• 締切済み

彼の心境が分かる方、いらっしゃいますか。

noname#252888の回答

noname#252888
noname#252888
回答No.3

なんだかその男は貴女に対して全く誠意が無いね。 まず相手の子供と接する機会って何なの?自分で作って接しに行ったんじゃないの?貴女が居るのに。 貴女には中絶させるしさ・・・(これは貴女にとっては幸運だと思うけど) ハードルの低くなっているシングルマザーを捕まえて簡単に乗り換えた。それだけの話。 まずは自分の本当の子供の面倒を見たら?っと言いたい。 養育費は支払っているのかな? 父親が必要だからその親子と居たいって・・・自分の実の子や3年以上連れ添った貴女の人生を何だと思っているんだろうね。 心変わりなんてしていないよ。 そのシングルマザーに飽きたら彼は切るね。

関連するQ&A

  • シングルマザーの彼女と復縁したいのですが

    はじめまして。私は現在27歳の男です。 彼女は現在24歳で4歳の娘がいるシングルマザーです。 彼女は21歳の時に元旦那からひどいDVにあって、現在、母親のいる実家で3人で住んでいます。 22歳の時に、同じ職場で出会い、彼女がシングルマザーであること、数々の暴力があった事や、家の事情があることを踏まえて、私は付き合うことを決めました。 結婚は、お互いが子供の将来の事も考えられて、生活できる様になってからという条件で。 交際をスタートして、休日には子供と彼女と私で遊んでいましたが、先日、彼女から母親にも言われ、考えた結果。 「別れてください。私は母親だから。仕事も子供の生活も切れないし、削らないといけないとしたら彼氏。彼氏は重い。○○君(私)の事は好きだし、嫌いになったわけではないけど、離れたい。子供と居たい。』と言われました。 その後、『友達としてならメールしてもいい。でも会わない。』と言われ、私は彼女の気持ちを承諾しました。 彼女自身も子供に対して申し訳ない気持ちがあったので、そういった決断だと思います。 私は将来を考えられる時期にきていたので困惑してしまいましたが、彼女の決断は尊重したいと思いました。 正直かなりの時間は掛かると認識しておりますが、少しずつからでも友達から復縁して行きたいと思っています。 シングルマザーとの復縁に関しての体験談、アドバイスなど、お聞かせ頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 【女性に質問・日本は男女平等社会世界ランキング11

    【女性に質問・日本は男女平等社会世界ランキング111位になりました】 日本国民市民はシングルマザーの女性が1人片親になっても子供を1人で育て上げれる環境を男女平等社会に求めていますか? 男女平等社会はどこまで求めているのでしょう? 今の日本では女性1人片親のシングルマザーで子供を産み育てれる環境ではない。 男性1人の稼ぎで家族を育て上げる給料を支払っているわけだから、女性も平等にシングルマザーになっても男性1人で家族を育て上げれる給料を女性にも支払うべきだというのが男女平等社会というものでしょうか? そうするとシングルマザーは国の補助なしに子供を育て上げることが可能になる。 そういう社会を女性は望んでいるのか教えてください。

  • シングルマザー、価値観…

    知り合いのシングルマザーにイライラしてしまいます。 知り合いの女性(32)は、若い頃に結婚し子どもをもうけましたが、出産後にすぐ離婚しシングルマザーになりました。 そのあと犯罪グループに所属する男と交際し、すぐに子どもを含め3人で同居を始めました。子どもはその彼氏を実の父親だと思ってます。そんな中、彼氏は捕まり、子どもには「お父さんは長いおでかけしてるけど、必ず戻ってくるからね」と話していたそうですが… その後また彼氏ができ、またすぐ同居を始めました。しかも今回の彼氏はバツイチの子連れで、さらになんとその子どもは、その女性の子どもと同じ幼稚園の同級生… なのでどちらの子どもにとっても、いきなり知らない大人と同じ幼稚園の子と一緒に住むことになっているわけです。 どの男も籍は入れていません。シングルマザーの手当てがもらえなくなるからという理由で。それよりも、私は子どもが可哀想だと思うのです。自分の恋愛沙汰が中心で、振り回される子どもの気持ちなんて全く考えてないように思います。でもその知り合いは、「子どもはきっと不満なんてないよー♪」みたいな態度なんです。 私はその知り合いとは特に仲が良いわけでもないので、そんなに人の家庭に口を出せる状況ではありません。でも私の周りにはけっこうこういうタイプのシングルマザーが多いです。 こういう人を見るとイライラしたり、価値観がおかしいと思うのは私だけでしょうか? 他の人はなんとも思わないのでしょうか?

  • シングルマザーの方について…

    私は現在、まだ未婚の女性です。 シングルマザーの方についてなのですが、 よく、お一人で小さい子供を、一人とか二人とか、 育てていらっしゃいますよね。 失礼な言い方かもしれませんが、 それって、つらくないんですか。 私はこれから、もし結婚して、子供ができて、 離婚して、 そうなるのが恐くて結婚できません。 ですが、知り合いのシングルマザーの方とか、 そんなに、つらそうに見えないんです。 なんか、「この子がいるから…」ってかんじで…。 子供がいれば、 ほとんどの“つらさ”は、つらいとも思わないんでしょうか。 子供は、そんなに力をくれるんでしょうか。 それとも、周りや子供の前では、 つらいことを見せないようにしてるだけなのでしょうか? 一人だけの時は、つらかったりするのでしょうか? 私自身、母性本能もないほうなので、 もしシングルマザーになった時、 そこまで「この子がいるから…」とか、 子供からパワーをもらって、頑張れるとも思えません。 きっと周りの幸せそうな、男親のいる家庭などを見て、 落ち込みそうです。

  • 1歳の記念写真に一緒に写るか悩んでいます

    22歳のシングルマザーです。 もうすぐ娘が1歳になります。 そこで記念写真を予約したのですが 両親から「記念なんだから一緒に撮れば?」 と言われ、 それまで考えてなかったのですが 一緒に写りたいなと思いました。 ですが娘が大きくなって見返した時に 片親だと傷つくかなと思ったりして ほぼ諦めています。 娘と同年代の子を持つ友達が多く、 家族で撮っているのをみると うらやましく思うのと やっぱり片親じゃ傷つくかなと考えたり。 決して離婚を後悔しているわけでなく どうしようもなくて離婚しました。 そこで、 片親で頑張っている方や 親が片親である方に質問です。 子供の記念写真に一緒に写りましたか? また、記念写真を後で見返した時に 悲しい思いをしましたか? よろしくお願い致します

  • 別れた方と子供のために復縁するべきか否かで悩んでいます。

    別れた方と子供のために復縁するべきか否かで悩んでいます。 30代でシングルマザーです。 10数年前に当時付き合っていた人との間に子供ができ、妊娠したことを告げられないまま 別れ一人で今まで育ててきました。 その間、相手の方とは連絡を取ることもなく生活と育児に追われ存在自体忘れていました。 しかし数年前に再会をして、始めは子供がいることを隠して友人として付き合うようになりました。 何故隠していたかと申しますと、相手に家庭が既にあったからです。 今更、子供がいると告げる必要はないと思いましたし、告げたとしても認知してもらおうという気すら 起きませんでした。 でも彼が離婚をし、正式に付き合いが始まった時に子供がいることを告げましたところ、彼から一緒に なろうと言われました。 言われて嬉しくなかったといえば嘘になります。でも10数年も別の人生を歩んできましたので今更、 交際はしてもその先に結婚という考えは起きませんでした。 子供も有難いことに周囲の協力もあって健やかに成長をしてくれています。 父親である彼にもなついてくれており彼も大変可愛がってくれます。 この関係でいたいと思うのは私のエゴかもしれません。 子供から彼にお父さんになって欲しいと言われました・・・・ 私は今、恥ずかしい限りですが自分がどのようにしたら一番いいのかわからないでいます。 いい歳になりながら、大事な決断すらできないでいる私に何か一言頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 子供の父親が仕事につくのを助けてますが、、、、

    こんにちは。 2歳の子供がいます。シングルマザーです。 子供の父親とは、結婚してません。仕事しないからです。今は生活保護うけてます。病気で仕事できないということですが、私から言うと、できないのではなく、する気がないです。 でも、子供ができたときにちゃんと結婚して、大変でも一緒に暮らして、二人で頑張っていかなかった自分も悪かった、と思ったりもして、仕事探しなり何なり協力するとさいきん申し出たのです。 私は、36歳で、できれば子供がもっとほしいです。彼と結婚すれば、彼の尻拭いと、お金の苦労で人生終わるかもと思います。もしも誰かに出会えたら、新しい誰かと頑張ってみたい気持ちがあります。 でも、子供のことを考えると、やはり父親を見捨てるのであれば、「一緒にやっていこうと頑張ったけど、パパが投げ出してしまった」というとこまで行ってしまってからにしたいと思いました。 でも、彼を助けようとすればするほど、彼にやる気がないことだけが浮き彫りになってしまいます。嫌な仕事はしたくない、絶対うまくいくことでないと試してみたくない、ダメならフィリピンに逃げるし、みたいなのです。発言きいてるだけで、うんざりします。彼は私の協力を喜んでますが、死ぬほど頑張る、という姿勢がないです。仕事につけても、結局はだめだろうと予感してしまってます。 将来的な復縁をめざして手伝い始めたものの、たった2ヶ月で、嫌になってしまったのです。ますます愛情がわかなくなり、優しい言葉のひとつもかけられません。助けることがただの義務、苦痛と化しています。 私はこんな気持ちでも、彼が仕事につくとこまで助けるべきなのか、ここでお手上げしても子供に恥ずかしくないのか。色々あって、今週中には彼に返答しないといけないので、アドバイスお願いします。

  • シングルマザーの方へ質問です

    シングルマザーの方に質問です。 私は、シングルマザーの方に好意を寄せています。 二人っきりでの付き合いもありましたが 「今は友達のほうがいいかと思います。嫌ったわけではないすが、勝手なことを言って、すいません。」 と、メールがありました。 それでも、今は、また友達からでも良いと私は思っています。 ちなみに、子供さんも一緒に出かけてもいいよといった事はありますが、子供さんとはあったこともありません。 それに、「子供がいても変わりないし、嫌だったら誘わないよ。」といった事はありますが、子供の事を考えていると伝えたことはありませんでした。(伝えようとは思っていたのですが) 自分自身も、自信がないので、シングルマザーの立場として、子供の事を考えて想いを寄せてくれている男性の事をどのように感じますか。 また、友達からの付き合いは可能でしょうか?

  • 好きな人が遊ばれているかも。

    その好きな人は、1年くらい前まで付き合っていました。 ある日いきなり別れたいといわれ、何がなんだか分かりませんでした。その後知ったのですが、他に好きな人ができたようでした。相手は36歳のシングルマザーの女性。遠距離だそうです。私はずっと彼が忘れられず、それから何ヶ月かして連絡をし、彼は「友達としてなら。でも会うとかはしない」と。それでもいいと思いました。そしてわかったのですが、彼女とは結婚ができないそうです。彼は結婚したいみたいですが彼女の方が「子供がいるから」といって結婚の意思はないそうです。彼は37歳で独身です。結婚したいのは当たり前ですよね?やめたほうがいいといっても、彼は「俺自身が彼女の子供を引き取る自信がないから」と。私はまだ彼が好きなのでそんな状態で付き合っている彼が心配なんです。相手の女性も、結婚してあげられないなら彼をはなしてあげればいいと思うのです。彼女の答えは「あなたの人生の邪魔はしたくない。だからいつか別れる事は覚悟してる。でも愛してるからあなたがいいと思うまでは一緒にいて」といっているそうです。でもそれってすごく都合のいい事を言ってませんか?愛してるといったら、彼は離れられないですよね。私と付き合ってるときは全然やきもちを焼かなかったのに、チャットで私が別IDで見ていたりすると、彼はすごく彼女にやきもちを焼いているんです。それだけ入れ込んでしまっているというか。。。そんな風に彼をさせておきながら、結婚はしないという彼女ってどうなんでしょう?そして、彼に「土日は彼女と会ってる事が多いから電話とかしないでくれ」と言われていたのに、私が電話してしまったんです。そしたら「もう連絡してこないでくれ」というメールが来て、それ以来拒否されてしまいました。すごく後悔してますし、連絡が取れなくなって、彼がもっと苦しい思いをしてるかと思うと心配です。

  • 結婚はしているけど、夫婦で子供は持たないお考えの方いらっしゃいますか?

    こんにちは。28歳の未婚女性です。 私は結婚はしたいなと思うけど、子供は欲しいと思いません。 理由は、小さい子をかわいいと思わないし、子供を育てるってとっても大変なことだと思います。それに子供を大学まで出すとしたらすごくお金がかかると思います。それに、私の両親は離婚していて、母が私と姉を育ててくれ、すごく苦労しているのを見てきました。 周りの友達でも結婚して出産して離婚してシングルマザーになった子もいるので、大変だろうなと思います。 私と一緒で、結婚しているけど、子供は持たない主義の方、いらっしゃいますか?お互いの両親はそれを許してくれましたか? よろしくお願いします。