• ベストアンサー

友人の態度について

myaの回答

  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.8

 ・県外からこちらへくるのに交通費がかかるのだから、手土産はいっか、と思った。  ・他の予定があったようなので、その都合上手土産を買う機会を逃した。もしくは本当にうっかり忘れた。    ってところが、思い当たりますが。  私も結構バースデーカード送ったり、節目にはきちっと挨拶したりしており、自分では常識人と思っているのですが、一回手土産を忘れたことがあって、帰ってきてから思い出し、今でもと思い出すと恥ずかしくなります。お願い、もう一度誘って。今度は持っていくから・・とお誘いを待っています。ところが二度目も緊急時に呼ばれて忘れてしまった経緯が(>_<)。こちらから、あのときはごめん、なんて話できませんものね。  まあ、ごはんをご馳走になるなら、デザートを買っていくとか考えるものですよね・・・。  結婚のお祝いの品はいけませんね。たくさんお祝いがきていて、色々さばいている忙しい状況だったのか、新婚生活で友人に気が廻らない状況だったのか。それでも、きちっと電話なり直接の方法でお礼は伝えるべきです。親しき仲にも礼儀ありですね。  彼の態度に怒るか、そんな奴じゃない、何か理由があったんだ、と考えるか。あなたと彼の親しさの度合いがみえる時ではないでしょうか?

noname#5720
質問者

お礼

今回は考え過ぎだったのでしょうね!でも、もう十年来の大好きな友達なのでイヤな面が見えても、その部分も含めて丸ごと好きになれたらいいな、と思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式(会費制)の場合・・お祝いは?

    この度友人が結婚し、レストランで会費制のパーティをすると、招待状が届きました。 もちろん出席するのですが、会費制のパーティが初めてなので、マナーがよくわかりません。 会費のお金は、祝儀袋などに入れず裸で持っていっていいとここで調べたのですが、(いいんですよね?) それとは別にお祝いの品など持っていくべきなのでしょうか? この友人、実は再婚で数年前に普通の披露宴をした際にご祝儀を出しているのです。 しかも、結婚の為県外に引越し、パーティもそちらであるため、交通費・宿泊費が1万5千円程かかってしまいます。 交通費・宿泊費などは出してはもらえません。(そうゆうハナシは全くでないので) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 式を挙げていない友人から結婚祝を頂いてる場合どうすれば・・・

    私は26歳の女です。 先日、結婚披露宴を行いました。 その際、数年前に結婚した友人を招待しました。 しかし、その友人は結婚披露宴を行っていませんでした。 お祝いの品も贈っていません。 (友人を呼んで会費制のパーティーがありました) 私の結婚式でご祝儀を3万円頂いており、貰いっぱなしになってしまっています。 友人が結婚してから、数年経っていますし・・・どうしたら良いでしょうか。 今更、結婚祝をおくるのは変かなぁと思いますし、 何か品物をお送りするのが妥当でしょうか。。 どうしたら良いのか分からないので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 友人からもらった結婚祝について質問です。

    友人からもらった結婚祝について質問です。 私は昨年6月に入籍、10月に海外で親兄弟のみの挙式、帰国後地元友人、職場でパーティーしました。 で、友人からいただいたお祝い(だいたい1万ぐらい)のお返しはお土産を渡しました。 親戚からはそれなりのお返しをしました。 で、今回の友人は昨年2月に入籍挙式していて、披露宴に招待され3万包みました。 地元が違い自分たちのパーティーには招待しませんでした。 先日その友人と、別の友人の披露宴に行くことになり、そのときに、遅くなったけどお祝いと3万渡されました。 この場合、私からお返し必要ですよね? 私から3万渡す 披露宴で引き出物もらう 友人から3万もらう ときているのでお返し必要ですよね。。 だいたいいくらぐらいが相場でしょうか 教えてください

  • 彼に招待できる友人が少なく困っています

    教えてください。 年内の結婚を考えています。 彼も私も目立つ事が好きなほうではなく、お金に余裕もないので、 大げさな披露宴はしないつもりです。 私はウエディングドレスを絶対着たいので、結婚式と親しい友人を招いて 小さなパーティーをしたいと思っていました。 ですが、彼は友人が非常に少なく、会社の人を呼ぶのも嫌だというので 親族のみで結婚式だけするという方向で話をしているのですが。 私の友人たちはみな、ぜひお祝いをしたい、披露宴はしなくてもパーティー はしようよ、と言ってくれています。 どう考えてもゲストの数が合わず、パーティーはできそうにありません。 諦めるしかないのでしょうか。なにかいい方法があったら教えて下さい。

  • 義理がなくなった友人

    去年の春、結婚のために地元を離れ東京にきました。 と、いっても式はナシで、今月籍をに入れる予定でいます。そのことは、地元の友人にメールで伝えていたので、最近、お盆に帰省したとき、何人かの友人からお祝いの品やご祝儀をいただきました。 が、ある友人からはお祝いの品どころか、ご飯をご馳走さえしてもらえませんでした。 私とその友人は私が上京するまでカナリ仲が良く、 誕生日のプレゼント交換や私が海外や国内旅行が好きなので、行く度にお土産を渡し、去年帰省した時も海外&東京土産を渡しています。 付き合い始めの何年かは友人もどこか旅行に行くと お土産を買ってきてくれていましたが、 考えたら、ここ4年程は私があげる一方でした。 ちなみに海外のお土産は5千から8千円程のものを年に1回、国内では千円程度のものを年に1回ぐらいプレゼントしていました。 去年、友人に渡した時に「いつももらいぱなしでごめんね」と言ってはいたですが、ご飯のご馳走もナシでした。 友人には出産のお祝いもしています。 なのに、結婚のお祝いどころか、ご飯をご馳走さえしてもらえず、 あ~もう遠くに離れたから私なんてもう どうでもよくなったんだ。 もうそれぐらいの付き合いにしか思っていないんだ!!と、大変落ち込みました。 実際、メールを送ったら返事はきますが、一通のみで打ち止めです。 今回も相手の予定待ちで会えるのかどうかギリギリまで待たされました。 そして夕方から旦那さんと花火に行くからと、 一年ぶりの再会なのに4時間しか会えませんでした。 正直、いままでこんなにしたのにという気持ちもあり、義理がなくなった友人が許せない気持ちです。 他の友人にはとてもよくしてもらいましたが、 胃が痛くなってブルーな帰省にもなりました。 相手はもう私と付き合う気はないのでしょうか? どうか友人の気持ちや私の気持ちの整理の仕方を教えてください。

  • 友人が来月結婚。でも式は半年後。お祝いはどうしたら?

    20代半ばです。 友人が来月結婚します。 入籍&同棲は来月するようなのですが、 式や披露宴は半年後です。 式、披露宴には招待されているので、 出席するつもりですが、 来月の入籍後にも何かお祝いはしたほうがいいのでしょうか? 私としては披露宴でご祝儀をあげる予定ですが、 入籍後にも仲間うち(4,5人)でお祝いの品をあげようかと考えています。 披露宴の際のご祝儀だけで十分でしょうか? また、もしお祝いの品をあげるなら、いくらくらいの物がいいのでしょう? 初めてのことでわかりません。どなたか教えてください。

  • 結婚祝いの返事のない友人

    こんにちは。 少し前のことですが友人の披露宴に出席しました。友人たちとその子に結婚祝いを贈ろうということになったのですが、何がほしいか聞いてもまったく返事がありません・・・。別の友人が聞いてもです。まだ仕事を続けていたし忙しいのかな?って思っていましたが、披露宴をしてからもう3ヶ月ほど経っています。 わたしはその子を含め友人5~6人から結婚祝い・出産祝いの品をもらっています。何がほしいか聞かれてたのでほしいものをもらいました。その子はデキ婚で、体調が良くないのかな、忙しいのかな・・・いろいろ考えますが、他の友人にも連絡がないのでどうしたらいいか困ってます。 皆さんならどうしますか?こちらで選んだものを贈るようにしたほうが良かったのでしょうか?時間が経っているので今更どうしたら良いのか・・・。

  • 友人への結婚祝いについて

    披露宴に出席してくれた友人が結婚しお祝いをあげました。 既に終わってしまった話なのですが教えてください。 友人からは披露宴でご祝儀2万円を頂きました。またそれとは別に、他の友人4人と合同で1万円くらいのプレゼントを披露宴の前にもらっています。 このような状況で、式・披露宴はせず結婚しましたと連絡があったので、4000円程度の品をお祝いとして送りました。 これって妥当な金額でしょうか? 品物的には友人の趣味からすると、喜んで使ってくれるものだと思います。 当時、事情があってあまり出かけることができない中、あまり吟味することなくどたばたと送ってしまったので、後から頂いた金額に対して少なかったのでは?と不安になってしまいました。 もし少ない場合、何か追加で送るのは失礼ですよね? どういった対処をすればよいでしょうか?

  • 友人と親しくなりたい

    20代後半、既婚女性です。 学生時代、ある場所で知り合ったAという同性の友人がいます。Aは今まで私の周りにいないタイプの人間で、何か惹かれるものがあります。しかし二人で遊びに行ったり、自宅のホームパーティに招待したりしたが、親しくはなれません。私には他にも友人はいるのに、どうしてAのことをよく考えているのか自分でもわかりません。  誘うのは私からでもAからでもあります。Aと会う約束があると、当日実現されるかドキドキします。何故なら、Aの仕事が終わってから会う、など時間が定まらないことが多くあるからです。  Aより結婚するとメールが来ました。「お祝いを贈りたいから住所と、お祝い品のリクエストを」と連絡したところ、住所は教えてもらいましたがリクエストはありませんでした。  お祝い品は何が良いのか。それからAと親しくなりたいが、どうすればよいものかアドバイスお願いします。   Aとは共通の友人はいません。高校時代の同級生と偶然友人だったと判明しましたが、私は同級生とはケンカ別れし、今はAの仲介で話すようになったが、仲良くはなれませんでした。 私は結婚式、披露宴は行わず、会費制のパーティをしました。Aも出席しました。一人だと行きにくいだろうと同級生も呼びましたが、一週間前にキャンセルされました。  

  • 友人に結婚祝いを渡すタイミング

    こんにちわ。 友人が五月に入籍をしました。 もう二人で住んでいるそうです。 来月披露宴・二次会があるのですが 私は出席することが出来ません。 その為、お祝いの品を送ろうと思っています。 披露宴まであと、半月ほどありますが 今すぐ送っても大丈夫でしょうか? それとも、披露宴の間際の方が 良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。