• 締切済み

今の女は恵まれすぎ

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

”過去、女性は今で言うセクハラされてナンボみたいな時代を生きてきたかつての女性達が 散々嫌な思いをして”    ↑ これ、誤解です。サヨク史観が入っています。 封建時代から、日本の女性は大きな力を持って いましたよ。 家庭は、女性が牛耳っていたのですから。 あの徳川吉宗だって、大奥を改革しようとして 頑張りましたが、ほんの少しの改革で終わっています。 日本においては、古来から、女性は名を捨て実を 取ってきたのです。 男をこきつかい、外で危険な仕事をさせて、あがりは 女性が取り上げてきたのです。 現代でも、米国などでは家計は男が牛耳っています。 ”勝ち取った今の地位”      ↑ 女性が表に出て来ただけです。 つまり女性は名を求めてきたのです。 この結果は、かえって女性の力を弱めることになると 思っています。 表の世界で男と張り合っては、女性に不利だからです。 今まで手にしていた実利を失う結果になるだけです。 女性は自分で自分の首を絞めているのです。

関連するQ&A

  • なぜ今の日本は女ばかり優遇されるのですか?

    なぜ今の日本は女ってだけで優遇されるのですか?常日頃疑問に思っておりました。自分が納得できないのは次の通りです。 (1)テレビなどで男のセクハラ発言や女に対する暴言などはすぐに問題にされ非難されるのに、女の男に対するセクハラ発言や暴言などはスルー (2)痴漢などで間違えて訴えられても、警察は男の言い分は聞かず、女の言い分ばかりうのみにする。 (3)女は仕事で偉い地位について、何か大きな失敗、事件を起こしてもほとんど責任追及はほとんどなし。泣けば許される?的な・・悲(シエスパがいい例) (4)あきらかにメンズデーよりレディースデイが圧倒的に多い。 (5)男性専用車両がない (6)男の女への暴力は悪で女の男への暴力は正義。みたいな。(主にフェミ女の考え方?かも) などなどです。他にもたくさんありますが、とりあえずこれくらいで。 では 回答をおねがいします。(できれば回答するするとき女性か男性かもお答えください。)

  • 男は女を守るべき?

    男女同権、男女平等。 男性がやっていたことは、女性もやっていい。 そんな感じで社会的性差が無くなってきたので、 今後は「男が女を守る」っていう感覚は消えていくのでしょうか? それとも、権利は平等になっても義務や責任は男性に残り続けていくのでしょうか?

  • こんな女っている?

    今の日本にこんな女って。。 ・すぐに「男女平等」「男女同権」「女性差別」と騒ぎだす。 ・地べたに座る ・デートに誘うのも男から、告白も男から、なんでも男がして当たり前主義 ・気に入らない男には「セクハラ」と言って、変態のレッテルをはり、社会から抹消しようとする ・示談金目当てで痴漢をでっちあげる ・デート代は男が全額払って当たり前と思ってる ・声がありえないくらいでかい ・目に力を入れすぎてる ・厚化粧 ・男には外見・経済力・学歴を求めるくせに、自分はブスで・フリーターで低学歴。 ・「うざい」「きもい」「マジウケル」の三つの言葉を使いまくる。 ・自分がしてほしいことを男ができないと頼りないと言う ・彼氏の携帯を勝手にみる(見てもいいと思ってる) ・電車などの公共の場所で平然と化粧をする ・男は浮気をする生き物と決めつけている。 ・なにか悪いことがおきるとすべて男のせいにする ・権利ばかり主張して義務は負おうとしない ・泣けばなんでも許されると思ってる ・「男女平等」で主張していて、不利な義務を課せられると次は「女子供」になって逃げる ・「女をに手をあげるなんて最低!」という言葉を盾にして、自分は男に罵声・暴力を平気でやる などなど 上記の項目に全くあてはまらない女ってあなたの身近にいますか??(年よりとかはなしで)できれば男性のかたお答えください。

  • 女が羨ましい。

    女がやっぱりつくづく羨ましいと思います。男は学生時代に熱心に勉強して、いい会社に入って、それなりの収入を得ることを目標にしなければならないですが、女は違いますよね。学生時代遊びまくっても、就職できれば就職して今の世間でやたら讃美される「働く女性」として生きて行けばいいし、できなかったらできなかったで専業主婦になって家事をやってればいい。それで専業主婦を男から批判されようものなら、いつもの決まり文句「家事がどれだけ大変だと思ってるの!?」といって家事を美化して自分たちの存在価値を無理にでも高めればいいし。女は就職できるできないに関わらず、批判されない(男女平等なのに)。男は就職できず、金を稼げないと女や世間から情けない男と集中砲火をあびる。女は金を自分で稼ぎたければ仕事に就けばいいし、楽がしたいなら専業主婦に逃げればいい。ニートに男が多いのもそれが原因だと思います。男にはそういう逃げ道がないですから。でもニートは批判されます。どっちもそう変わらない気がするのに(何かに寄生してるところが)。つくづく女が羨ましい。そう思いません?他にも羨ましいところがあります。たとえば、会社などで気にいらない男がいればセクハラで抹消してしまえるところや、何か都合が悪くなれば、とりあえず泣けば周囲が味方になってくれるところ(男がないたら情けないの一言で一掃)などなどです。

  • 女性蔑視が苦しい

    私と私の母は多数のセクハラ関係のことで苦しめられてきました。 母は学生時代痴漢にあったけど、怖くて何も言えなかったそうです。今でこそ若作りですが、当時は大人しいほうだったそうです。 私も母の血を受け継ぎ、学生時代セクハラ、痴漢などに苦しめられました。そこで母に「訴えたい!」と言っても、「性犯罪にあったなんて醜聞。言うほうが恥ずかしい。黙りなさい。」と言いました。 それを信じ、耐え続けていました。見た目は割と可愛いとは言われていましたが、露出ももちろんせず、スカート丈も校則に反せず、まじめな恰好をしていました。 社会人になり、老害の男社員にセクハラされたり、電車で気持ち悪いことを言われたりといったことがありましたが、20代前半のときは母の教えを信じ込み、「我慢しなきゃ…我慢しなきゃ…」と思っていました。 それだけ苦しい思いをしてきました。 男の人にはわからないかもしれませんが、「女性というだけでバカにされている。存在価値がないように思う。自分はけがれているように思える。」そんな気持ちを抱いてしまうほど、この程度と思うかもしれませんが性犯罪は辛いのです。 なのに、現在では 「女性専用車両なんて『男女平等』とかいってるくせに都合のいいバカ女たちが考えたもの」 「逆差別~はいバカ女の逆差別~男女平等にしろ~」 などと言う男性が後を絶ちません。 それが苦しくてなりません。 私は被害者なのに。無抵抗な学生時代にあれだけ辛い思いをしたのに。どうしてそんなひどいことを言うのだろう…。 毎回その言葉に傷つきます。

  • フェミニストってどういう意味でしょうか?

    こんにちは。 フェミニストとは、男女平等の社会にするために活動する人々のことだと思っていました。 ですが、ネットを見ると女性の権利を訴える人は数多くいても、男性の権利を訴える人はそうそういません。 そして女性の権利を訴える人の多くは「男性軽視」ともとれる発言を繰り返し発信しています。(女性問題の多くがセクハラ等の性被害なので仕方がないかもしれませんが、あまりにも度が過ぎていると感じました) 男女平等というのであれば、女性の権利を訴える発言、男性の権利を訴える発言、両方発信するものだと思っていましたが・・・。 私は女ですが、最近のこういった動きを見ていると本当に悲しくなります。 これで果たして「みんな」が生きやすい世の中になるのだろうかと。 フェミニストって、どういう意味なのでしょうか?

  • 男らしさ?女らしさ?

    昔から「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」と言われてきましたが、最近はジェンダーフリーの元で崩れつつあります。 よく「女はしとやかであるべき」「男は黙って耐えろ」とか言われますが、「女」の部分を言うとやたらと噛み付かれますが、「男」の部分は無視っていうか文句を言うと「女々しい」と潰されちゃいますよね。 私の職場は本来あるべき男女平等ですが、それでも女性だからって甘える人がいます。私は文句を言いますが、「男なんだからやってよね」と言われると正直切れそうになります。 権利ばかり主張して都合が悪くなると逃げる女性。こういう人にはどう対処したらいいんでしょうか?

  • 今時の女は見た目は女で中身は男と一緒?

    胸や脚を露出して派手な化粧や髪型、人目は引くけど女同志の 会話を聴いてれば男より過激な発言。 男女交際だって女らしく育てられてないから、男の方が引いちゃう感じ。 性に対する周知心などまるでなし。 そのくせセクハラ・痴漢などにはやたらとうるさい。 でもできることならAVに出演してみたい希望がある。 職場でも女性の権利とかで甘やかされているから幅を利かす。 もう手を付けられない。自分の娘もこうなるのだろうかと思ってしまう。 日本の女はどうなっているんでしょうか?

  • 女の権利

    自由民権運動は男が主体となって行ったという。 大正デモクラシーも男が主体となって行ったらしい。 戦前女性の人権活動など微々たる物だ。功は実らず女性参政権など与えられなかった。女に何の実力もない。 敗戦に負け、女性参政権、平等の権利が与えられ、 結果的には富国強兵が完全に妨害されてきた。 GHQは何のために男女平等を画策し、日本弱体化を図ったのか? 今後も日本は戦後レジームを脱却できず、気持ち悪い男女平等去勢が継続するのか?

  • 昔と今の違い!(アンケート!)

     現代の日本・世界は大変生きやすい時代になったと感激し、 昔(古代~近現代)と現代が民の生きやすさで どれほど異なっているのかを調べるようになりました。 現代の日本は経済的に恵まれ、また基本的人権を認められています。 (まだまだ認められていない不平等もあるかと思います。) 思想の自由があるため、基本は何を発言されても許されます(これも一部、例外はありますね) 昔は民は苦労し、搾取される歴史だったと思います。 今は、民は苦労はしていますが、努力次第で出世し、生き方も自分次第になり、 自由な世の中になったと思います。 古代においては警察機構もなっておらず、殺人、強姦、強盗は 当たり前だったと思います。 今と昔の生きやすさの違いなどに考えがある方、私にご教授頂けませんでしょうか? ※ちなみにですが、近現代の日本が悪かったとか、暗黒時代だったかという考えを 私は持っておりません。日本が大好きで、純粋に今の日本を大切にし、もっとより良くするために 上記のことを知りたいと思っております。 戦後は平等権、社会権、自由軒、請求権、参政権が生まれ(もともとあったのもありますが、、、) かなり、権利が守られるようになりましたね。

専門家に質問してみよう