• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昼食までにおなかが…)

朝食と間食のバランスを考えて昼までもたせる方法は?

senpuukisimauの回答

回答No.2

あと、歯磨きは3食後必ず磨きましょう。 それは、体質とかではないです。 磨き残しがあるからです。 スナックを口にしても 磨きましょうね。 ダイエットのためではなく、生活習慣です。

remi-na
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 歯磨きは起床後や就寝前もしています。 歯並びが悪いので溜まりやすいと医者から言われました。 指導を受けましたが、100点中30点くらいしかもらえないほど 私は不器用です。

関連するQ&A

  • お腹がすきます(ToT)

    身長161cm体重56kg体脂肪率26%の30歳女性です。 上司に太りすぎと言われてしまいました。 上司は170cmで同じ体重なんです。 連日言われ続けていたら気になってしまい 52kgを目標にダイエットを始めようと思いました。 期間は2ヶ月位で妥当かなと思うのですが。 朝食は会社についてからコンビニのサンドイッチ。 昼食はパスタかコンビニのおにぎりやサンドイッチ。 夕食は菓子パンときのこを茹でたものにポン酢をかけたものと乾燥プルーンです。 飲み物はブラックコーヒーか硬水です。 合わせて2リットルくらい飲みます。 量としては十分なはずなのですが、 昼食から夕食の間にすごくお腹がすきます。 気持ち悪くなるほどです。 水分を取っても吐き気がおさまりません。 仕事柄日中は一人の時間が多いので、 カロリーメイトや菓子パンを食べています。 食生活を改善したいのですが、 帰宅時は吐き気がひどく料理をする気になれません。 甘いものが欲しくて、まず菓子パンなどを食べてから、きのこを茹でるという毎日です。 間食に向いているものってどんなものでしょうか。

  • 自然なお菓子を作りたいです。

    自然なお菓子を作りたいです。 白砂糖でなく、てんさい糖、 油脂はバター、 粉は全粒粉、 というように、材料をより自然なもので作りたいのですが、いいレシピ本が見つかりません。 自分で材料をアレンジできるほどお菓子作りが得意でもないし、クックパッドで探したけど、やっぱり本で見るのが一番わかりやすいと思います。 アーモンドプードルやナッツを使った、素朴な感じのクッキーとかマフィンとか。 そういうのを作ってみたいです。 どなたかよい本を教えてください。

  • 砂糖について

    お菓子やパンを作るので以前から砂糖は気になっていました 我が家では上白糖を使っています 上白糖は体にあまりよくない(血糖値を急激に上昇させるなど)といいますね そこで、きび糖・てんさい糖を考えました いろいろ調べたところ、体を温める効果もありお腹にもいい「てんさい糖」という結論にでました ところがよく調べたら、きび糖・てんさい糖には農薬がたくさん使われているそうですね あの茶色は農薬の色だとか・・・ 恐ろしくなりました もちろんオーガニックも考えました ちなみにオーガニックのてんさい糖は茶色ではなく真っ白でした 同じく農薬(ポストハーベスト)の問題で外国産小麦粉から国産の物に切り替えたばかりです 我が家の家計からいくとかなりやりくりした結果、やっと安い国産の物をみつけたので購入できます それなので、もう砂糖までオーガニックにする余裕はありません 「はつみつ」も考えましたが、蜂蜜もそこそこ安心なものというと値段が高いです 気になるなら高いの買えば?が一番の解決なのですが、家計を圧迫して長く続けられなければ意味がありません 農薬はいろんなものに使われているので、そこまで神経質になっては生きていけないのでしょうが、やはり無視できない点でもあります 健康のことを考えて「てんさい糖」にしようと思ったけど、正直今はどうしたらいいかわかりません 何か情報をお持ちの方がいましたら、勉強不足の私に教えてください よろしくお願いします

  • ぽっこりお腹

    私は今学生で今年で20歳になります。 現在身長が163cm、体重が61~62kgあります。 去年の今時期もこれくらいの体重だったのですが、お腹の出具合が全く違い、今の方がとても出ていて悩んでいます。 腹筋があまりないこともおなかの出ている一つの原因だと思い、腹筋をなるべく一日30回はやるようにしています。 食事は、1日3食、なるべく野菜を中心に和食系を心がけています。 ただ、夜食はしないのですが、夜の6時までの間に2回ほど間食をしてしまいます。 チョコを2~3粒やお饅頭やお団子などの和菓子をよく食べてしまいます。 この間食が大きな原因だと思うのですが、なかなかやめることができません。 何かやめれたり、我慢できるようなアドバイスがあればお願いします。 あと、下っ腹に効果のある腹筋も教えてもらえると幸いです。

  • 夕食がコンビニの惣菜パンを食べ続けている人が栄養失

    夕食がコンビニの惣菜パンを食べ続けている人が栄養失調にならないのはなぜですか? 惣菜パンとは焼きそばパンやコロッケパンやメンチカツパンとかパンに油物の揚げ物が挟まっているパンです。 惣菜パンだけを食べ続けていて、昼食はお菓子のスナック菓子で、朝食はバナナです。 ときどき週1で惣菜パンとは別にサラダを買って食べてます。 普通なら一ヶ月くらいで栄養失調になると思うのですがなぜならないのでしょう? 仮説1 この食事以外に間食してる?野菜ジュースとか飲んでる飲み物で栄養が補填されてる? 仮説2 マルチビタミンとかサプリメントマニアなので奇跡的にサプリメントで栄養が補填されていて栄養失調にならずに済んでいる? どういう仮説が考えられますか?

  • パン、お菓子に砂糖の代わりに使えるもの

    パンやお菓子作りにはまっています。作るようになって砂糖(上白糖)の消費量がすごくて怖くなってきています(笑)パンは大したことはないですが、お菓子を作るとなると1回に100グラム位で使うので1キロがすぐになくなります。レシピより20~30グラム程度減らしたりしています。家族に糖尿病の傾向がある者がいますので、砂糖は良くないと思ってます。次のものを作るときに代わりに使えるものはなんでしょうか? ドライイーストを使ったパン マフィン、クッキーなどの焼き菓子(スポンジケーキなどはめったに作りません) わがままなんですが、蜂蜜と黒砂糖は苦手です。 メイプルシロップは割高なので、砂糖を控えめに入れたマフィンなどにかけて食べたりしています。 できればスーパーなどで買いやすい手ごろな値段のものを考えています。思いつくのはてんさい糖、きび糖、オリゴ糖、人口甘味料くらいです。どれが良いでしょうか?他にあれば教えてください。 人口甘味料って甘さが気持ち悪い、体に悪そうなイメージなんですがお菓子に入れても大丈夫ですか? ちなみにヘルシー思考で卵もバターも入れないまたは控えめなレシピで作るようにしています。 よろしくお願いします!

  • 生おからの賞味期限とレシピ

    何度かお世話になっています。 生おからを購入して家事などでおからメニューを検索できなくなってしまったので冷凍保存しています。何だか黄色くなってきたので解凍しておかずかお菓子など作りたいと思っています。 生おからを使ったレシピ(パンorクッキーでも可)を教えてください。

  • ダイエット中の暴食…

    23歳女です。159cm50kgスタートでダイエットを始めて1ヶ月経ちます。主にバナナ、食パン又は菓子パン、野菜サラダ、おから、朝食シリアル、しらたきご飯、魚、ヨーグルト、豆腐のどれかを朝昼晩に分けて1日1400カロリー位に抑えるダイエットをしています。甘いものがどうしても辞められなくて洋菓子やアイス、チョコも毎日間食で食べてしまいますが間食合わせてもカロリーは抑えています。。それで46.5kgまで痩せました。運動は小さい子供がいるので出来ません(>_<)ですが今朝体重を計ったら48kgに…昨日までは46.5kgだったし過食もしていません。その衝撃で朝から今まで暴食してしまい気付けば今日だけで2000カロリーはとってしまいました。ちなみに食べたものは朝からバナナ1本、食パン1枚、クッキー2枚、カラムーチョ半分、ポッキー1袋、饅頭1こ。昼にシスコーン1食よりも多め、食パン1枚、クッキー1枚、 ごま豆腐1丁です。。夜はもう食べないつもりです。この暴食は明日からまた元の食生活に戻せば体重は戻るのでしょうか?食べすぎた自分を責めるしかできません…本当に後悔しています。

  • 朝食はどれがいいか

    こんにちは、僕は朝食に市販の菓子パンを食べています。小学校のときから今もそうしています。ちなみに高校1年です。 朝食にパンは普通にある話ですが、食パンにジャムなどを塗るというのは、僕からしてみれば菓子パンと同じで、だったら市販の菓子パン例えば、チョコやピーナッツが入った物を食べたほうが美味しいからそのほうが舌としてはお得というのが自論です。なのでそうしています。 中学の途中まで太っていたのですが、運動や間食のジュースを辞めたり、お茶にするを今も継続中で、163cm50.8kgの標準になりました。以前は61kgまでありました。しかし体重維持というのも大変なことで、周りがお菓子ばっか食べているのに太らないという光景をみて僕はただ羨望の眼差し。そこで朝食はシリアルかそれとも和食がいいのかきになりました。菓子パンは親としても作る手間が省けますし食べる側としても時間短縮につながります。しかしシリアルにしたら、もう少し運動を減らしてもいいのではと思い始めました。 朝食:菓子パン、紫の野菜ジュース2杯くらい、LGヨーグルト1つかプリン 昼食:弁当 夕食:大体8時過ぎに食べる。最近はご飯に鮭フレークをかけて2杯目を食べるのが流行り。おかずはスーパーの惣菜。肉が多い。 改善点を詳しく教えてほしいです。夕食は7時くらいに改善して、朝食もせめて菓子パンはやめるべきで、夕食もあまりとらないほうがいい。これが既存の知識です。しかし食べたいです。そしてあと2キロ痩せたいです。

  • ダイエットおやつ

    普通のお菓子と変わらないような 低カロリーおやつを作りたいのですが 食べる人が ダイエットシュガーは下痢をするのでつかえず、野菜やおから入りのおやつや パン類が嫌いなので なかなかレパートリーがなく困っています。おススメの本、情報等教えていただけるとうれしいです。