• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遅刻する旦那)

遅刻する旦那の対処法

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

回答No.3

ご回答します。 会社にもよりますが、遅刻って結構重い処罰の会社もあります。 単に給料差し引かれるだけとは違うところもあるので注意です。 あと、いつも起こすべきか・・・ほおって置くか・・・との2拓ではうまく 行かないと思います。 最終的に、「深酒しない状態で遅刻もしない」に持っていく必要があります。 これらの事を考えると、例えば「自分で起きられなかったらお小遣い減額」とか のルールを作ったらしたらいかがでしょうか? 会社と同じで、時間に間に合わなかったらお金をもらえなくなるってことです。 そうすれば、強制的に飲み会も減る事になるし、行動を考えるのではないかと 思います。 奥様の、「起こしてあげる努力」を続ける限り、ずっとこの状態が続くと 思われるので、違う方法から攻める必要があると考えています。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 学校の遅刻癖 休み癖

    わたしは高校3年生です。 小学校ぐらいの時から親に嘘を言ってズル休みすることがたまにありました。 年に5回ないぐらいです 中学、高校と上がるたびに休んだ時の罪悪感が分かっていきましたが減ることはありませんでした。 どちらかと言うと多くなっていきました。 遅刻は高校に入ってからです。 わたしの遅刻は学校に向かっていて間に合わないと言うよりは起きるのがいつもの1時間以上遅く、それから用意して行くと言う感じです。 受験生のため塾で寝るのが遅くなったと言うのはありますが、遅刻や欠席をしてしまいます。 寝坊はほとんどありません。 自らもうちょっと寝よう とか 遅刻していこう とか 夜は行く気でいても朝になるとそうなってしまいます。 別に学校に行くのが嫌だとかそういうのはありません。 遅刻欠席をした時は親には怒られたりしんどいと嘘をつくと心配されます 家から高校は遠いほうです。 この時間に起きると行っても4時間目からだ~と言うのはよくあります。 社会に出ると遅刻欠席はしてられませんよね それは分かっているのですがなおらないんです! 朝起きるために夜早めに寝ても朝になると眠たくて起きたくないと思ってしまうんです どうやったらなおりますか? もう高校生活も短いので遅刻欠席したくないんです! 教えてくださいよろしくお願いします!!

  • 高校2年生の息子の遅刻

    高校2年の息子を持つ母です。この子が1年の2学期くらいから遅刻を始めました。半分くらいは遅刻していきます。バイトは週3日くらい。でも、バイトの次の日とか関係なく、遅刻していきます。夜遊びをとてもする訳ではないのですが(ときどきは帰りが11時くらいになりますが。バンドをやっているので)やはり、家にいても、夜寝るのがおそいです。朝、私もがんばって起こしますが、あまり遅刻に罪悪感がないみたいで、平気で遅刻します。(あまりきつく言うと喧嘩になります)学校は楽しいと言ってますし、楽しそうです。ただ単に朝起きられないみたいですが、それではこまります。母として、どの様に対処したらいいでしょうか?

  • 早く帰るか遅刻するか

    社会人1年目の女です。 とある技術職に就いています。 会社は約30名ぐらい居ます。 技術職なのでサービス残業が当たり前で、 定時は18時ですが、 大体皆22時~終電(もしくは泊まり)まで仕事をしています。 私は21時半ぐらいに退社するのが平均です。 (仕事が終わらなければ終電&泊まりもする) 業務は個人で各々仕事を持つので、私の仕事を誰かがやるということはありません。 周りが遅くまで仕事をしているので、毎日申し訳なく思いながら退社しています。 ですが、その為か社内では遅刻が蔓延していて、 毎日必ず誰かが1時間ほど遅れてきます。(寝坊で) 3回遅刻すれば有給が1日分消えますし、上司から注意も受けています。 私は遅刻は1度もしたことがありません。(当たり前ですが) ここ3カ月以内でほぼ全員が遅刻をしています。 常習者は週に2~3回遅刻しています。 私はあまり体力が無く(幼少期に心臓病を患ったため)、 現在は初期の子宮内膜症を治療中です。(入社してから発症) そのため、生活リズムや食事等にとても気をつけています。 毎日くたくたですが、お弁当と朝食・夕食は必ず和食を自炊しています。 遅くまで残業されている方は、既婚者(男性)or3食コンビニです。後者が多いです。 私の事情は会社に正式に報告をしていますが、 やはり毎日周りより早く退社する事が申し訳なくて、自己嫌悪になり、 ストレスが溜まってしまいます。 毎日22時~23時まで仕事をしていたら、私も必ず遅刻が出てきてしまうと思います。 始業時間を守るのが大前提なのは分かりますが、 遅刻してでも残業するか、遅刻しないように残業を切り上げるのか、どちらが良いのでしょうか。 転職も視野に入れていますが、あと1年は続けたいのでアドバイスをお願い致します。

  • 約束に遅刻し続ける友達

    約束に遅刻し続ける友達について、私の考えは厳しすぎますか? その友人とは、もう5年くらい遊んだりしていますが、 毎回遅刻してきます。 平均すると、5分~10分位は待たされます。 行くまでに朝早くメールしてきたのに 約束時間になってから遅れると連絡きたりします。 一番酷い時は、集合場所がその友達の近所の時で 約束時間まで待っていたら、集合時間になってから「もうついたかな?」 とメールをしてきて、当たり前の様に遅刻をしてきて呆然としたことがあります。 あまりきつく言うと怒るので言えない私にも問題があると思いますが、 ただ仕事に遅刻することはないみたいで、プライベートの人間関係だけ遅刻してしまうそうです。 大事な友達とはいえ、毎回毎回待たされると人間性を疑ってしまいます。 それに私以外の他の人から何度も指摘され本人も自覚しているのに、直らないのです。 これからもその友達の遅刻を許すべきだと思いますか? 補足 遅刻する方にとっては約束の時間は「努力目標」でしかないのでしょうか?

  • 時間にルーズ(遅刻)で困っています。

    私は保育園に通っている頃から現在(30代後半)まで、ずーっと遅刻の常習犯です。 小中高では、先生が直接私を叱ってくれ、親は遅刻を知りませんでした。 社会人になって4年ほどは、会社の隣に寮があったので、幸いあまり(全然ではありません…) 遅刻しないですみました。 しかし、その会社を辞めて一人暮らしを始めると、初めのうちだけはいいのですが、 すぐに時間ギリギリか遅刻するようになってしまいました。 今の会社は、仕事的にあまり時間にはうるさくなく、一応9時まで出社なのですが、 毎日10時近くに出社しています。 子供が産まれてから仕事復帰して、毎日6時頃は起床するんですが、時間ギリギリにならないと 出かける用意ができず、結局毎日遅刻の繰り返しです。 保母さんからも「9時15分まで登所して下さい!」と注意されています…。(情けない母親です…) 友達と約束しても、10~15分は遅刻してしまいます。 でも、こんなだらしない自分がとてもイヤなんです! 毎日毎日、明日こそ!とは思ってるんですが、ダメなんです…。 私は、何か病気なんでしょうか?毎日、罪悪感でいっぱいです。 因みに、母は出かける用意ができるとTVを見る余裕のある人なのですが、 父が時間にルーズな性格でした。弟も時間にルーズです。 どうしたら遅刻しないようにできるでしょうか? 回答&アドバイス、よろしくお願いいたします!m(_"_)m

  • 遅刻癖が治りません…。

    私は学生女です。 昔から遊ぶ時も学校に行く時もよく遅刻して自分でも遅刻するたびに後悔しています。 朝なかなか起きれないのと、早起きしても時間にルーズで「まだまだ時間があるからもう少し遅く準備しよう」となり結局は遅刻の繰り返しです…。 将来このままでは自分のためにはならないので、改善していきたいのですがどうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 病的な遅刻癖に悩んでいます。

    遅刻は病気なのか。彼氏の遅刻癖について悩んでいます。入社して二年の間に10数回遅刻して、何度も店長に厳しく注意を受けています。始末書をかかされ、クビになりかけたりもしています。今までの職場でも何度も遅刻し、申し訳なくて仕事を辞めて、職を転々としてきました。 目覚ましも強力なのをたくさんセットし、 テレビや、携帯のタイマー(音の性質の違うもの)もセットし早めに起きたり、夜も早めに寝ています。自分自身でできる最大限のことはしているのですが、 それでも、ある日突然遅刻してしまいます。もちろん、睡眠不足でも、目覚ましのかけ忘れや、電池切れで威力が弱まったきたとか、いうわけではありません。 二度寝でもないし、無意識に起きて目覚まし止めたりもしてないし、起き上がらないと止めれない位置に置いてます。遅刻しちゃうときは、セットした時間に大音量で鳴ってるのにも関わらず、全く気がつかず、そのままなり続けてる目覚ましが自然に止まってしまうくらい、意識がないそうです。目が覚めるのは、目覚ましがなり終わって、就業時間の30分後や、店からの電話で起きたりすることもあるようです。今まで、自分でこれ以上気を付けようがなく、遅刻が原因でいろんな仕事を辞めてきたのですが、なんとか治して、迷惑かけずに働けるようになりたいです。今は夕方16時から深夜1時までの仕事です。過去には朝9時から18時までの仕事だったりしました。勤務時間と休みはバラバラでもなく、ちゃんと一定です。 朝が苦手ですが、夕方の仕事の今でも同じように遅刻してしまいます。今度一緒に病院に行ってみます。今まで彼が病院に行かなかったのは、もし病気じゃなかったら、という社会人不適合者と言われてしまう恐怖と、病気だからといって許されるわけではない、という思いだそうです。そして、もし病気だとして、治療中にまた遅刻してしまったら、どうするのかどう責任をとればいいのかわからず、辞める以外考え付かなくて、非常に苦しんでいます。 彼は病気のせいにして甘えようともしてないし、社会人失格だという気持ちも本人が一番よくわかっています。 意志が弱いとか、自分に甘い、目覚ましの量をもっと増やせ、努力が足りない、本気で反省してるのか、モーニングコール以外の意見を下さい。一人暮らしです。病気で治療中に遅刻したときの責任と謝罪法、病気でなかった場合の対策、などどうか批判せず親身にお答え下さい…

  • ある芸能人の方がとある番組に遅刻したようですが・・・

    ある有名芸能人の方が地方のローカル番組の生放送に遅刻しているのを見ました。 この番組は朝の9時半からやっているのですが、どうやら寝坊したらしいのです(笑) 番組が始まった時に起きたと言っていました。 番組開始直後に、「またあいつが来てません!遅刻です!」と司会の方がおもしろおかしく言っていて、30分後位にその方が到着し、ボサボサ頭で、テレビ局に来た格好のままで登場させられて、寝ぼけた顔をしていました。 というかこの方は以前も1年半位前に寝坊でこの番組に遅刻して、その時も番組が始まった時に起きたらしいのです(笑)全く関係の無い私からしてみれば、相当面白かったのですが(笑) ただ、いくらローカルとはいえ、寝坊という理由で、2度も遅刻していたら、さすがに出演停止になってもおかしくないのではないでしょうか?次の週も普通に出演していたので驚きました。その方も売れっ子だから多忙で大変らしく、もしかしたら前日も夜遅くまで仕事していたのかもしれませんが、2度も寝坊での遅刻は、通用しないのではないかと・・・。 それに、共演者の方も番組の雰囲気を壊さないために、遅刻をおもしろおかしく言っていたのだと思うのですが、ちょっと度を越えているように感じました。なぜここまで遅刻で盛り上がっているのだろう・・・と疑問です。いくら雰囲気を壊さない為と言っても、わざわざボサボサ頭で登場させる意味はどこにあるのだろう・・・次の週も先週の遅刻の件で盛り上がる意味はどこにあるのだろう・・・と不思議です。 この様に少し度を越えた感じだったので、驚いてしまいました。本当に裏で怒られているのか?と疑問に思いました。ローカルのバラエティだからそんなに厳しくないのでしょうか?それとも、売れっ子で多忙となると、大目に見てもらえるのでしょうか?

  • 遅刻する人

    遅刻する人って、何度注意されても直りませんよね? 昔から、それがとっても不思議なんです。 私は、基本的に人を待たせるのがイヤなので遅刻はしません。 自分が待つのは、あまり気にならないんだけど それでも、何か時間的に制約がある予定が入ってる時などは 時間通りに来ない人にはイライラしてしまいます。 遅刻する人って、ずーっと変わらず遅刻し続けますよね。 いや、私の周りの人がそうなだけかもしれないですが。 少なくとも私の周りの「遅刻する人」の遅刻は直りません。 「遅刻する人」は、自分が「遅刻する人」だという自覚がないのでしょうか? でも毎回遅刻して、それを注意されてるのに自覚がないワケないですよね。。。 それでも直らないのは、ナゼなんでしょうか? 自分がいつも遅刻してしまう、ということがわかっているのだから 遅刻しないように、早く準備するとか、対策はできるはずですよね。 それが出来ないということは、そもそも遅刻することを 悪いことだと思っていないのでしょうか? 注意されても反省してないのか・・・?だから、改善しようともしない? そんなことはないですよね。。。 でも、改善しようと思えば出来ないことではないと思うんですよ。 要は意識の問題なのではないかと思うんです。 遅刻する人と話をすると、「時間の使い方が下手なんだ」とか 「時間の読みが甘い」と自分でも言っているのに。 それがわかっているのに、なぜ遅刻しないように出来ないのか? そこがとっても疑問なんですよね~^^; やっぱり、遅刻する人にとっては、約束の時間に遅れるということは そう大した問題ではないということでしょうか? あ・・・と同時に、周りの人が何だかんだ言っても、その人の遅刻を 許していることも改善されない理由なのかなぁとも思いますが。 くだらない質問ですが、以前からずっと不思議に思っています。 色々な意見を聞かせていただければ、嬉しいです^^

  • 遅刻の多い彼氏

    付き合って4カ月の彼氏です 彼:30歳 私:32歳 時間にかなりルーズで遅刻が多いです。 彼の仕事終わりに会う時はあまりないのですが、休みの時はかなりひどいです。 大抵私の家に来て過ごすので、彼がバイクでウチの家に来るって感じです。 遅れ方もすごくイヤな遅れ方をします 先日あった例だと 6時くらいに私の仕事が終わるので迎えに来てから、デート、としてました。そしたら「友達と今解散したから7時30分になる」と。 なので私は一旦家に帰って待ってるわ、と伝えました。 約束時間になってもこないので、再び連絡したら「8時頃になる」と。 案の定8時過ぎてもこず、8時20分くらいに「向かってるしもうちょっと待っててな」と連絡がきました。 でも結局最終着いたのは9時前でした。彼のウチから私のウチまではバイクで30分はかからないのですが とにかくこんな感じで遅れます。そんな感じで遅れられると、待ってる間の時間がめちゃくちゃ無駄です。せめて初めから9時前になると言ってくれたほうが、私も時間を有効に使えます 今回の例に限らずですが、とにかく遅刻が多くてすごくイライラします 基本ルーズなんだな、と思います 彼自身も「もっと自分に厳しくせな」とかは言ってます どうやら会社も何度か遅刻してるようです 基本的に休みは飲み会、趣味とめちゃくちゃ遊びまくってて、落ち着きのない人です。あまり予定を立てて行動することができない、行き当たりばったりにみえます(私の印象ですが) 仕事も3回くらい転職してるみたいです。 最後は愚痴になってしまいました。 こういった彼の遅刻、かなり耐えれません。せっかくの楽しみにしてたデートも怒りから初まってしまうし(私も怒りたくはないけど、やっぱりイライラします) しかも彼はあまり謝りません。私のご機嫌とりはしますが。 遅刻、が原因で別れようかと思ってます。 厳しいですか? 人として信用できないんです ご意見お願いします