• ベストアンサー

朝すっきり起きる方法

tinntirorinnの回答

回答No.4

私も 朝起きが大の苦手です 。 低血圧で低体温です。  何とか 体質改善をしなきゃなあ~と思いながら、・・・ でも、結婚して子供が出来ると そんなこと言ってられなくなりました。 で、考えたのです。私なりの方法です。 他の方から見ると馬鹿げているかもしれませんが、 目覚ましが鳴って すぐに起きると 目まいやふらつきがするので、徐々に体が目が覚めるようにしました。 つまり、簡単です。 起きたい時間の30分位前から アラームを鳴らしています。スヌーズ5分間隔で。 それと、タイマーで 好きな音楽が流れるようにしています。 その内、頭がスッキリとしてきます。 私の場合は、これで、毎朝 子供のお弁当作りもにも間に合ってますよ。 疲れているときは、時間をもっと延ばしています。 笑っちゃう方もいるかもしれませんが 私にとって この方法が、合っています。 貴方の体に合う 朝起きの方法が見つかると良いですね。

関連するQ&A

  • 朝弱い人が強くなる方法

    寒くなってくると、とたんに朝、体が動かしづらくなります。 朝、目が覚めて起きなきゃと思うのですが、力が入らず、まるで自分の体でないみたいにすら思えます。頭も全くさえません。自分では自覚がないのですが、去年の冬に同じ職場の人に、朝ぼうっとしてるねと言われました。 血圧は低い方で、末端冷え性です。去年の冬は、夜、養命酒を飲んでなんとか朝は起きれるようになりましたが、できれば体質を改善して自力で何とかしたいと思っています。 朝つよくなれる方法、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 朝起きる方法

    朝起きるのがとてもとても苦手です。 無理やり起きてもいろんなところにぶつかり生傷が絶えず、脳みそが動いてない感じでボーっとしてしまいます。 低血圧で貧血ですが主婦なので起きなきゃいけないんですが、時々寝坊したり、体が辛くて二度寝したりしています。 ですが朝がすごく辛くて・・・。 その代わり夜や、寝ちゃいけないと言われると全然平気です。寝ないのは平気なんですが、起きるのはすごくつらいです。 どうやったら朝気持ちよくというか、普通に起きれるか教えてください。

  • 朝寝坊改善

    朝寝坊改善 私は朝早く起きるのが苦手です。 中学生なのでまだまだ、朝早い部活の朝練が続きます。 ですが愛犬の散歩に行きます。なので、朝5:15に起きます。 目覚まし時計は2個設定しているのですが、起きれません。 なぜなら…、同じ音だと1週間もすれば、その音に慣れて起きれなくなるんです(>_<) なので、1日1日音を交互にしてますが、起きれない時のほうが多いんです。。。 夜は、頑張って10:30には寝るようにしてます。(たまに11:00~11:30) どうしたら朝早く起きれるようになりますか? 教えてください(;_;)

  • 朝起きたときだけフラフラ。何科にかかれば...?

    30代の男性です。 幼少の頃から朝は弱いのですが、数年前から、朝起きたときだけフラフラします。無理矢理にでも外出しようとすると吐き気をもよおすことも多く、昼頃になると回復するという症状に困っています。 単純に朝起きれないことも多いのですが6~8時間睡眠しているときでも発症するので寝不足というほどではないと思います。 平均睡眠時間は恐らく8時間以上です。 気のせいかも知れませんが冬のほうが多い気がします。 以前在職中は努力しても改善しなかったことなど自責もあってか精神的な病になりましたが、今では離職して気持ちも落ち着いています。 学校に通っているのですが、この冬にまた顕著になってしまい、夜寝ないときは学校に行けるのですが寝てしまうと欠席か大幅な遅刻をしてしまいます。 こういう場合、何科にかかればよいでしょうか。 以前内科にかかったときは午後だったからかもしれませんが血圧など検査は特に異常がなかったそうです。 また、保険証も当座の資金も無いのですが社会復帰する前に何とか治療したいと思い、もし何か良い方法があればで良いので併せて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 朝起きれる方法を教えてください

    朝が苦手です。 目ざましはスマホのアプリのものを3種類使用していますが、いつも目覚めた後になり終わった履歴だけが残っているのを見てへこみます。 以前、爆音目覚ましというものを妹が使用していたのですが、私を含め家族全員その音に気付かず起きませんでした。 また、起きようとする意志が低いと言う意見もありますが聞きあきました。 明日は絶対に遅刻出来ない!早く起きる!と前日の夜何回も起床時刻や交通機関の時間を調べても寝坊してしまいます。 そこで、みなさんが朝をどのように迎えているのかをお伺いしたいです。 どうしたら朝決めた時間に起床できますか? 解答よろしくお願いいたします。

  • どうしても朝起きられません

    どうしても朝、起きなければならない時間になっても起きられず、大変悩んでいます。 私は大学生なのですが、2日に1回は遅刻や寝過ごして休みという悲惨な状況です。すでに1学期は単位を相当数落とし、やばいです。 とにかく朝に弱く、誰にも起こされなければ12時間は当たり前、18時間でも普通に寝てしまいます。 今日起きなければ単位が落ちると分かっていても起きられない自分が情けないし、不思議ですらあります。 もちろん目覚し時計は時間をずらして複数かけたり、布団から出ないととめられない場所にしたりしますが、いつもほぼ無意識的に止めてまた布団にもぐってしまいます。 寝る前に”何時に起きる””目覚めたら布団から出る”などと繰り返し自己暗示をかけたりもしていますが効果がありません。 親に相談しても「お前は意志が弱いんだ」「気力で起きろ」など精神論ばかりで、意志でどうにもならないから困っているのに・・・ (こんなこと書いてる時点で意志が弱いのかもしれませんが) 睡眠時間を確保するためにできるだけ早く寝ようとは思っていますが、大学の課題や予習復習もあり、難しいのが実情です。 それでも何とか7時間くらいの睡眠時間は確保しているのですが・・・ 体質的な問題もあるのかもしれませんが、明らかに日々の生活に支障をきたしている状態です。 何かいい方法はありませんでしょうか? 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 朝辛いのを解消する方法?

    昔から朝が苦手です。 少し低血圧ぎみなこともありますが、朝は食欲が全くなく 気持ちが悪いことも多いです。 また朝早くから動くと時々動悸したり、めまいを起こしたりします。 病院に行きましたが、身体には異常がなく、これを改善する方法がないか探しています。 今は朝が早くなくても大丈夫な職場なのですが、来年からは朝が早くて通勤時間が1時間半くらいかかる職場になりそうです。 大体5時にはおきないといけない計算になります。 学生の時(大体6時半におきないと間に合わない)ですら辛かったのですが、今度の職場はそれよりも早く正直不安に感じています。 電車通学の学生時代はホントに朝遅刻することもあったし、朝から全く食べられないのでお昼まで調子が悪く、 食欲もないので今よりずっとやせていました。 もし朝が苦手なのを治せるのなら、色々したいと思っています。 とりあえず夜は早く寝る(10~11時までに)ようにはしていますし、夜に変に食事を取ったりすることもありません。 大体7時に夕食をとり、9時ごろに湯船につかるようにして身体をあっためて、11時ごろにはいつも寝ているのですが、 それでも6時くらいに起きるのは辛いです。 食事も気を遣っていて栄養バランスは考えているし養命酒なども飲んだりしています。(こちらは血行不良の改善のためですが) とにかく何とかしたいと思っているので、よろしくお願いします。

  • 朝起きられません…

    最近全然朝起きられません。 早く寝たり目覚ましを遠くに置いたり目覚ましの数を増やしたりしてみましたが、全く起きられません。 寝ていて記憶がないまま目覚ましを止めて二度寝しているのか、そもそも私が起きるより先に目覚ましが止まってしまっているのか分かりませんが、たぶんどっちもある気がします。 起きる気があっても起きられなくて、冬休みの部活は一度も行けていないし、週末の部活も最近行けていません。 学校は起きる気がないのでさらに起きられず、遅刻回数がひどいことになっています。 12時間寝ても眠たいのに、昼寝の時は目覚ましをかけなくても15~30分でほぼほぼ起きられるなど、謎が多いです。 夜型で、夜は元気で全然寝れないのに昼は眠いです。 朝起きられないと困ることが多いのですが、どうやったら起きられるようになるか分かりません。

  • 朝寝坊の体質を改善したい。 早く寝る以外で方法ありますか。

    こんばんは。30歳、男です。 私は朝がダメで会社には毎日始業ベルとともに駆け込み、たまに遅刻もしてしまいます。 また休日は特別な予定がないとお昼すぎまで寝てしまい、こんな自分が原因で朝型体質の彼女をいつも怒らせてしまっています。 こんな体質を改善し全体的に朝型にしていきたいと思っています。 早く寝るのは今日から再び実行しますが、これ以外で何か良い方法ありませんでしょうか。 絶対遅刻しちゃまずい日は起きれて、そうでない日は起きれないって感じなので、意志の問題ってのは分かってるのですが、これまで何度も「もう朝寝坊をしないぞ」と思っても長続きしませんでした。このため、できれば精神論以外でのアドバイスをお願いします。(あきらめてるわけではありませんが・・・) ちなみに帰宅時間がだいたい22時~23時くらいなので、テレビや他のやりたいことを我慢しても就寝時間は早くて0時くらいになってしまいます。 起きたい時間は仕事の日は6時半~7時、休日は9時です。(普通の人なら苦もなく起きれる時間なんですけど) よろしくお願いします。

  • 朝すっきりと起きるには。

    朝にとても弱くて困っています。一度叩くと4分後にまた鳴る機能のついている目覚ましを使っているのですが、1時間くらい繰り返してしまいます。思い切って目覚ましを止めれば起きるかと試してみるのですが、結局寝てします。目覚ましを布団から出ないと止められないところに置いたこともありますが、起きて止めてまた布団についつい戻ってしまうのです。音の違うものを試したり、テレビやラジオのセットで試してみましたが、それもあまり効果ありません。 低血圧ではないですし、睡眠時間も6-7時間と大人にしては多いほうだと思います。出勤時間は融通が利くので特に「遅刻」すると言うことはないです。会議などで必ず何時には出勤していなければというときはどうにか起きています。週末は一度目を覚ましてはまた寝を繰り返し、昼過ぎまでごろごろしています。 結局は気合の問題のような気もするのですが。朝、すがすがしく一気に起きられるための良いアイディアはないでしょうか。宜しくお願いします。