• ベストアンサー

物事を決める方法

皆さんは、物事をどうしても、決められない時は、どのようにしますか? どうやったら、決めることが出来るでしょうか。 五分五分で、思考が行ったり来たりで、決められません。 アドバイス、よろしくお願いします。

noname#189036
noname#189036

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackmind
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.6

NO4です。 先ほどはお礼ありがとうございます。 優先順位を持って決められないとすれば、 それはリターンよりも失うリスク(機会損失)に重きを置いているのかなと感じました。 だとすれば、 先ほどの回答のほかに、 (1)成り行きに任せる 成り行き任せは完全に自らの手をはなすことです。そうすれば後で選べなかったとして開き直ることができます。 (2)両者のリスクを上方修正する いわゆる粗さがしです。多少強引でも悪い方を探します。 (3)受身的ではなく、能動的な未来を想定する リターンよりもリスクに重きを置くということは、受動的になってしまっていることでもあります。 そこで能動的に、それを選びどうしたいのかを具体的に考えます。 良ければ参考にしてください。

noname#189036
質問者

お礼

再度回答頂き、ありがとうございます。 >それはリターンよりも失うリスク(機会損失)に重きを置いているのかなと感じました。 ズバリこれでしょうね。 よくお分かりになるとビックリしました。自分でも気づきませんでした。 (3)が大切ですね。 今後も参考にしたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

コインでも投げて決めればいいと思います。 私は高校のとき、2つの部活のどちらに入るか迷って、コイントスで決めたことがあります。 後悔はしませんでしたし、むしろその結果が出て良かったと思っています。 本当に条件が五分で熟考し尽くしたというなら、それくらいできるはずです。 出た結果に満足しないなら、もう1つの選択肢に心が寄っている可能性があります。 結果を実行したあとで後悔するのだとしたら、それは質問者様がきちんと条件を考え尽くせていなかっただけのことです。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 コインで気持ちの偏りを見ればいいのですね。

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.5

基本放置です。 決められないと言うことは、今すぐ決めなくてはいけない必要性が低い、あるいは明確な意志が無いと言うことですから、とりあえず騒がず沈黙ですね。 どう解釈して決めるのが為になるのか分からない時は、内容に明るい頼れる人に相談してます。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 放置の限界に来てご相談した次第です。

  • blackmind
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.4

現時点においてどちらも決められないのは、短期的な視点で判断している可能性があります。 (今は必要ない、今はどちらでもない、など) そういった場合、現時点ではなく将来的にはどちらを選択する方が良いのかという長期的な視点で判断することが重要なこともあります。 もちろん将来のことは不確実ですが、その中でも何か一つ選択肢に差が生まれる情報を見つけられれば、 自ずと優先順位が決まるはずです。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 >短期的な視点、長期的な視点 参考になりました。 ただ、その点でも考えた事があったのですが、それでも決められないのです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

どうしても決められないのは、デメリットが回避できないからで、 どうせそんなうまい話はなく、失敗することだって当たり前で、 結局のところ、どっちを選んでも同じような事になるので、 メリットに飛びつかず、デメリットも気にせず、 選択に悩んだときは、失敗を覚悟の上、大きい話のほうに飛びつくことに選ぶ前から決めています。 大きいことはいいことだ。が家訓。 大きいつづらと小さいつづら、日本人に人気があるのは小さいつづらなので、 逆の不人気に張ると、大穴と寡占が用意されています。 予め決めておく覚悟を持つと、あの時、逆にしておけばよかったって後悔をしません。 どうせ、くじ引きです。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 大きいほうに飛びつくというのは、面白いですね。 メリットもデベリットも気にせずも、思い切った考え方ですね! 迷わないで済みそうですね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

何を決めるか?にもよります 保留にして、他の事を考える時も有れば 両方選ばない時もあります メリット、デメリットを考え、しっかり吟味する時も有れば サイコロや棒が倒れた方向で決める時もあります 即決しなければならない状況を、可能な限り避け しっかり考える時間を持てるように努めてます 即決を迫られる場合でも 立ち止まる時間を作ります まぁ 立ち止まった事で運を逃す事もありますが その時はその時です

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 >立ち止まった事で運を逃す事もありますが ありがちですね。 >その時はその時です 前向きですね。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

何を決めようとしているのか書いてないので、回答に窮するのですが、一般的に考えれば、自分が好きな方を選ぶ。好き嫌いが同じ位であれば、長続きのする方を選ぶ。時間が問題でなければ、損得勘定をする。損得が同じ位であれば、人の役に立つ方を選ぶ。それでも決まらなければ、自分で決めずに放置しておく。そうすれば、時間が経つ内に、どちらか一方が残るか、両方とも駄目になる(両方ともOKなら、何も悩む筈がないのですから、それは無しです)。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 >何を決めようとしているのか書いてないので、回答に窮するのですが、 そうですよね、すみません。 優先順位を教えて頂き、参考になりました。

関連するQ&A

  • 物事を納得させるには?

    母親に物事を納得させ、言う事を聞かせるためにはどうすればよいと思いますか。 70代の母親の事です。昔から我が儘な母親ですが、素直に言う事を聞く時とそうでない時があります。恐らく、不安な気持ちから我が儘が出ていると思うので、心配しなくても大丈夫だという安心感があれば、素直に言う事を聞いてくれるはずです。 でも、どうやってそれをさせればよいのか分かりません。思考の癖付けができればよいと思うのですが。 何かアドバイスをお願いします。

  • 物事を前向きに捉えるには

    物事を前向きにとらえるには・・・ まずなにをどのように書けばいいのか分からないのですが、とりあえず今私はアメリカの大学に在籍中の男です。とはいっても英語に堪能ではなく、ESLコース(大学付属の英語を学ぶコースです)の生徒です。 今学期が2セメスター目で、ようやく慣れてきてアメリカ人の友達も増えてきたのですが、今学期はいろいろとしんどいことが多々あり結構へこんでいます・・・。 この学校には日本人が結構いて、先輩とそれなりに仲良くしているのですが(同級生とはそこまで仲良くありません・・・)、その先輩から私の不注意によることでキツく言われたり(自己責任なのでこれについてはしょうがないのですが)、南米(ほとんどベネズエラ人)のうるささにイライラしたり、などと良くないことが今日1日で立て続けに起こり、さらにネガティブ思考な性格も手伝って今日は本当にへこんでいました・・・。 普通の人なら「よしこのことは忘れて前向きに!」と考えられるような些細なことでも私はかなり引きずってしまう性格なので、どうすればいいのかなと混乱している状態です。 普段は物事を冷静に捉えることが一応はできると思うのですが、なんらかのことで一度でも調子に乗ると歯止めがかからなく(ヤクをやったり酔いつぶれたりということではなく、普段の私なら絶対にやらないようなことです)、後から異常なくらい後悔する、、、という悪循環的なものもあり、どうすればいいのかなという状態です。 このような状況に陥った方や、ネガティブ思考だったけれどポジティブ思考に変わることのできた方などがいれば是非アドバイスなど、なんでもいいのでくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 論理的に物事を考えられるようになるにはどういうトレ

    論理的に物事を考えられるようになるにはどういうトレーニングをしたらよいですか? 深く物事を考えようとすると思考が停止してしまいます。

  • 物事を難しく考えてしまう

    私のクセとして、いつも物事を難しく考えてしまいます。 本質の部分では、とてもシンプルなのですが、 どうしても難しく考えてしまい、混乱したりします。 そして、こんがらがって雁字搦めな形になってしまう・・・。 いろんな事を考えすぎてしまうんですね。 シンプルに考えることを心がけますが、 なかなか、それが難しく感じます。 「シンプルに考える」 これ自体を難しく考えてしまっています。 このような、頭が固いというか要領が悪いというか、 もっと、シンプルにスマートに思考するにはどうしていけばいいでしょうか? 何かコツというか、秘訣みたいなのってあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「物事の本質をシンプルにとらえる」方法を知りたい

    仕事の場で、「物事の本質をシンプルにとらえる」ことが課題である、という指摘を受けたことがあります。そしてそれ以来、「物事の本質をシンプルにとらえる」ことができるようになるにはどうしたらいいか考えています。 調べてみると、 https://www.kyocera.co.jp/inamori/philosophy/philosophy46.html にあるように、私を含めた人間にはものごとを複雑に考えてしまう傾向があること、 ものごとの本質をとらえるためには、実は複雑な現象をシンプルにとらえなおすことが必要なこと、それが大切なことは分かります。 しかし、ではどうしたらいいのか、という問いに対する答えがいまだに分かりません。 みなさんは「物事の本質をシンプルにとらえる」ためにどういうことをしていますか。

  • 新しい物事の原理を知っていくこと

    前も質問しましたが、整理できたので。物事の思考様式を知ろうと、いろんな本を読みました。一時期、そんな時期があったのですが、最近もそうです。それで新しい原理を知るとそれによっては思考様式もかわります。すると自分という性質も変わります。永久に変わり続けることは知識を鍛えるという意味ではいいですが、私の場合は特に女性と付き合うとかいうのが、自分の考え方を変えていて、性質も変わるということで誰ともつきあうスタートラインにたてません。これもさびしいものがあると思います。思考優先では変わっていって相手を愛せないということにもなると思います。知らない原理なんて永久にでてくると思うので、これも永久に続くように思います。  女性と付き合うという現象は感情が大事かと思いますが、それ以外でも変えて行き過ぎると物事を落ち着いてしないことになりますし、重要なことと違うことに気が行くことになると思います。  以前は世界の狭さを痛感していろいろ世界を知ろうと思いましたが、今の自分は世界が狭いという感覚はありません。可能性広げたいというのも心理的にあるのかもしれません。  ポスト可能性を広げて、原理を知っていく時代を過ごした後はどう生きればいいのでしょうか。 堺屋太一さんは物事のしくみがかわると次は発想がかわるとおっしゃってました。その感じなのかと仮説してます。

  • ものごとを客観視できるようになりたい

    「哲学」コーナーでのコメントを見ていると、皆さんいろんなものごとを客観的に見る力があるんだなぁと関心しました。 というのも、先日、仕事上の上司に「おまえは自分を含めてその場を客観視することができていない」というアドバイスを受けたところなのです。 就職活動の時にやるような、「自己分析」はレベルはともかくやり方はわかるというか、できている感覚はあるのですが、リアルタイムに進行している”場”と”プレーヤー”の状況を客観視するという感覚がわかりません。 単に余裕がないだけかもしれないのですが、コツというか、皆さんがものごとを客観視するときに意識してやっていることを教えてください。

  • 物事について深く考えていますか?

    人生や色々な物事について 質問から先に 1) 深く考えていますか? 2) 深く考えたいですか? 今まで私は、人生や物事について深く考えるように努めてきました 例えば 人生とは、生きがいとは、死とは、幸せって・・・とか ただニュースを見るのではなく、なぜそのニュースを今流しているのかそのニュースを流す目的は?・・・ 美味しいチョコレートを食べる時だって、太るだろうか?原価はいくらだろうか?カカオを収穫している人はどんな生活を送っているだろうか?温暖化に影響しているのか・・・ などなど、当然、深く考えればキリもなく、続きます。 今まで私は、そうやって、物事の本質とは何か知ることが、人生を豊かにするだろうと思っていましたが、 最近になって、もっと素直に感じるだけのほうが良いのではないかと思うようになりました。 幸せは、考えるより、感じるもの ニュースは、素直に受け止め チョコレートは味わうもの 理屈や本質を考えるより、ただただ素直に感じることのほうが、人生が豊かになると思うのです。 みなさんはいかがですか?

  • 物事を悪く考えてしまう

    異常かどうかは判断がつきませんが、 私は物事を悪い方に捕らえがちです。 具体的には、ある人が私の挨拶に応えないと、 この人は私を嫌っていのだ、と思ってしまう、など。 つまり、相手の中に悪意があるように捉えてしまうのです。 そして、このクセによって、逆に周囲が不快な思いをすることもあるようです。だって、悪気なんて無いのに、変な濡れ衣を着せられるわけですから。 とにかく、この思考パターンから脱却したいのです。 常に気をつけてはいるのですが、いざとなると、ダメなんです。 どうしたらなおせるでしょうか?

  • 物事を柔軟に考えるためには・・・

    私はよく「頭が固い」と言われます。自分でも物事を多面的に見れていないのが良くわかります。もっと色々なことを柔軟に考えたいのですが、何かアドバイスをいただけたらと思います。