• 締切済み

結婚が見えない交際って意味ない?

jamamono2の回答

  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.8

他の御意見は知りませんが… 理屈抜きで本音?…彼に愛想尽きてませんか?…。 選択肢3つ… (1)彼と結婚したいなら細かい事抜きに質問者様から結婚申し込んで反応を見て喜ばない様だったら即別れ…良い友達で良いと思います。 (2)質問者様に余り結婚したい気持ちが無いなら別れを切り出し反応を見て…良い友達で新たな出会いを期待すれば良いのでは?…。 (3)まだまだ30歳…後を考えても3年位は見ながら彼の反応次第で即別れを切り出しては?…。とは言っても質問者様の中で有る程度の目標線を作り彼の心を揺り動かす行動を努力する必要は有ると思います。 又海外…と成ると会えない日々や意志の疎通が難しかったり経済的にも結婚前後の精神的ストレスも考えて後悔しない様に冷静に誰かと相談しないと、何でも焦って失敗…は不味いのでは?…。 大切な事は質問者様はまだ30歳!…若いのです。結婚適齢期を気にせず御自分にもっと自信持つ事です。最後のチャンス…的な追い詰められた様な視野の狭い気持ちに成る必要も無いし…気持ちにゆとりを持って…大丈夫ですよ。世の中に素敵な男性も沢山居ますから…彼の気持ちも大切にじっくり見極めながら焦らず騒がす捲し立てず冷静に…だと思います。 出来れば結婚は1度切りにしたいですよね?…。 答えに成ってませんか?…。

noname#176447
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の人生ですものね!なんだか元気が出てきました。 彼なしでも生きていけないとだめですね。失うのも怖いけど このまま付き合って自分の人生を自分でわからないほうがもっと怖い と考えられました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 恋愛未経験でいきなり見合結婚すると・・・・

    こんばんは。20代後半の社会人です。 年末年始に実家へ帰ったところ、両親や親戚から「彼女はできたか?」、「いい年なんだから恋愛しろ!」とうるさく言われました。 そんな中、私は「結婚するんだったら見合結婚するつもりなんだけど」って反論したら、「恋愛経験なしでいきなり見合結婚なんかしたら失敗するに決まってるだろ!」と怒られました。 また、恋愛などをする場合、セックスが欠かせないとよく聞かされてますが、私自身体験したことがないので怖い上、やりたいと思いません。 私は現在仕事で忙しくて、恋愛などにかまけている余裕がありません。先述の通り、私は結婚するんだったら見合結婚でいいやと軽んじている状況です。 上記のこともあって、最近恋愛や結婚せずに一生を過ごしたらどうなるのかとか考えるようになりました。 自分にはまだまだ先のことかも知れませんが、恋愛未経験でいきなり見合結婚をすると、将来的に離婚しやすいなどの状況に陥りやすいでしょうか?

  • 見合い交際

    お見合いでこのような感じで交際して大丈夫でしょうか? まず、子供の教育法、老後の話、収入も含めた経済的な話などをして交際をしております。 今まで恋愛ばかりだったので、現実すぎて少し疲れてます。 ただ、将来が明確に見えたり、価値観がわかるので堅実にも思えます。 条件ありきの出会いがお見合いって思ったらいいでしょうか。 恋愛では1年つきあっても曖昧にしか話しをしなかったことを数回会ったうちに話しています。 お相手が現実的なのですが、好きという感情はもちろんあります。

  • 交際中の彼が実家に連れて行ってくれた意味

    23歳女です。彼は28歳です。 以前もこちらで質問したことがありますが その時の彼とお付き合いすることができ 交際4ヶ月過ぎました。 前回お答えいただいた方々 ありがとうございました! よろしければまた アドバイスをお願いします。 先日彼とクリスマス前だけど イルミネーションを見に行こうかという話になり 少し遠出をして見に行きました。 でも時期が時期なので、 帰りの道がとても混んでいて なかなか進まず…(+_+) でもドライブ気分でいいやと思い 食事はどうしようかとか イルミネーションの感想だとかを 話てたんですが、彼がいきなり 「ちょっと回り道になるけど、 俺の実家の方なら空いてるから そっちから帰ろう」 「そういえば年末帰ってくるって まだ言ってなかったし、ついでに ちょっと寄って行こう」 という話になりました。 イルミネーションを見に行った場所から 彼の実家がわりと近くにあるというのは 以前聞いたことがあったのですが、まさか そんな急な話になるとは思っておらず(+_+) 私が動揺してる間に彼はさっそく家に 電話しだし、ちょっと寄って行くとは 言ったものの家にはご両親がいたみたいで 食事をご馳走になることに。 とても緊張しましたが、気さくで話やすい ご両親でした。手土産とかなにも 持っていなかったのが申し訳なかったですが(-。-; 付き合って数ヶ月の彼女を こんなにいきなり実家に連れて 行けるものなんでしょうか? ちなみに私たちは社内恋愛なので あまり周りに公表してません。 田舎ですぐバレてしまうだろうということで 彼の友人にも数人にしか言ってません。 なので、友人たちより先にご両親に 会わせてくれたことが、私は嬉しかったんですが。 まぁ彼の中では本当にただ近くまで来たついでに 年末の帰省の報告と、やっと彼女が出来ましたよ 程度の気持ちだったのかもしれませんが、 彼の年齢もあるし少なからず将来のことを 考えてくれてるのかと少しですが 期待してしまいました。 (前の彼女さんとは別れて3年くらい経ってます) ここ最近 「同級生やら周りの人が結婚して行く」 「年に何回も結婚式に呼ばれるとか すごくない?まぁその分俺が式あげるとしたら みんな来てくれるのかもしれんけど」 などの話を自分から言い出すし、今年のクリスマスには お互い欲しいものをプレゼントしました。 私がダメもとで笑 指輪が欲しいと言ったら 「じゃあ選びに行こう」と言ってすんなりプレゼント してくれました。指輪なんて重いかなと思ったんですが たまに手を握りながら「リングしてる。いいじゃん」と 少し嬉しそう?まんざらでもなさそうな顔をします。 こういう点を踏まえて、みなさんだったら どういう心境なのでしょうか? 友人たちより先に親に会わせたこと、 リングをプレゼントしてくれたこと、 そういう場合将来のことを考えているのか? 色んな意見があると思いますが、聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • お見合い結婚について

    最近年頃になったので親から仕切りに結婚を勧められて います。現在彼女もおらず、これといって好きな女性が いるわけでもありません。 ですが最近ふと思ったのですが、世の中にお見合い結婚 というものがあること自体おかしいと思いませんか? つまり見合いとは先に結婚しようと思って相手を探すわ けです。逆に恋愛結婚は好きな人がいて結婚しようにな るわけです。結果は一緒ですが過程が違いますよね。 自分の性格からして好きな人が現れるのを待っていたら ずるずる行ってしまいそうだし、できれば30までには 結婚したいという思いもあります。(現在29歳) 実際見合いで結婚された方に聞きたいのですが、見合い 話と段取りってどういう形で取り成されるんでしょうか? それと恋愛結婚と違って、お互いの打算によってある程度 妥協して結婚に到っちゃうもんなんでしょうか? 自分の中では恋愛結婚したい願望が強いのですが、中々 現実には出会いもないですし、25前後の女性は必ずし も結婚を意識してるわけでもありませんから、付き合っ ても結婚には到らなかったんですよね。

  • 結婚のタイミングが合わない?

     私には4年つき合っている彼女がいます。現在私は26歳、彼女は28歳です。結婚の話は2年ほど前より出ています。そのとき、すぐ結婚は考えていないが将来的には結婚しようということを確認しました。そのころより結婚に向けて二人で貯金もしてきました。1年ほど前「30歳までには子供が欲しい」と言われました。彼女は体が丈夫なほうではないため若いうちにという想いがあるようです。彼女の気持ちも分かるのですが、まだ現実的に結婚ということを考えられなかったので、そのことに関してははっきり答えを言えず流れてしまいました。  しかし、数日前に彼女にもう一度そのことに関しての話をされました。30歳までに子供をと考えると、彼女の年齢ではもう時間がありません。「結婚を望むタイミングが違うのかもしれない」「もし私の想いを受け入れてもらえないのであれば別れたい」と言うようなことを言われました。  また、1ヶ月ほど前に同僚からの告白を受けたそうです。彼女は控えめな性格ですが、かわいらしく人当たりもいいので、言い寄られることや、お見合いの話をもらうことが今までも何回かありました。今までは断っていたのですが、今回はもし私が彼女の気持ちを受け入れられないのであれば、その人の元へ行くと言っていました。  私は彼女のことが好きですし、結婚するなら今の彼女と思っています。他の男に奪われることは絶対に許せないのですが、まだ結婚は考えられないのです。経済的にもう少し落ち着いてからという思いと、まだ独身でいたいという思いがあるためです。結婚したいという想いは一緒なのに、したいタイミングが違うと感じています。    私のようにタイミングの違いを感じた方はいませんか? 私が思いきって結婚を決断したほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。    

  • 結婚できない別れ

    私32歳彼37歳で、1年半のお付き合いです。 彼は経営者で仕事人間で今仕事も勢いがあり、中々落ち着く状態でもなく仕事が一番という人です。自分で結婚不適合者だと言っています。結婚のぼんやりとした話はしていました。 去年に10月までに結婚をするかしないか決めてほしいと期限を設けましたが、彼自身煮え切らず年末まで考えさせてほしいと言われました。 年末が終わり何も言ってくれなかったので、年始に私から嫌な話だとは思うけど結婚はどう考えてる?と聞くと、毎日考えたが今すぐ急かされ答えを出すのは酷で迷ってはいるが、正直仕事が一番で私を幸せにできる自信がない今すぐ答えを出すとなると決断できないと言われました。 私も周りの出産ラッシュなどで、焦りもあり年齢も年齢なので結婚がないお付き合いは難しいと判断し別れる事になりました。 半同棲してた家から帰り際に泣いてしまいました。彼は、俺も辛い。今生の別れみたいに思わなくていいんじゃない、荷物もゆっくり引き取りにきたらいいし鍵は持ったままでいいよと言われたり、いつでも遊びにきたらいいとか、私が年末で親族に会うタイミングなどがあり自分よりも年下の従姉妹が結婚出産を見て一時の焦りからこんな事になってるから距離を置くでもいいのではないかと言われましたが、変に会ったりすると次の恋愛に踏み出せないし、距離を置くのも結婚できる確証もなくダラダラ付き合ってるのが辛いと帰ってきました。 帰ってから何もする気力がなく、何だかんだ結婚するものだと思っていたので辛いです。 彼が結婚をしたいと思える女性でいられなかったこと、急かして答えを出させた事自分も悪かったのかと考えてしまっております。 荷物を引き取りには行くつもりです。 まだ好きすぎて、どこかで戻りたいと思う自分の弱さにも情けなくなります。 文章がまとまっていないですが、何かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚しているサラリーマンの方へ質問です。

    結婚1年未満の夫です。 年末年始と飲み会が多いと思います。 そんなときに奥さんから 「私と仕事どっちが大事なの?」 と聞かれたら何と答えますか?

  • 結婚が遠のいていく。

    結婚を約束した人がいます。 本当は去年するはずでした。 でもお互いに仕事に区切りがつかないことと、貯めた資金が少し心もとないのとで1年延期することに。 ところが今年になって、また延期。 理由は仕事のことで彼が手一杯なのと、住居がすぐに見つからない(遠距離中)こと等…。 結婚したくなくなったと言うことならそれも仕方がないと思っています。 ですが、そうではないと言います。 無口なせいもあると思いますが、電話をしてもいつも話すのは私だけで、しかも仕事をするからと一方的に電話を切られることもあります。 休みの日も会いには来てくれますが出掛けるわけでもなく、家で過ごすだけ。 私はご飯の支度や掃除、洗濯、彼の送り迎えで休みを消費してしまいます。 こんな中つい先日喧嘩をしてしまいましたが、仕事の締め切りが迫っているせいなのか放って置かれてます。 付き合いが4年になりますが、結婚のタイミングを逃したのかなと感じています。 こんな時に、取引先の紹介でお見合い話があったり、同僚に告白されたりで今気持ちがぐらついています。 結婚願望が強いわけではないと思います。が、何だかはっきりしない、先の見えない関係が嫌でたまりません。 私がせっかちなだけなのでしょうか…。 私の方がおかしいのかな…。

  • 結婚はどんなタイミングでしたか?

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年ちょっとの彼がおり、私のアパートで半同棲生活をしています。 結婚も視野には入れていますし、私自身結婚するなら彼と、と思っていますがまだ先がいいなと思っているところです。 彼も、多分そんな感じだと思います。 私はまだお金を貯めたいし、家事も勉強したい。 それに、今はまだ些細なことでクヨクヨ悩んでしまったり、気持ちが不安定だったり、自分に自信が持てなかったりするので、結婚したとしても彼を支えてあげられる自信がないのです。 1年半経って、少しずつ前向きに考えられるようになってきたので、もっと時間が必要かなと。 彼は彼で、親の仕事の跡を継ぐのですがまだ仕事を覚えている段階なので、落ち着いているとは言えないように思えます。 結婚の話もちらほらしたり、友達にも「次は俺かな」と言ったりはしているようなのですが、実際具体的なものは何も決まっていません。 前置きが長くなりましたが、「結婚はタイミング」とよく聞きます。 でも、具体的に「タイミング」って何だろうとふと思いました。 何かのきっかけがあるってことでしょうか? それとも、自然と同じくらいの時期に互いの気持ちが結婚へと向いて・・・という感じ? 皆さんが結婚に至った「タイミング」「きっかけ」はどのようなものでしたか? ぜひお聞きしたいです^^

  • 結婚後の年末帰省は必ず?

    皆さん、結婚後、年末は必ずご主人の実家に泊まりで休み中はずっと帰省されていますか? 私は結婚して9年になりますが、毎年帰省するのが少ししんどくなってきました。 主人の実家は今の自宅から車で片道6時間ちょっとの所で、結構田舎です。 わががまかもしれませんが、一度ゆっくり年末年始を二人で旅行してみたいのです。 が、義父母は私たちが帰省するのが当然のような感じでさらに年に何度も帰省して欲しいようです。 滞在中はやはり気をつかったり、親戚が多かったり、田舎特有の事や近所や地域の手伝いや何かと落ち着かず、私はほとんどお通じがなくなってしまい、後日大変な状況になる事が多いのと、よくある事だと思いますが、義母が割合、ウエットなのでちょっと圧迫を感じるのです。 やはり世の中の皆さんは年末年始は当然のごとく帰省は必ずされているのでしょうか?そう言えばニュースで帰省ラッシュとか聞きますね。。 お正月をいろいろスケジュールを考えてみたいとか思うのですが、正直、帰省しないと罪悪感を感じるのです。。自分勝手しているようで。。 それで多くの人の話が聞きたくて質問してみました。 ちなみに私たちは毎年、主人の実家に休み中ずっと滞在していますが、私の実家には、行かないで電話だけか、(←転勤族なので遠方な時)1月中に日帰りか1泊で挨拶に行く感じです。以前、主人が両方の実家から遠方の職場(転勤族なので)の時、私の職場で、年末の予定の話になった時に「両方、遠くなったのに、だんなさんの実家にだけ泊まりに行くのはおかしいのでは?」と男性全員(と言っても3人ですが)から言われました。 現実はなかなかそうもいかないでしょうが、「本当にそうだよね。私も何か当たり前みたいに思ってたけど・・」という気持ちでした。 話が横にそれてしまいましたが、 みなさん、どんな年末年始をすごされていますか?