• 締切済み

正社員を前提に勤務中、でも退職したい!

先日からある会社に勤務しています。 来月から正社員(試用期間3ヶ月)として正式に採用されることになり、 保険も来月から加入することになります。 現在は会社が忙しく人手が足らないので、フリーの外注業者扱いとして勤務しています。 (今月から正社員となると、役所から「月の途中でも全額分の保険料を支払うように」 と催促されるかもしれないからとのことです) それらについては私も了承済みなのですが、 実は会社の雰囲気が合わず、辞めようと思っています。 (まだ伝えていませんが・・・) どうせ辞めるのであれば保険に加入する前(正社員になる前)に辞めようと思っていますが、 職場が忙しく、私の次の社員を探すのが大変だと思います。 社の規則としては一ヶ月前に報告するようになっているようですし、 道徳的にもそうあるべきかもしれません。 ただ、入社して間もないため、引継ぎをするほどの仕事ではありませんし、 私は社員ではないので、厳密に言えば社則に縛られることもないと考えています。 なにより、数日しか行ってないのに辞める人間が、1ヶ月も通勤するのは精神的に苦痛で仕方ないのです。 今辞める旨を伝えたら、すぐに辞めさせてもらえるのでしょうか? 法的でも倫理的でも何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

回答No.3

民法の2週間の退職予告期間ですが、雇用契約でないと適用はされないので注意が必要です。外注業者ということは雇用契約ではない可能性があります。この場合は契約書等で1ヶ月の予告期間があればそれに従わないといけませんが正社員用の規定であれば適用されません。個別の契約書を見たほうがいいと思われます。

chucin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約書はおろか、書類的には何も存在せず、すべて口頭でのことです。 来月から入社すると言う誓約書すら書いていません。 また、いつまでが契約期間ということは明示的には話していません。 来月1日から正社員という旨で口頭で合意しているので、 暗示的には今月末までが契約期間と考えることができるかもしれません。 便宜的な表現として「フリーの(個人の)外注業者」と言われましたが、 「アルバイト」という表現でも職務的に差はないと思います。 「アルバイト」だと私見では準社員のイメージなので、 何かと社則に準じなければならないのでしょうか? (「外注」なら準ずる必要はないという回答はいただきましたが・・・。)

chucin
質問者

補足

びくびくしながら今日伝えたところ、明日までの勤務となりました。 取り越し苦労だった感が強いです。

回答No.2

期間の定めのない契約は2週間前の申し出か双方合意が条件です。 先方が同意すれば直ぐでも辞めることは可能です。 まあ保険代ケチって外注扱いなら社規則は関係ないので。ただ外注の契約書が どうなっているか不明なので、その辺は確認しておきましょう。請負ならやった分 しかもらわないので気にすることはないですが。

chucin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正確に言うと、便宜的に「外注扱い」としているだけで、 外注の契約書はありません。口頭だけです。 さらに、入社の誓約書も書いていません。口頭だけです。 書類的に見れば、給料ももらえないがすぐに辞めれるのでしょうけど、 現実問題はそうは行かないのかもしれません。 今は教えてもらうことばかりで、今後2週間なんのために指導を受けるのかと思うと、 指導する側も教えるだけの2週間では馬鹿らしいと思います。 会社も日給払うのが馬鹿らしいと思います。 こういうのはすぐ辞める合理的な理由にはならないでしょうか。

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.1

どうにか丸め込めば会社次第で辞められると思います。 私の経験としては、給料の締めの2日前に退職の旨を伝えたら、その給料の締めの日が退職日になっちゃったという前例があります。

chucin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の給料は、「入社後の月給の日割」と言うことになっており、 毎日が締め日みたいなものだと思いますが、 はっきり言って給料はなくてもいいくらいです。 >どうにか丸め込めば会社次第で辞められると思います。 どう丸め込むかを考えてみます・・・。

関連するQ&A

  • 正社員から外注社員になったら?

    正社員数7名の小さな会社です。 不況の影響で、今年に入ってから受注量が大幅に減ってしまいました。 その為、先日「この先一か月のうちに受注量が元に戻らなかったら正社員を全員解雇して外注社員の扱いにする」と経営者に言われました。 正社員から外注社員にするのは法的に問題ないんでしょうか? 最悪、外注社員になったとして、社会保険加入などの義務は会社にはまったくないのでしょうか?(現在は社会保険加入です) 過去に色々転職を重ねてきた身なので贅沢を言える立場ではないのは重々承知しておりますが、何の知識もないまま言われるままに従うのは納得がいかず…。 経費削減のためとはいえ、まずはトップの給料をカットした等の話は聞いていません。会社ってそういうものなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 正社員採用を断る。

    私は現在使用期間中です。日給6000円で保険等は加入していません。本当は今すぐにも辞めたいのですが、今度辞めていく人の引継ぎという形で採用されて現在に至っています。引継ぎを行っているので、現在は辞めにくい感じです。 上司が言うには、1、2ヶ月ぐらい(様子を見て)で試用期間を終了し正社員として契約するようです。 そこで、正社員で採用ということは保険等も加入するわけですよね。正直、今すぐにでも辞めたいぐらいなので、保険に加入して正社員で採用ということになると、今後もっと辞めずらくなりますよね。 会社側から正社員としての採用をもちかけられた際、こちらが考える余地はあるのでしょうか? わかりやすく言うと、そこで断って辞めるということは出来ないんでしょうか? 本当に困ってます。同じようなことを経験したかたアドバイスお願いします。

  • 正社員になったとたん退職

    はじめまして。試用期間が過ぎて、正社員に。と、言われています。が、色々な理由で退職を考えています。すぐに別の職とかお店に行く当てもないので、次が決まるまでは通おうと思っていますが、社会保険、厚生年金に加入したとたん退職となると、会社側への負担はどのくらいあるものなのでしょうか?次が決まっていないので、もうしばらくは勤務したいので、退職の意思はまだ会社側に知られたくありませんので、もう少し加入は待ってください・・とも言いにくいのですが。ここでは規則に従って黙って保険等に加入しておいて良いのか考えています。

  • 消防団加入と、正社員勤務

    消防団加入と、正社員勤務 正社員として1月21日から警備会社に勤務しています。 消防活動で使うひも、消防用具の使い方にも熟達できるから、業務にも自分にも役立つと思い、4月末から5月初めあたりに地元消防団に加入しようかと思います。 加入前に会社のひとに話すべきですか? 加入後に事後的に話してもいいのでしょうか? 会社の仕事が休みの日は自由に過ごしてもかまわないですか?火事で急行しなければならないときでない限り。

  • 週の勤務が3日の正社員 存在しますか?

    近年、景気低迷、ワークシェアリング などで、 正社員が 勤務日、勤務時間を 減らし、その分 所得も 減少させている、という話を耳にします。 そこでお尋ねしたいのですが、週間 勤務日が3日 という正社員の方は存在しますでしょうか? もしおられるのであれば、社会保険、雇用保険等は 加入することは可能なのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 自分は8/20に正社員として3年以上勤務した会社を退職しました。

    自分は8/20に正社員として3年以上勤務した会社を退職しました。 理由は上司(係長)からの嫌がらせ(おそらくリストラ目的)に負け、退職願を書きました。 ただ、手に職も無いため同じ営業所でのアルバイト(社会保険加入)で雇ってもらえる了解をもらいました。正社員より収入は落ちますが、慣れている仕事であり、退職金とあわせて、ゆっくり職探しをしようと考えていました。 しかし、8/21に課長に呼び出され突然、希望営業所に勤務出来ないと言われました。向こうの話によれば、係長の下では、また同じことの繰り返し(嫌がらせを受ける)になるだろう、とのことです。 そこで、課長の出した条件は取引先に派遣アルバイト(約一ヶ月間)に行き、その後、他の営業所に11/1から社会保険加入条件で勤務させてもらえるというものでした。 自分は車を持っていないため、通勤手段を準備するために約一ヶ月(この間は無収入)かかりましたが、派遣アルバイトで一ヶ月勤務したのですが、他の営業所への勤務は準備されておらず『職探しをしてるんだろ』と突き放されました。 派遣アルバイトの給料は払ってもらいましたが、生活していくには全くたりません。 証拠になるようなものはありませんが、自分を利用しつくした会社を許すことはできません。 訴えて、数ヶ月分の給料を貰うことはできないでしょうか。 初心者のため文章が下手なうえ長文になってしまいました。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 正社員を退職する場合

    先日今の会社について質問させていただきました。 4月14日に入社して、未だに社会保険未加入。 入社2週間目で一度退社。出戻り。 試用期間など特になく、待遇も同じ。 上記のような状態で正社員だったら、すぐに辞めるのは非常識ですよね?やっぱり最低1ヶ月前に言って辞めるべきですか? 回答宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の退職日について

    派遣社員として勤務している期間に、正社員としての職が決まり退職の旨を派遣会社に伝える場合、 一般的には退職日の2週間前でいいものでしょうか? 民法では2週間前まで、とあるようですが、よく社則では1か月前まで。となっていることがあります。 私が思うに、マナーとしては1か月前だが、大概は2週間前でOK。という認識でいるのですが、 実際のところどうなんでしょう。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 正社員を退職後、アルバイトとして5日勤務してほしいと言われました。失業

    正社員を退職後、アルバイトとして5日勤務してほしいと言われました。失業保険はアルバイト期間中にはかけません。正社員を辞めた日を、退職日として扱うことは可能でしょうか? また、離職票が来るまでの期間はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 正社員とは?

    例えば、個人事業所で歯医者や法律事務所で二、三人でやっている場合、社会保険はご本人で加入して下さいという場合があります。時間的にフルタイム勤務の場合は、正社員と呼べるでしょうか?自分で社保を払うなら、正社員ではないということになりますか? 会社の場合は、正社員など雇用形態がはっきり明示されていて、正社員の場合は普通は首が切れませんが、個人事業所はボスの力が大きいから、正社員のような身分でも解雇対象になるような気がします。 小さい事業所で働く場合がよくわかりません。

専門家に質問してみよう