• ベストアンサー

「彼女は、来るんじゃない」の言い回し

時々、腑に落ちない表現に突き当たります。 「彼女は、来るんじゃない」という言い回しです。 あらたまって考えると、来るのか、来ないのか、わかりません。 このようなややっこしい、一見否定しているような表現は、なぜ使用されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

納得のいく回答とまではいかないかもしれませんが、私が考えたことを書いてみます。 「(誰それが) 来るんじゃない」 という文は、普通は語尾上がりにして疑問文であるかのように発話されます。 「来るんじゃない」 は丁寧にいえば 「来るのではないですか」 となります。「来るのではない」 の 「ない」 は否定を表しますから、そのままを解釈すると 「来ない」 という意味に取れます。 しかし、「来ない」 ということなら、「来ない」 といえば済むことです。それをあえて 「来るのでは (来るんじゃ)」 という表現にしているということは、そこに何か理由がありそうです。 「来るのでは」 は 「来るということでは」 ということを短くしたものと仮定すると、「来るのではない」 は 「来るということではない」 ということを言っているということになります。 日本語の 「・・・ でないのか?」 という形の疑問文は、たとえばAがBに対して 「君は男じゃないのか?」 という言い方をしたとしたら、Bが 「男性である」 ということを否定しているのではなくて、「君は男でだろう、そうだろう?」 と確認をしている、あるいは 「念を押している」 場合の表現になります。 「・・・ でないのか?」 は、本来のきちんとした言い方をすれば 「・・・ ではないのか?」 ですが、もっと丁寧に言えば 「・・・ ということではないのですか?」 ともなります。疑問の形をしていますが、これは 「・・・ だ」 「・・・ なのだ」 と断定する言い方だと強すぎるように感じられるので、疑問文の形で相手の意見を聞く形にして、しかし実際には相手の答えを期待しているわけではなくて、「婉曲な表現」 をしているのだと見ることができるように思います。 「来るのではないですか?」 の場合は、「来るのでしょう、そうじゃないですか?」 という確認や念押しだったものが、「推量・推測のニュアンスを帯びてきた」 のだと考えられないでしょうか。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 詳細な分析ですね。 1、否定するならば「来ない」を使えば良いところに、わざわざ「来るんじゃない」を使うことは、断定はしないが、推量・推測をする」ということですね。 2、そして、 <来るのでしょう、そうじゃないですか?> の省略と考えられる、ということですね。

その他の回答 (2)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

(どうして)彼女が来ないのか。 反語ですが、来る方を断定する主旨なんです。 質問者さんは分かりにくいと問題提起されましたが、否定形のある動詞にわざわざつなげるのは、伝えたい肯定文で構文した方が分かりやすくなる効用からではありませんか。 彼女は、来るんじゃない、は文字どおり読めば来るなです。 来るんじゃない? ひょっとして来るんじゃない。 または文脈で、間違いなく反語であるよう作文しなければ未完成の修辞法にならないかしら。 おっしゃるように来るのか来ないのか判らない物言いですよ。改めて考えるとなんとひ弱な表現ではないか。 中途半端な反語は中途半端な肯定文になるみたいな。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 <反語ですが、来る方を断定する主旨なんです。> ですね。 来る、来ないの間で、来る寄りなのですね。 <中途半端な反語> は、難しいですね。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

「彼女は来るんじゃないのか?」というのが省略されて「彼女は来るんじゃない」 になったのではないかと思います。「かは係助詞で、話し手の疑念を表す。」 半信半疑という状態を表現するとき使われる云い方で、 50%以上来る方に期待がかかっていると思います。 「多分とかおそらく」という言葉が前にあるのも省略されていると思います。 話し言葉ですから状況からも判断できます。 改まって考えると日本語はかえって難しいものです。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 かが省略されており、このかは、 <話し手の疑念を表す> ということですね。

関連するQ&A

  • 『なんてね』とか『な~んちゃって』という言い回し

    『なんてね』とか『な~んちゃって』という言い回し、英語で表現するとどうなるんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 言い回しが出てこない!

    ある言い回しが出て来ず、困っています。 いい使用例が思い付かないのですが、例えばこんな感じです。 (マルの数は関係ありません。) 「○○○、経済学を専攻する者なら、経済面くらい真剣に読みなさい。」 「○○○、ピアノを習っていると言うのなら、これを弾いてみなさい。」 言葉の上では謙遜しつつ、自尊心を感じさせる言い回しです。 「こう見えても」「少なくとも」「あくまで」みたいなニュアンスがあります。 「畏れ多くも」のように少し古めかしい表現で、普通の会話ではあまり使いません。 時代劇に出てきそうです。 どなたか教えてください…。度忘れしてしまいました。

  • 柔らかい言い回しを教えてください!

    結婚式2次会での下記のような表現の柔らかい言い回しってどう言うのでしょうか?友人で作り上げる二次会ですので、なるべくフォーマルな表現は避けたいと思っています。 【フォーマルな表現】 ビデオカメラやカメラをお持ちの方は、どうぞ前においでくださいまして、お好きな角度から決定的瞬間をおさめてください。

  • こういう場合の言い回しを教えてください

    交渉ごとなどで、相手に対し、求められていることに100%お答えできないが、ここまでは頑張るのでどうか甘い目で見たってください的ないいまわしで、できればビジネス文書で、いい表現がありますか? 近いいいまわしとして、「ご了承下さい」「ご高配下さい」などです・・

  • この言い回しで伝わりますか?

    The question is whether you do it or not. It's not whether you can or not. できるかできないかじゃない。問題はやるかやらないかだ。 この言い回しでネイティブに伝わりますか? 他の言い回しや、もっと短い言い方や慣用表現があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • この言い回しは冗長でしょうか。

    応募書類を作成中、文章表現で気になる箇所ができました。 かなり細かいことですが質問させてください。 質問1 「~の~にて掲載されております~~の~情報を拝見し、ご応募させていただきました。」 「PR書類は私の専門分野であります~~を送付致しました。」 この二つの文は同一の文章から抜き出したものです。この二つの文では、文章を丁 寧にするつもりで「~されております」「であります」という言い回しを使ってい るのですが、私の感覚ではこの言い回しがあると文が冗長に感じられるのです。 そこで 「~の~にて掲載の~~の~情報を拝見し、ご応募させていただきました。」 「PR書類は私の専門分野の~~を送付致しました。」 とすっきりさせたいのですが、しかしながら、前者のほうが応募書類としては相応しい 表現である気もします。 どちらが文章としてより適切な表現といえるでしょうか。 質問2 仮に前者の表現が適切だとします。しかし文章中にこうした表現が何度もでてきて しまう場合、やはり文章全体の印象が回りくどくなると思うのですが、これは仕方 がないことなのでしょうか。こうしたときに前者と後者の表現を混ぜた文章にして もよいのでしょうか。

  • 「作成ください」という言い回しについて

    「作成ください」という言い回しについて 「作成ください」という言い回しを見かけたのですが、これは正しい文法なのでしょうか。 「ご作成ください」とすると正しいようにも思えますが、よく分からなくなってきました。 「ご連絡ください」は、「ご連続をください」から "を" を省略した文だと分かるのですが、「ご作成をください」では正しくない表現になると思います。 よろしくお願いします

  • ややこしい言い回しの日本語

    ややこしい言い回しの日本語 最近ふと思ったのですが、日本語ってややこしい言い回しをするものって多くないですか? 皆さんの思う「なんでそんな言い方するの?」って感じの日本語ってありますか? ちなみに僕は 「○○の可能性ははゼロに等しいといえる」という言い方です。 単に「○○の可能性はゼロです」と言えばよくないですか? また 「○○せざるを得ない」という言い方です。 こちらも「○○をしなければならない(するしかない)」とかで十分だと思います。 何故いちいち否定+否定→肯定の形を作らなければならないのかが不思議です。 回答よろしくお願いします。

  • ナチュラルな言い回し

    こんにちは! すごく簡単な質問かも知れませんが、なんだか腑に落ちません。 よろしくお願いします>< (1)「これは何て言う(呼ぶ)んですか?」ってどう言えばいいんでしょう? 「What is this?」ではなく、英語の呼び方を知りたい時です。 例えば目の前のコースターの表面に溝があって「溝って何て言うんだろう?」って思った時に使うものです。 (2)あと、「私はこれを何て呼ぶのか(英語で)わかりません(知りません)けど…」って何ていいますか? (3)最後にもう一つ! 「将来自分の店を持ちたい(開きたい)と思っています。」という時のナチュラルな言い回しはどうしたらいいでしょう?HAVEやOPENを使うのはおかしいですか? いずれもネイティブがしゃべっている時に使うような口語的(ナチュラルな)言い回しを知りたいです>< よろしくお願いします!

  • 遊びに来てねの言い回し

    知人が住んでいる街に滞在することになりました。用事はその知人に会うことではないのだけど、でもせっかく近くに来たからには会いたいし、でもその人は忙しい人なのでなんとなく時間作ってと言いづらいです。「Aホテルにいるから、もし気が向いたら遊びに来てね」とか、そういう感じのことを言いたいのですが、どういう表現がいいのでしょう? please call me as I'll stay at "A" hotel. こういう表現であってるでしょうか?本当は会えたらいいなーと思ってるんですけど、相手に負担にならないような言い回しを探しています。お願いいたします。