• 締切済み

傷病申請に関して

傷病申請をして休職になった場合、社会保険料は継続して しはらわなければならないでしょうか 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

当然、自己負担分は支払う必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職日が近いため傷病手当の申請は急いだ方がいいですか?

    退職日が近いため傷病手当の申請は急いだ方がいいですか? 現在、休職中(数週間だけ)の者です。 社会保険には1年以上加入しています。 もし休職後にすぐ退職(1日も勤務せずに、休職最終日が退職日。)となった場合、 傷病手当の申請は休職期間中に、済ませる必要がありますか? その場合は、会社とは郵送で書類のやり取りをして、申請手続きを行えばよいのでしょうか。 退職日までに申請先(社会保険事務所?)まで申請書類を送り終えておく必要がありますか? そうだとすると、早めに手続きに取り掛からないと間に合わなくなるのではと心配なのですが… 退職後も病状が治まらなければ、継続受給できたらと考えています。 会社側は休職明けは出勤すると思われているため、傷病手当の申請もそれからで良いだろうと 思われているかもしれません。 でも、数週間の休職で治るような病状ではなく、また休職期間の延長も恐らく難しいと思われます。。 このような状況の場合はどうしたら良いでしょうか?

  • 傷病手当(退職後の申請について)

    宜しくお願いします。 昨年12月から派遣で働いていました。4月初めに病気で倒れ、休職し、現在に至っています。派遣元から連絡があり、4月末日付けで退職扱いとなったそうです。 しかし、傷病手当というものの存在を知らず、申請はまだしていませんでした。(健康保険は任意継続するつもりです。) 質問1:今から申請しても傷病手当は貰えますか? 退職後に貰う場合は、退職日以前に一回でも傷病手当の支給がないと、退職後に申請しても貰えないとどこかに書いてあったのですが、そうなのですか?休職中であった4月の分を、退職してしまった今、申請してももう遅いのかどうかが知りたいのです。 質問2:支給されるとしたら、退職した後ですので、派遣元ではなく社会保険事務所に直接申請したらよいのでしょうか? ご存知の方、どうぞお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当申請に関して教えて下さい

    傷病手当に関して質問をさせて下さい。 組合管掌保険へ1年以上加入し、現在は休職中で給与が無く 健康保険組合より傷病手当金を2008年8月より給付していただいてます。 不景気の折、この1月末日を持って退職を余儀なくされる事となったのですが、退職後の傷病手当申請及び加入すべき健康保険等に関して教えて下さい。 (1)病気が心臓病の為、2月頭から健康保険が必要不可欠なのですが、 社会保険の任意継続をすべきなのか、 国民健康保険へ加入すべきなのか教えて下さい。 傷病手当の受給はどちらでも可能なのでしょうか? (調べると任意継続者を除くと書いてあったりするので良く解らず・・) (2)退職後1年半は同一病名ならば受給可能との事ですが 1月分の申請は所属企業へお任せして、2月分から自己で行うという認識で宜しいのでしょうか? その場合の記入方法ですが、被保険者記入欄と医師の証明欄のみ記入し、事業者の証明欄は空白で宜しいのでしょうか。 (3)社会保険の「傷病手当金」ですが、失業保険との兼ね合いはどのようになりますでしょうか? 両方受給となるのでしょうか?単一受給となるのでしょうか? ハローワークへ失業保険申請をしに行くべきかどうか悩んでいます。 WEBなどで調べたのですがいかんせん良く解らず、 上記3点に関してご教示頂ければ幸いです。 また、書籍やWEBなどコレを読めば解るよ! というような事も併せて教えて頂けると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 傷病手当の申請について

    6月、前の会社の有給消化中に今の会社に務め始めました。 3ヶ月は社会保険に入れないと聞いたので、任意継続をしていました。 ところが、8月から社会保険に入れていただくことができ、結局任意継続は1ヶ月のみでした。 今の会社に入って2ヶ月ですが、体調を崩してしまい、しばらく休みをとろうと考えてます。 前の会社から5年ほど社会保険に入っていますが、傷病手当の申請はできるのでしょうか? また、今回持病の悪化で、5年ほど前にも同じ病名で傷病手当金を1年半いただいてました。(前の前の会社のとき) 昨年は違う病気で、1ヶ月だけ傷病手当金をいただきました。 こんなに何度も申請できるのでしょうか? また、同じ病名でも申請できるのでしょうか? いつも病気でまとまって休むという手続きをしたら会社側から傷病手当の手続きをしてくださってました。 今の会社はしてくれないらしいので、もし申請できるようなら自分でやりたいと思ってます。 とにかく今は体調が悪いので、もしかしたら退職するかもしれません。

  • 退職後の傷病手当金の申請について

    7月よりうつ病にて休職し、11月末にて退職することになりました 7月・8月の2ヶ月間は有給が使えましたので有給を使用し休職しました。 9月からは、会社の休職規定に基づき、無給の状態で休職しています。 傷病手当金については、9月度は会社経由で申請しましたが、10月・11月の2か月分をまとめて医師に証明してもらうことになりました。 証明書をもらえるのが12/1以降になるのですが、 申請書は会社経由で申請するのか、自分で社会保険事務所に申請しに行くのか? という点で疑問を持っています。 在職中に給付を受けているので、継続して給付を受けることはできるとは思うのですが、手続きをどうすればよいかと困っています よろしくお願いします

  • 傷病手当金申請の結果について

    今年の5月に入社して8月中ごろにうつ病になり今現在休職しているのですが、8月、9月分の傷病手当金の申請を職場から、わりと最近申請を社会保険事務所に出したのですが、申請が通るかどうかの決定はいつ頃決まり、傷病手当金がふりこまれるのでしょうか。

  • 退職後初めての傷病手当申請は可能ですか?

    契約社員で6年2ケ月同じ会社で勤めていた者です。社会保険・健康保険も雇用期間中は払っています。 残業時間が毎月100時間程度が2年ほど続き、パワハラなどもあり、今年に入り体調を崩し 今年の4月1日からうつ病と診断されて、4月1日~現在も休職中です。 会社から4月末に次の契約は更新しないと言われ、5月末には退職をしなくてはならなくなりました。 会社は4月1日から有給休暇と公休を使用し、5月14日まではお休みできますと言われたので、 そのようにして頂き、待機日3日間を引いた、5月12日~5月末までを傷病手当申請期間として 申請してくださいと言われました。医師に傷病手当申請に記入して頂こうと思ったら、記入は請求する 期間が過ぎた6月1日以降でないと記入ができないと言われました。 そうなると退職後に5月12日~5月31日の傷病手当申請書を会社に提出することになるのですが、 この場合、退職後の6月1日以降に傷病手当金申請をしても、受給されるのでしょうか? 医師からは6月末まで就業不能と言われ、会社にも診断書をだしておりますので、このまま会社には出社しないで退職になります。また過去に休職したことがないので、傷病手当金は支給されたことはありません。  退職後に雇用期間中の傷病手当金申請しても、問題なく支給されますでしょうか? またもし支給された場合、継続支給の申請の6月1日~6月30日の傷病手当金申請は、社会保険事務所に申請すればよいのでしょうか?以上2点について教えてください。

  • 国保切り替え後の傷病手当金申請について

    2年前から勤めていた会社を12月末から休職し、社会保険から傷病手当金を頂いているものです。 4月末にて退職し、5月からは国民健康保険への切り替えを行いました。まだ同じ傷病で治療している途中で就業は無理な状態です。 現在2月中旬までの傷病手当金の申請を行い給付もされた状態なのですが、退職後の5月からの申請について分からない部分があります。(2月中旬から3月中旬までは出勤しましたが、また休職しました) 3月中旬から今までの申請がまだです。 A まず、傷病手当金の受給は可能か。 B 5月分からの申請書の送付先について。医師に記入して頂いた後、直接社会保険事務所への送付で構わないか。 C 申請書の記号番号については5月からの申請も退職前の番号を記載するのか。もしくは国保の番号になるのか。 直接社会保険事務所へ出向き指導してもらうのが一番だと思うんですが、なかなか体調がきつく外に出ることができません。 分からないことばかりで、でも申請しないと生活が苦しくなってしまうと思い悩んでいます。 どうぞご教授の程、お願いいたします。

  • 傷病手当について

    傷病手当について教えてください。 現在、自律神経失調症で休職中です。 8月から休職しているため、すでに1回目の傷病手当は申請中です。 まだ傷病手当は出ていないのですが復帰の目処がたたず、外出もままならない為、退職を考えています。 (1)この場合、退職日までの申請はできるのでしょうか? 1回目は8月13日~9月20までですでに申請済み。 2回目として9月21日~退職(予定としては15日~20日までに退職を希望しています。)する日までを申請しようと考えています。 (2)退職日までの申請をするにあたって、やはり申請書は派遣会社に事業主の所を記入してもらう必要があるのでしょうか? [復帰しろとしつこく言われているので、できればあまり関わりたくないという気持ちがあります。] 社会保険に加入しておりますが、加入期間は10ヶ月です。 任意継続などは今のところ考えていません。 派遣会社に問い合わせても社会保険に直接聞いてくださいとの回答だけなので困っています。 (3)また有給を一度も使わずに残ったままなので、できれば有給を消化したいと思っているのですが休職しているのに有給を消化したいというのはやはり図々しいでしょうか?

  • 傷病手当初回申請について

    7月から鬱により休職しています。 傷病手当を申請したいのですが、初回申請の場合、申請から支給までどのくらい日数かかるのでしょうか? 人事→健康保険組合への申請となります。

Scansnapの共有について
このQ&Aのポイント
  • ScansnapをwifiのAPに接続して、同じLAN内の有線LAN接続のPC2台で交互に使用する方法はあるか?
  • 2名に1台の導入を考えているが、全て有線LAN接続のPCで利用する
  • Windows11を使用している
回答を見る