• 締切済み

悩み

私は、母の目をいつもうかがいながら生活をしています。 そして、何をするにも母に聞かないと気が済みません。 メールにしても、友達と遊ぶにしても、自分が欲しいものにしても…すべて許可をとってから行動します。 車の運転でも、母は「私が隣に乗ってないと危ない」といつもいいます。 なんだか危ない気がしてきてしまって、今では運転するのが怖くて仕方ありません。 また、好きな人ができて、付き合っても母に見つからないようにしたり、母に見つかりそうになると、なぜか彼に喧嘩を売り、別れてしまいます。しかし、別れた後は彼のことが好きで好きで仕方がなかったのに、別れて良かったと思うのです。それが毎回で… 悩んでます。 私は母に依存していますよね? どうしたらよいでしょうか!?

みんなの回答

  • nomnomMU
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.5

おはようございます。初めまして。 お互いに依存度が高いように見受けられますが、貴方は若干離れようと、前に進み始めている気がします。だから、相談されているのですよね? 自分の行動や、言動、周りとの、好きな男性との接し方など、このままではいけないと気付き始めていると思います。 その一歩は、非常に大きな一歩ですよ。 世の中には、それに気付かず親の言うまま、言われるがまま、一生を終える方は少なくありません。 まず、貴方は自分に自信を持つ事から始めてみて下さい。 今まで、お母様の意見なくして出来なかった事を、どんな小さな事からでもいいから、1人でやってみて下さい。 親はいつまでも親で、子供はいつまでも子供ですが、その境界線はそれぞれの家庭によって違いますが、貴方自信がその境界線を越えたいと願うのならば、貴方自身が一歩踏み出してみて下さい。 ゆっくりでいいんです。 少しずつ一歩を歩み出して下さい。 長文大変失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

母親が…というより貴女が依存、親離れできていないのでは? 何が怖くて許可を自らとるのですか? 暴力でも振るわれたりするのでしょうか。 結局は突き放す勇気がないだけだと思います。 色々と心配したり干渉するのは親の性。 自分に自信がないから結局親のいいなりになってしまうんだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

ほんとはね、母親があなたに依存してるんだよ。 あなたが可愛いから面倒を見てくれているのではなく、自分がいなきゃあなたはダメだと思う事で自分の存在価値を固持しているの。 あなたが自立したら、お母さんは自分がいる意味を失うの。 今、あなたはお母さんの存在価値を示すための道具にすぎない。 じゃ、どうしよっか。 お母さんはあなたの生活死ぬまで保証してくれる訳じゃない。 自分の都合のいいようにあなたを使って、自分は先にいなくなる。 そう、あなたがお母さんがいなくなった時に困る事なんて一切考えてくれてないですよ。 あなたが困る事を望んでいるんです。それが自分の存在した証だから。 今のまま道具でいますか? せめて人間として、自分の価値観をもちましょ。 小さな反発からでいいので、なるべく距離を置きましょ。 あなたのお母さんの優しさは優しさではなくエゴです。本当の優しさは、あなたを自立させるように突き放す事なんです。 そんなの…動物でもしますよね。 お母さんと自分をちゃんと分析して、受け入れた上で前に踏み出してみて下さい。 私の義母さんが今我が家に産後のお手伝いに来てるんですが、あなたのお母さんと同じタイプの方です。 我が家で自分の存在価値が見出だせずに悪戦苦闘しています。 我が家に道具は居りませんので… 「実家は私が死んだら困る人ばっかり」と笑って言っていました。 道具も義母もかわいそうです。 ちゃんと、自分で立って生きていけるように、カウンセリングでもなんでも通いましょ。 頑張って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozue46
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.2

一種のマインドコントロールじゃないでしょうか。 「あなたにはお母さんがいないとだめなのよ」 「お母さんの言うこと聞きなさい」 みたいなことを幼い頃から言われ続けて 無意識に自分でもそう思ってしまってるとか。 ある意味お母様こそあなたに依存してるのかもしれません。 状況を変えたいなら、一人暮らしするとか、 とにかく離れてみましょう。 連絡手段もたちきってみましょう。 携帯を変えても番号を教えない、 一人暮らししても住所を教えない。 たまに実家に帰るなり、公衆電話から連絡したりすればいいのです。 未成年なら難しいかもしれませんが、 20歳を越えてるならあなたはもう大人の扱いです。 自分で決めて良いのですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

17歳の男です  親に依存しているのではなく自立できてないのでは?と思いまっす しかも母の目を伺いながら生活と何をするにも母に聞くと言うのには矛盾があると    とりあえず車を乗れる年であれば自立するのがいいと思います  将来のためにも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンの悩み

    私の両親についてです。 まず、私は38歳、職業有り、家庭有り、問題の両親のすぐそばに家を建てて、仕事をしている間家事や子どもの面倒など親に協力してもらいながら暮らしております。 父67歳、母66歳、昔から相性が悪くケンカが絶えません。父はアルコール依存であり、飲むと母に暴言、暴力をふるいます。 娘の私から見て正直母親にその原因となる要素が多々あります。母は家事の要領が悪く、ずぼらで怠け、経済観念が無く、社会的にも人間関係でのトラブルが多い方です。常に心身の不調を訴え、うつ的、病院通いやサプリメントでお金を使うことだけが楽しみな人です。心を開いて話ができる友人もいません。 父は長いサラリーマン勤めを終え、いわゆる団塊の世代であり、マニュアル通り65歳前後に一度自殺未遂騒動を起こしています。それ以来薬の乱用と引きこもりにより生活の意欲も減退し、犬の散歩と母をいびることだけが毎日の日課です。アルコール依存などのせいで常に挙動不審、母はそんな父の行動を見張り、コントロールしようとし(例えば信用できないあまりタバコ代コーヒー代すら渡さず金銭的にも自由を奪おうとする)、一時は外に女がいるのではないかと疑い(この件が自殺未遂騒動の直接の引き金となったのですが、実際のところ事実は何も分かりません。母は証拠があると言うがその証拠物については誰も確認していません)、幻覚幻聴、不眠、とノイローゼ状態の時もありました。 典型的な共依存です。 父親にももちろん異常性がありますし、それをコントロールしようとしたり、自分からケンカをうったりする母親にも当然問題があり、今まで離婚や別居を勧めてきましたが母は「経済的に依存している。今までの苦労を思うと相手から全て(無いに等しい財産や年金のことでしょう)を奪わないと気が済まない。」という言い分で離れようとはしません。そうは言うものの、そのほとんど無い(数年前までは二人で作った借金の山でした)財産を蓄えたりきちんと管理してこなかったのは家計の一切を任されてきた母親であり、私に言わせれば今まで好き放題してきたのだからいいじゃないか、という感じです。 夫婦仲良くさえしてくれれば、と小さい頃から胸を痛めて、毎日泣きながら生きてきましたが、半ばこの異常な関係性(共依存)に介入することをあきらめ、殺し合いしてもしったこっちゃない、と思ってきました。(これはアルコール依存の家族の自助会で得られた私なりの結論です) しかし、それが放っておくこともできなくなりつつあります。 ここ最近父親の攻撃性が異常に増してきました。飲んでない時でも暴言や暴力が見られるようになりました。 父はちょっとしたアルバイト的な仕事を1週間前から始めました。その時には働く意欲が出てきたことに喜び、感動すら覚えましたが、その職場でも暴言等が指摘されています。私が許せないのは、私の子ども(孫)の前でも母を蹴ったり殴ったりするようになってきたことです。 子どもに暴力を見せることと、二人の問題に子どもを巻き込むことは許せません。 私はこの件で自分を押さえることができないくらい怒りを感じ、父を殺すかと自分でも思うくらいの衝動性で父ととっくみあいのケンカをしました。自分でも怖いくらいで、自分の行動にしばらく心が病みました。 そこでみなさんにお聞きしたいことは、父にはアルコール依存以外の問題(認知症等)が起こってきているのでしょうか。ちなみにその攻撃性以外には特に認知症的な症状が見あたりません。読書量が多く、毎日のように図書館通いしていますので前頭葉は衰えているようには思えません。 それともまた私は二人の問題に振り回されているだけなのでしょうか。冷静に考えて行動したいのでアドバイスをお願いします。 父と母の名誉のために付け加えておくと、二人はこの共依存の異常性はあるものの、善良な市民であり、普通に生活し子どもを育て、大学を卒業させ、結婚させるたびに借金をしてきただけでギャンブルなどの問題はありません。なので借金返済には子どもである私も協力しました。今は貧しく質素な生活を送っていますが私達娘と助け合ってたいした不自由はない生活です。 長々と状況説明しました。みなさまどうかよろしくお願いします。

  • 私の悩みを聞いてもらえますか?

    今に始まったことじゃないのですが・・・ 母のことで、悩んでいます。 母は、自己中心的な人で、手は上げないのですが、言葉の暴力がすごいんです。 いつも一方的な会話しかできない人で、相談すると説教で返ってくる人。例えるなら独裁者です。 父は病的な浮気性でした。よそに子供もつくっています。 父が引き金で、母はいつもイライラしていました。 私には妹がいますが、いつも私たちは八つ当たりの的にされてきました。 妹は反発して家出ちゃったけど、私は出られませんでした。 変化することが怖いのでしょうか。 何もせずに済むなら、そうしたいって思ってしまう誘惑に負けてきた気がします。 ほとぼり冷めれば、暴力は忘れられるっていうか。 でも、いつも母のヒステリックが始まると、やっぱダメだって思ってしまいます。 このままだったら、生涯、暴力の中で生きていくんだと思うと、絶望的ですらあります。 ここにいちゃいけないって、いつも思います。 でも、何か出られないんです。 今現在の話をすると、経済的理由から出られないというのはあります。 貯金もないし、介護職のパートなのですが、はっきり言ってワーキングプアと同じです。 年収は200万以下だから、今のままでは一人で生活なんて絶対無理です。 かつては、正社員で働いていた時期もありましたが、 一生懸命にやり過ぎて、燃え尽き症候群になって以来、フリーターの生活を続けています。 こんな状態で、どうすればいいか、わからなくなっています。 世間の方は、どのように考えて、どう行動するのかを知りたいと思って、思い切って書き込みをしてみました。 どうか、これを読んでくださった、あなたの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • くだらない悩みですみません・・・

    はしめまして、僕は家庭を持って4年目、子(1人)を持つ30歳です。 この度、長年愛用してきた愛車も今年で7年になり、走行距離も9万キロを突破しましたので、この度新しく新車を買うことになりました。時期的にも3月の決算期で良い時期だと思い、妻と話し合いました。 私は大のホンダ車好きで今まで4台(現在を含めて)車を乗り継ぎましたがすべてホンダ車を愛用してきました。今回の買い換えもホンダ車と決めていたのでそれは妻も納得してくれています。ただ、購入をする車種で妻と意見が合わず、そこから前に進みません。私は次に買うならと思っていた車はその車が発売された時から決めていました。妻はどうも気に入らないらしく強く反発してきます。その理由は「大きい」からです。というのも現在住んでいる家のガレージは一般的なものよりも狭く(幅が)、現在愛用している車は5ナンバーサイズなのですが、それが3ナンバーサイズになると狭くなってしまうからです。当然入れにくい、出しにくい、降りにくい、乗りにくいで、せっかくの新車や家に傷が付いてしまったり破損してしまったりするのを懸念しているみたいです。妻は滅多に車は運転せず、いつもは私が運転して妻が隣に乗ることがほとんどです。今現在の車でも妻は車庫から出すことすらできません。 車なんてそう頻繁に買い換える物ではありませんし、日頃使う私としてはやっぱり自分が好む車を所有したいです。はっきり言ってその車以外ほしくありません。先日妻にそのことをそっくり言ったら「そしたらずっと買わないでいい」なんて言われてしまいました。 決算期に購入するなら2月中には購入手続きをしなくてはなりません。期間的にももう余裕が無くなってきました。 やっぱり自分が妥協するべきでしょうか。それとも自分の意見を突き通すべきでしょうか。いろいろな方の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 ほんとにくだらない悩み事ですみません。 長文失礼しました。

  • 悩みを聞いてください!

    悩みを聞いてください! 初めて投稿させていただきます。 実は去年の暮れから実母が私の夫をかなり嫌っています。 もう修復不可能かもしれません。 理由としては私の実母に対する夫の本音を私が母に全て話してしまったからです。 それでもう母はカンカンでもう夫を許すことができないそうです。 というのも私は義母と色々あって、二人で会って話す機会がありました。その時に夫の本音を義母から聞いてしまいました。出来れば知りたくなかったのですが、それで母に言わない方がいいのは分かってましたがなんだかモヤモヤしてしまって全てを話してしまいました。後の祭りとなってしまいました。 確かに夫の本音の内容は良くないです。 ただ夫が直接言ったわけではないんです。 全ては私が悪いんです。伝える必要のないことを伝えてしまったから。自業自得なんです。 母の気持ちになってみたら、娘婿によく思われてないことを知ってしまったことはとても、辛かったと思うんです。 許せない気持ちもわかります。 それからというもの何かにつけて母は私と連絡を取るたびに夫の愚痴を言ってきます。娘の顔を見るたび、夫に似ていて嫌だと毎回言ってきます。でも娘には何の罪もありません。私にとっては大変なお産を経て生まれてきてくれた可愛いかけがえのない我が子です。 娘を可愛く思えないとか夫に似てるから嫌だとか言われて娘を否定されるのはさすがに母でも許せないです。 母にとって生まれたばかりの娘は夫にそっくりで可愛くも何ともない孫なんだと思います。それがとても辛いです。 私のせいで娘が否定されてしまう、これほど辛いことはありません。 全ては私が事を大きくしてしまったことなので反省なのですが、連絡を取るたびに夫のことを悪く言われたり娘を可愛くないと言われるのは正直かなり辛いです。 私は子供がいるので夫と別れるつもりはありません。 子供達を不幸にしたくありません。 私たちは親なので子供を夫婦二人で育てる責任があります。 母も別れてほしいと思っているわけではないそうなのですが、ここまで毎回のように言われると別れることを望んでいるように思えてしまいます。 初めのうちは私や私の子供とも縁を切ると言ってたくらいです。もう私のこともどうでもいいのでしょう。 他にも私には兄弟がいるので、母は他がいれば私なんていらないんだと思います。私と会えなくなっても他がいるから寂しくないとも言われてしまいました。 もう私は母とどうしていいか分からないです。 何度も夫を許してほしいとチャンスをくれないかと母を説得しましたが、母は私の望みを受け入れてくれませんでした。 私のために夫のことを許してほしかったです。 例え許せない内容かもしれないけど、時間が解決してくれると思ってました。でももうそんな次元の話ではないみたいです。母は毎日家で私の兄弟に夫の愚痴を話していて、どんどん怒りが膨らんでしまっているようです。 私は何年かけてでも、夫と私で母に寄り添っていくつもりでした。母が毎回夫のことを話題に出して来るので、そのことを指摘したら話題に出されたくないならもう毎日の連絡はいらないよ!と言われてしまいました。私イコール夫、子供イコール夫なんだそうです。私も夫と家族だから同じ部類になってしまうそうなんです。だから嫌い過ぎて何かにつけて私にも愚痴りたくなるし、孫の顔を見るたびイコールになってしまうそうで。母に謝罪の連絡を入れましたが、もう私はどうしたらいいのか...もう半絶縁状態みたいなかんじになってます。 私も疲れ果ててしまいました。全てを投げ出したくなってきました。もう消えて無くなりたいです。でもそんなことはできません!私には子供がいるし、私が育児しなきゃ、こんな中でも頑張らなきゃ、こんな状態での育児はとても辛いです。 今まさに育児の真っ只中です。もう心労と疲労で母乳も出が悪くなって美味しくないのか娘が全然飲んでくれなくなりました。 私と母はお互いに親離れ子離れ出来ていない親子です。 親離れするべきということは分かっています。 もう母に縛り付けられる頭を押さえつけられる人生疲れてしまいました。 毎日連絡を入れなきゃもう知らないと怒られる、離れて暮らしてるのにメールですら喧嘩になり、怒られて、返信は返ってこない、何度も必死になってメールで謝ったり電話したり...。もう結婚して何年も経つのに、嫁に行ってから母とは一緒に暮らしてる時より喧嘩が増えました。 母はお母さんの気持ちも考えてよ!と自分のことばっかり言ってきますが、私だって正直辛いです。 母が愚痴を言いたくなる気持ちもわかりますが、私のことも考えてほしいです。そんなことを毎日言われてストレス受けて育児にだって支障がでます。 私だって暇ありません。毎日赤ちゃんは泣いてばかりだし、そんな中でも母に毎日必死に連絡しなきゃと連絡していたのに...母はそんな私をいつも突き放してきます。 私はもう母とも父とも兄弟たちとも会えなくなってしまうのでしょうか。 母とは距離を置くしかないのでしょうか。 もうどうしようもない悩みです。 どうすることもできないのは分かっています。 もう何もかも投げ出して消えれるのなら消えたいです。

  • モラハラ?な彼氏との別れと復縁(長文)

    先日、1年半程付き合った彼氏(26歳)と別れました。 彼は普段はすごく優しく、他の人に怒ったりはしないような人なのですが、 私(23歳)とケンカになると、「本当お前みたいな気の利かない女はじめてだ。 顔も見たくない。デリカシーのない女。何の魅力も感じない。 寄生してるだけ。自立していない。痩せろ。」 と冷たい目で責めてきます。 今回別れた原因は、 彼が上のようにモラハラのような一面があり、 いつもなら私が「ごめんね」と謝り倒していたのですが、 今回ケンカになった時、ことごとく自分の存在を否定され、 自分が壊れそうになり、もうこれ以上言わないでという気持ちから、 私から「もう別れよう」と切り出しました。 今回のケンカの原因は、 私がもともとペーパードライバーだったのですが、 いつも彼に運転をしてもらっていたところ、 「○○が車があったら~なのに」とか、 「いつも口だけで行動に移さない」とか 事あるごとにネチネチ言われていました。 もちろん私もいつも彼に運転してもらうことに抵抗はありましたし、 申し訳ないなと思っていて 「いつも運転してくれてありがとうね」と毎回感謝していました。 自分ができる運転以外のことでお返しがしたいなと思って 頑張って来たつもりでした。(家事やマッサージ・・) でもいつまでも彼の負担になりたくないし、 私も自立しなければ!と思い、先日やっと自分の車を買いました。 もちろん、彼には「あなたに言われたから買ってやった」だなんて言っていません。 「これからの自分の生活に必要だし、 車があればできることの1つとして、あなたにも会いにいける」と 説明して購入の意思を伝えたところ、 「オレのせいじゃん。。車なんて買わなくていいから。責任を感じる」と 言われました。私はすでに親とも話し合い、 自分の為に車を買う決意をしていたので、 彼に数回相談をしてみたのですが、その度に彼は、無視したり、 「今はそんな話聞きたくない。オレは認めない。」と話を全く聞いてくれませんでした。 だんだん彼と車について話すことが怖くなり、 車購入にあたって節目節目には彼に報告はしていましたが、 ついに購入して、納車したというときに、最後のケンカが勃発しました。 「車の話をされる度に、責められている気持ちでいた。 お前が車を買ったって聞いて俺が自分を責めると思わなかったの? 本当にデリカシーもない。もっと人の気持ちを考えろ。迷惑をかけることしかできない女。 だから今までの彼氏に振られるんだ!」と言われました。 私も確かに本当に彼にわかって欲しかったなら、 何度も何度もわかって貰えるまで説明・説得するべきだったのかな。と思いました。 でも彼は私に車に乗って欲しかったのに、 いざ私が車を買うとなると自分のせいだからイヤだと言ったりする意味が分かりません。 それなら最初から「車が乗れないとこ」について責めて欲しくなかった。 私は彼に「私といてもあなたに迷惑しかかけられない。 良かれと思ったことがあなたを苦しめている。もう別れよう」と 話すと、今まで責め続けていた彼の態度が豹変し、 納得のいかなさそうな顔で「○○が決めたことなら・・・」と泣いていました。 彼と別れた翌日、彼から電話があり出てみると、 「初めてフラれて、精神的にずたずた。 今までこれ以上なく努力してきたのになんで・・・という気持ち」と言われました。 正直、自分が彼と別れたいのか、別れたくないのか分かりません。 でも理不尽なことで責められたり、苦しい思いをするなら、 彼と離れた方がいいのかなとも思います。 彼にはあなたに言われた言葉で傷ついているということは言っていません。 彼が責めるような言い方をしないようになればいいのですが、 彼に反論しようとすると、 「よく○○の立場でそんなことが言えるよね」と聞く耳を持ってくれません。 彼はモラハラなのでしょうか。 モラハラは直るのでしょうか。 モラハラの原因は私にあるのでしょうか。 もう自分が全て悪いように思えてきました。教えてください。

  • 部活  仲間  悩み

    私はバスケ部に所属しています。{中2} 私達のチームはとても弱いです。 ケンカも耐えないチームです。 ある日、私とAちゃんがケンカをしました。 そのケンカは私の行動が気に食わなかったからAちゃんが一方的に怒ってきたものです。 次の日には仲直りしましたが・・・ それからAちゃんとうまく話せなくなりました。 Aちゃんといつも一緒にいる仲間も私を冷たい目で見てきます。 話かけても「うん」とか「ふーん」の応答で私の時だけそんな感じなんです。 とてもみんなからの視線が痛いです。 バスケ部に居るのが辛い・・・ 今、辞めようか悩んでいます。 もう先輩が引退して2年生主のチーム、そしてレギュラーです。 辞めたくない。 けど居るのが辛い・・・。 私はどうしたらよいですか? 辞めずにうまく馴染める方法はありませんか? 真剣になやんでいます。 よろしくお願いします・・・。

  • 結婚生活についての悩みです

    結婚生活についての悩みです 付き合って1年で妊娠がわかって結婚 結婚1年半1才の子供もいます 話も面白く笑わせてくれて楽しい人でしたがかなりの心配性束縛タイプ 男と話すなチクイチ電話とメールは必ず 付き合い中は私の仕事の時間も忙しく自分の時間が持てていたので我慢できる範囲でしたが 今でも家にいるのに何してる どこにいる 男から連絡は あやしい 妊娠中オッパイの子育て中も言われウンザリです 今では面白いとも思わず本当にウンザリ言われるたびに気がめいります 交際中浮気をされ結婚が決まってからも女の子と偽名を使いメールしていました。私は何も怪しいことはありません。なのに何で言われるのという気持ちが。 今は浮気の心配は無く仕事に忙しく頑張ってくれているので信用しているのに私は信用できないようです。 いつも愛が無いと言われ、言われるたびに疲れます。言われるたびに正直愛なんて無いような気がして考えたくなります。 結婚生活が進む中で色々な面で彼への尊敬の気持ちが薄れてしまいました。 結婚が決まってからのお金のルーズな面。(結婚式代を実家の事情でと30万程度無断で使う、家賃滞納、カードを無断で10万程度2ヶ月位使う)これをキッカケに一歩引いて見てしまう自分がいます。家族のこと。私の母とも合わずケンカみたいになったこともあります。母が上から物を言うから気にくわないとのことです。 私からしたら母は間違っておらず 間に入って話をした私にも聞く耳もたずです。平気で私に私の家族の悪口を言います。それも嫌で。最近は昨日話したことや同じ話を何度も聞かれウンザリ。昨日聞いたよと答えると、わからないからきくと逆ギレされケンカに。我慢して何度も話すようにしていましたがウンザリしすぎてついつい冷たい態度になるようでまた愛が無いと言われ。 怒ると話が長くしつこいのでまたウンザリして。 そんなこんなで最近この先、一生一緒にいることは無理じゃないのかと思うことが多々あります。2人目を迫られますが正直今後2人目を作っても結婚生活が続くのかと頭をよぎります。 本当に一言でいえばしつこいメンドクサイ男です。母に相談したいと思うときがありますが彼のメンドクサイ性格に母も気付いているし苦手なの分かるので反応が怖くて言えません。上手くいくこどばかりではないのでまだまだ頑張っていける範囲なのでしょうか

  • とにかく悩みが多くて自分が嫌になります。

    27歳、既婚、子供なしの女です。とにかく悩みが多いです。 1.まず体に対するコンプレックスの量が半端ない。アトピー(そんなにひどくないがデリケートな部分がかゆくて辛い)や不妊など… 2.他人の目を気にしすぎるあまりとにかくストレスたまる、疲れる。例えば道を歩いてるときは信号待ちしてる車の運転手の目すら気になります。誰も見てないのはわかってます。だけど気になるんです。 3.フルタイムで正社員で働いていたのですが、4月に流産したのをきっかけに仕事が嫌い、不妊治療との両立が難しいを理由に今は週2日のパートにしてもらいました。その為週3日は家で一人でいるのですが、本当は色んな病院行ったり掃除したりしなきゃいけないのになにもやる気がしません。食事もめんどくさくてお腹すいてても朝、昼食べないときもあります。買い物に出かけようと思ってもいざ家を出ようとすると社宅の人達の目が気になり、支度をしても出ないなんてことはしょっちゅうです。窓から人がいないか耳をすましてたりします。ダイエットの為にウォーキングなどにも行きたいのですが他人の目が気になり外に出る勇気もなければめんどくさくて結局行きません。いつも家でゴロゴロしてます。お風呂も入らないでリビングで朝まで寝てしまうこともしょっちゅう。でも仕事の日はちゃんと行くし、約束がある日にはそれなりに楽しんで外出できます。でも家に一人でいるときはどこからかくる寂しさや自分の愚かさ、情けなさですごくネガティブになるんです。とにかく気分の浮き沈みが激しいです。そんな私を夫は心配してくれます。仕事もしない、家事もろくにできない、こんなダメダメな妻なのにやさしくしてくれます。いつも助けてくれます。本当に申し訳ない…。 本当に自分が嫌いです。病気なんでしょうか、それともただのなまけものなのでしょうか…。 こんな状況を打破する方法はあるんでしょうか…。 努力しろと言われたらそれまでなのですが本当はこんな質問恥ずかしくて仕方ありません。わかりにくい文章ですみません。

  • 悩み

    高校生男子です。ずいぶん前から気になってる女子がいます。メールをしたいのですが、アドを聞けないでいます。前は同じクラスで、偶然席が隣だった期間が半年くらいです。そのころから意識していたのに聞けなかった自分にいつも後悔しています。意識するあまり、話すことができませんでした。僕は周りの目を気にしすぎる性格です。今は違うクラスで滅多に見かけません。メルアドを交換したいのですがどうしたらいいでしょうか。きっかけができるのを待つか、その人に会いに行くか。友達経由ではしたくないです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩の時の夫の行動

    結婚3年の子なし夫婦、夫(33才)妻(33才)です。 夫婦喧嘩をした時の夫の行動について相談させて下さい。 夫は喧嘩をすると、毎回ではないのですが、下記の行動をします。 ・奇声をあげる。 ・テレビの音量を最大にする。 ・物に当たる。(テーブルをガンガン叩いたりする) ・車で喧嘩になったときは、急ブレーキをかけたり蛇行運転をしたりする。 このような行動をされたときに、次に何をするか分からない恐怖と驚きで(奇声をあげるなどは、普通の人はしない行動だと思っているので。)固まってしまいます。 このような場合、どのように対応したらよいでしょうか?