分のプラスチック上に垂れるだけのような気がしてなりません。 まだ実際には使っていないのですが、本当に「液体洗剤・漂白剤投入口」と書いてあるプラスチック板の穴に洗剤を入れていいのでしょうか?

  • 洗濯機 洗剤の入れ方

    縦型洗濯機を使用しています。 洗濯機には洗剤の投入口がありますが、 今まで洗濯物と一緒に入れていました。 皆さんはどちらですか? 汚れ落ちなど違ってくるのでしょうか?

  • 洗濯機の洗剤投入口と柔軟材投入口についての疑問

    日立のビートウォッシュを使っています。(型名BW-DV8E) 先日、洗剤投入口と柔軟材投入口の部分が外して洗える事を初めて知り 早速洗おうと外してみたところ、なんと!洗剤投入口、柔軟材投入口、 それぞれに入れた洗剤・柔軟材は、結局同じ1本のパイプに流れていくことに気がついたんです! 洗濯機って みんなこんな構造なんでしょうか? 結局1本のパイプに流れていくなら、なぜ投入口を洗剤と柔軟材とで別々にする必要があるのか? そして 柔軟材が洗剤と一緒に流れていて洗濯されているなら、柔軟材の 意味がないような気がするのですが・・・ わかる方がいらっしゃったら、回答お願いいたします。

  • 洗濯機に液体洗剤投入口がない場合の予約について

    洗濯機に液体洗剤投入口がない場合の予約について 洗濯を液体洗剤を使ってタイマー予約でしたいのですが、 我が家の洗濯機の洗剤入れは粉末洗剤専用です。 洗濯機は東芝製で、2年前に購入の新生活パックのものです。 液体洗剤を入れると、すぐに投入口から流れ落ちるため、 直接洗濯物に液がかかってしまい、衣服への影響が気になります。 最近の洗濯機には液体洗剤投入口があるようですが、 専用の投入口がない洗濯機をお使いの方、 何か工夫されている点がありましたら教えてください。 便利なグッズなどもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の洗剤自動投入とは?

    洗濯機の洗剤自動投入ですが、 洗剤は商品ごとに使用量が 違うと思うのですが、 いちいち洗剤の商品に従って、 量の設定を入力したりするの でしょうか?

  • 洗濯洗剤と柔軟剤は分けて洗濯機に

    柔軟剤入り洗剤と言うのもありますが 洗濯洗剤と柔軟剤は分けて洗濯機に 投入したほうが良いのでしょうか? 分けるメリットがあるから 分割して売ってるのですよね?

  • 全自動洗濯機に使う液体洗剤

    標準水量47リットル、標準洗濯容量5kgの洗濯機を買いました。 液体洗剤と水を同量、「液体洗剤注入口」に入れるように説明書には書かれています。 水を入れないとどうなるのでしょうか? また、直接洗濯槽に洗剤をいれるとダメでしょうか? 全自動洗濯機を使うのは初めてなので、宜しくお教えください。

  • 洗濯機の柔軟仕上げ剤投入口の詰まり

    日立製洗濯機(NW-6S2)を使ってます。 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9612/1210.html 柔軟仕上げ剤が洗濯時に流れていきません。 おそらく柔軟仕上げ剤が固まって詰まっていると思います。 掃除したいのですが方法が分かりません。 個人的に思う問題点 柔軟仕上げ剤注ぎ口は洗濯機上部にあります。それを外して外部に取り出すのは素人には難しいと思います。 柔軟仕上げ剤は洗濯時(すすぎ)に洗濯槽に流れるように設計されていると思います。そのため洗濯機の電源を落とした状態では洗濯槽に流れ出す蓋が閉じているのでそこから掃除が出来ません。 洗濯槽側からは手探りでも狭く手が入りません。 すすぎで柔軟仕上げ剤が流れる時に熱湯を注いでみましたがだめでした。 何かいい方法はないでしょうか? 正直な話、これだけの為に日立のサービスを呼ぶのも気が引けます。