• ベストアンサー

不思議なものを見ました。

sattinの回答

  • ベストアンサー
  • sattin
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

いつも左側に見えると言う事ですが、視界の中で見えない部分があると脳が見えない部分を補うように勝手に映像を作ってしまう事があるそうです。 モンスターが見えたり、妖精が見えたり、人によって見えるものは様々と言う事です。 最近も同じ場所で見たとの事ですので、これとは当てはまらないかもしれませんが、ご参考までに。

matocco
質問者

お礼

>視界の中で見えない部分があると脳が見えない部分を補う>ように勝手に映像を作ってしまう事があるそうです。 そうなんですか。なるほど。 目が見えなくなるときは、照明が落ちるような 感覚だったんですが、回復時は視野が広がるようにして 見えるようになってきました。 確かに、「見えてる」部分にはそれはありませんでした。 見えるようになってからは見えなくなりましたし。 最近同じ場所で見たのは、同じ場所だから、 脳が勝手に反応してしまった、と考えられますね。 ただ、あの夢はなんだったのか・・… これも、「幻覚」に対して、また脳が勝手に見せた 映像、ということでしょうか。 ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • じゅうたんの下の木材とフェルト、どうしたらいいの・?

    じゅうたんを剥がしてコルクタイルをひきたいと思っています。 じゅうたんを少し捲ったら、コンクリートの床に厚さが7ミリ、幅が3センチぐらいの木材が釘の様なものでコンクリートに固定されその中にフェルトが貼ってあります。(木材は周りだけで中央にはない)  (1)この上に何か敷いてその上にコルクだと木材がない中央が弱いですよね? (2) マンションで等級L40以上なので、フェルトは敷いたままどうにか考えたほうがいいのか? 木材もフェルトもとって、全部やり直すほうがいいのか? (3) 木材を剥がすにはどうしたらいいのか?  ちなみに、主に寝たり勉強する部屋です。       コルクは少し高いと思いますが、のりで貼らないはめ込む      タイプにしようと思ってます。           どなたかよろしくお願いします。

  • エキストラについて

    私は、たまに趣味でエキストラのバイトをしています。その時、疑問に感じることがありまして・・ エキストラというのは、作品を作るための「その他大勢」のような役割で誰がどうという事はないと思うのですが、私の主観でしかないのですがエキストラでもカメラに写るアングルの人、写らないアングルの人がいますが、やはり写るアングルの人は顔立ちがいい人が多い気がするのですが、エキストラでも監督さんは、さりげなく見た目でカメラに写りこむ人は選んでいるのでしょうか? くだらない質問ですいません。宜しくお願いいたします

  • パソコン用の椅子を絨毯の上で使用すると、毛が荒れてしまいます

    現在、私の部屋には一面に絨毯が敷いてあるのですが、その上でパソコン用の椅子(足に5つタイヤの付いたやつです)を使用していると、すくに絨毯の毛がごわごわした様になって荒れてしまいます。 2,3週間ほど前に絨毯を新調したのですが、もう触感が変わってきています。パソコン用品店で、何かいい物は無いかと思って探したのですが、フローリングの床で椅子を使用する時に傷が付くのを防ぐマットくらいしかありませんでした。 何か良い解決方法があればお教え下さい。宜しくお願いします。

  • なんの虫かわからなくて気持ち悪いです

    家の床で数回、黒い虫を見つけました。黒くて、ミミズを小さくした感じ。長さは1センチほどで太さは2ミリほど。足はなく、よく見ると節?があるような。。。ネットでだいぶ調べましたが、該当する画像がどうしても見つかりません。小型室内犬がいますが、犬が入らない部屋でも、絨毯の上で一度発見しました。なんだかわからず、どうにも気持ちが悪くて、、、教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 絨毯の上の敷物

    少し足に障害がある母と同居していますが、飲み物を持って歩いた時にこぼしてしまう事がある為、ホームセンターで購入した大きめのマットを絨毯の上に引いています。(マンションの為、全面絨毯張り) ただ、敷物が動きよれてしまい困っています。 動かない様にゴム状のネットを間においてみたり、両面テープを張ってみたりと色々と試してみたのですが。 床がフローリングなら、効果もあるのでしょうが何をしてもダメでした。何か良い方法をご存知では無いでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 「似合う」「似合わない」という感覚

    その服、もしくは髪型が 「似合っているのか」「似合っていないのか」というのが、 よく分からないんです。 僕は単に、見慣れているか、いないかだけの違いだと思うんです。 たとえば、街角で制服姿の女子高生を見たとします。 これが彼女を見たのは生まれて初めてです。 こんな場合、似合ってるも何も無いと思いませんか? その格好しか見たこと無いんですから。 スポーツ選手のユニフォーム。 ユニフォームの似合っていない野球選手とかっていないですよね。 細い人も太った人もいるのに。 監督、コーチなんかはどう見ても、 鍛えられていない体系ですけど、変だって事は無いですよね。 通勤電車で、スーツ姿のサラリーマンを見て、 「あの人スーツ似合ってないなぁ」なんて 思うことありますか? 学校の制服なんてクラス全員同じ服なのに、 「あの子は似合ってない」なんてこと無いですよね。 「東洋系の顔立ちに金髪はおかしい」なんて昔言ってましたが、 今、金髪に染めてる日本人を見ても、どうって事ないですよね。 「似合う」「似合わない」って言う感覚ってなんなんだろう?

  • 極度の近視でも幽霊は見えますか?

    これまで幽霊と言われるものを見たことが無い霊感ゼロの30代女性です。 私はひどい近視で、両目とも裸眼で0.03くらいです。 もちろん寝る時はコンタクトもメガネもはずしています。 寝る時ふと気になったのですが、たぶん夜中幽霊がでても目が悪いので見えないと思うんです。 足元に立たれるとまず何かいるのはわかっても、何かは識別できないと思います。 天井に人の顔がうつってもたぶん見えないと思います。 枕元に立たれたら足は見えますが(幽霊に足があるかどうかは知りませんが) 顔はわからないと思います。 幽霊がご丁寧に私の顔の前まで覗き込んでくれたのならわかると思います。 非常にくだらない質問ですが、霊感が強く、極度の近視の方って、夜中幽霊がでたら見えるものなのでしょうか? 視力が悪くても見えない場合もあるのでしょうか? それとも幽霊とは特別なものであって、眼球から入る情報を認識するのでなく 肌というか霊感でキャッチするものであって、視力と幽霊が見えることは無関係なのでしょうか? 非常にくだらない疑問ですが、視力が悪く霊感の強い方、教えてください。 ちなみに幽霊の存在についてはいろんな意見があると思います。 できれば「幽霊など存在しないのだから、無意味な質問だ。」という回答はご遠慮下さい。 今回は幽霊が存在するという前提で回答をお願いします。

  • 床材の張替え

    住んでいるマンションの床がグリッパー方式の敷き込絨毯なのですが、アンダーフェルトもヨレヨレで、衛生的にも心配なので洗濯可能なパネルカーペットに替えようと考えています。あるサイトに、パネルカーペットを敷く前にグリッパーを除去する例を見つけたのですが、我が家のグリッパーは固定する釘がコンクリートに埋まっている為、自力での取り外しは無理そうです。予算の都合上自分で作業しなくてはならいので、グリッパー除去だけは避けたいのですが、グリッパーを外さずにパネルカーペットを敷くのは可能でしょうか。アンダーフェルトの代わりにコルクシートhttp://www.toa-cork.co.jp/cork_commodity/cork_seat/index.htmlを敷いてデコボコをなくし、その上にパネルカーペットを敷き詰めたらいいんじゃないかと思ったのですが、そういう方法は有りでしょうか。端っこからめくれてきちゃったりするでしょうか。

  • この虫さされは何?

    昨日会社で普通に仕事をしていると、 昼頃から右足の甲、ひざ下3カ所、手1カ所が かゆくて仕方がなくなってきました。 見てみると、一番ひどいのが足の甲だったのですが 足の甲がパンパンにふくれるくらい赤く腫れていました。 全ての箇所において、少ししこり?みたいに固く、そして赤くなっています。その部分だけかなり熱を持っています。 腫れは平均直径4センチくらいになっています・・・。 痛くないのです。ただただかゆい!! 蚊やダニにはかまれたことがあるのですが 今回みたいになったのは初めてなので、 少し心配になってしまいました。 ウナコーワを塗ってしのいでいますが、 何かいい薬は他にあったりしますか? ブヨにかまれたのかな?と思いましたが 仕事場は都会のど真ん中のオフィスなので あまり考えにくいし、 オフィスは絨毯じゃなく板の床なので 一体何!?って思ってます。 やっぱりノミかな?? しかもかまれたのは私だけ・・・。 他の人はみんな男の人でスーツを着ていたからかもしれませんが。 長文になりましたが、かまれた虫と対処法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 心霊写真・・・

    ●心霊写真は全部偽物だと思いますか、たとえば、女性の手や足が本来はあるはずなのに、消えている等、不思議な写真もありますね、霊感が強い人が写真撮影すると霊が写りやすいとも言いますね?(昔はインスタントカメラが普及してましたが、インスタントカメラの性能で霊が写るのか、という意見もありますが・・・)

専門家に質問してみよう