• ベストアンサー

「鮮きものこそ候はね」の意味は

鮮(あざらけ)きもの こそ候(そうら)わね と読むと思いますが、どう訳せばよいでしょうか。 文は 「自慢の夏大根引きてまゐらせむ」 と続きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.2

形容詞「あざらけし」は、「新鮮だ」という意味。 「候ふ」は「あり」の丁寧語。 「こそ」の結びになっている「ね」は、打ち消しの助動詞「ず」の已然形です。 「鮮きものこそ候はね。」ならば、「新鮮なものはございません。」でしょう。 もし、「鮮きものこそ候はね、自慢の夏大根引きてまゐらせむ。」のつもりで解釈すれば、「新鮮なものはございませんけれど、自慢の夏大根を抜いて差し上げましょう」いったところでしょう。「こそ…已然形、」は逆接で下に続きますから。 「新鮮なもの」は、魚などをイメージすればよいのでしょうか。前後がわからないので何とも言えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dohedohe
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.1

文が「鮮きものこそ候はね」で終わるのか「鮮きものこそ候はね、自慢の夏大根引きてまゐらせむ」までで一文なのかわかりませんが、おそらく後者のほうかと思われます。 その上での訳は「新鮮なものではございませんが、自慢の夏大根を引き抜いて差し上げましょう」 と思われます。 「鮮き」→ク活用形容詞「鮮し」の連体形。「鮮やかである、新鮮でいきいきとしている」の意 「もの」→名詞 「こそ」→係助詞(文中の係助詞は逆接の意味を含みます) 「候は」→ハ行四段活用の動詞「候ふ」の未然形(丁寧語(「あり」の謙譲語と書いてある辞書もあります)で「ございます」の意) 「ね」→打消の助動詞「ず」の已然形 違っていたらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巧言令色鮮し仁の鮮しは、なぜ、少なしでないの?

    巧言令色鮮し仁の鮮しは、なぜ、少なしでないの? どうも、納得いかなくて・・ よろしく、お願いします。

  • 「鮮やけし」は正しい?

     紅葉の色などが「鮮やか」という意味で、「鮮やけし」という言葉が使われているのを短歌などでよく見ますが、この語法は正しいのでしょうか。  これは「鮮やかなり」という形容動詞の筈が、恐らく形容詞として使われてしまっているのではないでしょうか。しかも終止形としても連体形としても使われています。もし「鮮やけし」が成立するなら、口語で「鮮やけい」という言葉が存在することになりますが、そんな言葉は無いと思います。ちなみに手許の辞書、数冊に当たってみましたが「鮮やけし」はありません。  どう考えたらよいか、教えてください。

  • 「今尚ほ鮮からず」の意味は

    (1))『併し若し備らんことを求めば、種々の註文ある可し』 (2)「支那戎克(じゃんく)の鉄嶺辺より、大豆を輸送し下るもの、今尚ほ鮮からず。」 上記意味を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 尋常性幹鮮です(>_<)

    私の母が尋常性幹鮮が顔にできているんですが、オススメの化粧品など知っている方教えてください。とても肌が弱くて困っています(;_;)

  • 冬 着物について

    裏がついている平縮緬の着物なのですが 冬の着物を夏に着るのは変ですか? 普段着物を着ていらっしゃる方から見て... 色がとても気に入っていますので、ぜひ夏にも着たいです。 私はまだ着物を学んで日が浅いので、どなたか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 魚鱗鮮(皮膚病)について

     魚鱗鮮という皮膚病を治してくれる病院を探しています。どこか良い病院を知っていたら教えてください。  また、この病気は完治するのですか? 遺伝は?  

  • 夏の着物

    茶道を学んでいます。 茶事のときは、正絹の着物を着ていますが、 稽古の時は、ポリエステルの着物を着ています。 今まで夏には着物を着なかったのですが、 今度、8月末に茶事があり着物を着なくては ならなくなりました。 やはり茶事なので、正絹の着物を着るべきでしょうか? 8月なので汗をかくことを考えると、その都度、洗濯できるポリエステル の着物のほうが、助かるのですが。。。 夏の着物を持っていないので、作らなくてはならないのですが、 正絹かポリエステルで悩んでいます。 アドバイス頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 夏の着物について

    こんにちは。 今年の夏のために着物を買おうと思っています。 絽の着物が欲しいのですが、仕立てたりすると少し高くなるので、洗える着物感覚で安価で買おうと思っていて、ネットなどで探すと 浴衣のカテゴリに綿絽の着物がちらほら載っているのですが、 中に『変り織』や『ストライプ変り織』といったような物が載っています。 これは絽の着物として着れるものなのでしょうか? 夏のおでかけの時や、鑑賞会などに着て行きたいので、 やはり浴衣では少し場違いなので・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「着物」と文学

    幸田文の「きもの」が大好きで、林真理子の「着物をめぐる物語」(だったかな?)を読みました。さらに幸田文の娘さんの青木玉さんの書いた「幸田文の箪笥の引き出し」も最近読んだのですが、着物が絡む文学が読むたくて仕方がありません。どなたかご存知だったら教えてください。

  • 夏着物

    夏は単衣の着物をきると聞きましたが、合わせの着物の八賭け?をとって単衣として着ることはできますか? 教えて下さい。

PCとの接続の仕方
このQ&Aのポイント
  • PCとの接続の仕方についての質問です。パソコンで「デバイスの追加」をしてWPS PINの入力が求められるが、どこにあるかわかりません。
  • 質問者はWindows10を使用しており、無線LANで接続しています。
回答を見る