• ベストアンサー

物事を柔軟に考えるためには・・・

私はよく「頭が固い」と言われます。自分でも物事を多面的に見れていないのが良くわかります。もっと色々なことを柔軟に考えたいのですが、何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • enatu
  • お礼率52% (49/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 まずは、「自分の考えを否定してみる」というのは、いかがですか??たとえば、みかんが置いてあっても、「これはみかんじゃない」「みかんじゃないなら何か?」って考えが広がると思います。(えーと、たとえがよくなくて、わかりづらいかな。すいません:^^;) 他には、「距離を置いてみる」とか。主観的に見てると、なかなか角度って変えられないので、客観的どころか、他人事として考える。アップでは、みかんにしか見えなくても、ズームアウトしたら鏡餅の一部かもしれません(すいません、またみかんネタ:^^;) あとは、「背景を考えてみる」とか。自分にとっては、たった1コのみかんでも、農家の方が一生懸命、苗~木から、それこそ寝る間も惜しんで育てたわけで。また、それを昼夜運転して運んできてくれた誰かがいたわけで。また、それを買う自分みたいのもいなければ、農家の方も困るわけで・・・そんなことを考えると、みかん1コにも、いろいろ教わることがあります。 「多面的にみる」「柔軟に考える」って、言葉だけでも難しくて、構えちゃう気がするんですよね(^^;)どうしても、自分では角度を変えられないときもあります。そのときは、「あなたならどう考える??」って他の人の考えを聞いてみてもいいと思います。このとき、自分の主張はせずに、相手の考えを理解するのが重要です。自分とは違う角度で見ている、その人の視線を借りるのが重要なわけですから。 的外れな回答だったら、ごめんなさいm(_'_)m 自分の頭の固さをわかってらっしゃるなんて、それだけでも十分柔軟性のある方だと思いますよ(^^)がんばってください☆

enatu
質問者

お礼

みかんネタ、わかりやすかったです(笑)。「自分の頭の固さをわかってらっしゃるなんて、それだけでも十分柔軟性がある」と言っていただけたことで、少し励まされました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.5

私は、友人と必ず反対の見方をして議論する練習をしました。友人も私が何か言えば反対意見を言うのです。何人かの友人とそういう関係を持って勉強すると良いと思います。 頭が固いということは、自分で知識を吸収する限度を儲けることであり、この複雑な世界を単純にしか見れないことでもったいないことです。

enatu
質問者

お礼

一度その議論の仕方を試してみます。「頭が固いということは、自分で知識を吸収する限度を儲けることであり、この複雑な世界を単純にしか見れないことでもったいない」ということなので、色々な知識を吸収するためにも、頭を柔軟にしていこうと思います。

  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.4

「頭が固い」とは、ようするに他人の意見・考えを、すなおに受け入れる事が出来ないような状況という事ですよね? 私もどちらかと言うと、「頭が固い」方です。 でも、あまり自分の意見・考え方を言い張ってしまうと、人間関係等がうまくいきません。 ですので、私の場合、相手の考えを「うん、うん」とうなずきながら、しっかりと聞くように心掛けています。途中で何か言いたくなっても、とにかく我慢して話が終わるまでしっかりと聞くようにしています。 (しっかり聞いてやると、相手の人は、いろいろな考えを話してくれます) それから相手の考えをプラスになるように理解する。 又は、相手の考え方に、自分の考え方を加える事によって、さらに良くなるように考える。 という事を心掛けていると、自分の物事の考え方の幅が広くなると思います。 言い方は悪いかもしれませんが、相手の考えをうまく引き出して、良い部分を自分が吸収し、物事の考え方の幅を広くしていくようにすれば良いのではないでしょうか?

enatu
質問者

お礼

なるほど、相手の話を聞くことによって、その良い部分を吸収するのですか。 そうやって熱心に聴いていると、相手も気分がいいと思うので、これからは意識していこうと思います。ありがとうございました。

noname#109211
noname#109211
回答No.3

・多くの経験をする。 ・人の話をしっかり聞く習慣を身に付ける。 ・物事に対しての選択肢を多く持つ。 ・直に答えを出さないで時間を置いて再度考えてみる。 ・柔軟性のある方の側で出来る限り過ごす。 ・頭が固い人を客観視する。 若い時は失敗を恐れず、どんどん視野を広げていって下さいね^^

enatu
質問者

お礼

そうですね、自分はまだ若いので失敗を恐れず、どんどん質問したり、相手の話を聞いて、多くの経験を積んでいきたいと思います。ありがとうございました。

  • BFP
  • ベストアンサー率51% (44/86)
回答No.2

柔軟に物事を考える発想力は、頭の中にどれだけの知識や経験が入っているかできまります。 ですから、活字が得意でしたら、様々な本を読む。苦手でしたら、いろんな立場の人と会って話してみるという機会を多く持つようにすると自然と物事を柔軟に考える事ができるようになります。 テクニックはいろいろありますけど、まずは引き出しに多くの物事がはいっていないと中身は空っぽではあまり役に立ちません。

enatu
質問者

お礼

私は活字を読むのが嫌いで今までほとんど本を読んでこなかったのですが、去年から意識して本を読むようになりました。これからもまず知識を得て、どんどん新しい引き出しを作っていきいたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物事を考えすぎないようにするにはどうすればいいです

    物事を考えすぎないようにするにはどうすればいいですかね...?色々頭の中で想像してしまいます...相手に嫌われないように行動したりしてしまうので...直したいです。

  • 物事を前から順序だてて考えられません

    私は20代の社会人ですが、「相手に伝えられるよう、物事を前から詰めていって結論にもっていく」 ということがとても苦手で困っています。 仕事をするにあたって、なぜそう考えた、なぜその行動をとった、それで結論は、といったことを聞かれます。 これは当然のこととは思いますが、 残念なことに私の頭では、どうしても相手の思う「なぜそう考えた」が出てきません。 自分自身の頭の中では、結論→行動となるため、 「なぜ」という部分の探し方というか、伝え方が解りません。 頭が悪いのはさておき。。。こういったことは、やはりコツとかがあるのでしょうか? もし同じような状況から脱した方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただければとても嬉しいです…。 なにとぞ宜しくお願いいたします><。

  • 物事を複雑に考える

     物事を複雑に考えてしまう癖がどうも自分にはあるみたいで。  この掲示板でも、アドバイスの中で指摘を受け、よく周りからも「深く考えすぎだよ」と注意を受けます。  けど、自分が複雑に考えてしまっているのかわからないというか、きづかないのです。それによって自分で悩みを作っているみたいで。  そこで、それにきずきたいので、エピソードも踏まえて日常生活でのこういうことが物事を深く考えすぎていることだよと教えて下さい。

  • 物事を球面的にとらえる時の尺度は?

    あまり数学的な質問とはいえないかもしれませんが、人生や社会の物事を多面的にとらえるとしたら、360度だけでは平面状すぎる気がします。 何か球面体を他の尺度で分かりやすく説明することによって、ごく普通の人に説得する事は可能ですか? 意味不明でしたら、おっしゃってください。 宜しくお願いします。

  • 物事をはっきり言えるようになりたい

    昔から、物事がはっきり言えないタイプです。言いたい事言えず、ずっと我慢してるだけ。 言ったら言ったで、その後なに言われるか怖いです。少しでも、自分を変えたい。 物事をちゃんと言えるようになるには、どうしたらいいですか?

  • 物事が思うように進まない

    何かしようと思っても物事が思うように進まなかったり邪魔が入ったりと、意欲を削がれる事が本当に多く困っています。集中して物事を進められません。 私に子供や赤ちゃんはいませんが、そのような感じで思うようにいかない状況に似ています。 仕事が全くはかどりません。 このような悩みをお持ちの方、何かアドバイスをお願い致します。

  • 物事を難しく考えてしまう

    私のクセとして、いつも物事を難しく考えてしまいます。 本質の部分では、とてもシンプルなのですが、 どうしても難しく考えてしまい、混乱したりします。 そして、こんがらがって雁字搦めな形になってしまう・・・。 いろんな事を考えすぎてしまうんですね。 シンプルに考えることを心がけますが、 なかなか、それが難しく感じます。 「シンプルに考える」 これ自体を難しく考えてしまっています。 このような、頭が固いというか要領が悪いというか、 もっと、シンプルにスマートに思考するにはどうしていけばいいでしょうか? 何かコツというか、秘訣みたいなのってあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物事の考え方

    すごく抽象的な質問かもしれませんが、 物事の考え方について ご意見をうかがいたいです。 私は 迷ったときや、正しいか正しくないか判断するとき 決断するときなどに 一定のルールを決めてるんです。 「すべて自分に責任がある」というところからスタートする って。 でも、なんだか息苦しいんですよね。 このルールは結果的に自分でも満足する結果を与えてくれるので とても気に入ってるんです。 でも型にはめすぎていて苦しいというか、 わがまましたいときにも わがままとわかっていつつすることは できなくなってしまうというか。 もっと気楽にいこうよ って思うんですが なかなかできなくて。 みなさんは ご自分のベースをどのように保っていますか? また 何か決めるとき 迷ったとき 何かルールを 決めてらっしゃるかたは苦しいと思ったことはないですか? どうしたら苦しくなくなった などありましたら アドバイスいただけたら幸いです。

  • 永遠に考えられる物事はありますか?

    永遠に考えられる物事はありますか? 本多信一さんの著書で『病気で寝たきりでも退屈しない』というのが頭に残っています。全く動けなくなり、死を待つだけで、且つ死ぬに死ねないとしたら『考え事』しかすることが無いと思い至りました。そこで永遠に考えられる物事を教えていただきたいと思って質問しました。 だいぶ変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 物事を整理して考えることが出来ないです。

    はじめまして 物事を整理し理解して考える事が出来ずにいます。整理して考えようとするとすぐ頭の中が混乱して考えに納得がいかず訳が分からなくなります。 そのせいで何度も納得がいくまで同じ考えを頭でしてしまいます。 認知することが困難になっています。 今病院でリスパダールを処方してもらっていますが、一向に良くなりません。 この症状にお詳しい方、また同じ症状で改良された方、この薬で改良した等、今後どうしたらいいのかアドバイスお願いします。 本当に辛いです。