自分中心と他人中心の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 自分中心とは自分の気持ちや意志を大事にしつつ、自分が好きなように生きることを指します。一方、他人中心は自分の行動が他人にどう思われるかを気にしながら生きることを意味します。
  • 人との付き合い方において自分中心と他人中心の違いは重要です。自分中心の生き方では自分の幸福や自己成長を優先し、他人の意見や評価に左右されません。一方、他人中心の生き方では他人の意見や影響を重視し、自分の行動が他人にどう映るかを気にします。
  • 一般的に自分中心の生き方が良いとされますが、他人中心の生き方にもメリットがあります。他人中心の場合、人間関係を円滑に保ち、他人の感情やニーズに配慮することができます。しかし、自分中心に生きることで自己価値を高め、自己実現を追求することも可能です。自分中心と他人中心のバランスを取りつつ、自分の幸福を追求することが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分中心と他人中心の違い

20代・女性です。お世話になります。 人との付き合い方について、よく『自分中心』と『他人中心』と分けて説明している話を聞きます。 『自分中心』とは、自分の気持ち・感情・意志を大事にしながら、良い意味で、自分が好きな様に生きるという事です。『他人中心』とは、自分が行っている事が他人にどう思われるかという、他人の思考を気にしながら生きるという事です。 その話を聞いていると、最終的には「他人中心よりも自分中心の生き方をした方が良い」という結論に結び付く事が多い様に思います。 ただ私が気になるのは、たとえ『他人中心』の生き方をしていても、それは自分でそういう生き方をしようと決めた上で、他人にどう思われるかを気にしながら生きている訳なのだから、それだって『自分中心』の生き方にはならないのか?という事です。『他人中心』の生き方をしようと決めているのは、あくまでも自分だと思うのですが…。 でもそうなると『自分中心』と『他人中心』の区別が分からなくなって来ました。 それについて、何か良い答えが思い浮かぶ方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。もしかしたら、回答して下さる方によって、答えも変わるかもしれないとは思っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss-ak
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.7

※以下、断言する書き方を幾つかすると思いますが、全て私見です。 「他人中心と言っているものも、結局は自分中心では?」というのは、全くおっしゃる通りと思います。 つまり、「他人中心」というものは、実は存在しない。 従って「他人中心」と「自分中心」というものを比べる考え方自体が実はナンセンス、ということです(存在しないものを、他のものと比べようはないから)。 ただ、質問者様の「自分中心」の定義は、議論したり意見を求めるには、まだ曖昧すぎるといいますか、ユルすぎるのでは?と、思います。 (そして、実はそこがカギだと私は思います) >『自分中心』とは、自分の気持ち・感情・意志を大事にしながら、良い意味で、自分が好きな様に生きるという事です。 ここでいう「良い意味で」とは、もう少し掘り下げると、どういう事でしょう? 「良い」かどうかは、誰が、どういう基準で決めますか? その基準が「自分基準」た けだとしたら、周囲から見てどんなに傍若無人で迷惑極まりなくても、自分が良いとさえ思えば「良い」ということになりかねません。 そういう基準で生きて、周りからはひんしゅくだげを買いながら「私は(良い意味で)自分が好きなように生きている」と豪語しているように見える人も、世の中には時々見られますが(^_^;)、それが本当に「良い」生き方なのかは疑問です。 もう一つ。 「良くない意味で、自分が好きなように生きる」というパターンも、考慮する必要があるといいますか、実は「他人中心」とおっしゃっているパターンは、実は「良くない意味で、自分が好きなように生きる」のパター ン(の一つ)だと思います。 つまり、比べるべきは「良い意味で、自分が好きな様に生きる」と「良くない意味で、自分が好きなように生きる」だと思います。 結局のところ普通の人間は、生まれてきた時点で、突き詰めれば、自分の好きなようにしか、生きようがないのだから。 「良い」と「良くない」の違いは、私が思うには「自分自身の存在と周囲の存在の、両方を大切にして、よりハッピーにしていく努力をどれだけしようとしているか」なのではないかと思います。 つまり、実は白黒はっきり二つにわかれるモノではなくて、「良い」状態は「究極の理想」ということです。 人間は完璧ではないですし、世の中、理屈通りに行かない理不尽な事や矛盾することが沢山ありますから、「良い」の状態を常に100%実現する事はムリだと思うのですが、それを目指して生きるのが、より良い生き方なのではないかと思います。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 私は白黒付けながら考えてしまう事が多いのですが、それについても具体的な例を挙げながら答えて頂き分かり易かったです。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • ai-aou
  • ベストアンサー率24% (33/136)
回答No.10

『自分中心=自己中』 と『自分を大切にする=自尊心』を、履き違えてはいけませんよ。 自分を大切にする=誠実さ=自立 他人の視線に生きる=自己不在=依存 他人を大切にする事は、自分を大切にする事の結果であって、始めにありきではありません。 例えば、自分がお留守なのに、他人の世話を焼く人なんてのは、相手の無力さを重宝がる無力な人なのであって、支配(依存)なんです。いっときは上手くいってもどちらかが変化や成長すると簡単に破綻する関係です。 難しく考えなくても、自分を大切にする事が自他一如になると言えるのです。 逆を言えば、自己嫌悪というのは、他者不在な状態なんです。 迷った時は原点回帰すればいいです。真実はひとつだからです。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 私がした定義は不充分だったと思うのですが、最終的には、自分も他人も大事にしてあげられれば良いという事なんですかね。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • nToTn
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.9

ごめんなさい。『自分中心』、『他人中心』、と言う言葉は、非常にややこしいです。 それで訳がわからなくなったのではありませんか? 私なら、「自立」、「他者依存」と表現します。 自立は、判断の基準を、自分の中に持っています。 他者依存は、他人の判断に依存しています。 他の方も書かれたように、他者に依存するのは、自立できないからでしょう。 自立するのは、言葉通り、自分の足で立つことです。普通は、自分の意思で立ちます。 依存するのは、自分の意志の場合と、依存症の場合とがあると思います。 これですっきりしませんか?

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 自立と依存と言い換えると、分かり易いイメージが湧いて来ました。他人の意見に従う時も、内容は同じでも、自立して従うのと、依存して従うのでは違うのかなと思いました。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.8

同じ喜ぶのでも、自分が先に喜ぶか、それとも相手を喜ばせておいて、その姿を見て自分が後で喜ぶかの違いではないでしょうか。 結果は同じでも、自分を先に考えたか、相手を先に考えたかの違いといってもいいでしょう。 自分だけが喜んでも、他の周りが喜ばなかったら、喜びを分かち合えなくなり、ちょっと悲しい話です。 周りを喜ばせてあげて、自分も「うん、よかった」となったら、喜びを分かち合える分だけ、一層大きな喜びとなるはずです。 ただ、あなたのご質問の趣旨もわからないではありません。 大きな枠の中では、自分中心に生きるのも、他人中心に生きるのも、全てが自分中心に含まれるのだと思います。 自分という意識がなければ、他のために生きようとすることもできないからです。 だから、区別する場合には、もっと狭い範囲で考えなければならないと思いますよ。 自分中心の究極は、「自己チュウ」自分のことしか考えないことですし、 他人中心の究極は、人を幸せにしたい、人の喜ぶ姿が見たい・・・つまりは、「愛」です。 両極端を考えれば少しは区別しやすいかもしれません。 天体の模型を例に取れば、自転だけで成り立っている星は一つも存在しません。 如何なる星といえども、自転しつつ公転しています。 地球でいえば、地軸を中心に自転しながら、太陽の周りを公転しています。 こうすることで、遠心力と求心力が作用しあって、お互いの存在を確定しています。 別の言い方をすれば、太陽は地球を前提にして存在し、地球もまた太陽を前提にして存在しています。 万が一にも、地球が公転運動を止めた瞬間に地球は破滅してしまうのです。 存在基盤が失われてしまうからです。 つまり、軸という中心を失ったら如何なる存在も存在できなくなるというわけです。 人は、自分が中心に周れるのも、人様という存在があってこそです。 小さな存在は、より大きな存在のために存在するとき、自分もまた生かされるのだと思います。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 私の定義は曖昧だったのですが、その意味についても、具体例を挙げながら答えて頂き、分かり易かったです。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.6

あんまり自分中心、他人中心って言葉は使わないと思いますけどね。 普通は主観と客観に分けるか、あるいは自己本位と相手本位として分ける。 他人中心の正しい意味的には、宮沢賢治の雨ニモマケズのような、自分を捨てて他人のために生きる滅私奉公であって、 貴方の意味する他人中心っては、他人の目を気にした、自意識過剰で意志のない生き方であり、他人を中心には据えていない。 それもまた自己中心的価値観に過ぎませんので、協調性においてワガママってことに区別がありません。 正しい自己中心と他人中心には違いがありますが、あなたの自己中心と他人中心には違いがない。 あなたのような他人中心の用法を使いたがる人は多いです。今もざっと検索もしてみました。 それって自分がないってことよりも、自分が表現できない言い訳でしかなく、 間違った使い方をしている人は、適切な言葉がないから、自己を反対に当てはめている、対義語になっていない造語。 だから、他人中心という言葉を使う人は、自分に不満があるときしか表現として使わないから、自分中心が正しいことになる。 自己本位と他人本位だとだいぶ意味合いが違います。これは優先順位だから。どちらを優先するかであって、自意識は捨てない。 主観と客観だと、内から外を見るか、外から思い込みを捨てた自分を見るかだし。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 私が定義した言葉では、そもそもはっきり区別する事が出来ないという事だったんですね。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.5

なんとなく趣旨がつかめました。 この質問にある「他人中心」とは、『体裁を気にしてばかりいる人』というやつではないでしょうか。 常に他人からの評価を気にしている。常に自分は良い立場でいようと考える。常に人の顔色をうかがう。これは、「他人中心」なのではなく、ただの「いやしい人」でしょう。 いやしい人であるよりは、自分らしく生きている人のほうが輝いていると思うので、質問にあった「他人中心よりも自分中心の生き方をした方が良い」という考えは、間違ってないと思いますよ。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 内容は私が挙げた物と同じなのですが、表現を変えるだけで、分かり易くなるなと思いました。その様に考えた上であれば、やっぱり、私が言う言葉の、他人中心よりも自分中心であった方が良いですよね。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

noname#179044
noname#179044
回答No.4

自分中心といえば普通はわがままで我が強く周りを思うとおりに動かしたい、他人の言うことは聞かない人の事を指すものだとばかり。 他人中心って言葉は今はじめて聞いたくらいの新しい言葉だと思うのです。 頻繁に聞く、ということはそういう環境におられますか? なら、その話の発信源がいるんじゃないでしょうか。 その人に問い合わせてみるのがいいと思います。 でもなんか宗教くさい匂いを感じるなあ。 他人中心の生き方はそうやって生きようと「決めた」人ばかりではなく 「そうしないと不安で生きていけない人」も多分に混じってると思います。 世の中なんでも自分で決められる人ばかりじゃないんです。 風の吹くほうになびくしかない人もいるんですから そういう人たちを排除しないでください。 他人中心で生きよう、と決めた人はよく言えば献身的で母親タイプ 悪く言えば押し付けがましくおせっかいな人。(相手が何を望むかなんてサトリかエスパーじゃないと無理) それでもやってあげたいと思うのは傲慢なことでしょうが、その力強さを必要とする人もいます。 自分中心といいつつ、この人たちだって他人を気にしなければ生きていけないです。 社会の中で本当の意味で一人で生きていくことは不可能だからです。 他人中心に生きていてもそこに「自分」は確実にいますし 自分中心に生きていても「他人」なくして生きられないじゃないですか。 わっかのどこからどこまでが右側でどっからどこまでが左側かを論じているような 意味のない区別ですね。 (第三極はわっかの上にはいませんよ) 考えが行き詰ったんでしょ。 要するにそれが今の貴方の答えのはずです。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 書かれている通り、人間関係についての哲学的な本を読んでいて出て来た言葉について考えていました。 でも、どれが答えというのではなく、答えが分からないという事も私の答えになり得るのかと納得もしてしまいました。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.3

31・男です。 >たとえ『他人中心』の生き方をしていても、それは自分で >そういう生き方をしようと決めた上で 果たしてそうでしょうか? 他人の目を気にして自分の行動が変わる人の多くは 「他人の目を気にしよう!」と決めている訳ではなく、 育った環境等からくる「性格」的な理由で、結果的に そうなってしまってるんだと思います。 逆に「自分中心」で行動できる人は、「そうしたいから そうする!」と心に決めてると思います。 意識的にこうしよう!と決めて行動するのが「自分中心」 結果的にこうなってしまった・・というのが「他人中心」 前者なら、行動の結果が失敗だったとしても諦めも つくってもんですが、後者だと「悔い」が残るでしょう。 これは大きな違いと言えると思います。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 同じ結果で終わったとしても、それが終わった後の気持ちまで考えると、やっぱり違って来るという事ですね。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.2

自分中心は何よりまず自分の考えが浮かんで、それを行動に移します。 他人中心は何よりまず他人が浮かんでその人が考えそうな事を想像し、その想像に対して行動します。 それはあくまで自分の考えだろ、と言われればそうですが、自分のしたい事を差し置いてでも思った事をするので、そういう観点から見ればやはり自分中心ではないと考えるべきです。 自分が(積極的に)したい事をするか否か、が自分中心と他人中心の境目かと思います。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。 同じ内容の事をするとしても、そこに至るまでの気持ちを考えると、変わって来るという事ですか。やっぱりそうなんですかね。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.1

自分中心、他人中心というよりも、「自分だけ見ているか」「他人も見ているか」の違いじゃないのかな。

whiteblack
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 私の補足を見た上で、更に回答して頂いた点についても、どうもありがとうございました。

whiteblack
質問者

補足

早くに回答して頂き、どうもありがとうございました。 自分中心は、周りの人の事に気を遣い過ぎないで、良い意味で、自分が好きな様に生きる事と考えていました。他人中心は、他の人の事を気にし過ぎて、自分が好きな様に出来ない事と考えていました。 回答を読んでいると、自分中心よりも他人中心の方が良い事だと読めるのですが、私としては、他人中心よりも自分中心の方が良い事だと考えた上で、質問させて頂いていました。 その上で、もしまた何か思い浮かぶ事がありましたら、回答を宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 他者中心に物事を考える時、自分はどう処理すべきですか?

    他者中心に物事を考える時、自分はどう処理すべきですか? 「他人と仲良くなるためには他人に働きかけること」が世間のルールですが、 他人をちやほや(端的な表現ですが)している時は他者中心の思考をしなくてはいけないと思います。 その時、自分の感情(自分中心の思考)はどこに置いておけばよいのでしょうか? 上手い表現が見つからなくて伝わり辛いと思うのですが、他者中心の考え方をする際には 自分自身の欲求を全て押し殺さなければいけないといけないのですが、 その自分を押し殺すことがいつも上手く出来なくて、凄くストレスを感じてしまいます。 他人第一の考え方をする時に自分自身の感情、もしくはどういう考え方をすれば ストレスを感じずに人と上手く付き合うことができますでしょうか?

  • 自分の意志や感情がわかりません。

    この春から大学三回生になります。 二十歳になっても、自分の考えに常に自信がもてず、他人からの評価や視線を気にしながらしか話ができません。 (そこに自分の意志がありません。) もしくは、自分の考えが正しいのかどうか考えすぎて、自信が持てません。 具体的なことは下に書きました。 何でもいいのでご意見お聞かせください。(質問というより、どう思いますか?という感じです。曖昧でごめんなさい。) 大抵の場合、私の行動の基準は 「相手がどういう反応をするか」です。私がやりたい事でも、相手が嫌そうにすれば大抵やりません。 自分の意志を通していいほど、私の意志が重要なのか解らなくなってしまい、 結局無難に相手に合わせています。 私に非がない事でも、相手が怒れば、相手を不快にさせた以上は私も悪いのではないか?と思って謝ってしまいます。 人に対して腹を立てる事も滅多にありません。いったん怒りが湧いたとしても、私の考えが正しいとは限らないのに、怒る資格があるんだろうか…と思うと自信がなくなり、怒りも失せていきます。 また、何か手助けをする時などは 優しい気持ちからではなく、義務感からやることの方が断然多いです。 私はどこまでやるべきなのか、どこからが余計なお世話になるのか、考えても答えが出ないので、おどおどしてしまいます。 長くなりましたが、上のような感じで 自分の中身(意志や感情)が無いことに不安を感じています。 人と会話をしたり、本を読んだりしても、それに対する自分の考えや感情がよく解りません。 意志が無いことが悪いことだと思って投稿しているのではありません。 気を害した方がいたらすみません。 ただ、私はこの性格のせいで疲れてしまうので、どうにかしたいと思って投稿しています。

  • 自分が中心でないとイヤなんです・・・

    21歳の女です。 私は集団でいるとき自分が中心でないとイヤ、かまってくれないとイヤと思ってしまいます。こういった感情は多かれ少なかれみんな持っているとは思いますが、私はそれが特に強いように自分で感じます。 例えば、男女でいるときに話の中心が他の女の子にいっている時はとてもつまらなく感じてしまいます。特にそれがかわいくない子であったなら「はぁ?」って感じです。 この例では女性に対してですが、男性が相手でも一緒で、すぐに嫉妬?してしまいます。 昔から比較的目立つほうで周りにチヤホヤされて育ってきたからなのかもしれませんが。自分でこの性格を何とかしたいし、考え方を変えたいと思っています。 私以外にもこういうことを思ったことのある方いますか?また、このあまり良くない感情の処理の仕方を教えてください・・・

  • 他人に向かって

    時と場合によりますが。 他人に向かって「それは短絡的思考ですね」と言うことって、失礼にはあたらないんでしょうか? 状況は、細かく書くと長くなるのでたとえます。 「A」という障害が起こったので、解消するには「B」をしたほうがいいのか? という質問に「それは短絡的思考ですね」という答えでした。 しかも、その人は解決方法が分からないのに。 結局、分からないから他人に聞けという事になったのですが、自分も分からないのに他人に短絡的だなんて言えるものですか? 「それは分からないから、●さんに聞いて下さい」と言うならまだしも、その言い方は失礼だと思うんです。 どう思われますでしょうか? ご意見お願いします。

  • バカ=自己中心性(心理学用語の)。この命題は、真?

    心理学の自己中心性というのは、自分の 主観から抜け出せず、客観的な思考や 相対的思考が出来ない状態をいいます。 その自己中心性の人は、具体的にどういう人間かというと、 例えば、ある高卒の人a君が、自分の嫌いな相手b君が 普通の大卒だと知った時に、a君の知り合いに 一流大卒のC君がいるからといって、高卒のa君が、 まるでC君の事を自分の事の様にいうa君みたいな人です。 自分と他人を客観的に区別出来てないですね。 ここで出てくる、a君はバカですか?

  • 自分のアイデンティティについて

    こんにちは。 こちらのカテにて度々相談させていただいております。いつもお世話になります。 今回、自分のアイデンティティ、価値観について、それとの向き合い方などに疑問を抱いた為質問させていただきます。 具体的に何が気になっているかと言うと、僕は昔から自分の考え、発想が弱いのか、周りに流され易く、その結果今にいたるまで後悔の山となって思考の邪魔をするほどの状況を招いてしまっています。酷い時は自分の事すら自分の事として処理できずに、無責任な考えをしてしまいます。 最近言われて気づいたのですが、それらは自分を中心に考えるから複雑になっていけないという事なのかなと思いました。 しかし結果他人を思ったり、他人の為に考えると、また同じ様に自分を見失って流されてしまうのではないかと不安です。 自分が無い、弱い事はどう解決していけば良いのでしょうか? 僕は自分の顔が周りからどう見えるか?(自分で見るとその時々でコロコロ印象が変わる) など、判断基準や思考が不安定と感じる事があります。 そんな時は自分がどうしたいか、どうありたいか、認めたくないなどの感情が複雑に入り組んで本質が見えなくなります。目的をもっても何かをきっかけに、それらの雑念に囚われて失敗してしまいます。 本気でなんとかしたいです。自分を見つけたいです。教えてください…

  • 内向的=自分中心??

    後輩で内向的というかクールでマイペースで無表情で無愛想な人がいます。打ち解けるとかなり面白いのですが、どうも自己の内面に向かう心理的哲学的話題が多くて結構ヘビーです。そうかと思うと、散歩中に見た花だとか、ゴシップだとか、政治だとか、あらゆる方面で自分が思っていることを話したりもします。どちらかと言うと他人の話は聞き流し、相槌もいい加減です。そしていったん悩みだすと周りが見えなくなるのか、あまり人にも相談せず一人でどんどん悲観的になっていくみたいです。 こういうタイプは、元々自分の頭の中と外の世界の区別がついてないのでしょうか。外界も自分の世界の一部と思っているのでしょうか。本人の頭の中はどうなっているのでしょうか。はたから見てると、感情が薄く何を考えているのかわからないことが多いのですが、ある意味不器用で情緒不安定で自己中にも見えます。本人いわく、友人は少ないらしいです。自分はいつか発狂するかもしれない、とも本気で言っています。こんな人物と付き合うにあたりどんなことに気を遣ったらいいのでしょうか。悩んでる時などは放っておいたほうがいいのでしょうか。謎多き人物です。

  • 他人中心から逃れる方法

    初めまして。社会人2年目の24♂です。 今まで他人中心の人生を送ってきたため今自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 人がどう思うかを察してそれに沿った行動をする。一見良いように聞こえるかもしれませんがだんだん人付き合いに疲れてしまいます。 その割には自分が傷つくのが怖いのであまり人と深く関わろうとしません。上っ面の付き合いばかり。 自分が何をしたいのか考える前に人に合わせた方が簡単だと逃げてしまいます。 この間までそのことに悩み、うつ病と診断され3ヶ月ほど会社を休みました。 今は部署を変えてもらい新しいところにいますが自分の考えが変わらない限りまた繰り返してしまいそうな気がします。 社会人になってからそういう考えがぐるぐる頭の中を巡り、最近では家族や友人と話すときでさえ、相手がどう思っているか、自分の会話で嫌な気持ちにならないかと臆病になっている自分がいます。 昔から肝心なところは逃げてきたように思います。 今まで嫌なことから逃げてきたツケが回ってきたようにも思います。 こんな甘い考えでいる自分ですが他人中心ではなく、しっかりと自分の芯を持った人間になりたいと思っています。 何か良いアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 自分の意志の弱さで自分が嫌になる

    31歳独身の者です。 口先ではカッコいい事を言ってみては、実際には正反対の言動を取ってしまったり。 『絶対に遊びに行かない』と豪語しておきながら遊び(パチスロ)などの誘惑に負けて散財してしまったり。 『人を憎むな』といっておきながら、実際には自分以外の他人を妬んで、憎んで、殺意を抱くほどの感情を抱いたりと。 何かにつけて、自分自身の意志の弱さに嫌気がさしてきています。 もちろん精神科の病院には通っていますが 自分自身の気持ちの波が激しく、感情が高ぶると、自分でも『正気か』と思うほどの凶暴かつ残虐な事を平気で言ってしまい。 気持ちが沈むと、『死ぬ』ことしか頭に入らない状態に陥ったりします。 両親とは同居していて、この手の相談は良くするのですが いつも『もう大人なんだから自分の責任でやれ』の一点張りで暖簾に腕押し状態です。 自分の意志の弱さを克服したいです。 どうすれば心を強く出来ますか? 意志とか感情とかそんなものは捨ててしまいたいと思ってしまいます。 感情も、意志も、心も全部捨てて機械になってしまいたいと何度も思ってしまいます。 自分の意志の弱さと、他人を憎む感情に押しつぶされそうにっている自分をなんとかしたいです。 どうか、助言を頂けるとありがたいです。 ちなみに、現在私はパートで働いています。

  • 他人が許せない

    20代男です 宜しければ相談に乗ってください 昔、凄く嫌いな人がいました 『ああいう人には絶対になりたくない。』と思ってました 嫌っていた理由は省きますが ある日、自分がその先輩と同じような事をしていると気づいたんです 知らず知らずのうちに 自分が嫌っている人間と同じ事をしていた事に 凄くショックを受けました 人間は基本、自分に期待していると思います 格好悪いより格好いいほうが良いし 仕事が出来ないよりも出来るほうが良いし.... そういった気持ちが 自分の悪い部分を隠そうとしている 実際自分はそうだったから 嫌っている人間と同じ事をしている事になかなか気づけなかったと思います あの日から 自分を客観視してもの事を考えるように 自分に都合の悪い結果がでても、目を背けないように 自分が理想とする姿を目指してきたんですが 自分の汚い部分が見えてくるにつれ 他人の汚い部分も見えてくるようになりました そして、それが許せなくなってきました 中傷内容を書き込む人達 何か災害があると我先にと必要以上の買い物をする人達 原発無くせと騒ぐだけの人達.....等々 決して他人に自分が思い描いている正義を求めている訳じゃないんです 『中傷書き込んだっていいじゃねーか、俺たちはこうやってストレス発散してるんだよ』 『自分が助かればそれでいいんです、周りが迷惑しようと関係ないです』 そう言うなら納得できます 自分がやってることの意味を理解してやってるなら許せます だけど、そうじゃありません 少なくとも、自分が声をかけた人達は 『自分達は悪いことをしてない』って思ってるんです。 (上記で上げた例を悪いことだと表現しているのは 自分の視点から見たことであり、他人から見た場合は違うこともあるというのは理解しています しかし彼らの言い分は筋道のない理屈ばかりです、そして一貫性がありません。 つまり、考えきれてない状態で行動をしているという事です。) 自分の周りの友達も 自分が言っていることの意味を分かってないです 自己中なやつが他人に向かって自己中心的な考えを指摘したりしてます そういうことで、いちいち萎えたり、イラついたり あらゆる事の考えを広げれば広げるほど 今の社会のおかしいところが目に付くようになってきてる気がします そしてどんどん心の狭い人間になっていってるのではないかと思います。 自分を騙すことなく すべてを許し、出来れば愛せるようにはどうしたらいいんでしょうか 人を恨んだり、許さなかったり そういうことはとても疲れます 答えでなくても結構です 経験話でも構いません 自分にない他人の意見を取り入れて 新しい考え方を見つける為の思考が欲しいです よろしくお願いします。