• 締切済み

直接取引と卸業者について

daiasa05の回答

  • daiasa05
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.4

通常は暗黙の了解でやってはいけません。 そうしないと卸業者や、仲買いと言う職種自体がなくなってしまうからです。 メーカー自体が小売業者に卸してしまうと、小口のやり取りでメーカー自体がコストが上がってしまいます。 それをしないようにするための、卸業者や、仲買があるので、メーカーが直接、小売業者に卸すことは 通常ではありえません。 それに、卸をするのに普通は卸の資格がいるので、誰でも卸業者になるのは無理です。 もしそれをやっているメーカーがあるなら、問題ですね・・・ ただ法で決まってるわけでは無いので、自粛してもらうしかない、もしくはメーカーに掛け合うしかないですね。

関連するQ&A

  • 卸業者

    ご存知の方、どうかご教授ください。 転職先の新しい仕事がオンラインショップ運営業務となりました。 自社商品だけではなく他会社の家電・デジタル製品も 業者から購入し小売として販売しております。 比較的新しいECショップのために付き合いのある卸業者が 2件程しかおりません(社長同士の個人的な付き合いの契約会社のみ) 卸業者を開拓するには、どのように営業活動して いけばよいのでしょうか? 無論、目ぼしい業者を探しアポを取り 営業に行くことが第一歩なのは 理解しているのですが、 何分不慣れな事もあり始め方が検討もつきません。 具体的には ・デジタル・家電製品などの卸業者の探し方 ・家電量販店(ヨドバシ)などが卸していると聞いたことがありますが  その真偽 ・何かしら注意するべきこと。 質問の仕方が未熟な点があるかと思いますが 同様の業務に就かれている方、 または上記の系統の卸業者→小売の 流通経路・契約に詳しい方、 よろしければご教授ください。

  • 卸業者探し

    職種は問いません。 小売店としてやっていく上で卸業者は必須です。 そこで売れ残りの商品を抱えない方法を実現できる卸業者を探しています。 つまり売れ残りの返品が可能だったり、発注があってから注文して直送してくれるところだったり。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • いきなり卸にはなれないのでしょうか?・・・・

    インターネット上で 在庫を持たない、販売・貿易会社を 展開しようと考えているのですが、 たくさん注文を出す予定なのですが いきなり卸になることっていうのは できないのでしょうか? メーカー直に問い合わせても、 卸は紹介していただけるのですが、 やっぱり実績を積んで直取引に もっていくものなのでしょうか? そうしますとアマゾンはどういう仕組みなので しょうか?メーカーと直取引をしている ように思えますが・・・・。 ちょっと日本の流通のしくみがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 卸業者が直接小売をしていて困っています。

    こんにちは。宜しくお願い致します。 私は、小売業をしているものですが、最近卸売り業者や、中にはメーカーで、直接小売をしている取引先もあります。うちの会社に卸すくらいの値段で販売しているので、値段については価格競争になったとしても勝てず、直接文句を言う事もできません。 メーカーや卸売り業者、小売業者の方いらっしゃいましたら、こういった事が周りに起こっていませんか? その事に対するご意見や、取られている対策なども教えて戴ければ有難く思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アパレル卸業者などについて。

    はじめまして。どなたか教えてください。 私はある企業に勤めているのですが私の担当でアパレル産業への進出が決まりました。本来の業務とは畑違いですので難儀しております。 販売方法は主に店舗販売とネット販売なのですが仕入先が少なく種類や単価に困っています。 卸業者様もいくつかあるのですが単価やロット数、在庫状況により詰まっています。 新たに卸業者かアパレル商社を探しているのですがなかなか見つかりません。 有名サイトはほとんどみましたがなかなかありませんでした。 取扱商品は10代から20代の女性にむけたギャル服です。 どなたか卸業者やアパレル商社の探し方、またご紹介ありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 帳合先について

    小売店がメーカーAの機械をB卸業者から購入しました。 帳合はB卸業者となるのですが 小売店がメーカーAと直取引を希望しています。 その場合は、B卸業者の許可を取る必要があるのでしょうか。

  • 紅茶と珈琲の卸業者について

    カフェにて使用する紅茶とコーヒー豆の卸業者に関しての質問です。 現在、取引があります業者さんがあるのですが紅茶や珈琲の専門業者さんではないため取扱商品がほとんどありません。 上島珈琲やKEYCOFFEEのような大手の業者さんと取引を開始した方が良いのでしょうか。また今ではインターネットでも多くの卸業者さんがあるようですがお勧めのお店があったら教えていただけないでしょうか。 当方、カフェではありますが紅茶や珈琲の専門店ではないため「リーズナブルである程度おいしい」レベルのものを探しております。

  • お菓子の卸業者知っていますか?

    御社でお土産物のお菓子を販売することになりました。 パッケージの制作・印刷は御社で出来るのですが、肝心なお菓子を卸して頂ける業者がなかなか見つかりません。現在、卸して頂いている業者様がいますが製造会社様と直で取引がしたいので探しています。 個包装ができキロ単位などで、アメやチョコなど卸をしている業者をご存じの方がおられたら教えて下さい。もし、個包装の袋やお菓子に印刷ができる業者様がおられたら、さらに助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 海外のブランド・メーカーの卸アカウントを開設したい

    私は、ロサンジェルスにて、日本のインポートアパレル商品を扱うセレクトショップのオーナー様へ、商品を卸価格で卸せる現地ロサンジェルスのショップや業者さんから卸価格+手数料で買い取り、日本へ並行輸出しております。(すみません、少しややこしい説明ですが) 私は、小売りのショップを所有しておりませんので、上記のような流れで輸出用の商品を他のショップや業者さんから卸させてもらっているのですが、今後、ブランド・メーカーから店をもたずして直接、卸のアカウントを開くことができないか模索しております。 どなたか情報をお持ちの方がいましたら是非情報をわけていただけないでしょうか? ちなみに、私は永住権をもっており、Resale License も取得しております。 宜しく御願い致します。

  • 顧客に対する得意先の紹介の場合の敬称

    自社がメーカーである場合、一般消費者に対して、卸や小売店を紹介する場合、この卸や小売店に様などはつけるべきでしょうか? メーカーのお客様相談窓口に「御社の商品はどこで買えるのですか?」と質問したところ、メーカーの相談員は「弊社の商品はダ●エー様やジ●スコ様でお取り扱いいただいております。」と答えたのですが、自社の取引先に「様」をつけるのはなんだかおかしいような気がしています。 確かにメーカーから見たら卸や小売店は得意先なので「様」付けしたくなるのでしょうが、消費者の立場からするとメーカーも卸・小売店も含めて身内みたいに見えるので、謙譲語を使うべきなのでは?と思います。 実際のところどちらが正しいのでしょうか?