• ベストアンサー

moreについて

もっと仕事をしなさい。  を英語にする時、よく、 Work harder. と言いますが、 Work more. という言い方も よく使いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

追加説明をします。 (あまり推奨しませんが〉Work much と書いたようにwork muchはよい使い方ではありません。 しかし、I don't want to work much. という否定は大丈夫です。 work a lotは肯定文で使うのはとてもよい使い方です。 次に、work moreに関して言えば、これは私が説明しているようにwork a lot=work muchと考えて、work a lotの比較級として使っているという感覚で使えます。 天下のオックスフォード米語辞典 our balancing act between working more to buy luxuries and haing enough leisure to enjoy them. オーレックス英和辞典 My own view of the problem is that we should work more on developing new energy sources. オックスフォード例文辞典 The high-tech boom meant that people worked more, output increased, incomes climbed and tax revenues followed suit. 同上 I hate some of the people at work 以下、アメリカメの新聞記事より Opinions split on bill to let teens work more ;(見出し) ↑Portland Press Herald (Portland, ME), March 10, 2011 | J HEMMERDINGER Staff Writer Last week the International Monetary Fund made headlines by calling on Europeans to work more as a way to combat high unemployment, low job growth and comparatively low income levels. ↑Should Europe work more, or America less? Labor and leisureという題の記事 International Herald Tribune, August 11, 2004 | Peter Meiksins and Peter Whalley Making it harder for people to get into your line of work means there are fewer of you, and the law of supply and demand means you work more and earn more. ↑Star Tribune (Minneapolis, MN), September 22, 2005 | Cummins, H.J. アメリカの新聞記者の署名入り記事からの引用です。 このようにwork moreは文法的に可能ですし、実際に使われている英語です。しかし、work hardよりも使用頻度が低いかと思います。それは、何かと比較することを意味しているため、比較できなければ使えないからです。(例えば、今よりもっと働くとかということです) ご参考になればと思います。

genki98
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございました。 とても説得力のある説明で、大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

No2回答者です。 絶対に使えない訳ではなく、一般的には使われないし、誤用とされます。但し語呂合わせや韻の関係で、津使われることがあります。 例えば、"Drink less, work more"というキャッチフレーズです。less(より少なく)との反意語としてmore (より多く)が使われています。

genki98
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

下記サイトによれば "To work much" should not be used at all, in my opinion. But "to work hard" and "to work a lot" are good alternatives. http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1965706 従って、比較級も使いません。但し、次のような場合は使われます。 We worked more than 8 hours.

参考URL:
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1965706
genki98
質問者

お礼

ありがとうございました。 すみませんが、今一度、確認したいのですが、 work more.という使い方はしないということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

可能です。 Work a lot. = (あまり推奨しませんが〉Work much. Work muchのmuchの比較級はmore なので、Work moreも可能ということになります。 ただし、Work harder.はもっと一生懸命働きなさいという意味であるのに対して、 Work more. はもっとたくさん働きなさいという、量の問題となります。 以上、よろしいでしょうか?

genki98
質問者

お礼

迅速な回答、そして、 とても分り易い説明をありがとうございました!、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「more」の使い方について教えてください。

    「more」の使い方について質問します。 「あなたはもっと勉強すべきです」という文章を英語にすると、 You should study English harder. となるようですが You should study English more hard.  としたら間違いですか? 辞書をみると、 Let's speak more slowly. Be more careful. のように「もっと」という意味で副詞や形容詞を修飾する例が載っているのでいいような気がするのですが。。。

  • much と more 比較級で・・・

    much と more 比較級で・・・ He worked much harder than his brother. ではmuchが使用されてるのに Im more interested in history than she is でmoreになるのはどのような違いがあるのでしょうか

  • フレッツの「モア」って何ですか?

    フレッツの「モア」って何ですか?英語ではmoreだと思うのですが、 ついているのとついていないのではどう違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 中学三年英語

    問題集に 「私はあなたにもっと熱心に働いてもらいたい。」 の英訳が 「Iwant you to work much harder」 となっているのですが 「もっと」で、何故moreではないのでしょうか?!

  • 簡単な英訳だと思うのですが、お願いします。

    中学の問題集からなのですが。 「数学をもっと熱心に勉強しなさい」 の英訳を 「Study math more harder.」 としたのですが、 模範解答は 「Study math harder.」 となっていました。 more を入れるのはダメなのでしょうか。その場合、理由も教えていただけると助かります。 英語は得意ではないので、出来れば丁寧にお願いします。

  • veryとmore

    空所に適切な語を入れる問題です。 Bill has to work ( ), doesn't he? 1. very hard 2. more hard 3. very hardly 4. more hardly これは 1. very hard で合っていますか?

  • moreの使い方

    私たちはもっと仕事について学ぶことが出来る We can more learn about jobs. We can learn more about jobs. We can learn about jobs more. どれが正しく翻訳できてますか できればそれぞれの文の違いも教えて欲しいです 回答よろしくお願いします

  • moreの位置について

     I want to speak English more.  私はもっと英語を話したい。  I told him to eat more vegetables evely day.  私は彼に毎日野菜をもっと食べるようにいいました。 moreの位置について調べたら、副詞のときは文末に置くと書いてあったのですが、 なぜ、下の文章はmoreが文末にないのですか? moreの位置について教えてください。

  • moreの使い方

    比較級の勉強をしていたらmoreの使い方がわからなくなってしまいました。 たとえば、「この店はあの店よりたくさんの本を置いている。」と言う文章だと、 this store has more books than that one.で良いのでしょうか?そしてここで使っているmoreはmany の比較級と考えれば良いのでしょうか? では良く使う、more+形容詞/副詞+than のmoreは形容詞を修飾する副詞と考えれば良いのでしょうか、時にはthere are many much CDs in the store.という文章もあり、何だかわからなくなってしまいました。 辞書をみると、moreには形容詞・代名詞・副詞とあり、どの時に何が使われているのかよく分かりません。 ご存じのかた教えていただけると嬉しいです。

  • moreの使い方

    「私はもっと本が欲しい」という時、下記表現はどちらでもOKなのでしょうか。 I want more books. I want books more. どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 画用紙を切って切手を貼っても郵便ハガキで送ることはできるのか、調査してみました。
  • 画用紙で作成した郵便ハガキには、切手を貼ることができます。
  • 画用紙で作成したハガキには、必ずしも正式な郵便ハガキとして扱われるわけではありませんので注意が必要です。
回答を見る