• ベストアンサー

辞めたいのに辞めさせてもらえない(泣

K-1の回答

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

>始める時に特別書類は交わしていません。 ここが気になるのですが。 向こうが勝手に書類を捏造し、証拠物件として契約不履行として訴える。 なんてシナリオもありえるのでは。 なんにせよ、無視はヤバいとおもいます。 #1さんのように、なにかしら手を打っておいた方がいいかと。

nyanko_2003
質問者

お礼

ありがとうござます。 むこうからみれば「いい奴が手に入った!何とかして続けさせるぞ~!」と言う意気込みが良く伝わってきます(笑 もう正直口も利きたくないので、放置したい気持ち山々です…。 >向こうが勝手に書類を捏造し、証拠物件として契約不履行として訴える。 ここまで来たら、徹底的に戦うぜ!と言う気持ちがありますが、しかし、こんな事やっていい仕事関係が築けるとは到底思えないのですが、何を考えて「聞いてないフリ」なんでしょうね。 きっと、私以外の下請けを探す気もないのでしょうが…。

関連するQ&A

  • 正社員を前提に勤務中、でも退職したい!

    先日からある会社に勤務しています。 来月から正社員(試用期間3ヶ月)として正式に採用されることになり、 保険も来月から加入することになります。 現在は会社が忙しく人手が足らないので、フリーの外注業者扱いとして勤務しています。 (今月から正社員となると、役所から「月の途中でも全額分の保険料を支払うように」 と催促されるかもしれないからとのことです) それらについては私も了承済みなのですが、 実は会社の雰囲気が合わず、辞めようと思っています。 (まだ伝えていませんが・・・) どうせ辞めるのであれば保険に加入する前(正社員になる前)に辞めようと思っていますが、 職場が忙しく、私の次の社員を探すのが大変だと思います。 社の規則としては一ヶ月前に報告するようになっているようですし、 道徳的にもそうあるべきかもしれません。 ただ、入社して間もないため、引継ぎをするほどの仕事ではありませんし、 私は社員ではないので、厳密に言えば社則に縛られることもないと考えています。 なにより、数日しか行ってないのに辞める人間が、1ヶ月も通勤するのは精神的に苦痛で仕方ないのです。 今辞める旨を伝えたら、すぐに辞めさせてもらえるのでしょうか? 法的でも倫理的でも何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 退職金制度について

    私は、電気工事会社の社員ですが現在元請け会社の要望で 契約社員として元請け会社に出向き、現場代理人の補助的な仕事をしています。給料は、自分の会社から支払われています。 役所仕事(国土交通省)は現場代理人は社員しか出来ないため、私に、元請け会社の保険証に変えて正社員として働いてもらえないかと言われており迷っております。籍は自分の会社であるが、給料、ボーナスは元請け会社からの支給、ただし自分の会社と元請け会社が年間いくらかで契約をし、その中から元請け会社をとおして私に給料が支払われるとのことです。会社側は退職金制度やその他のことは一切変わらないといっているのですが、保険証が変わるということは、いったん退職することになるため退職金制度が自分の会社の中で継続されるのか心配です。そういうことができるのか回答宜しくお願いします。

  • 入社したばかりですが、やめたいです(泣)

    こんにちは。 私は今週から、ある食品会社の正社員として働きだしたばかりです。 今日は休んでしまった為、パソコンの前にいます。 やっと決まった会社なのですが、面接と全然話がちがうんです。 朝8時からで、定時は5時10分まで。そこから残業がある時はやってもらえますか?と聞かれ、はい。と答えました。 でも実際働いてみると、定時で終わることはまずないと、先輩に言われました。 3日行きましたが、夜8時までの労働で本当に疲れます。 それに仕事が終わって、みんなが喋ってるのに、私だけまだ仕事をさせるんです。 電気を消すギリギリになってやっと、もういいよ。って言われます。 掃除はブラジル人にやらせ、自分たちは世間話してます。 こんな会社辞めてしまいたいです。

  • SOHOと正社員の損益分岐点について

    SOHOと正社員の損益分岐点について教えて下さい。 現在、正社員で、残業無手取:25万    SOHOで、50万 のどちらの契約を取るべきか悩んでいます。 SOHOで仕事をした場合、確定申告時に支払う 所得税等が分かりません。 単純にどちらが得か?だけを、 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 紹介予定派遣で3ヶ月更新せず辞められますか。【至急】教えてください!

    8月中旬から紹介予定派遣(6ヶ月の派遣期間後両者の合意で正社員になれる)で勤めているものです。今の会社では、仕事内容が難しくボリュームもあり残業も多いため、また、勤めるうちに正社員として働くよりも派遣社員として働いたほうが自分にはあっていると思い始めています。先日派遣会社の担当者に3ヶ月更新しない旨電話連絡したところ、近日中に面談に行くのでその時詳しく聞かせてくださいとのことでした。すでに更新日が2週間を切っているのですが辞めることはできるのでしょうか。次の仕事が決まっているわけではないので少し延長することは可能ですが、毎日仕事を教えてくれる(引継ぎをしている)社員の方に申し訳ないのでなるべく早く辞めたいと思っています。可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事断りたいのですが

    派遣の仕事が決まり雇用契約書が昨日届いたのですが、その仕事を断りたいと思っています。(2/1から稼動することになっています。) 理由は正社員の仕事が決まったからです。 派遣会社や派遣先にも迷惑がかかるのは分かっていますが、1人暮らしなのでやはり派遣より正社員になりたいです。 明日には派遣会社にその旨を連絡しようと思っていますが、気が重いです。こういう場合どんな理由を言うのが一番いいでしょうか?

  • 請負・外交・SOHOについて

    ある求人広告に「募集対象、請負・外交・SOHO」と記載され(他の会社はそこには正社員とかアルバイトなどと書いてあります。) 特記事項で試用期間3~6ヶ月間は契約社員で、試用期間終了後、正社員雇用となります。と、なっているのですが意味が良く分かりません。 募集している会社はライフクリエーション(新横浜)なのですが どんな会社なのでしょうか?ここは色んな仕事を募集してます。 ご存知の方教えて下さい。

  • 今月中まで契約社員、来月から正社員になります

    質問させて頂きます。 現在契約社員という形で、3月中まで入社しています。 ほぼ正社員の待遇ですが、何か問題とかあれば3月には契約を切るかもしれないという 入社時に言われました。 書類には3月中までは契約社員とし、問題が無ければ以降は正社員とするといった旨の文章が記述されていますが 会社から来月からどのようになるかは全く言ってくれません。 会社の空気から自分は来月もここで働いているんだろうなとは思っています。 本来であれば、会社から来月は正社員といったアプローチ、もしくは 今月で契約社員は終わるけどどうする?といった話があり その上で、改めて書類に判子を押すのかと思っておりますが、これは認識違いでしょうか? 正直、今の会社を退社したいとも思っており、契約社員の期間が切れたらそのまま退社というのも考えています。 辞める際は一ヶ月前に言うこととは書かれておりましたが、契約終了に伴っての退社となりますので この辺の制約はあまり関係無いでしょうか?

  • フリーターから正社員になる時って?

    現在アルバイトをして生活費を稼いでいるフリーターです。 (今まで1つのアルバイトで働いてきたので他のアルバイトの経験はありません。) いずれは正社員の仕事について正社員に…と思っているのですが、 その際の不安について質問に参りました。社会経験不足ですみません。 まずアルバイトをやりながら他の正社員の仕事に採用して頂けたとして バイトを辞める旨はどのくらい前に店長に言ったら良いのでしょうか? (○週間前、○ヶ月前など) また、採用して頂いた会社にはどう説明すれば良いのでしょうか? 正社員採用後→バイト先に「○週間or○ヶ月後に辞めます」と言って○週間or○ヶ月後に辞める→ 正社員の会社にはその○週間or○ヶ月は待って頂くという形になるのですよね?

  • テレビ局の社員の仕事

    テレビ番組の制作は、ほとんどが制作会社がやっていると思いますが、テレビ局の正社員の制作担当の人は実際はどんな仕事をしているのでしょうか? なんか若くても制作会社の人にたいして威張っている?イメージがあるですが、実際はどうなのでしょうか? また、制作以外の人はどのような仕事をしているのですか? それとテレビ局の社員はやはり高給なのでしょうか?30歳では年収いくらぐらいなのでしょうか? それと休みと残業の実態はどうなのでしょうか?