• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タンパク質について。)

タンパク質と胃の調子

このQ&Aのポイント
  • タンパク質と胃の調子について悩んでいます。
  • お肉を避けるようになり、胃が熱くなる感覚や消化に時間がかかる問題があります。
  • タンパク質の摂取方法についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

☆タンパク質には、「必須アミノ酸」と「非必須アミノ酸」の2種類があります。 ・「非必須アミノ酸」 →人間の体の中で、他のアミノ酸(タンパク質)を分解して、合成できるタイプのアミノ酸。 なので、多少不足しても問題ありません。 ・「必須アミノ酸」(9種類) →人間の体の中で、合成することができないタイプのアミノ酸。 なので、毎日必ず食べ物から補う必要があります。 ※肉、魚、卵、豆類、牛乳、豆腐、ヨーグルトなどの乳製品には、「必須アミノ酸」が9種類全部バランス良く含まれているので、 このうちのどれかは、なるべく毎日食べることをオススメしますね。 ※それ以外の食品には、 「必須アミノ酸」のうち、含まれていないものがあったり、 あるいは、「必須アミノ酸」が1つも入っていない、 といった、タンパク質の含有成分の特徴があります。 →なので、 「普段食べるのは、野菜と穀類、果物だけで、 肉、魚、卵、豆類、牛乳、豆腐、ヨーグルトなどの乳製品は、1口も食べません」という食生活を、 何年も続けますと、 「必須アミノ酸」が不足して栄養失調となり、 突然倒れ、救急車で運ばれて、そのまま緊急入院。 治療のため、半年間入院することになり、治療費として百万円もかかった。 ・・・といったことにもなりかねませんので、ご注意下さい。 →ですから、 「肉がどうしても食べられません」ということであれば、 その代わりに、「魚、卵、豆類、牛乳、豆腐、ヨーグルトなどの乳製品」などを食べるようにすれば、 特に問題ありません。

lenna818
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 大変わかりやすく、参考になりました。 牛乳、豆腐、卵と、産婦人科の先生に、消化が良くないならヨーグルトをと教えていただいたので、食べるようにしています。 出産が終われば消化や不快感を気にせず食べる事ができるので、ほんの数ヶ月なら、お肉を食べられなくても大した事ではないようで、安心しました。 出産後も、いただいたご回答を参考に、バランス良い食生活を心がけます! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.3

タンパク質は単に含有量の多い少ないではなく、「必須アミノ酸」を含む食材でないと意味がありません。肉を食べましょう。魚でもいいですし。 また、タンパク質の摂取量が少ないと後々、動けない体、傷みやすい体になって寝たきりになる可能性が高くなります。内臓の機能低下や脳の病気…痴呆症やアルツハイマーなんかを引き起こす要因にもなるそうです。人間の体の大部分はタンパク質で出来てますからね。 当たり前っちゃ当たり前ですが。 筋肉ムキムキになるの嫌!!なんて馬鹿なこと言ってるとただでさえ変なダイエットで体の細胞が栄養失調になってる女性は若いうちから病院のベッドで長い人生を送ることになるかもね?

回答No.2

>胃が熱くなるような感覚があったり、消化に時間がかかります。 >消化に時間がかかるものを食べると、食道に上り、とても不快です。  これらの症状は逆流性食道炎の兆候と一致します。  医師の診察を受けましょう。 http://www.gyakusyoku.jp/

lenna818
質問者

お礼

逆流性食道炎については存じていましたが、私の場合は妊娠によるものだと思うのですが… 妊娠9ヶ月で、胃がだいぶ圧迫されています。 妊娠中に、食道を上って来る事はよくあるそうです。 消化不良について、産婦人科でも話してありますが、よっぽど辛ければ薬を処方するが、市販の胃薬で大丈夫だと言われました。 お肉を避けるのと、多く食べなければ辛くはないので、薬を処方してもらっていません。 出産したあとも続くようであれば、病院に行ってみます。 ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

肉のタンパク質は少ないです。焼き麩、きなこ、かつおぶし、にぼし、するめ、いくら、たらこ、焼き海苔、パルメザンチーズ、ピーナッツのどれよりも肉のタンパク質は少ない。肉は百害あって一利なしです。肉のめぼしい栄養素はタンパク質ぐらいしかないってだけです。肉は脂質が多く肥満の原因になるだけでなく、血中中性脂肪・血中コレステロールを増やす飽和脂肪酸が多いのです。肉はプリン体が多く、痛風・高尿酸血症を誘発します。肉は発がん性物質を含み、抗酸化物質に乏しい。毒です。肉食の末路は、心臓病とガンとも言われている。 タンパク質は砂糖やごま油のように精製された調味料を除いて、あらゆる食材に含まれています。トースト、レタス、トマト、目玉焼き、ココア、紅茶、コーヒー、牛乳のどれにもタンパク質は含まれています。もちろん量はまちまちですが。 牛乳4本て、まさか1リットルパックじゃないでしょうね。もしそうならタンパク質過剰摂取の可能性大。 タンパク質過剰摂取はたんぱく質の過剰分は尿に排泄されるので、腎臓に負担がかかり腎機能障害を起こす場合がある。尿からのカルシウムの排泄量が増え、骨粗しょう症 にもつながる。そうなれば尿路結石の原因ともなるのです。 たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html 穀類、豆類、魚類、魚介類、海藻類、木の実類、きのこ類、イモ類、野菜類、漬物類、果物類だけで十分なタンパク質を摂取することができます。 脂質の多い肉の消化に時間がかかるということは胆機能障害の疑いがある。他にも内蔵が逝かれているかも知れません。 一刻も早く健康診断、血液検査を受けてください。なによりも食品、栄養、健康のことを勉強してください。もうあなたひとりだけの体じゃないんです。責任を自覚してください。

lenna818
質問者

お礼

タンパク質の多い食材をあげてくださってありがとうございます。 参考にします。 他の食材にも入っているとの事なので、特別気にする必要もないようで安心しました。 妊娠中の胃腸症状は、ホルモンの増加で、腸の動きが緩慢になることが原因で起こる場合が多いそうです。症状がある場合は、消化の良いものを食べるようにすると良いそうですが、それが私には、お肉を避ける事だったのです。 妊娠後期に入ってからの症状なので、内蔵は逝かれていません。 出産後、身体が回復した後も続くようであれば、受診してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう