• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師への苦情は、どこに言えば…?)

看護師への苦情は、どこに言えば…?

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.5

大概の病院に医療相談室っていうのがありますので普通はそこにいくべきじゃないでしょう。 公営の病院であれば所在地の役所、そうでなくても必ず運営元の団体(医療法人○○会という感じ)がありますので どうにもならなければそちらに投書でもすればいいんじゃないでしょうか。 正直なところそれで効果があるとも思えません。 疑うわけでも無いですが、仰るように「難しい患者」というのはどこの病院にもいるもので 逐一そういった声に応えていては病院側も運営が成り立たなくなると思います。 子供が隣県にいると言う事で、世話のしやすい隣県の病院に転院できないか相談してみるのが 最も効果的な対処ではないかなと思いますね。

karakara0626
質問者

お礼

回答、有難う御座いました。 私も、患者側からの話しか聞いていないので何とも言えないのですが、御両親が怯えている様な事を言っていたので、相談させて頂きました。 友人に、ご意見を元にまた話をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 訪問看護婦とは・・・

    私は訪問看護師として今7年勤めています。以前外来で勤めていましたが、忙しく働く毎日で患者さんの言葉も聞こえない、流れ作業のようでもあり、嫌になり、訪問看護師になりました。担当制でもあり、コミニケーションも大切にしています。 訪問していると患者さんが、私のことをヘルパーさんと間違えている方もいます。 肩がこるといえばマッサージでもします。アンマさんと思っている人もいます。  私は否定しません。 それは患者さんにとっては、家にくる人はどんな人でも自分のことをしてくれていると思っているのだから、ヘルパーさんであろうが、看護師であろうが、アンマさんであろうがいいのではないでしょうか。 先日上司に看護師なのだからその点は理解してもらわないといけない。何でもしてあげて看護師の自覚がない、医療行為だけすればいいのといわれました もちろん、私は私なりに担当になった患者さんの病気について、勉強しています。 異変が起きる時の対応なども考えながら、訪問しています。それではいけないのでしょうか。 なぜ看護師ということを強調させないといけないのでしょうか。 どこかが痛い、調子がおかしいというのは、患者さんも教えてくれています。それに対して対処もしています。 医療行為だけして、はい、帰りますというのは、私にはできません。したくありません。 私の考えはおかしいでしょうか

  • 看護師の志望理由について…困っています

    今年、看護専門学校を公募推薦で受験する高校3年生です。 看護師の志望理由について困っています。 学校の模擬面接で 【看護師の志望理由】 『きっかけは看護師をしている母から受けた看病です。私が中学三年生の頃、高熱を出して寝込んだ際、母が優しく気丈に励ましながら看病をしてくれました。 そんな母の姿から、プロの看護師としての姿を垣間見ることができました。 風邪でもこのように不安になるのであれば、入院されている患者様はもっと心細く感じられると思います。 そんな時、優しく気丈に励ましてもらえることはとても心強いことなのだと感じました。そして私も看護師になることを決意しました。』 と、答えたところ、「母さんに言われたから看護師を希望したみたいに聞こえる。自分の意志じゃない」と言われました。 文章力が無いのかもしれませんが、改めて読み返してみると先生の言った通りだなと思ってしまいました… 一応自分が考えていることをずらずらと書き綴ってみました ↓ ○看護師をしている母の影響で医療ドラマを見るなど医療に興味を持って将来は医療関係の職に就きたいと「なんとなく」思っていた。 母に勧められてというのも若干あった。 ○その「なんとなく」を「確信」に変えたのが中学3年生のときに受けた母からの看病だった 母は、全く熱が下がらなくて不安になっている私を「大丈夫だよ」などの言葉で励ましてくれた。その言葉には説得力があり、心強かった。 実際に入院した経験があるわけではないし、母が働いている生の現場を見たことがあるわけではない。だけどその時、母は毎日病院でこんな風に患者に接しているのだろうかと感じた。 薬や診察は、患者の病気を治療する上で必要不可欠なものである。 だけどそれと同じ位大切なことは、「心のケア」だと思った。 人は皆、病気になると心も病む。不安を感じる。この「不安」を少しでも和らげることが看護師の役割なんじゃないかと思った。 (このことから) 私も看護師として患者やその家族の心身のサポートがしたいと思った。 今までも看病してもらっていましたが、このときの経験が一番心に残っています。 でもよく考えてみると、母親なら子供を看病するのは当たり前だし、そこから無理矢理看護に結び付けてしまったような気がして… でも…嘘はついていないです。 看護師をしている母の影響で医療のドラマを見たりなどやはり看護師をしている母の影響が一番大きいです ですが看病してもらったことから「なんとなく」→「確信」に変わったんです 何かもうきれいごとのオンパレードになってしまってるような気がします… あと、部活が忙しくて看護体験にも参加しませんでした… もう本当につらいです きれいごとばっかり並べるのはダメなのでしょうか…? 全く伝わってない気がして… 長々とすみませんでした…

  • 若い看護師

    はじめましてです。 私の母は以前勤めていた病院をクビになり、現在の病院に勤務することになりました。 母は今年で50歳で、周りの看護師は30代の若い看護師が多いと言います。 病院はお年寄りが ほとんどです。 先日母が言いました。 「こういっちゃなんだけど 若い人が多いからかな、勤務中の私語が多過ぎる。」と。 あと、お年寄りの患者さんの前で平気で言ってはいけないを言うようで、母が「それ、聞こえてるんじゃないの?」と言うと、「大丈夫大丈夫。この人ボケてるから(わかんない)」と言ったそうです。 全ての若い看護師が そうだとは言えませんが 医療の現場が学校みたいに なっていてショックでした。 こんなの普通なんですか?

  • 看護師の方の日々思うこと

    先日、看護師をしている友人と『痛み』について話しました。 友人曰く、あまりにしつこく痛みを訴える患者はイライラすると。 出来る限りの処置をし、鎮痛剤なども投与され、やがて痛みも和らぐので少し待って見てくださいと伝えても、我が儘な患者は話しを聞かず騒ぎ続けると。それが腹立たしく思える事がしばしばある、と。 私はよく病気をします。軽いもの(風邪や腰痛など)から、命に係わる病気も数回罹りましたが、確かにあまりに痛いと騒いで医師、看護師の方々共に嫌そうにされたことがあります。 その一方、痛みは命の危機を知らせている本能の知らせだ、我慢強さは誇ることじゃないと言ってくれた医師もいます。 彼女に私の経験を伝えたら、そんな医者は変わり者だ、ほとんどの医療関係者はそんな面倒な患者(私の事)は疎んじている!といわれました。 医療関係者の方に聞きたいのです。 痛みを強く訴える事は、うっとおしいと思われますか? 『痛みの閾値が低い』 それがどうしていけないのでしょう。ではその逆なら、いい患者ですか? 友人は病気や怪我をほとんどしたことがないのが自慢で、生理痛で動けないなんて甘えだともいっていました。 長年の友人ですが、さすがに彼女がわからなくなりました。 皆様のお考えをお教えください、今後病院へかかるときの参考にしたいです。 因みに看護師という仕事は素晴らしい仕事だと信じています。たとえ今回意見がちがっても、友人は私の誇りです。 長文失礼致しました。

  • こんな看護師に育ってほしい!

    看護学校の教員や病院などの現場での教育担当者を目指しています。 患者・家族の立場からどんな看護師に育ってほしいか小さなことでもかまいませんので、率直なご意見お願いします。

  • 看護師が仮病で欠勤するほど患者を嫌がる場合

     前の日に担当と言い渡された患者を、看護師が不快に思ったり、嫌な感情を持っていたとして、当日に担当看護師が土壇場で仮病で休む羽目になったとします。実際そういう理由で休む非常識な人がいるかどうかはわかりません。本当に病気かもしれません。  いずれにしても、当日欠勤は、代わりの担当ナースを配置し、他部署からヘルプの看護師が必要など、現場は大変困ります。仮に病気ではなく、患者を嫌がって休むとかなると、看護師を追い込んだのだから、患者に対し、師長などから説明などがあってしかるべきではないでしょうか。私も急に担当がいなくなる、私が原因だろうかと悩んだりもします。事実を教えていただきたいと思いますが、どう思いますか。

  • 看護師の横柄な態度

    祖母の入院先に態度の悪い看護師(♂)がいて気分がよくないです。 いつもお見舞いに行くと、祖母の様子(食事をきちんととれているかやリハビリは問題なくできているかなど)をいろいろ聞かせてもらうのですが、いつものように担当の看護師を呼んでもらおうとちょうど部屋に入ってきたその(態度の悪い)看護師に声をかけると、1mくらいしか離れていないのに呼んでも無視。 3回呼んでようやくめんどくさそうに返事をされました。 部屋に入って来た時点で他の看護師ならあいさつをしてくれるのに無言だったので感じが悪いなとは思っていましたが。 気を取り直して担当の看護師を呼んでくれるよう頼むと、「担当の看護師さんですか?どうかされました?」と返され。 祖母の様子を聞きたい旨伝えると「ああ~。あっちにいると思うので」と自分で行くように指図。 こんな横柄な態度は取られたことがなかったのでびっくりしてイラッときてしまい、「呼んできてくれないんですか?」と聞きましたがそれも無視されました。 こんなふうに担当を呼ぶようにお願いして断られたこともなかったし、どの看護師も態度がいいので安心していましたが今日の看護師にはすごくびっくりしたし不愉快でした。 その後も患者さんのひとりがその人を呼んでいるのに無視しているのも見てしまい、これはひどいと思ったので看護主任を呼んでお話させてもらいました。 病院の帰り道、顔見知りの人にバッタリ出くわしたのでこの話をしたら「そんなことくらいでキレるなんて」と言われました。 病院なんて態度悪い奴多いんだからいちいちキレてたら体が持たないとも言われました。 わたしがキレすぎなんですかね? ふだんはあんまりキレたり言い返したりするタイプではないんです。 今回はわたしだけでなく患者さんの声かけも無視してるのを見て怒りが倍増してしまいました。 たしかに少しおとなげなかったかもとは思います。 あなたがわたしの立場ならどうしていましたか? やり過ごしますか? 暇な方回答ください。 駄文で申し訳ありませんでした。

  • 看護師さん、看護学生さんお願いします!成人実習中に担当教員に、このままでは単位はあげられないと言われました

    私は今、看護大学の3年生で、成人の実習中です。 病棟へは3週間行くのですが、2週目に担当教員から、「あなたのアセスメントは看護的な視点が見られない」「患者さんに振り回されてる」「何かに悩んでいるの?」「このままでは、他の実習でもつまづくから、単位はあげられない」と言われました。 実習も残り1週間となったところで、こんなことを言われてしまい、パニックです。 自分では、特に悩んでいることはないのです…。 患者さんに振り回されているという点では、患者さんが医療関係者であり、自分で病気の事をよく勉強しているので、その意見を聞いてしまうからなのかと思っています。自分の中に、看護師とは、患者さんに対してこうあるべき。という確固たる看護観がないからいけないのかも知れません。 あとは、実習生だから時間だけはたっぷりあり、患者さんと多く話すうちに、入れ込んでしまう。というのがあるかと思います。(患者さんの年齢が、私と4つしか違わないことも、入れ込んでしまう一つの原因かもしれません) 一体、何をどうすれば良いのか分らなくなってしまいました。 アセスメントは、もう一度見直して作り直していますが、私に足りないものは何なのかが分からない状態です。 看護的な視点とは、患者さんの気持ちになって、情報を分析・解釈するということでしょうか。 長い文章で申し訳ありませんが、アドバイスがあれば教えてください。

  • 看護婦さんが患者にタメ語で話す理由?

    受付の方や医師が敬語の場合は多いのに、看護婦さんは患者にタメ語の場合が多いのはなぜでしょうか? 自分は看護婦さんがいきなりタメ語だと威圧感を感じてしまいます。 通院が長く親しい間柄なら違和感もないんだと思います。 患者さんは「病気を診ていただく」という立場なので仕方ないことなのでしょうか? 医療の現場は忙しく言葉使いに気を使う場合じゃないのかな。親しみやすいようにかな。とも思いますが、初診の患者さんや高齢者の患者さんなどにもタメ語の看護婦さんが多いのが疑問です。 是非教えて下さい。 また助言をお願いします。

  • 看護師さん、是非お読みください。

    病院へ叔母のお見舞いに行ってきたのですが、看護師さんの発言・態度にびっくりしてしまいました。 患者である叔母に対して、私の目の前で、言葉遣いが乱暴で、非常に強い言い方をしておりました。私は、「年配者に対して、よくそんな言い方ができるなぁ」と、心の中で思いました。 それに、叔母も、「看護師さんからこんなことを言われた」と泣きながら私に話しました。私は、生まれて初めて叔母の涙を初めて見ました。非常にショックでした。 看護師さんは、学校や病院で、どのような教育を受けるのでしょうか?患者さんが闘病生活で苦しんでいるとき、「何を泣いているの!!!?」と、強く言うように教えるものなのですか?患者さんは、本当に苦しい思いをして、闘病生活と闘っているのに。 このような場合は、病院に苦情を申し出ても良いですか? 私は、看護師さんとは一体何なのか、分からなくなりました。看護師さん、どうか教えて下さい。もし私が間違っているようでしたら、私を説得していただけたらと存じます。