- ベストアンサー
野菜の摂取方法について
- 厚生労働省の国民健康づくり運動「健康日本21」によると、日本人が摂取するのに望ましいとされる野菜の量は“1日に350g以上”とされています。
- 野菜の多くの栄養素は水溶性で、煮炊きすると失われます。そうすると350g分の野菜の煮物を食べても350g分の栄養素を摂取できていない、どのようにカウントすればいいのかと悩んでいます。
- 煮物は煮汁に栄養素が溶けてしまいますが、スープは丸ごと汁を飲むわけですから丸々野菜の栄養素を摂ったと解釈していいのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
初めまして。 算命学鑑定士、 白百合羽瑠々と申します。 調理師なので 栄養士さんとは異なりますが・・・ 水溶性ビタミンは水に溶け、 汁も飲んでいただければ摂取することができますが、 加熱調理をすると栄養が破壊されてしまいます。 果物などと一緒に ジューサーなどにかけると摂りやすいと思いますが、 水溶性ビタミンは酸化もしやすいので ミキサーなどにかけ、 泡出ててしまいますと栄養が破壊されてしまうことも多いです。 でも緑黄色野菜は脂溶性ビタミンも多く含んでいますから 油で炒めたりすると栄養の吸収が良くなります。 ただ調理師が言うのもなんですが、 あまり栄養素について意識しすぎるよりも、 彩や味、バランスなどを考えて食事するだけで十分かもしれませんよ。 難しく考えて、せっかくの食事が楽しくなくなってしまうと 調理師としてはちょっと悲しいです。 栄養学にご興味があれば、お勉強なさると楽しいと思います。 はるる
その他の回答 (2)
- toyotasaikkou
- ベストアンサー率11% (2/18)
こんにちは 腸閉塞持ちの18歳 高校3年生です 食事療法があるから たくさん食べられないですよ 350グラムなんてすごいですよ きちんとバランスよくとったほうがいいですよ 健康になるには野菜だけではないですから 豆や肉や魚も食べましょう 健康日本21さんもきちんと勉強すべき点がありますよね
お礼
ご回答、ありがとうございます。 おっしゃる通り350g野菜を摂る事は本当に 大変なんですよね。 だからこそ、「本当に?」という疑問を持ち、 皆様はどのようにされているのかなと思って 質問した次第です。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
栄養士じゃないけど。 野菜の栄養素は品目によって極端に違います。スープによく使われるコーンと玉ねぎで比較してみませう。 コーンのカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/corn.html 食物繊維、亜鉛、葉酸、炭水化物、食塩、ナイアシン、銅が含まれますが、どれも量が少ないです。30gで1日の推奨量に対し、水溶性ビタミンの葉酸、ナイアシンはたった2%しか含まれていません。15倍の450gを食べても30%にしかならないってことです。 玉ねぎのカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/tamanegi.html ビタミンB6、食物繊維、ビタミンC、銅、葉酸、カリウム、マンガン、パントテン酸、リン、カルシウムが含まれますが、コーンと共通するのは葉酸と銅と食物繊維だけです。 100g で7%ですから4倍の400gを食べても28%にしかなりません。 では、重い病気で死にかけていたエジプトの王様を生き返らせたというモロヘイヤスープはどうか。 モロヘイヤのカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/moroheiya.html ビタミンK、レチノール当量、葉酸、ビタミンE、ビタミンC、銅、カルシウム、パントテン酸、ビタミンB2、食物繊維が含まれます。玉ねぎと共通する栄養素は、葉酸、ビタミンC、銅、カルシウム、パントテン酸、食物繊維ですが、30gで31%になります。 コーン450g、たまねぎ400gよりモロヘイヤ30gの方が葉酸の量は多いのです。 これだけ品目によって栄養素のラインナップも含有量も違うのにカウントもへったくれもない。意味なしナンセンスの極み。 ついでにいえば葉酸は、ほとんどどんな食材にも含まれているので、野菜だけに頼る必要はないし、不足することは稀な栄養素だと言われています。 細かいことを説明しても、誰も話についてこれないから、厚生労働省は野菜1日350gと提唱しているのです。ただし厚生労働省が目標値を定めているのは決して野菜だけではない。海藻類、木の実類、きのこ類、芋類、果物類にも定めています。 果物類のバナナはビタミンB6、銅、カリウム、マグネシウム、葉酸、炭水化物、パントテン酸を含みます。 モロヘイヤと共通するのは、銅、葉酸、パントテン酸です。 悩む必要はないし、カウントに意味はない。野菜1日350gと呪文を唱える暇があるなら栄養学を勉強してください。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 細やかにお答え頂き、感謝します。 そうですね。 栄養学についても知識を広めていきたいと思います。
お礼
質問の趣旨に対し丁寧にご回答頂き、 ありがとうございます。 そうですね。 楽しく食事することが前提ですよね。 ただ新鮮でおいしい野菜が手に入った場合、 調理することで栄養素が壊れるのは勿体ない気が したもので・・・。