• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は無価値のカスですよね)

無価値のカスと感じる自分について

noname#244420の回答

noname#244420
noname#244420
回答No.12

何か現実には叶わないことで人生を焦っている人ですね。 あなたに街頭インタビューのアルバイトがあれば一番良く分かるん ですけどね。 ハッキリ言って夢、希望が叶って働いている人など一握りしか いませんよ。 大抵その人たちは、職業柄その道に進むための学歴、資格、または スポーツ選手、芸能であれば、運を持っていますが、、、。 ひとつアドバイスするとすれば、 「生きる」根本的な考え方を「自分の為に・・・。」じゃなくて 「人の為に何ができるのか・・・。」と改めたらどうですか? 人が幸せになる条件として必ず他人の手(救い)が必要です。 「ありがとう! お蔭様で・・・。」と言われることであなたの価値を評価 されることになりますし、明日への希望も持てるようになります。 小さな幸せの瞬間ですが、「苦労した甲斐があったと。」 その積み重ねでみんな生きているんですよ。 他の回答者のアンサーにもあるようにまだ若いのでしたら 好き嫌いとか言ってないで、取れそうな資格を習得されたらどうですか? 何か口実を探して、甘えているようにしか見えませんよ? 人生諦めるのはまだ早いでしょう!

noname#177166
質問者

お礼

ありがとうございます。 >夢、希望が叶って働いている人など一握りしかいませんよ。 重々承知です。これまで何人にも何度も言われ続けてきたことです。 私がいいたいのは、夢を実現させて生きたいとかそういう類ではないです。 生きていく方向性が見えてこないということです。 生きるためにはお金を稼がなきゃなりません。 お金を稼ぐにはどうするか たとえばデイトレードをするとか起業するとか発明するとか就職するとかあると思います。 私は才能やお金や技術も何もない凡人以下なので普通に就職するしかお金を得る手段を考えられません。 では今度はどこに就職するかですが、ここでいつも詰まるんです。 やりたい仕事やスキルがあるわけじゃないので、職種から選ぶというのもうまくいかない。 一応大学で勉強したことを生かしてって方向性で就活も進めましたが、たかだかそんな程度の知識とスキルがうちに何の利益になるのって笑われただけです。 かといって、こうした趣味があってそれを実現するためにこれだけのお金が必要だから給料が良く、かつプライベートな時間がとれるこうした条件で働きたい、のような条件的希望があるわけでもない。 これまで自分がしてきた生活と同水準の生活がしたいから年収何百万は欲しいとか思っても、それだったらうちの会社でなくてもいいんじゃないの?なんでうちの会社志望したのって言われると答えに詰まるんです。 色々と考えても私にはこれからどうしたい、自分が何したいという方向性、目標がないので面接で建前を答える以前に本音がそもそもないのでどうにもならないという結論にしか至りませんでした。 >取れそうな資格を取得 何を取得しましょうか。 たとえばTOIECのような語学系は就職に有利になるには準1級以上だとか800点以上だとか相当高い点数を取らないとダメですが、日本語さえ苦手だった私に外国語がそこまでできるようになるものだろうか。 たとえば医師免許や司法書士などの直接就職につながりそうな資格でしょうか。 借金まみれの身としてはこれ以上学校に通うというのはなかなか難しいし、なにより頭の悪い私にそんな難関資格は無謀以外何者でもない気がします。 では簿記や危険物取扱者などはどうか。調べてみましたが、こうした資格を持っていても就職に有利になるのは、実務経験がある人という話で結局経験もスキルもない私では意味のない気がしてしまいます。 だらだらと言い訳ばかり見苦しいですね。 口実を探して甘えている。 全くその通りです。 やっぱり私なんて死んでしまえばいいのにって思います。 こうして最後にこんなことを書くのもくだらない自尊心から来ているのも認識しているんですけど。 究極のめんどくさい人間で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 工場の面接に行く予定なんですが、志望動機で悩んでます。応募した理由とし

    工場の面接に行く予定なんですが、志望動機で悩んでます。応募した理由としては、自分は何のスキルもなく年齢も、まあまあの年齢なのでアルバイト雇用なので採用基準は低いだろうと思って応募したんですが、まさかそんな理由を書ける訳もなく、どう書けばいいものでしょうか?

  • 採用か不採用か

    採用か不採用か、面接の反応でわかったりするのでしょうか? 職安での応募者は私一人しかいなかったのに、 「ほかに応募者がいますので、検討させていただきます」 と言われ、何かありましたら連絡先はこちらまで、と言われ名刺をいただきました。 求人票に載っている資格やスキルは一応条件は満たしています。 また、若くて大学を出ているのに、バイトでいいのですか? とも言われました。 よろしくお願いしますと私が言うと、面接官もこちらこそよろしくお願いしますと言いました。 これって採用してもらえそうなのか、不採用なのか微妙ですよね? 皆さんはどんな面接だったら採用してもらえると思いますか? また、不採用の場合でも電話連絡するのでしょうか?

  • 【面接】質問と答え

    面接ではなかなか好評にもかかわらずまたもや敗れました・・・ あとで考えると、質問で自分が一番伝えたい事が聞かれなかったので、 面接官「なにかしつもんなどありますか?」 応募者「質問ではないのですが…(自己PR・等)…なのです。」 と自ら発してしまったシーンがいくつかありました。 もしや、質問された事柄以外話した事が今回の失敗点でしょうか? あともう1つ。 面接官「君なにか今働いていますか?」 応募者「はい。アルバイトを最近始めました。」 採用する者は収入なし(無職者)を優先にするのではないかと、 これまた、今回の失敗点の一つではないかと思っています。 バイトしていてもバイトしていることは、話さない方が良いでしょうか?

  • 志望動機

    現在、再就職活動中です。主に派遣で事務職をしてきました。 面接で、志望動機を聞かれますがどうしても面接官が頷けるような志望動機が考えられずあやふやな回答になります。自分の中では求人内容を見て、自分で出来そうだというないようのものへ応募してきました。 志望理由を聞かれてもその会社に特に思い入れを持てないということもあります。応募前にその企業がどのようなことをしているのかなどは調べるのですが、それについてなんとも思えないのです。(私自身、あまり他人に関心が持てず、よく冷たそうな人と言われることもあり、友だちがいたことがありません。) どのようにしたら面接官が納得できるような志望動機を考えられるのでしょうか。

  • バイトについて。

    バイトについて。 バイト初めての高1です。 この夏、551の販売のバイト(高校生可)に応募しようと思うのですが、いい志望動機が思いつきません。。。 あと、私はかなり人見知り・大人しいので面接であれこれ聞かれ 的確に話せるかが心配です。 ・志望動機 ・面接ではどのようなことを聞かれるのか ・面接をお願いする電話ではなんと言えばよいのか この3つがわかりません。 本当に困っています。早めに応募したいので、至急回答おねがいします。

  • バイト再応募の動機 

    オープニングバイトの面接(映画館)を受けましたが、不採用でした。 、大量応募によるもの(3倍だと言ってたので)と思います。(通知書にもありました) 本当にやりたい仕事だったので再応募するつもりです。 今回は電話→面接でしたが、次はオープン済み店舗となるので電話→書類選考→面接になると思います。 質問ですが、志望動機に2回目の応募と書いた方が良いでしょうか。 *まだオープンすらしてないので、この履歴書を使う(再募集がある)のは来年ぐらいになりそうですが。

  • バイトの応募について質問があります。

    自分がバイト応募する時何件もバイト応募しているのですが、いろんなところから「只今すでにバイト募集締め切ってるんですよ」と返事をもらってどこも面接さえもさせてもらえないんですよ、それなのにバイト募集の張り紙が一カ月以上も貼ってあったりしますし友達が同じところを応募したら普通に面接して採用されてたりするんです。 自分は電話段階でもう応募先から嫌われているんでしょうか?ものすごい滑舌悪くて電話でも何度も聞き返されたりするのが原因なんでしょうか? もう何件もバイトでさえも面接できないなんで死にたくなります

  • 採用担当者様からみてどうですか?

    こんばんわ。よろしくお願いします。 面接時に、『志望の動機と応募する際の基準は何ですか?』と聞かれたので、答えたのですが、私の答えを聞いて、採用担当者様は、どう思うのでしょうか…? 会社によって違うとは思うのですが、ご意見いただけると、とても助かります。 【私の伝えた事】 求人情報を拝見し、仕事の幅を広げたい人とのことで、今の私のスキルアップとさらに仕事の幅を広げることが出来るとのことで、魅力を感じ応募しました。 まずは、事務的な仕事をしある程度こなせるようになったら、企画などにも挑戦したいと考えています。 応募の基準は、どの業界が良いという事は考えていませんが、スキルアップ出来ることと、仕事の幅を広げられることを一番に考えて応募しています。 こんな感じで話していますが、面接官からして、どのように感じるのでしょうか…。 もっと「御社の○○という事業内容に魅力を感じ~」というような回答の方が、良いのでしょうか…? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 面接の志望動機!!!至急

    至急!!!飲食店のバイトの面接!!高校生!! 志望動機で 「私は将来、人と沢山接する仕事に就きたいと思っているので、今のうちから慣れておきたいと思い、接客業を選びました。 私の学校は通信制で、ほとんど家から通うことになるので、自宅から近く、通いやすいところで探していました。 最初は、画像の写真が美味しそうで、一目惚れしてしまって、時間が経っても忘れられなかったので、とりあえずで応募してみました。 ですが、○○様からのメールを頂いた時、凄く丁寧だなって思ったんです。 色々なバイトを応募してみましたが、面接官の態度が悪かったり、面接日程のメールの文が誤字脱字だらけだったりで、正直不安でした。 私は、バイトを始めたら、1つのバイトで長く続けたいので、続けやすい雰囲気の場所で働きたいです。 なので、メールを頂いた時、○○様が採用している人達はきっといい人なんだろうな!思い、そんな人達と働きたい!と強く思いました。 また、アプリの文で、看板メニューを作れるようになった時の感動という言葉をみて、私もその感動を体験してみたいと思いました。私は○○(料理)が大好きなので、とてもトキメキました!」 みたいな志望動機ってどう思いますか?? また、受かる志望動機を教えてください

  • バイトの面接について

    バイト全然続かなくて応募して面接して1日言ってやめてしまうことが結構多いくらいすぐやめてしまいます ほんとに社会不適合者で迷惑かけてるのは分かってるので説教みたいなことはやめてほしいです。 質問なのですが、いつも面接に行く時明るめに接しているつもりなのですが暗いねとか真面目そうだから採用しますって言われます。 真面目そうっていうのはいいことなんですが暗いと面と向かって言われるとお前は陰キャだと指されてるみたいでちょっとだけ傷つきます やっぱ根暗いと明るくなれないし接客業も向いてないですよね、、 中々接客業のバイトを応募する勇気がなくキッチンや裏方のバイトを見て次のバイトを探してしまいます。 今は6ヶ月続いてるバイトがあるのですが、嫌味言われたり暴言はかれたり、私さんって〜って話してたよって友達に言われてやめようか考えています。 明るくなりたいのですが3年間ぼっちだった私が明るく振る舞うのはむりですよね、、、 接客業してみたいけどクレーム怖いし愛想ないので色々言われそうで怖いです 接客業は辞めといた方がいいですか?