• ベストアンサー

海の漁師さんはすごく稼ぐ

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.3

親戚に漁師が多いですが、そんなに儲かっては いないみたいですよ。 ただ、やり方によっては、大成功を納めている 漁師が多いのは確かです。 その例として、「魚介類のブランド化」が 挙げられるのではないでしょうか? 私が知っているのは、 青森・大間のおよび、北海道戸井町のまぐろですね。 この2つの町は、津軽海峡を挟んでいる 環境など似たような町なのですが 東京の築地では、この2ブランドは 本当に高値で買われてゆきます。 1匹400~700万だそうです。 1匹で一般人の年収を稼ぎますが もちろん、簡単に釣れないものらしいです。 ちょっと前までは、北方領土方面への カニの漁船が大もうけしていましたが 昨年の取り締まりによって、北海道から タラバガニが消えましたしね。

korason
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドの上に建築物

    ガソリンスタンドの経営者です。 ガソリンスタンドの上に収益物件を考えているのですが、そもそもガソリンスタンドの上にマンションを立てることができるのでしょうか?

  • 静電気で車が炎上?

    噂で聞いたのですが、セルフサービスのガソリンスタンドに設置してある静電気を取るのがありますよね。 あれをしないでガソリンを入れる時に、もしも静電気が発生したらガソリンに引火して車が炎上する恐れがあるから、気をつけた方が良いよ~~。 と聞いて、それまで私はセルフサービスを利用する事が多かったのでちょっと恐くなりました。 それってデマだと思いますか? それとも本当の事なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 24時間セルフのガソリンスタンドの建設について

    私の家の裏の土地が売却され、噂では24時間セルフのガソリンスタンドが建築される予定です。 そこで以下の2点について教えてください。 (1)ガソリンスタンドの建設については、建築確認申請 前に近隣住民に対し、何らかの説明が法的に義務付 けられているかどうか? (2)出店を阻止する方法、または条件をつけて出店させ る方法、さらには、どういう条件をつければいいか すいませんがぜひお分かりの方教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • ガソリンスタンドでのアルバイト

    こんにちは。 僕は、今、高校生です。ふと最近思いました。僕の空いている時間を有効活用したいと・・・。そこでアルバイトをしようと思いたちました。ちょうどこの前、危険物取扱者乙4種免状を交付されたばかりです。結構勉強したのでただ持っているだけだともったいないと思いますよね?そこで、この免状も合わせて活用しようと思いました。 と、ここからが本題で、ガソリンスタンドのアルバイトをしようと思ったのですが、友達の話によると、はじめにお店の商品を「いらっしゃいませ!」のあとにお客様が「ガソリン満タン」とかいいますよね?そのあとに「オイルいかがですか?」とか「車洗浄剤どうですか?」など、宣伝するそうなんです。しかも、ノルマまでついていて1ヶ月の間に「5本売れ」なんて店長に言われるそうですが本当なんでしょうか? ガソリンスタンド経営者の方や、今ガソリンスタンドで働いている方など、教えてください。

  • 住宅の裏にガソリンスタンド建設が決まって困っています!

    家の後ろにガソリンスタンドでできるそうです。できるのは仕方ないとしても気になることがたくさんあります。説明会で質問しても納得のいく回答が得られませんでした。住宅地とマンションにめんして、24時間のガソリンスタンドと24時間コイン洗車場ができるのですが24時間というのはいかがなものでしょうか?小さな子供やお年寄りもたくさんいる地域ですので、騒音などが気になります。ガソリンスタンド側の言い分は、夜に洗車に来る人はほどんどいないから大丈夫ですということでした。なんとか時間制限(例えばAM9時~PM10時)を設けることはできないものでしょうか?もう一つ気になるのがこのガソリンスタンドはガソリン給油場、コイン洗車、コンビニが集う大型ガソリンスタンドになります。普通は国道から入り、国道側へ帰っていくのですが、このスタンドは国道から入り民家の方に通り抜けの出入り口をつくるそうです。この出入り口は道幅4メートル位で、普通車の対向ができない道路になります。さらに子供の通学路になっており、この場所に出入り口をつくるのはあまりのも危険ではないかと思います。何か良い案はないでしょうか?

  • ガソリンの利益

    ガソリンですが、半分以上が税金だとは知っているのですが だとすると、仮に今144円(ハイオク)半分の72円だとしてどのくらいが利益になるのでしょうか? この国はガソリンに理不尽な税金をかけていますが、なぜ半分以上、税金をかけれるのでしょうか? よくスタンドは赤字経営だと聞きますが、その割には家の回りで3件新しくセルフ、半セルフの店が建っています。 セルフのスタンドを作るにしてもかなりかかるのに本当に赤字なのか?不思議におもいます。

  • クーラー(エアコン)のガス補充

    こんにちは。 この季節になるとガソリンスタンドで給油の度に「クーラーのガスを補充(充填)しましょうか?」と言われますが、私は以前愛車のクーラーが効かなくなった際に自動車電装の修理屋さんで修理をお願いした事があります。その際、修理屋さんに「クーラーはガスが密閉されているのが大前提だから、ガソリンスタンドでやってるガスの補充は根本的な修理にならない。ガスが不足してるって事はどこかからガスが漏れているわけだから、その場凌ぎに過ぎないんだよ」こんなような事を言われました。これが本当だとすれば、ガソリンスタンドはそれを承知でクーラーガス補充を勧めているのでしょうか?もちろん素人ではないので分かってると思うのですが、それだと軽い詐欺ではないのでしょうか?実際、ガソリンスタンドでガス補充を勧められる際に上記の内容について説明を受けた事は一度もありません。 本当の事を知りたいのです、ご存知の方、理由等もお聞かせ頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします!

  • 経済学の均衡状態について

    わからないことがあるので、分かる方や詳しいことを知っている方がいれば教えてください。 I プレサントビルでは、多くの人たちが毎日郊外から市の中心部に通勤している。高速道路を使うと混雑のために30分かかるが街路を使えばたった15分ですむ。 II メインとブロードウェイの交差点に2つのガソリンスタンドがある。そのうちの1つのガソリンスタンドは、1ガロンの標準ガソリンが3ドルで、もう1つのところでは2.85ドルだ。1番目のガソリンスタンドでは、すぐにサービスが受けられるが、2番目には長い行列ができていて、待たなけれならない。 III 経済学101に登録した学生は毎週グループ指導に出席しなければならない。今年は、セクションAとセクションBがある。どちらも同じ時間に隣り合わせの教室で開かれ、同じくらい優秀な教員が教えている。セクションAは混みすぎていて、床に座る学生や黒板が見えないものが出る始末だ。セクションBには、たくさんの空席がある。 I・II・III、どれが均衡を表し、どれが表していないか。均衡を表していない場合、均衡はどのようになるのかを教えてください。

  • 私立中・高を救うには

    公立中・高でもさまざまな問題を抱えていますが、 私立は私立で出願者減・定員割れなど学校経営に直接関係する問題を 多くの学校で抱えています。 もちろん少子化や経済不況などの要因は考えられますが、 それぞれの学校でどのような努力を今後していけば、 こういった問題をある程度解消できるとお考えでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • スカパーの室内アンテナについて

    マンション工事のため、スカパーのアンテナをベランダから 外しました。しばらく工事が続くため、室内用アンテナスタンドを 買ったのですが、アンテナの取り付け方が分かりません。 (説明書が付いていなかったので) とりあえずビニール紐などを使って無理矢理固定してあちこち 試してみましたが、全然写りません。べランダにも出してみましたが 全然反応無しです・・・。アンテナ設置は難しいと聞いていたので 素人では無理でしょうか。 1、スタンドの使い方 2、室内で見る場合のポイント などあったらお願いします。