• ベストアンサー

物事を悪く考えてしまう

異常かどうかは判断がつきませんが、 私は物事を悪い方に捕らえがちです。 具体的には、ある人が私の挨拶に応えないと、 この人は私を嫌っていのだ、と思ってしまう、など。 つまり、相手の中に悪意があるように捉えてしまうのです。 そして、このクセによって、逆に周囲が不快な思いをすることもあるようです。だって、悪気なんて無いのに、変な濡れ衣を着せられるわけですから。 とにかく、この思考パターンから脱却したいのです。 常に気をつけてはいるのですが、いざとなると、ダメなんです。 どうしたらなおせるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rattan3
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

防衛本能の表れだと思いました。 嫌われているのだと思うことで、嫌われている事実を目の当たりにする機会を得ないように、得たとしても納得がしやすいようにとの、無意識の反応なのだと思います。 周りから嫌われる=孤独 とするなら、孤独は不安や寂しさだけでなく、ある種の安心感をも生み出します。 つまりはプライバシーを守ること。他者からの干渉を受けないと言うことにも繋がります。 どこかで一人が気楽と思いながらも、協調していかなければならないことも理解できている。その相反するが故のギャップが精神に負荷をかけているのかも知れません。 人は誰しも完璧ではありません。常に安定した失敗のない行動をとるわけでもありません。 ストレス社会では、突然普段と違った行動を起こすことすらあり得るのですから、むしろ『嫌われてるんだ』と考えるより『嫌われてるのかな?』と考えましょう。 余地を残すことで、『機嫌が悪いのかな?』など、いくつかの道筋も生まれますし、自らの行動と照らし合わせての客観的な判断をとれる、心のゆとりをもたらすことに繋がっていくように思います。 今まで長い間続けてきた行動はすぐに変わるわけではありませんが、自らの行動や評価を限定することは、その変化への余地も無くすことになってしまいます。 それぞれがそれぞれの主観で、事情で、と言うのが社会の基本。あなたに非があることもあれば、相手に非があることもあります。 それらを許容していくことも社会性を保つ上で必要なことと思います。 結論を急ぐことは視野を狭める危険性も孕みます。 狭まっている可能性もあります。 思い込みでも、まずは結論を遅らせてゆっくり考えてみても遅くはないと思いますよ。

tuli
質問者

お礼

ご回答に納得できる部分が多かったです。 まず、私は結果を急いでしまうタイプであることは 間違いありません。 余裕がないのでしょう。 何で無いのだろうなぁ・・・。 >思い込みでも、まずは結論を遅らせてゆっくり考えてみても遅くはないと思いますよ。 これは貴重なご指南です。 急ぐな急ぐな、と、 いつも自分に言い聞かせてゆきます。 その成果も、気長に待つことにします。 >それぞれがそれぞれの主観で、事情で、と言うのが社会の基本 つい忘れがちですが、本当にそう思います。 もしかしたら、実感として分かってないのかもしれませんが。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#20062
noname#20062
回答No.5

>このクセは古くからのものでして(苦笑)、 最近目立ってきた、ということもありません。 ああ,そうでしたか。僕の取り越し苦労のようで,安心しました。 職場でのことでしたら,仕事そのものに集中し,人がどう自分を見ていようが「知るか!(長井風),結果さえ出せばそれでいいんだ」,でやったらどうでしょう。

tuli
質問者

お礼

そう、集中力、大切ですね。 なのに、足りてません(苦笑)。 仕事の事以外はどうでもいいや、と考えるようにします。 少し気が楽になるかも。 再度の書き込みありがとうございました。

noname#20062
noname#20062
回答No.4

僕は全くの素人なので,その点前置きします。僕は軽度のウツで,いろいろ本とかネットで見聞きした程度です。 >異常かどうかは判断がつきませんが、 そうですね,つきませんね。 >だって、悪気なんて無いのに、変な濡れ衣を着せられるわけですから。 しかしこの表現には,おやっ?と思わされるのは私だけでしょうか。 前述のように専門家でもない僕が出しゃばりすぎないようにとは思いますが,15~25歳くらいは統合失調症の好発期にあると聞いたことがあります(あなたが何歳か知らないのでアレですが,でも少し気に掛かるのです)。 何でもかんでも精神科という主義ではないのですが,どうしても不安が残るようであれば,あまり構えずに精神科の門をくぐってみてはどうでしょう。

tuli
質問者

お礼

よく分からないのですが、 このクセは古くからのものでして(苦笑)、 最近目立ってきた、ということもありません。 人に「何でも悪くとるんだねぇ」と言われて、 あぁ、私って昔からそうだよなぁ、、、なんて 改めて思ったわけです。 私は30さいですが、精神はまだまだ未熟です。 回答ありがとうございます

  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.3

自称「世界一の楽天家」です。 世の中にはtuliさんのような考え方の人が結構いらっしゃるようですね。 この思考パターンから完全に脱却するのは難しいと思いますが、「こんな考え方もある」という程度で、参考にして頂ければ幸いです。 >ある人が私の挨拶に応えないと、この人は私を嫌っていのだ、と思ってしまう。  ⇒ 嫌われているのでは無く、親の躾が悪いだけ。「お気の毒な家庭に育ったのねぇ。」と思いましょう。 ※私は以前の勤め先で、年下の部下に毎日「おはよう」と挨拶していましたが、一度も挨拶を返してもらった事はありませんでした。でも、全然平気でしたよ。ただ、ここで注意すべきは「馬鹿」が伝染してtuliさん自身が「お気の毒な人」にならないように。 >このクセによって、逆に周囲が不快な思いをすることもあるようです。  ⇒ 自分が思うほど、周囲は自分に関心を持っていないものです。不愉快に思うか思わないかは、相手の勝手。tuliさんが悩んでも悩まなくても、不愉快に思う人は思うし、思わない人は思わない。結局、悩むこと自体が無駄なのです。 考える事によって解決・改善される事は、思いっきり考えて下さい。 悩んでも結果が変わらないことは、悩んでも無駄だと割り切りましょう。 「人を傷つけたら・・・、不愉快かも・・・。」と悩まれるのなら、ご自分を基準に物事を考えてはどうでしょうか。 自分がされてイヤや事はしない、言わない。 これで充分でしょう。他人の心は誰にも分かりませんから。

tuli
質問者

お礼

生まれ持った性質なのですよね。 >自分がされてイヤや事はしない、言わない。 これで充分でしょう。他人の心は誰にも分かりませんから。 まずはこの割り切りからはじめたいです。 ありがとうございました。

  • hiroxxx
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

僕も深く悪く考えてしまいがちなので気持ち察します。 挨拶もできない人→コミュニケーション能力の低いかわいそうな人→優越感 と言うふうに、ちょっと強引ですがやってみるのはどうでしょう。

tuli
質問者

お礼

そうですね、そのようにしようと思えばできるのですが、本心はなかなか変えられないのです(>_<)。 回答ありがとうございました。

  • gorakuin
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.1

 こんにちは。文章だけではわかりにくいので、想像で書いてみます。  いろんなものにとらわれている気がします。過去の思い出とかもそうです。あと、達成感とかすっきり感も味わった経験が少ないでしょう。  まず、掃除をすることです。床には物を置かない。それが基本です。次に1年以上使わない物は捨ててください。そして対人関係が気になっているようですので玄関とドアは念入りに掃除してください。  それだけでも気持ちはすっきりしてくるはずです。  くわしくは”すべては「単純に!」でうまくいく”(飛鳥新社刊)に書いてあります。  すべて読み終えるときっと前向きに行動できるようになるでしょう。

tuli
質問者

お礼

達成感、ないですね、殆ど。 大学も辞めちゃいましたし、中途半端です。(随分前です) 明確な目標もありませんしね・・・(苦笑)。 そこから生まれたであろう自信のなさもまた、原因の一つでしょう。 妙なこだわりもあるしなぁ。 ご紹介の本、読んでみますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A