• 締切済み

大至急お願いします!

oakfyksの回答

  • oakfyks
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

こんばんは。大学生で激しいスポーツやってます。 自分もスパイク擦れで良くなります。まず、常に消毒を欠かさないことです。 あと、応急処置ですが、セカンドスキンというモノをよく利用します。部活で用意されているので使い放題なのですが、個人で買うとかなり値が張るものです。 参考までにURL貼っておきます。 あとは傷パワーパッドもおすすめです。 どちらも用意できないのであれば、あとではがす痛みを覚悟して、ガーゼに化膿止めを塗って、傷に載せテープでずれないように固定するかですね。 いずれにせよ、試合頑張ってください。

参考URL:
http://www.domeshoppingzone.com/dmedical/ItemDetail?cmId=20607

関連するQ&A

  • 彼のことで悩んでます!至急教えてほしいです…

    今まで付き合い始めてから毎日メールしてたんですが… 1週間前にしんどいって言ってて、メール元気になったら返すっていってたので待ってたんですが、心配やしうざがられんように一日1通だけメール送ってたんです… でも、4日ほどたっても全然メール返ってくる様子がなかったので心配で電話したら部活中やったようで留守電でした。 それで、しばらくしてメールきたんですが、 「ごめんケガしてしまって、今連絡とりたない」って言われてしまったんです(>_<) 私も試合前にケガしちゃったから落ち込んでるやろぉなと思って、力になってあげたかったんですが、 「わかった…連絡とる気になるまで待ってるな」って言ったんです… でも、だんだんもぉ連絡くれへんくなるのではないかと思ってめっちゃ不安なんです… 私はどぉしたらいぃんでしょうか……

  • もう大丈夫

    指抜糸して2週間立ちます。もう、擦ったりしても大丈夫でしょうか?見る限り怪我する前と変わらないように見えるのですが、まだ、ケアする方が良いでしょうか?

  • 至急お願いします!

    私は、パニック障害を患っています。今、頑張って歯医者に通っていますが、前回治療中に血のけがサーと下がる感じや、動悸がしてしまいました。そして、今日これから歯医者なのですが、不安で仕方ありません。また、もしかしたら抜歯するかもなので、麻酔をかけますがセパゾンを飲んで行っても大丈夫でしょうか?

  • 切り傷! ケアの仕方を教えてください!

    切り傷! ケアの仕方を教えてください! 最近怪我ばっか;; ハサミで手のひらを逝ってしまいました(T_T) 皮膚をえぐった という感じですw そんなに深くはないと思いますが、血が固まっています。それとちょっと青味がかっていますね(゜-゜) 助けて~~w

  • 私は大学で陸上をやっていますが、ハムストリングスの怪我防止のために普段

    私は大学で陸上をやっていますが、ハムストリングスの怪我防止のために普段のストレッチでは仰向けになって片足ずつあげて両手でおさえたり、また試合まで長期間ある場合にはウエイトでスクワットやデッドリフトなどをやってハムストングスに負荷をかけるといったことをしています。 ハムストリングスのケアとしては他にはどういったものがあるのでしょうか?

  • 至急お願いします(:ω;)

    また、自己PRで苦戦しています(´・ω・`) 私は、軟式野球部のマネ-ジャ-として活動してきました。部員たちが練習や試合など万全な状態で臨めるよう、体調管理なども把握し、ケアも行いました。マネ-ジャ-は細かい気配りも必要だと常に部員と一緒に部活動を盛り上げてきました。チ-ムワ-クが良く、2年前の夏に全国優勝、昨年は全国準優勝することができました。また、3年間野球部を続けていたということで持続力や忍耐力も鍛えてきました。この経験は社会に出てからも役に立つと思います。 3年間では、持続力や忍耐力がつくとは難しいと指摘されてしまいました(:ω;) どのように直したら良いでしょうか(´・ω・`) 言葉が思い浮かびません(:ω;) お願いします(:ω;)

  • 大至急お願いします。

    こちらの素材をダウンロードしたいのですが、 右クリックで『名前をつけて保存』というものが出てきません。 どうしたら保存できるでしょうか。 詳しく教えてもらえたら光栄です。 http://yokohama.cool.ne.jp/alisato/sozai/sakura_fall.html

  • スポーツ後の効果的なクールダウン

    現在、趣味と健康を兼ねてソフトボール、及びその練習をしています。また、そのトレーニングの一環、及び減量のためにジョギング、ウォーキングなどをしています。 先日、ソフトボールの試合で走塁中に、太ももの裏に肉離れを起こしました。 ここは、何年か前にも肉離れを起こしている部分です。 後日、治療院に行った時、そこの先生から体が硬く、怪我をしやすい体だと言われました。 今回の怪我の原因として考えられることは、体が硬いこと、体重がありすぎること、試合や練習を熱心に行う割には体のケアがいい加減で、ソフトボールの試合、練習の後など、ほとんどクールダウンを行っていなかったことなどがあるのではないかと思っています。 そこで今回お聞きしたいのは、ソフトボールの練習、及び試合後の効果的なクールダウンを教えていただきたいという事です。 あと、できればジョギング、ウォーキングの後の効果的なクールダウンもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 本当に怪我してるの?

    私はプロレスラーが試合で大怪我をして次の試合に出場して相手に怪我をしてる部分を集中的に攻められるのを見て何だか嘘くさいと思いました、勿論プロレスの試合なので本当に怪我をする事もあると思うのですが出場停止とか欠場になる時は本当に怪我をしてると思います、しかし怪我をしたのに次の試合に出るのは本当に怪我をしたのかな?と疑います、どんなにレスラーの体が頑丈でも鼻を骨折して試合に出たり、片腕が骨折して三角巾で吊っているのに試合に出場しているのを見た時には嘘だろう?と思いました! やはり、嘘の怪我も有るんでしょうか?

  • 敬語表現について

    「お会いできて光栄です」が正しい表現で「お会いできて御光栄です」は間違っているのはわかるのですが、理由の説明の仕方がわかりません。教えていだだきたいのでよろしくお願いします。