• 締切済み

自作PC最小構成で起動しません。

ARCHLORDの回答

  • ARCHLORD
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.3

とりあえず24ピンと8ピンはキッチリ刺さっていることを前提にですが >>最小構成で起動しようとしてもファンすら回らず 最小構成で起動はケース内で組んでいるのなら帝力 SPTR-750Pの電源ボタンONにしてM/Bの右下のピンヘッダーにケースの電源ボタンから来ているPOWER SW(パワースイッチ)が間違えないで刺してあるかをもう1度確認してください。 ケース外なら帝力 SPTR-750PをONにしてM/Bのピンヘッダーには別売りのテスト起動用スイッチがきっちり繋いでるか確認してください。 ASUSのピンヘッダーへはアダプターが付いていますので間違えないと思いますが一応POWER SWがPWRとGround(ケース線なら赤線がPWR 黒線がGround)再度確認してください。

関連するQ&A

  • 最小構成で動かない(自作PC)

    先月Faithという店で、CeleronD320自作キットを購入し、初めて自作PCに挑戦しましたが行き詰ってしまいました。 まずCPU,メモリのみをマザーボードに取り付けLED,RESET,POWERコネクタ(LED差込何度も確認しました)、P1,P2の電源をマザーボードに差し込み、最小構成で電源を入れたのですが、ビープ音なし、CPUのファンは回りますが、画面には反応が全くないといった状態です。 色々検索をかけてみて、CMOSのクリア(電池、ジャンパ両方)、本体の裏が115になっているか、CPU,メモリの差し直し等確認したのですが、変わらずCPUファンが回るだけで画面には反応がありません。 初期不良も疑ったのですが、知り合いに借りた 正常に動く同じマザーボード、CPU(Pentium4 2.80E) でも同じようにだめでした。(CPUファンが回るだけ) 少し気になっている部分は、マザーボード側にはspk1の差し込み口があるのですが、ケース側にはここに差すケーブルがありません。これを差すものがなければビープ音は鳴りませんか? 本当に何に原因があるのかわかりません。 何とか完成させたいです。 ご教授よろしくお願いします。 ケース:CelsusのCS-MC03BK マザーボード:ECSのPM800-M2 CPU:IntelのCeleronD(2.40) メモリ:NANYAのPC3200 DDR 400MHz(256MB)

  • 自作:最小構成で電源が入ったり止まったり

    PC自作の最初の段階でつまずいています。 マザーボードにCPUを載せ、メモリ一枚だけ挿した最小構成の状態で電源を入れたら、一瞬だけCPUファンが回り、マザーのLEDが点灯。 そしてすぐに電源が切れ(CPUファンがストップ、マザーのLEDも消滅、電源ファンもストップ)、数秒後に一瞬だけ稼動して切れ、数秒後に一瞬だけ稼動、を繰り返します。 何度もパワースイッチを押しなおすと、時々電源が入りっぱなしになります。 その場合も2パターンあって、BIOSまでいく場合と、EFI SHELLの画面になる場合とに分かれます。 メモリは4枚購入してあり、それぞれ一枚ずつで試してみましたが動作は同じです。 どなたかアドバイスをお願いします。 マザーボード:MSI P67A-C43 CPU:Pentium Dual-Core G620 メモリ:バルク 41G×1枚 電源620W 電源は今年1月に購入して他PCで使用中のものです

  • 自作PCを組んだが起動しない

    自作PCを組みましたが、スイッチを押しても、「ジー」という音がずっとするだけです。一瞬マザーのLEDが点くのですがすぐ消えてしまいます。 最小の構成で試してみました。電源かマザーボードの初期不良ですかね。 環境 マザボ:GA-EP35-DS3R CPU:C2D E8400 解決方法をお教えください。

  • 自作PCが起動しません

    はじめまして。 現在、PCを自作しています。2回目の自作です。 下記の構成で組んだのですがPCが起動しません。 正確には起動するのですが、画面がでずに困っています。 マザーボード ASUS P5K-E グラフィックボード GIGABYTE GeForce8600GT 256H メモリ DDR2 PC6400 1G 2枚 電源 サイズ 剛力 500W CPU INTEL Q6600 状況としては、通電します。マザーのLEDランプも緑で点灯します。 CPUファンも回り起動はするのですがモニターの電源ランプがオレンジのまま何も表示されません。 モニターはD-Subの為、グラボに付属していた DVItoD-Sub変換コネクタを利用しています。 試しに、グラボを抜いた状態で起動させましたがマザーからは BEEP音等はなりませんでした。 原因がわからず困っています。何か他にも見る箇所があれば教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作PC 電源が入らない

    お世話になります。 自作PCの最初の段階なんですが、ひと通り組み上がったと思って一度電源を入れてみたのですが 電源が入りません。ファンも回りません。 ・状態として確認したのはマザーの緑LEDランプは点灯している。 ・電源のみを正常な別のPCにつないだら電源は起動した。 ・最小構成で(電源、CPU、マザー、メモリのみで試して見ましたが同じでした。 この場合考えられる不具合はどういうものでしょうか? また、電源とマザーのみで電源ボタンを使用せず起動させる方法はありますか?(配線ミスなのかも確認したい) 構成は以下です。 CPU Core i5 3570 マザー P8H77-V メモリ W3U1600HQ-8G 2枚 HDD ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] DVDiHAS324-27 ケース Z9 Plus 電源 KRPW-P630W/85+ windows7 professonal 64bit

  • 自作PCの電源が入らない…

    先日、自作PCを作成してBIOS設定、OS設定まではうまくいったのですがマザボのドライバインストールをしていて、一回目の再起動の時に電源が落ちてから電源が入りません。 マザボのLEDは点灯していて電源を押すとCPUファンが一瞬ぴくっと動くだけで画面はおろかファンすらつきません。 誰か原因の解る方いませんか?CMOSクリアもしましたが駄目でした。最小構成?でも動きませんでした。ドライバを入れる間、約1~2時間は問題なく動いてました。肝心の電源が切れる瞬間は見ていません…トイレに行って帰って来たらもうついていませんでした。 OSはWindowsXP Professional SP1です よろしくお願いします 構成 CPU intel Core2Duo E6750 2.66GHz マザボ ASUS P5K Pro VGA Radion HD2600XT メモリ CDF elixir DDR2 PC2-6400 DUALChannel対応1G(2枚挿し) 電源 EVERGREEN SILENTKING-5 LW-6500H-5 500w

  • 自作PCですが起動できません

    自作でPCを組み立てました。 電源を入れるとスピーカは無音ですが、 ・電源ファンは回転 ・LEDランプ点灯 ・HDD、DVDドライブは動作している ・CPUファンは動かない こんな状態です。モニタも真っ暗なままです。 そもそも、電源を要れてCPUファンって動かないんでしょうか? どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 ちなみに、構成は下記のとおりです。 CPU : Core2Duo E6750 Memory: Umax製DDR2-800 1GBx2(2枚セットを購入) VGA : GV-NX86T256D M/B : GA-P35-DS4 よろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しないんです…

    自作PCが起動しないんです… 一年前ぐらいから僕が作ったPCを家族で使っているのですが、 完成当初から若干の不具合がありまして、それは 「電源が入ったり入らなかったりする」 というものなんです。 電源ボタンを押すと本体には電気自体は流れてて、ファンも回ってるし、ハードディスクも動いてます。 ただ画面は真っ暗なままで、OS自体起動していません(おそらく)。 ところがなぜか、リセットボタンを押したり、主電源を切ってからまたONにして電源ボタンを押したり、を繰り返しているうちに正常に起動することがあります。 起動してからはまーったく問題なく動きます。 正常に起動するときの共通点は 「ハードディスクのアクセスランプが点灯する」 ということです。 電源のON/OFFの繰り返しだけでは起動しないこともあり、その時は メモリを抜いてまた挿す、とか、マザボのボタン電池を取ってまた入れる、とかをすると なぜか起動したりします。 最近家族からの苦情がしつこくて、質問しました。 どうしてこんなPCなんでしょうか? マザボの修理を頼んでも、問題なかったみたいです… 電源も新しいのに変えましたが、だめでした。 どなたか助けてください!! ーーー構成ーーー OS:Windows7 32bit ケース:P182 CPU:Intel Core2 Duo E8400 マザボ:P5K PRO グラボ:ZOTAC GeForce 9600 GT 512MB ZT-96TES3P-FSP メモリ:UMAX 2GB*2 電源:650W

  • 自作パソコンで最小構成をやってみたのですが

    前の質問ではぐだぐだにになってしまったので、もう一度整理して質問します。 パソコンを自作しています。 最小構成でやってみたのはいいですがうまくいきません。 配線もきちんとしているのですが。 ちなみにマザーボード上のランプは付いています。 cpu intel core i7-920 マザーボード asus p6t メモリ cfd elixir t3u1333q-1g ケース unitcom UNI-CS09A 電源 aqtis ap-750gtx グラフィックカード galaxy gf pgts250/512d3

  • 自作pc 最小構成でbios出ない

    自作pcをくんでファン、ledなどは点灯するのですが、biosが起動しません。 スペックは Cpu a10 5800k マザボ a78me35 です。 メモリは恐らく正常です。cmosクリアもしたのですが、bios起動しません。 どなたかご教授ください