夫婦間の金銭問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦間の金銭問題について私の家内についてですが、2年ほど前、私名義で契約していた息子の学資保険から70万円ほど勝手に借入していたことがありました。
  • 妻に問いただすと「使ってしまったものはしょうがないじゃん」との返答でした。何に使ったのかも答えませんでした。
  • 夫婦関係はもうありません。分かれてもいいのですが、少し障害のある子どもがいることから、その子どもの将来を考えると離婚は良くないと思い我慢している状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦間の金銭問題について

私の家内についてですが、2年ほど前、私名義で契約していた息子の学資保険から70万円ほど勝手に借入していたことがありました。幸い気づいた私は保険自体解約しました。100万円近くあった学資保険の積み立てが30万円弱になっていました。妻に問いただすと「使ってしまったものはしょうがないじゃん」との返答でした。何に使ったのかも答えませんでした。しかも、その後一切返済もしてくれませんでした。他にも、分かっているだけで過去に2行の銀行に勝手に私名義のローンを作っていました。毎月のように私宛の督促状が届いていたのでしようがなく何度か私も返済してやったりしました。このような行為自体、全然悪びれることなく平然としていました。現在、妻は専業主婦です。私は、家に住宅ローンや水道光熱費等は私の方で支払い食費やその他として13万円を渡しています。ただし私のビール代や嗜好品、洋服代などは私が負担しています。靴下に穴が開いていても妻は知らんふりです。 夫婦ってこんなものなんでしょうか?忘れようと努めていますが、どうしても妻のことは信用できなくなっています。もちろん夫婦関係はもうありません。分かれてもいいのですが、少し障害のある子どもがいることから、その子どもの将来を考えると離婚は良くないと思い我慢している状態です。何か良いアドヴァイスがあればよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175531
noname#175531
回答No.4

やはり、お金を何に使っているのかで対応がかわります。 生活費の13万に携帯代や電話代、お子さんの塾代等含まれるようなら、実際はギリギリかと。 そうでなければ余裕ですし。 要は何に使っているかも言わないし、言わないのを許してしまっている状況が夫婦の破綻を象徴していますね。 まずは、信頼を再構築すべく、すべてクリアにしないと話にならないです。 お子さんの習い事等に異常にお金がかかるけど、ご主人が理解無くなんてこともありますし。 ただ、パチンコという理由も考えられます。 この状況で、奥さまを放っておく事自体に 質問者さまの思いの軽さがうかがえますが…… お子さんの為によくよくお話になってから、またご相談を。 とにかく、まずは体当たりですね。

その他の回答 (3)

  • todo30
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

どうしてお金が必要がきいてみたらどうでしょうか? 僕は奥さん用として月に3万ぐらい別途積立ててもいいと思ってます。 ちなみに僕の彼女は250万ぐらい借金がありましたよ。これを受け入れるのに数年かかりましたが、でもそれでも彼女を選びたいと自分は思えたので。 お金にしっかりしていても、笑顔もない家庭もそれなりにあるんじゃないかと。それなら、笑顔のある家庭のほうがいいと思いませんか? まずは家庭の笑顔を第一に考えてみてください。節約だけだと、子供の成長がおわった後に、何ものこりませんよ。

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.2

奥様は以前、働いて貯金などされてたでしょうか? なければお金の使い方をしらないかも。 収入を生活、学費、住宅、老後などに分類し、それぞれ成長させないといけませんから。 数千円ならまだしも、数十万円なんてありえません。しかも黙って。 どうしても言えないようなら 親も交えた6者会談か、奥様の親に直談判。 浪費癖はなおらない?ようです。 金貨を埋めて昼寝をしていれば金貨の木がなるよ! の話を信じていないことを祈ります。 お子様もいることですし。 金額は異なりますが、我が家もそう、キレそうです。 障害までいかないかもしれませんがADHG風の子供なら 2人います。原因は妻だと思っているので夫婦続行が いいとは、一概には言えません。

回答No.1

この手の問題は必ず双方の言い分・事情があるものですから、質問者様からの状況説明だけで全体像を推定するのはフェアではないのですが、この状況ご説明がすべてと仮定し私個人の考えを申し上げれば、 既に実態的には夫婦としての相互信頼は精神的にも金銭的にも完全に破綻していますよね。 今後この生活を継続されても双方にとって何らよいことはないのは自明と思います。 お互いの人生を1日でも早くリスタートさせるべく、今すぐにでもその準備・話し合いを開始されればいかがでしょうか。 尚、離婚については一方が離婚に応じない場合、離婚を妥当とする相応の客観的事実の証明が必要になる場合もあるので、仰っている借入の事実・理由を言わない事実等々について、その日時・場所・内容等々を正確に記録しておくよう、お薦めいたします。 確かに障害をお持ちのお子様についてのご心配はおありかと思います。 お子様の親権・扶養義務をどうされるか等いついては前提となる状況が不明につき何とも言えないですが、少なくとも今のご家族の状況・あり方には現状維持を図るにはあまりに厳しすぎるものと感じます。 いろいろ勝手なことを申し上げ誠に申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 夫婦間の贈与

    教えてください。 家のローンの繰上げ返済を予定しています。今日私(妻)名義の定期を解約して夫の口座に約300万円送金しようとした時に、銀行の人に「夫の名義のローンの返済をするためにあなた名義の口座から夫に送金(300万円)してそのお金でローンを返済すると贈与税がかかる」といわれました。夫婦間で贈与という概念があるのでしょうか?ちなみに結婚5年程度で、ローンは夫のみが払っています。

  • 家計診断お願いします。夫婦子供一人です。

    家計診断をお願いします。 夫(37歳)トラック運転手    手取り28万~30万 妻(28歳)会社員        手取り14万 妻副収入           年間 33万 子供0歳保育園児        児童手当1万円 固定支出 住宅ローン  63000 兄への返済  30000 生命保険   20000(夫婦保険) 生命保険   10000(夫死亡保険。満期時掛金と利息が返ってくる。) 生命保険   4000(夫県民共済) 生命保険   2000(子供県民共済) 個人年金   40000(夫婦2口ずつ) 保育料    36000 車保険料   8000(二台所有) 火災保険料  15000(三年ごとに修理給付金がおりてきます) 住民税積立  25000(年間夫婦で30万位) 自動車税積立 6000(二台分) 固定資産税積立10000 プロバイダー 7000 固定支出計  276000 流動支出 食費     15000 電気代    10000(オール電化で年間平均) 水道代    4000 ガソリン代  12000 オムツ代   6000 ミルク代   8000 雑費     5000 予備費    4000 流動支出計  64000 合計支出   340000 繰上返済貯金 50000 普通貯金   30000 妻の副収入内訳 子供学資保険 180000/年 車検積立   100000/年 児童手当は全て子供の通帳に入れています。 以上です。 住宅購入にあたって、自分達で用意した頭金の他に、主人の兄から無利子でお金を借りました。月々の返済は、幾らでもいいから無理のないように返済してくれればいいからとのことでしたので、3万ずつ返済しています。 生命保険はやはり多いでしょうか。 主人の仕事柄や年齢も考慮して多めに掛けていましたが、住宅ローンを組んだ時に団信にも加入しているので、死亡保障をもう少し減らして保険料を安くするように考えた方がいいでしょうか? ちなみに夫婦保険の主人の死亡保障が2500万、県民共済が600万、月々1万円の死亡保険が370万位で合計3470万位です。 住宅ローンは、10年で出来るだけ繰上返済して、11年目からは普通に返してても主人が60歳になるまでには返済を終えられる返済計画から、10年固定2%で1900万を借り入れました。 我が家の家計は健全でしょうか? それともやはり、月々の貯金が3万は少ないでしょうか? 今現在、貯金は50万しかありません。 住居購入時の頭金や、家具などの購入で使いました。 私は、必要となるお金を毎月の予算に組み込んで用意しているので、貯金にはよほどのことが無いと手をつけません。 だから必要なお金をすべて寄せて、その残りが3万ならそれでいいんじゃないかなとも思いますが、主人は不安なようです。 長くなりすみません。 もうひとつ補足です。 主人はトラック運転手で週に一日くらいしか家にいませんので実質子供と二人暮しのようなものです。 そして主人は会社から一日4000円を食事代として給与とは別に貰っているので、我が家から主人の食費は出ていません。(非課税です。)ほとんど私一人なので15000円で済んでいます。

  • お金と夫婦関係についてです

    私は結婚して3年になる30歳の男です。妻は33歳で専業主婦。子供は1歳です。 お金のことと、夫婦のことです。 私は1000万円ほどの住宅ローンを持っています。 ローンは両親用に自分名義で買ったマンションです。 というのも、両親がマンションを購入する際に、年齢制限からローンの審査を通らず、 やむなく私の名義でローンを受けました。月々の返済は両親が行っています。 この件に関して、家内が非常に危惧しています。 もし、両親が無くなったら、我が家から支払うことになると。 今すぐにでも、両親のマンションを売却、または名義変更を行い、 火の粉が掛かることのないようにして欲しいと。(ちなみに、結婚時に話していなかったです) 私としては、両親は健在ですし、万が一のことがあれば我が家からお金を捻出すればいいと思っています。しかし、ヨメから「息子に苦しい思いをさせたくない」といわれると、何も言い返せず。 年老いた両親を追い出すようなマネもしたくない。 それで得た平穏に意味はないとも感じます。 夫婦間のズレについて、皆さんはどのように感じますか? 私は30歳、年収は900万ほどです。 ベンチャー企業に勤務しており退職金はありません。 妻は33歳で専業主婦です。 私は1000万円ほどのローンがあります。 ローンは両親用に自分名義で買ったマンションです。 というのも、両親がマンションを購入する際に、年齢制限からローンの審査を通らず、やむなく私名義でローンを受けました。月々の返済は両親が行っています。 この件に関して、家内が非常に危惧しています。 もし、両親が無くなったら、我が家から支払うことになると。 今すぐにでも、両親のマンションを売却、または名義変更を行い、火の粉が掛かることのないようにして欲しいと。(ちなみに、結婚時に話していなかったです) 私としては、両親は健在ですし、万が一のことがあれば我が家から出せばいいと思っています。 しかし、ヨメから「息子に苦しい思いをさせたくない」といわれると、何も言い返せず。 しかし、年老いた両親を追い出すようなマネもしたくない。それで得た平穏に意味はないとも感じます。 夫婦間のズレについて、皆さんはどのように感じますか? また、お金面で有効な解消法が、万が一あるのであれば教えて頂きたいと思います。 取り留めの無い文章で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 また、都合のいい話だと思いますが、 このような場合のローンについて、金融知識面から何かアドアイス頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚姻期間20年以上の夫婦間贈与

    婚姻30年になる夫婦です。 数年前に夫名義で居住用不動産(土地・家屋)を購入しました。 ローンは現在約1500万円残っています。 今年、妻の父が逝去し1500万円の遺産(現金)を相続しました。 これをローンの返済に充てようと考えています。 婚姻期間20年以上の夫婦間贈与(居住用不動産)の場合、 【ローンの残高1500万円を妻が返済する】 【1500万円分の不動産名義を妻に移転し、妻が自分の持ち分として1500万円を返済する】 どちらでも可能(非課税)でしょうか?

  • 夫婦間の贈与税について

    はじめまして。 現在、夫婦共働きで住宅ローンを利用して購入を検討しています。 頭金は夫350万円 妻350万円 計700万円。 住宅ローンは妻名義で1400万円の借入。 返済は妻名義の口座より引き落としされますが引き落とされた額の半分は毎月妻へ手渡しするか妻の口座へ振り込む予定です。 そこでお聞きしたいのですが上記のような場合、不動産登記をどう記入すれば良いのでしょうか。 心配しているのは持ち分割合や住宅ローン減税ではなく夫婦間で贈与があったと見なされなければ問題は無いのですが・・・。 稚拙な質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。  

  • 住宅ローン審査と妻名義のクレジット残高

    ご相談します。自宅を新築しようと動き始めました。 こどもたちにお金がかかるときなので、自己資金は0で全額借入で3000万円の ローンを考えています。 夫の年収は約750万円、妻はうちで簡単な内職でお小遣いを稼ぐ程度です。 夫にはカードローンはないのですが、妻(私)名義のキャッシング返済が3社約80万円、 銀行ローン1社15万円の計約95万円あります。 滞りはなく、毎月返済しています。 ローン審査前に、かんぽ学資保険の貸付を利用して、全額返済しようかと思うのですが、 夫名義で住宅ローンの申請をするのに、影響があるのか心配です。 ご存知の方、アドバイスいただきたいのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • マンション取得に伴う夫婦の持分割合について

     マンションの買換えに伴い、新入居先マンションの夫婦間の持分割合についてお伺いいたします。  マンションの価格が5000万円。夫の自己資金が100万円、妻の自己資金が600万円。住宅ローンは、妻と夫(連帯債務者)の両名義での借り入れで、4300万円。ローンは、今後、夫が2400万円、妻が1900万円を返済する予定です。この場合、新マンションの持分は、夫5:妻5にして問題ないでしょうか。銀行のローン申込書には、夫と妻のローン負担割合を設定する欄がなかったのですが、新マンションで上記の持分割合を登記すればよいでしょうか(税務署との関係で、夫の債務割合が2400万、妻が1900万という設定したエビデンスをどのように残せばよいのでしょうか)。  夫婦間での贈与の問題が発生しないために、今後の返済において、夫が自己資金で2400万円返済した証拠を確実に残しておく必要はありますか(ローンの引落口座が妻名義の銀行口座の場合、夫が自分の銀行口座から妻名義の口座に振り込むなど)。  よろしくお願いいたします。

  • 夫婦の金銭問題について

    夫婦の金銭問題について 私は30代前半で妻は20半ばです。 交通事故に遭って、退社し現在無職で職業訓練を受けながら求職中です。 結婚して1年半、6か月の赤ちゃんがいます。 結婚して止むを得ずすぐ離職しました。 独身時代に貯めたお金で生活しており、貯蓄は暫く生活できる程度はなんとかあります。 妻は奨学金のローンが150万程度残っており返済の資金はあるようですが、 貯蓄などはまったくありません。 そこでお聞きしたいのですが、妻はお金が全くないので無職ながら私の貯蓄で全て賄っています。 家賃代、食費、子供にかかる費用、保険、家電、妻の衣類、化粧品…とにかく全てです。 今までは、結婚した時点で私のお金は家族のものになり妻とも共有…と考えていたのですが、 出かけるたびに服等を買ったり、買わなくてもすごくほしがります。拒むと機嫌が悪くなります。 それも全て私のカードから引かれています・・。 元々ファッションにはこだわる人なので。 先日も家電製品の購入をめぐり衝突しました。新しい掃除機・炊飯器・冷蔵庫…。 なけなしの貯金で生活していますし、私的にはまだ我慢して古いのを使ってほしいのですが。 それに私の貯金をはたいて買いますし。。 それでネットで何人かに尋ねたところ、それはおかしいと言われ、服や化粧品は自分の小遣いで買うもの。 今は生活できる最低限で抑えないと…と言われました。 独身時代に貯めたお金は個人のものだから共有するのはおかしいとも言われました。 でも、それを妻に言うと「じゃあ私はお金ないのにどうしたらいいの? 子育てで働けないし、化粧品も服も買えない。世間の主婦の人ってそうじゃないの?」と怒ります。 実際はどうなのでしょう。 世の主婦の方々は服や化粧品も含め全部夫の貯めたお金を使っているのでしょうか。 私も結婚後のお金のついてどうしたらいいのかよくわかっていませんでしたし、 生活している上でいろいろ疑問を感じながら今までやってきました。 上に書いた費用全部私が負担しているのは正当でしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 夫婦で別々に融資を受けたいのですが…(長文)

    私39歳の妻(勤続6年の会社員・年収230万円ほど)です。 主人45歳、去年7月に21年勤務した会社を退職しました(それまでは年収600万円ほど)。 子供は高3の息子(4月から就職)、中3の娘がおります。 退職金を貰ったので、それで細々と生活しながら自宅で趣味のバイクを元にしたバイク屋のようなものをしています。 そこそこバイクも売れ、なんとか生活はやっていけそうなのですが、自宅は住宅地の中にあり、毎日バイクの整備などをしているとどうしても騒音などが気になり、別の場所を探しています。 貸倉庫なども考えてますが、幸い自宅から車で5分程の大通りに売り地が出たのでそこの購入(500万円ほど)を考えています。 将来店を構えるのなら、人通りの少ない貸倉庫より人目につく所の方が有利だと思うのです。 現在手持ち金は退職金の残りが100万+学資保険の満期200万+子供の学資の為の積立貯金40万程です。 本格的に商売をするのなら、これを元に国金から融資を受けたいと思いますが、ここで質問です。 ・店舗予定の土地を、年収200万程の私(妻)が買うことはできますか(融資先は国金でも銀行でも良いのですが) ・残りの手持ち金+自宅の土地を担保に国金で主人が融資を受けたいと考えてますが、自宅の建物は主人名義ですが、土地は私の父名義です。 融資額は700万円程を考えてます。 現在の借り入れ(ローン)は、住宅ローンが残り9年と、車のローン(残り150万ほど)、生命保険から120万円です。 良いお知恵をお貸し下さい。

  • 夫婦間の住宅ローン肩代わり

    結婚当初、妻600万円(家の持分1/6)、僕が3000万円(同5/6)のローンを組みました(住宅ローンの年末控除まだ残っています)。 今回銀行で金利が安くなるので僕名義に全て借り換えをします。 妻が今は収入がないので、便宜的に僕の名義にしますが、そのとき妻名義の借り入れ350万円(今の妻の年間返済は元利金で12万円程度)を僕の債務に移行します(家の名義変更はしません)。 贈与の問題も指摘受ける可能性もあるので 夫婦で金銭消費貸借契約を結ぼうと思いますが、何か良い例文等ありますでしょうか?