• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生って、がんばらないと・・いけないものですか?)

人生は頑張らないといけない?!母の言葉に悩む私の人生

otosibutaの回答

回答No.7

お薬を飲み始めてどのくらいになりますか? 精神薬は副作用として太ってしまうことがあります。 でも、今のまま薬を飲んで、無理のない生活を続けていけば お薬の量も減っていく可能性があります。 体調管理があなたの仕事です。(頑張ってください。) お母さんには、今の自分の気持ちを伝えましょう。 難しければ、かかっている先生に相談してみてください。 病気の時はゆっくりと休むことです。 心の病気も、身体の病気も同じです。 まだまだゴールは見えませんね。

noname#217390
質問者

お礼

御回答有難うございます。 母には機会があったら、言ってみようと思います。先生にも・・。 先生には、良く頑張りました・・手芸のおかげですね・・と言われる段階まで・・になってきました・・。 無理をせず、自分のペースで、楽しむ事・・を心がけ、生きようと・・日々・・やっております。

関連するQ&A

  • どうすればいいでしょうか・・・

    自分は長年、大病をして、社会に出れないでいました。  元々趣味だった手芸とかも出来ない日々が続きました。でも、どうにか社会復帰しなきゃ・自分の出来る範囲で・・と思い、元々好きで、少しづつ作れるようになってきた手芸をもっと上達させたくて、ネットで他の手作りをされている方々の作品を見ていたところ、あるお店の商品に釘づけになりました。 これが本当に人が作っているんだろうか・・と思うくらい、丁寧で、綺麗な作品に・・ただただ・・衝撃を受けました。 それまで、多少なりとも母の見よう見まねで手芸や洋裁をしていたけれど、全然だ・・この方は凄い・・と思い、その方にメールで直接事情をお話して、頼み込んで、自分の病気のことなどもお話した上で、手芸を教えていただけることになりました。 この際、一から先生に習おうと、とにかく、小さい事も迷ったら、すべて先生にお聞きしてきました。 主婦の方でお仕事も持っていられて、お忙しい中、本当にまめに返信して下さりました。 とにかく、お詳しい方で、何を聞いても必ず的確な回答が返ってくるので、つい先生に何でもお聞きしてしまいます・・。 病気の方はまだ治ってはいない中、病院へも通いながら、病状とも戦いながらなので、病気の事でも先生にご心配やご迷惑をお掛けした事も多々有ります・汗。でも、気長にお付き合いして下さり、病気もよい方向へ行って、病院の先生も手芸をすることを勧められました。 先生の作品を買うことは授業料代わりもあるし(授業料をお支払いします・・と何度も言ったのですが、メールだし、お金を頂くとなると、こちらも気を使うので・・という事で、お礼は先生の作品を買うことで・・という事にしています)。 先日先生の買った作品が、ホームページ上の写真の感じと違って、でも今までも、先生の作品は使っているうちに馴染んでくるし、暫く時間が経てば、そんな事も気にならなくなり、いかに色々と工夫されているか・・が分かってくる作品なのです。、それが、病気なのか・・汗、気になると居てもたってもいられなくなって、つい、言ってしまうんです・・汗。 本にも作品が載られるくらいの方なのに・・汗、自分でも、一日待て・・て思うんですが、今まで、病気のことも含め、正直に先生には言っているだけに・・なのか・汗(でも、教えていただいている先生なのだから、言っていいことと悪い事がある・・それを、後で、気づくんです・・汗。)つい、ここの色合いがもうちょっとこうだったら、もっと良いと思うし、もっと売れると思います・・なんて、えらっそうな余計なことを言ってしまい、自己嫌悪です・・・。 病気を治す為には、病院の先生にも、その手芸の先生との関係を切らないように・・と言われているのに・・・・。 どうすればいいのか・・分かりません・・。 これが社会に長年出ていない・・・から・・なのか・・。汗。 自分も作ってみて、いかに作品として出すまでが大変か・・知っているのに・・バカですね・・。 今回、その事はちゃんと誤ったのですが、どうしたら、そういう先生と上手にお付き合い出来るのか・・分かりません・・

  • 人生に疲れてきています・・・

    すみません・・・・・こんな事を・・・・質問してごめんなさい・・・・お許し下さい・・・・。 今、色々と病気や手術後で薬を色々と飲んでいるせいもあると思うのですが・・・・・、それで・・・免疫力が落ちてて・・・・、こんななのかも知れないのですが・・・・、今・・・・とても疲れています・・・・・。自分でも・・・どうすればいいのか・・・・分かりません・・・・・。家族にも・・・これ以上は・・・・って思いますし・・・・汗。どうすればいいのか・・・・・、とにかく・・・・疲れきっている・・・自分がいます・・・・。 出来る限りのことは・・・・今まで・・・精一杯・・・・やってきた・・・・。でも・・・。誰に頼って良いのか・・・誰に助けを求めれば良いのか・・・・・・分かりません・・・・・・涙。

  • 持病について

    うつ病を患って、10年以上になります。自分がなった頃は今みたく、テレビで芸能人の方が同じ病気を公表したり・・、うつ病に関する特集などが余り無かった事もあり、自分自身も初めて身に起こることで、どうしていいのか分からない・・という感じでした。(家族も同じでした) 病院や治療院なども色々と行きましたが、薬をやたらと出されたり、効果が特には無かったり、また薬に対して抵抗感がすごくあったので、結果的には、10年以上ほったらかしの状態できてしまいました・・。 でも、3年ぐらい前にやっと自分の病気を解かってくれる先生に出逢う事ができ、まずは薬は必要です・・と言われ、その先生のいう事なら・・と薬を飲みだしました。 始めの頃よりは薬の量も減り、色々と改善出来てきたのですが、今、暫く遠ざかっていた社会や人との関係が中々・・上手く出来ません・・汗。 (でも、病気をしてから、家に引きこもっていた・・という事はないのですが。色々と治りたいから、病院を探して回ったり、良いという事は色々とやって来てたりして、、歩くのがいいと聞けば、何年か重い身体をひきずって歩いたりもして来ました。) 今は、社会復帰の為、元々好きだった手芸をネットのやり取りで、ある先生に自分の事情をお話して、それを受け入れて頂いて、教えていただいているのですが、自分の受け取り方や、感じ方がかなりずれている事に自分で自分に落ち込む・・というか・・汗、なぜ、そんな受け取り方をしてしまったんだろうか・・?!と・・考え込んでしまいます。 今も、病院へ通いつつ、行っているのですが、季節の変わり目等では身体や心がついていかず、自分でも自分の状態が分からない・・といった感じです。 もちろん病院の先生にも相談したり、現状をお話しするのですが、患者さんがとっても多くて、中々自分が思った通りには、解決できない時もありまして・・(でもその先生への信頼はゆるぎないモノが有ります。自分に合った素晴らしい先生です。) 手芸の先生には、病気のことは言ってあるものの・・しょっちゅうご迷惑をお掛けしてしまっていて・・、申し訳ない気持ちになります。 でも、手芸をする事で、かなり改善してきた部分が凄くあるので、病院の先生にもその先生との関係を切らないように・・と言われているし、自分でもそれは解かっているのですが、どうも・・それが病気なのか・・普通の人が落ち込まない事や考え込まない事で、自分は考え込んでしまい、気を回しすぎたりして、多々ご迷惑をお掛けしていると思います・・。(その先生はネットでご自分の作品を売られていたり、本にも作品が掲載されるような方です・・。でも、とてもいい先生で、本当に良くして頂いています。授業料は、ネットでのやり取りなので、その代わりに先生の作品を定期的に購入させて頂いています。) いいですよ・・といつもおっしゃっていただけるのですが、申し訳ない・・と思いますし、このままお世話になっていていいのかな・・と思ったり致します。どうしたら、その手芸の先生にご心配をおかけせずに上手に付き合っていけるのか・・が分かりません。 病気の経験のある方等がいらっしゃいましたら・・何かアドバイスを頂けないでしょうか・・ (すみませんが、きついことや中傷は御遠慮致します。)

  • 私の人生つまらないです。

    私の人生つまらないです。 私の平日の1日は、会社に行き仕事をして帰ってきて1人家事をしてご飯を食べて少し好きな漫画を読んで寝るという流れです。休日は特に友達もいないのでだらだら過ごして終わります。 完全に仕事でも私生活でも同じことの繰り返しです。 つまらないです。 つまらないので何か張り合いがあればとまず考えてみるのですが、 なにぶん私の考え方が極端で… 例えば仕事で今以上の努力をして何かの役職につけたとしても、きっとそこでまた欲が出て上を目指しますよね。もっと上へとかもっと欲しいという欲。私からしてみれば仕事に限らず、人間の欲は際限なく、ゴールが見えません。また同時にこの怖さと自分自信の人生の目標や夢が定まりません。 目標や夢を設定して成し遂げたとしてもまた次があってそこでも散々な嫌な思いをしてやっていくんだろうと考えると目の前のことをやり遂げる気力がわきません。 失敗→成功→挑戦→失敗→成功→挑戦 この繰り返しが人生ならば一体見せかけのゴールはいくつあるんでしょうか。いくつゴールすれば本当のゴールなのでしょうか。例えその決定を自分に委ねたとしてもそれは全て綺麗事で生きている限り必ず欲はあるのでゴールではありません。 こんなことを考えているうちに、自分のつまらない同じことの繰り返しの毎日に嫌気が指している一方、同じことの繰り返しの毎日から抜け出そうと考えても上記の考えから例え抜け出した としてもその後が必ず何かが良くなるとは限らずやる気と生きている意味がわからない、そんな絶望感が常にあります。 つまらない人生と極端な考え方から抜け出す方法はなんでしょうか…

  • 人生を終わらせたいです。

    両親が離婚してしまい母子家庭で育ちました。 父がギャンブラーだった為母は昼と夜働きながら残りの借金を返しました。 その後は母は会社員と働き普通に暮らしていましたが… 中学の頃に母は恋人ができました。性格はいい人です。だけどその人もギャンブル好きでした。そしていつの間にか母自身がギャンブル好きになっていきました。 いつの日か母の彼が警察に逮捕され我が家の生活が一変 その人が借りていた借金取りがうちに来て母と同じ職場だった為に母まで責任を取って辞職せざるえない状態 その後は大変な地獄 高校進学も諦めるしかなかったです。 今私は20代後半です。今は落ち着いています。母と暮らしていますが大きなTVもない暖房器具もない 何にもないです。買う余裕がないのです。なんだか虚しいです。学歴がないのでアルバイトでしか稼げません。すべて母のせいとは思いませんがうちがせめて普通の家庭だったら私は今頃普通に暮らしているんじゃ…と思ってしまいます。 何かある度に家の食費をパチンコに使う母。借金はブラックなのでできない事が幸いですが… 学んだ事と言えば借金はしない(私は人にすら借りた事ありません)ぐらい でもこのままアルバイトでも先がないと思います。 高卒認定を受けようと思ったのですがお金がありません。毎月8万ほどなので食べて行くのが本当にやっとなのです。生活保護も私はもう成人しているし無理だと断られました。 なんでですか?生活保護をもらってパチンコとか行って遊んでる人いっぱいいるじゃないですか…。 バイトの掛け持ちをすれば確かに生活は楽になります…でも楽になるのは母です。なんだかとても悔しいです。 またパチンコに使われても嫌です。 家を出て働きたいですが働く所もありません。私が男だったら力仕事で稼げるし もっと女(太っていて(汗)化粧していません)だったらお水でも稼げると思います。 私の頑張りが足りないんでしょうがなんか何をしたらいいのかわかりません。 でもここの掲示板で中卒でも環境が悪くても親がひどい人達でも立派に働けていろんな物を築けて…私には何もありません。 友達もいませんし彼氏もいません趣味もないしどんどん老けていくだけ。 家が貧しいって事はその時点で人生終わってますよね? それだったら私は今すぐにでも人生終わらせて楽になりたいのです。 未練がないんです。

  • 掛かり付けの医者に言われたことについて

    掛かり付けの医者に言われたことについて 先日診察でのことです。 母(73歳)は心臓の血管が詰まり手術は受けましたがバルーンが入らず治せず。 幸いにも、その血管付近から別の血管が生えてきてた事により 何とか一命だけは取り留めている状態です。 今年になって、大腿骨の根元の部分がトンカチの釘抜き部分のように、変形しており… 座っていてもじっとしていても痛い、体重がかかると更に痛みがあり辛い。 こちらも、形成外科で診断+処方箋 受けましたが 完治には至らず… 処方箋の薬とシップで治らないようなら、手術もと言われてました。 流石に歳といぅのと、手術費が…となるとなかなか即手術受けたいですとは言えません。 金銭面の問題も出てきますし… この痛みにより歩くのがとても辛い。無理に歩こうとすると、 痛みと心臓の詰まり(苦しくなってしまう…気温の変化によっては更に調子が狂う事も…) 2歩3歩歩くと立ち止まっては、休憩or苦しすぎるとその場に座り込むしかない状態です。 病院には知り合いに連れてきてもらって 院内は、車椅子を借り診察+採血などを受けている状態です。 定期予約(2ヶ月に1回)の診察(診察前の採血含む)に行ってきたのですが、 採血の結果が、薬を飲んでいても変わらず、前回より少し高めだったようです。 先生に調子はどぅですか?と聞かれ、調子は変わらずです。と母。 大腿骨の事は、この先生が整形外科へ紹介してくれた事と、整形外科での診断内容は前に話してあります。 現状の事は話してあるのですが、診察にいくつど症状(骨)良くなってないですか…;と。 コレステロール値など他も下がってなぃですねぇ…食事はと聞かれ、 人よりは食事は少なく、それ程とってませんと。 母、暴飲暴食はしていません。(小さい茶碗にご飯半分) おかずにしても、偏って取ってる訳じゃありません。 先生からしたら、食事は人より少なく、薬はちゃんと飲んでるのにおかしいですねぇと 運動はと聞かれ、家の中で物を伝いながら歩いたり動くぐらいしか出来てないことは伝えてます。 痩せないとと、毎回は言われてますが… (痩せないと骨が痛いの治らないでしょとの事でしょうけど…) 実際、気温+骨痛み+心臓血管への負荷でなかなか運動なんて思うように出来てないことは 伝えてあり、分かってる下さってるはずなんですが… じゃ~どぅするんですか?とこの先生言われるんです。(汗) いや、どぅするんですかと言われましても、上で説明したように なかなかどぅこうをすぐに出来るような状況ではなぃんです。 母、痛みがあって、思うようには行かないけど、少しずつ体動かしたりはと言ったのですが この先生、何故か沈黙…その場は不穏な沈黙でした。 別に、母は嫌だから運動してないとかはありません。 本当に動くと痛い+苦しいから思うように出来ない。って事を必死に伝えたのですが… で、私は後ろで聞いていて、無理にでも連れて出て運動した方がいいですかと聞いたら… そんなことじゃなぃでしょ!? っと声をあらげて一括(汗)診察室外に聞こえるぐらい… 私はポカーンとしました。 では、どぅしろと言うのでしょうか… 長い沈黙の後、これ以上薬は増やせないし(今の処方の最大量だそうで) 薬飲んでも駄目、運動等出来ない(痩せれない)と言うならウチに来てもらっても どぅにも出来ません。と言われました…面と向かって; そして、一応予約取っておきますので… 今度来るまでにどぅするのか考えておいて下さいと… 診察室から退去させられました。 私と母は言われた事にポカーンとしたまま診察室外に… 母は先生に言われた事にショックだったのか一言もしゃべりませんでした。 今も母は、この言われた事にショックだったようで、凹んでしまっいます。 どうするのか考えておいて下さい? 痩せる+治す努力をしてない?orする気が無いなら来るなと言う事ですか; 治す為に毎日薬も飲んで、少しずつでも体を無理しない程度に動かしてる母に… どうしろと… 私自身とてもショックを受けました。 どうすればいいのでしょうか…

  • 25歳から人生巻き返す方法。

    25歳です。今年26歳になります。 色んな経緯があり、去年の10月に躁うつ病と診断され現在通院中です。1年以上仕事には就けていません。 父と弟には理解されず、馬鹿にされ嫌いと言われました。 母と妹はなんとか理解してくれているようですが、よくわかりません。 父と弟以外にも理解されず悔しくてたまりません。 今は落ち着いてPCを開いていますが、しばらくすると一点を見つめて無になったり、自分を責めたり悔やんだり死にたくなったり、もしくは人を殺しそうになったり暴走してしまうでしょう。 今はとにかく通院して薬を飲んで落ち着かせ、いつかは薬を抜いて社会復帰して、寄生状態の母に少しずつでも感謝を、糞父と糞弟は上から見返してやろうと本気で思っています。 しかし、薬のせいかこのごろは自分が何を話しているのかわからず、人の話も理解できずメモをとりながら話をしている状態です。気付くとポカンとしてしまっていたり寝ていたり、薬でふらつきもひどく、トイレに行くのにも何度もこけてしまい、今はふらつき防止の薬も飲んでいます。 今すぐには社会復帰は無理そうで先はみえていません。 英語が得意だったのでいつかのためにとTOEICの参考書などを購入しましたが、1ページでやめてしまうし、何か趣味を見つけて元気になれないかと色んなものを買ってきたのですが続けることが出来ません。 こちらで色んな相談をし、たくさんの方々に励ましのお言葉をいただきました。 だから今、通院しながらいつか人生巻き返すことを強く考えています。 同じような境遇だった方。 理解のある方。 どうかアドバイスをください。助けてください。背中を押してください。 よろしくお願いいたします。 尚、うつは甘えだとか、ただ頑張ればいいとかそんな意見はいりません。 努力はしたいのですができないのです。 続かないのです。 この病気になればわかります。 でも本気で質問しています。 今のように元気なときに読み返して努力します。 通院して病気を治す努力をします。 よろしくお願いします。

  • うつ病からの社会復帰について

    うつ病からの社会復帰のついて、体験談や、ヒント、等々・・・・、ご存知の範囲で構いません・・・教えていただけないでしょうか・・・・。 現在・・、心療内科で良い先生に出会い、薬は飲んでいますが・・・、何とか無理のない範囲で家事を手伝ったり、元々好きだった手芸をとても詳しい方にメールで教えて頂きながら・・・、今目の前にある自分に出来ることをやっている・・・・感じです・・・。

  • うつの治りがけ・・急な落ち込みの対処法

    うつ病なんですが、あと薬も少しで、主治医の先生にも、体調を見ながら自分で減らして行って良いと言われています。うつもほぼ治っていると言われています。ただ、波はあると・・ 「落ち込む事もありますよ」とは言われていました。その時は、その感情にとらわれないことだと言われました。 今悩んでいるのは、治ってきているのは自分でも感じているのですが、突然ちょっとしたことで(精神的な事で)ガクッと来て、そこから・・転げ落ちるように落ちてしまう事です(精神的に)。家族にあたってしまったり・・汗。家族もそれにまともに対処してしまうので・・修羅場です・汗。 主治医の先生に言われた「落ち込んだときに、そのことにとらわれない事・・」と思っても、難しいです・・汗。 頓服も飲むのですが、中々落ち着きませんし、大量に飲むと頭がかなり痛いです。新たな薬はもう飲みたくないです。 落ち込む事は突然にやってくるので、本当に困っています。 何か、文自体があまり良くまとまっていなく、解り辛いとは思いますが、何かいい案があれば教えてください。

  • これからの人生に悩んでいます

    私は38歳女性です。 これからの人生、どうしていったらよいのか悩んでいます。 私は今仕事を探しています。この何年かはまともに働いておらず、どれも長続きしませんでした。最近辞めた職場は、仕事がなく、先月末で辞めました。 父、母、弟と実家に住んでいます。 でも、母と弟とうまくいかず、家を出たいと思っています。 ですが、貯金がゼロです。 私は6年前に離婚しました。 結婚していたときに、自律神経失調症になり、1度は回復しましたが、今も精神科に通院しています。 貯金がなく、仕事もなく、恋人もいない。 生命保険に入っていないので、病気のときも不安です。 服用している薬の副作用で生理もありません。最近、薬を減らしてもらうようにお願いしました。 これから私はどうしたらいいのか八方塞がりになっています。 もう子供を産むことはないかもしれません。 そして、私は本当に産みたいと思うのであれば、急がなければと思っています。 でも、好きな人もいないので、子供が欲しいという気持ちがあまり沸きません。 どんなことに対しても気持ちは焦っているのですが、どうしたらいいかわかりません。 結婚相談所などに登録しようかと思うのですが、お金のことを考えてしまいます。 町コンなどには行ったことがありますが、いいご縁はありませんでした。 真剣に、お金の事、再婚の事などいろいろ考えなければと焦っています。 同じような年齢の女性の方は、どうされていますか。 また、男性からみて、このような女は結婚できないですよね。 何か参考になる本などもあれば教えて頂けるとうれしいです。